タイトル:◆蒼生 源十郎(そうせい・げんじゅうろう) キャラクター名:蒼生 源十郎(そうせい・げんじゅうろう) 職業:退役軍人/武道家 年齢:65 / 性別:男 出身:日本 髪の色:白 / 瞳の色:黒/青 / 肌の色:蒼白 身長:196㎝ 体重:??㎏ ■能力値■ HP:15 MP:20 SAN:0/11      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   8  14  12   9   9  17  12  19  15  20 成長等     -1   8     -1         4 他修正                     6 =合計=   8  13  20   9   8  17  18  23  15  20 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      18%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   85%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《ナイフ(短刀)》  75%  ●《日本刀》  75%  ●《武道(捕縛術)》 76% ●《噛みつき》    35%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 80%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%   《図書館》 25%   《目星》  25% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(料理)》70%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 ●《言いくるめ》70%  ●《信用》     70%   《説得》     15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》115%  ●《他の言語(英語)》31% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   99%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》88%  ●《芸術(イカサマ)》80%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《芸術(書道)》  50%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称   成功率 ダメージ  射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 拳銃     99 1d10     20m     3   17    8 / 絞殺ひも   75 首絞め   タッチ     1        2 / 初期値15% 日本刀    65 1d10+1d4  タッチ     1         / ナイフ    85 1d4+1d4  タッチ     1         / 噛みつき   35 1d8+POT13 タッチ     1         / ■所持品■ 名称    単価 個数 価格 備考 縄        3束  0   使い込まれている。捕縛術用 財布       1   0 拳銃       2   0 弾薬       24  0 万年筆      1   0   竜胆の絵が施された万年筆。セピアインクがつめてある。 短刀          0   鍔の付いた短刀。斬れ味抜群。 キセル      1   0   短めなタイプ。 きざみ煙草    1包  0   『竜胆』という銘柄。 マッチ      2箱  0 髪紐       1   0   赤い髪紐。 腕巻時計     1   0   孫の魂を封じてある護符。 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 暗黒の祖先:オロチ(クトゥルフ2010 P.72)の末裔       度重なる他家との混血により血は薄まったが、隔世遺伝で特徴を受けついだ。       鋭い歯を持ち、舌の先が割れている。       また瞳孔が縦に裂けており、感情が高ぶると鱗が目立つようになる。(APP-2) 下限年齢(25)より+40歳につきEDU+4。CON-1、APP-1。 全身傷だらけで、右眼は眼球ごとなくなっており、見えていない。 自傷癖がある。