タイトル:五明 真尋(ごみょう まひろ) キャラクター名:五明 真尋(ごみょう まひろ) 種族:人間(オーヴァード) 年齢:25 性別:男 髪の色:水色 / 瞳の色:赤 / 肌の色:色白 身長:168 体重:51 ワークス  :FHエージェントA カヴァー  :FHエージェント(マスターエージェント) シンドローム:キュマイラ、エグザイル ■ライフパス■ 覚醒:憤怒 衝動:加虐 ■能力値と技能■ 【肉体】:12 (シンドローム:3,2 ワークス:1 ボーナス:0 成長:6) 〈白兵〉:SL13 / 判定 12r+13 〈回避〉:SL6 / 判定 12r+6 〈運転〉:SL / 判定 12r 【感覚】:6 (シンドローム:0,1 ワークス: ボーナス:0 成長:5) 〈射撃〉:SL / 判定 6r 〈知覚〉:SL4 / 判定 6r+4 〈芸術〉:SL / 判定 6r 【精神】:4 (シンドローム:0,0 ワークス: ボーナス:0 成長:4) 〈RC〉:SL5 / 判定 4r+5 〈意志〉:SL5 / 判定 4r+5 〈知識〉:SL8 / 判定 4r+8 ■■ 【社会】:4 (シンドローム:1,1 ワークス: ボーナス:0 成長:2) 〈交渉〉:SL / 判定 4r 〈調達〉:SL3 / 判定 4r+3 〈情報〉:SL4 / 判定 4r+4 FH 〈情報〉:SL6 / 判定 4r+6 ■■ 【HP】    258 【侵蝕基本値】 150% 【行動値】   16 【戦闘移動】  21m ■エフェクト■ 《スキル名》      /SL /タイミング/判定/対象   /射程/コスト/効果など 《ワーディング》    /★$/オート$  /自動/シーン  /視界/-$  /非オーヴァードのエキストラ化 《リザレクト》     /1$ /気絶時$  /自動/自身   /-  /[SL]d$/コスト分のHPで復活 《コンセントレイト:エグザイル》  /3 /メジャー /  /     /  /2   /CT値-LV(下限7) 《骨の剣》       /6 /マイナー /自動/自身   /至近/3   /素手のステータス変更 《爪剣》        /6 /メジャー /対決/単体   /武器/3   /攻+[Lvx2] ドッジD-1個で判定 《貫きの腕》      /4 /メジャー /対決/単体   /武器/3   /ガード不可 判定D-3個 シナリオLv回 《伸縮腕》       /4 /メジャー /対決/     /視界/2   /射程:視界化 判定D-[Lv-3]個 《妖の招き》      /4 /メジャー /対決/単体   /20m /2   /ダメージを与えた相手を自分エンゲージに引き寄せ シーンLv回 《強靭骨格》      /5 /常時   /自動/自身   /至近/   /素手の攻とG値+[Lv+1] 《呪われし者の印》   /6 /オート  /自動/自身   /至近/3   /判定中ダイス減少効果無視 シナリオLv回 《流刑者の刻印》    /3 /オート  /自動/自身   /至近/3   /≪呪われし者の印≫使用時、HP[Lvx10]回復 ラウンド1回 《ジャイアントグロウス》/4 /メジャー /対決/範囲(選択)/武器/5   /範囲(選択)化 ダメージ+2D シナリオLv回 《死神の爪》      /1 /メジャー /対決/     /  /5   /爪剣と組合せ リアクション不可 シナリオ1回 《アナザーセルフ》   /1 /オート  /自動/自身   /至近/4D10 /回数制限エフェクト使用回数1回復 シナリオ1回 《怒涛の大蛇》     /1 /メジャー /対決/シーン(選択) /視界/4   /伸縮腕と組合せ シーン(選択)、視界化 シナリオ1回 《ハードスパイク》   /1 /メジャー /対決/単体   /  /4   /ダメージを与えた相手を行動済みに 対象変更不可 シナリオ1回 《完全獣化》      /4 /マイナー /自動/自身   /至近/6   /【肉体】判定D+[Lv+2] 素手以外装備不可 《究極獣化》      /2 /マイナー /自動/自身   /至近/4D10 /攻+(Lv)D 甲+10 完全獣化中のみ 《獣の殺意》      /4 /メジャー /対決/     /武器/2   /攻撃時相手ドッジD-Lv個 《深き傷痕》      /5 /メジャー /対決/     /武器/2   /ダメージを与えた相手の攻-[Lvx2] 対象が攻撃を行うかシーン終了まで 《グラップル》     /4 /メジャー /対決/     /武器/2   /ダメージを与えた相手のガード値-[Lvx5]ラウンド中 《弄ぶ狩猟者》     /3 /オート  /自動/単体   /至近/3   /対象の判定D-[Lvx3]個 シナリオ3回 《生命増強》      /7 /常時   /自動/自身   /至近/   /LVx30 HP上昇 《加速する刻》     /3 /イニシアチブ  /自動/自身   /至近/   /1シナリオにLv回イニシアチブで行動可。 ラウンド1回 《加速する刻Ⅱ》     /1 /イニシアチブ  /自動/自身   /至近/   /1シナリオにLv回イニシアチブで行動可。 ラウンド1回 《蘇生復活》      /1 /オート  /自動/自身   /至近/   /1シナリオに一度だけHP1で復活。 《瞬間退場》      /1 /オート  /自動/自身   /至近/   /1シナリオに一度だけ瞬間シーン退場。 《威圧》        /1 /イニシアチブ  /自動/自身   /至近/   /ラウンド中自分のエンゲージを封鎖する。 ■装備とコンボ■ ・武器とコンボ 名称       価格 種別 命中  攻撃力 G値 射程 メモ 龍骸爪         1   22r+13 22+2D  12  至近 骨の剣+完全獣化+究極獣化 コンボ:龍爪・咬牙    1   22r+13 34+2D     視界 爪+伸+傷+掴+殺 CT7 ドッジD-5で判定 ダメージ与えた相手の攻-10(一度攻撃するかシーン終了まで)、ラウンド中ガード値-20 コンボ:龍爪・穿牙    1   19r+13 34+2D     視界 爪+伸+傷+掴+殺+貫+ハード CT7 ドッジD-5で判定 ガード不可 ダメージ与えた相手の攻-10(一度攻撃するかシーン終了まで)、ラウンド中ガード値-20、行動済みにする コンボ:龍爪・餐牙    1   19r+13 34+5D     視界 爪+伸+傷+掴+殺+貫+巨+招 CT7 ドッジD-5で判定 範囲(選択) ガード不可 ダメージ与えた相手の攻-10(一度攻撃するかシーン終了まで)、ラウンド中ガード値-20、自分のエンゲージに引き寄せ コンボ:龍爪・饗牙    1   22r+13 34+5D     視界 爪+伸+傷+掴+死+巨+招+怒 CT7 シーン(選択) リアクション不可 ダメージ与えた相手の攻-10(一度攻撃するかシーン終了まで)、ラウンド中ガード値-20、自分のエンゲージに引き寄せ =価格合計= 0 pt ・防具     装甲 回避 移動  価格  名称 / 備考 鎧 :  10            / 下着:               / 修正: = 合計 = 10   0  16    pt ■所持品■ 名称                 単価 個数 価格 備考 異形の骨(ユニークアイテム:金属骨格)    1   0   骨の剣、骨の銃を使用した攻撃の与ダメージ+5、使用後HP-3 エンブレム:蹂躙者(スキャッター)         1   0   対象:単体以外の攻撃時与ダメージ+1D、相手ガード時放心付与                       1   0 =所持品合計=     0 pt =装備合計=      0 pt = 価格総計 =     0 pt 【常備化ポイント】 14 pt 【財産ポイント】   pt ■ロイス■ 対象             好意 悪意 備考 Dロイス:神血の残滓(アスルジスナータ)       常にダメージ-2D ダメージを受けてHPが0になった際に4D10を振った数値をダメージから引き、HPが0を超えたらその数値分のHPで復活する(復活は1回の戦闘に3回まで ■その他■ メモ: FHで“マスタースカル”のコードネームで活動するマスターエージェント。 