とある人物にべっこう飴をもらって以来、かなりの甘党。 湿っぽい性格で頭脳派。 執念深く、手段を択ばない非情さと慎重さを併せ持つ。 その狂気は根深く、地底を掘るものたちの交信を受けて得た知識をも、片割れを生むという目的のためにしか用いない。 一度は軍将校として海軍に従事したが、右眼を失くしてからは隠居している。 卸先:肆矢 定渺【http://charasheet.vampire-blood.net/1250946】 【 拳銃 85 】      現役時代軍で培われた殺意 【 ナイフ 75 】     短刀を扱うための技術 【 日本刀 75 】     刀を振るうための技術 【 武道(捕縛術) 76 】  素早く的確に相手を捕らえる術 【 製作(料理) 70 】   何十年も培ってきた技術 【 言いくるめ 70 】   場を丸くおさめ、疑わせない技術 【 他の言語(英語) 31 】 学校で身に着けた知識 【 オカルト 99 】    奇妙な事象や、自身の祖先にまつわる知識 【クトゥルフ神話技能 88 】ラジオ(?)を聴いて覚えた禁断の知識 【 芸術(イカサマ) 80 】 イカサマ?知らない子ですね → POW→SAN、無欠の投擲→投擲75など、人外性の偽装に使用していた。 【 芸術(書道) 50 】   かなりの達筆。筆跡模倣もお手の物 【呪文】 ◇呪文「悪夢」(基本 P.250)  消費:SAN1+MP8   対象は恐ろしい悪夢を経験し、悲鳴を上げながら目を覚まし、   SANを1d3失う。   影響を与える相手は1人だけで、眠っている者でなければならず、   呪文の使い手は、その者の名前を知っていなければならない。   呪文の効果の範囲に制限はない。   動揺しながら目覚めた犠牲者は冷汗に濡れているが、   夢の内容は覚えていない。   しかし、【精神分析】を施す事により思い出させる事ができる。   夢の内容は、呪文の使い手の生活習慣に密接に関連したもので   なければならない。 ◇呪文「鋭敏な2人」(基本 P.252)  消費:SAN0/1+MP4  効果:INT+6   1d4+4時間の間だけ、   精神的な明快さ、集中力、記憶力等を高める呪文。   呪文をかけるには、血縁関係にある2人の使い手が必要である。   呪文が効いている間に知覚した事や理解した事の結論は、   呪文が終わっても覚えている。   呪文を1回かける為には1時間必要。   呪文の効果が終わったら、すぐにかけ直す事もできる。   2人の使い手は複雑な儀式を行うが、   それは近親相姦的な儀式でなければならない。   知性が魔術的に高まるのは、2人のうち1人だけ。 ◇呪文「記憶を曇らせる」(基本 P.255)  消費:SAN1d2+MP1d6   対象になった者は、   ある特定の出来事を意識的に覚えている事ができなくなる。   呪文の効果は、かけた即座に表れる。   呪文の使い手は対象が目に見えていなければならず、   対象は呪文の使い手の指示が   受け取れるような状態でなければならない。   呪文の使い手は、呪文をかけようとしている出来事を   知っている必要がある。   曖昧な命令を出す事はできず、具体的な出来事を示す必要がある。 ◇呪文「犠牲者を魅了する」(基本 P.255)  消費:SAN1d6+MP2   対象を催眠状態に陥らせる呪文。   呪文が効果を表す前に、   呪文の使い手は対象と穏やかに話す事が出来なければならない。   1ラウンド程度の時間を話し合ったのち、   呪文の使い手MPと対象MPを対抗ロールを行う。   呪文の使い手が勝った場合、   犠牲者は突然動かなくなり、体が麻痺した状態で口もきけなくなる。   この状態は、犠牲者が肉体的なダメージを受けたり、   何かそれに類した恐ろしい目に合って目が覚めるまで続く。 ◇呪文「再度の屈辱」(基本 P.258)  消費:SAN1d6+1   呪文の使い手は、かつて自分が殺した人間の亡霊を   無理やり出現させる事ができる。   呪文をかけるために必要な時間は1ラウンド。   霊は自分が死ぬ直前の動作を再現しなければならない。   霊は物質的な存在ではないので、   物を投げつけたり、弾丸を撃ち込んだり、殴りかかったりしても、   全て通り抜けてしまう。   また、霊のほうでも、どんな人にもどんな物にも   物理的なダメージを与える事はできない。 ◇呪文「精神的服従」(基本 P.266)  消費:SAN1d8+MP8   対象は1ラウンドの間、呪文の使い手に支配され、   言われた事を何でもする事になる。   呪文をかけるために必要な時間は3ラウンド。   対象を肉眼でとらえられる限り、どんな対象にでもかける事が可。   使い手MPと対象MPの対抗ロールを行って勝てば、   自殺・殺人・放火等、どんな命令でも実行する。   この呪文は、呪文の使い手が出来るのであれば、   何度でもかける事が可能。 ◇呪文「魅惑」(基本 P.288)  消費:SAN1d6   この呪文を使う者は、血管の中に   人間の血が流れている相手であれば命令を下す事ができる。   この呪文をかけるためには、少なくとも   【オカルト】と【クトゥルフ神話】を共に50%持っていなければならない。   呪文の使い手は、自分のPOWと対象のPOWを対抗ロールで競わせる。   成功すると、対象は突然それまでの動作を止め、   呪文の使い手が口頭で命令した事を何でも聞くようになる。   対象は、呪文の使い手の眼が見える近い範囲にいなければならない。   呪文が効いている間、対象には   呪文の使い手の眼が燃えるように輝いて見える。 ◇呪文「無欠の投擲」(基本 P.288)  消費:HP1+MP3 (正気度の喪失なし)   呪文の使い手が短い文句を唱えて物を投げると、   それが正確に目的の地点に落ちる。   呪文の使い手のPOWと同じ数のラウンドの間だけ効果がある。   投擲には、目的の地点に届くだけの   十分な力がこもっていなければならない。 ◇呪文「魂の罠」(基本 P.271)  消費:POW1+SAN1d4   対象の魂を用意した護符に閉じ込める。対象は死ぬときに護符を持っていなければならない。   呪文の使い手が2、3語の簡単な言葉を口にすると犠牲者の魂を呼び出せる。   呼び出された魂は、呪文の使い手のPOWと同じ数のラウンドの間はっきりと現れている。   そしてそれと同じ間隔を置いたあと、再び呼び出すことができる。 ◇呪文「痛みの吸収」(オリジナル)  消費:MP3   対象の傷、病気、毒などによる痛みを、呪文の使い手がかわりに受ける。   傷そのものを肩代わりすることはできない。   対象の患部に手を触れ、簡単な文言を唱えることで発動する。 ◇呪文「精神力吸引」(基本 P.266)  消費:SAN1d8   対象と呪文の使い手のMPを競わせ、勝った場合にMP1d6を得る。   負けた場合には、対象がMP1d6を得る。 ◇呪文「アザトースの招来/退散」(基本P.262)  消費:SAN10+任意のMP   この神格を招来する事は、非常に危険な事である。   また、この神格が到着した時には、更にSAN減少が起こり、地球を破壊してしまう可能性もある。   呪文をかけるのは夜間に戸外で行わなければならないが、そのほかの特別な準備は何も要らない。 ◇呪文「地底を掘るものとの接触」(根黒卓オリジナル)  消費:SAN1d3+MP18   地底を掘るものをテレパシーで呼び出し、会話を試みることができる。   呼び出した術者をどう扱うかは、地底を掘るものの意思にゆだねられる。 ◇呪文「精神の侵食」(根黒卓オリジナル)  消費:任意のMP   対象から1d6POWを吸い取り、一時的に自分のものにする呪文。   SANや幸運には影響せず、吸い取ったPOWで得たぶんのMPは消費してしまえば回復しない。   術者は対象の頭部のうち、頭蓋骨に穴をあける、眼孔に指を入れるなど、どこかしら内側に触れていればよい。   投入するMPと、対象のMPとを抵抗表で競わせ、勝てば術者が1d6POWを得る。 ◇呪文「記憶を抜き取る」(根黒卓オリジナル)  消費:1d6SAN + 1d5+5MP   対象の記憶をINTとして取り出す呪文。   術者は対象と1ラウンド程度の会話をしたのち、その眉間に指を当て、そこからINT1を抜き取る。   抜き取られたINTは永久に失われる。   取り出された記憶は、だれでも自由に読みとることができる。 ◇呪文「イグの子供の召喚/従属」(基本P.281)  消費:SAN1d3+任意のMP ◇呪文「似姿の利用」(基本P.275)   摂取した似姿:泉子、垓内 舟 参加シナリオ: NPC:  2017/08/25 「河津桜 前夜譚 -朧ろ魚-」  2017/08/31 「河津桜 前夜譚 -溺る魚-」  2017/10/24 「河津桜 深夜譚 -零る砂-」  2017/11/27 「諸共ニ」 ■簡易用■ 蒼生 源十郎(そうせい・げんじゅうろう)(男) 職業:退役軍人/武道家 年齢:65 PL: STR:8  DEX:9  INT:18 アイデア:90 CON:13  APP:8  POW:20  幸 運:100 SIZ:17 SAN:11 EDU:23 知 識:99 H P:15  M P:20  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:460 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]