普段は服で隠しているが、右腕が肩から先が骨しかなく、その腕を竜の頭蓋骨を思わせる異形の爪に変形させて 敵対するものすべてを喰らい殺してきた経緯からマスタースカルの称号を得た。 マスターの称号を得る前からも、彼の右腕の竜の頭蓋骨から睨まれたものは必ず死に至ると称されたことから、 カパラ=タクシャカ《嘲笑う髑髏龍》の異名で同じFHのエージェント達からも恐れられていた。 外見は中性的で整った顔立ちで長髪であることから、黙っていると女性と間違われることもあるほど。 だが性格は冷徹で残忍、敵対するには決して容赦はしないということで知られている。 任務は同じマスターエージェントであり、幼馴染でもある八鬼 幽姫と組んで活動していることが多い。 というよりむしろ大体彼が任務に出る時は幽姫もひっついてくる。 しつこく絡まれて、しかもいつも思考も口も緩い彼女に、いつも怒鳴ったりげんこつを食らわせたりしているが、 なんだかんだでついてくるなとだけは口にしない。 妹である真琴に対しては極めて冷たく厳しく当たっており、彼女をScruta05と呼び始めたのも彼である。 彼女のこと“ゴミ”と称して見下し、両親に彼女を五明から追放するようにも進言していた。 結果、彼女はわずか9歳の時に五明家を追放され、FHの実験施設へ入れられ、その後は消息不明という扱いになっている。 実際にはUGNに保護されて生きているのだが、彼は真琴のことはその時に死んだと思っている。 シンドロームは五の家の龍神、ナーガラージャの影響を受けたキュマイラ/エグザイルのクロスブリード。 先述の通り、骨だけの右腕を異形の爪に変形させて戦う戦闘スタイルをとり、また、その際先端の頭蓋骨状の爪に繋がる部分も 脊椎のように無数の関節で自在に動くようになっており、伸縮もかなり大きな範囲で行うことができるため、 離れた位置から変幻自在に襲い掛かることも可能である。 また、レネゲイドの力を増幅させればその爪を巨大化させたり、複数の頭蓋骨を生やして同時に操ることもできる。 骨の爪自体も非常に強靭で、攻撃を弾く盾にもなり、攻防ともに非常に優れている。 それ以外にも、真尋本人も五明の血筋により通常のオーヴァードよりも不死性が高いこともあり、 FHにもUGNにも未だに彼と戦って彼を打ち破った者はいない。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 本来、彼には双子の姉の五明 真凪がいたが、彼女と真尋が、五鳥 雨音と友人になり、両家に秘密で会っていたことが 五明家当主、五明 真永に知られてしまい、五鳥家は滅ぼされ、父親の真霧と姉の真凪は真永に喰らわれていまい、 五明家の真実を知った真尋は母や妹の命を握られたこともあり、全ての感情を捨てて五明の業を背負う決意をする。 そして、妹の真琴を五明家から引き離すためにわざときつく当たり、母と、真永が用意した父の複製に進言して五明家から追放した。 結果、真琴は死んだことになっているが、五明であんな死に方をするくらいならと諦観している。 五明の龍、ナーガラージャの役割は、『いずれあの御方が降臨するこの世界を整え支える』ことと言われているが、本来の力は 『この世界のありとあらゆるレネゲイドを混ぜ撹拌し、龍を不死なる存在としてこの世に蘇らせる霊薬(アムリタ)を作ること』であり、 その力により、五明家の者自身もその身に大量のレネゲイドを蓄え、通常のオーヴァードよりも高い不死性を得ることができ、 そのため、当然その血筋を受け継ぐ真尋や真琴も非常に死ににくい体質となっている。 url: https://charasheet.vampire-blood.net/1320349