タイトル:サンプル:Ba/Ex/Mo(3) キャラクター名: 種族: 年齢: 性別: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ワークス  : カヴァー  : シンドローム:バロール、エグザイル、モルフェウス ■ライフパス■ 覚醒: 衝動:嫌悪 ■能力値と技能■ 【肉体】:2 (シンドローム:0,2 ワークス:0 ボーナス:0 成長:0) 〈白兵〉:SL / 判定 2r 〈回避〉:SL / 判定 2r 〈運転〉:SL / 判定 2r 【感覚】:2 (シンドローム:1,1 ワークス:0 ボーナス:0 成長:0) 〈射撃〉:SL / 判定 2r 〈知覚〉:SL / 判定 2r 〈芸術〉:SL / 判定 2r 【精神】:2 (シンドローム:2,0 ワークス:0 ボーナス:0 成長:0) 〈RC〉:SL / 判定 2r 〈意志〉:SL / 判定 2r+1 (初期4) 〈知識〉:SL / 判定 2r 【社会】:2 (シンドローム:1,1 ワークス:0 ボーナス:0 成長:0) 〈交渉〉:SL / 判定 2r 〈調達〉:SL / 判定 2r (初期4) 〈情報〉:SL / 判定 2r 【HP】    26 【侵蝕基本値】 15% 【行動値】   6 【戦闘移動】  11m ■エフェクト■ 《スキル名》    /SL /タイミング/判定/対象 /射程/コスト/効果など 《ワーディング》  /★$/オート$  /自動/シーン/視界/-$  /非オーヴァードのエキストラ化 《リザレクト》   /1$ /気絶時$  /自動/自身 /-  /[SL]d$/コスト分のHPで復活 《グラビティガード》/2 /AU    /自動/自身 /至近/2   /ガード値+[Lv]D 《孤独の魔眼》   /2 /AU    /自動/効果 /視界/4   /「範囲」攻撃の対象を自分に変更 《魔人の盾》    /2 /AU    /自動/自身 /至近/2   /ガード値+[Lv*10] 《時の棺》     /1 /AU    /自動/単体 /視界/12  /判定を失敗させる 《特異点定理》   /1 /AU    /自動/自身 /至近/4   /ガード値+[Lv*10]/≪孤独の魔眼≫と 《命のカーテン》  /2 /AU    /自動/自身 /至近/4   /カバーリングの範囲が最大10mになる 《崩れずの群れ》  /1 /AU    /自動/自身 /至近/2   /カバーリングを行う/行動済みでも可能 《デモンズウェブ》 /4 /AU    /自動/単体 /視界/2   /対象の受けるダメージ-[Lv+1]D 《守護者の巨壁》  /1 /AU    /自動/効果 /視界/6   /「シーン」攻撃の対象を自分に変更 《砂塵の帳》    /1 /AU    /自動/単体 /視界/7   /判定を失敗させる ■装備とコンボ■ ・武器とコンボ 名称         価格 種別 命中 攻撃力 G値   射程 メモ ジェラルミンシールド 8   1   2r-3 2    6    至近 『(仮名)』         0   0   -    -    -   エフェクト 01+07(+03+06):4(6,8)%↑ 000~099       0   0   0   -    2d(+20) 至近 (カバーリングの範囲が最大10m) 100~159       0   0   0   -    3d(+30) 至近 (カバーリングの範囲が最大10m) 160~260       0   0   0   -    4d(+40) 至近 (カバーリングの範囲が最大10m) =価格合計= 8 pt ・防具     装甲 回避 移動  価格  名称 / 備考 鎧 :   1   0   0      / 下着:               / 修正: = 合計 =  1   0   6   1 pt ■所持品■ 名称      単価 個数 価格 備考 思い出の一品  2   1   2   <意志>判定の達成値+1 ウェポンケース 1   1   1   選択「ジェラルミンシールド」/選択武器をオートアクションで装備可能 (各種コネ)      1   0 =所持品合計=     3 pt =装備合計=      9 pt = 価格総計 =     12 pt 【常備化ポイント】 4 pt 【財産ポイント】  14 pt ■ロイス■ 対象 好意 悪意 備考 業師       ≪時の棺≫取得/取得エフェクトの侵蝕値+2 ■その他■ メモ: ☆万能防御タイプ  ・≪時の棺≫&≪砂塵の帳≫で確実に止める  ・カバー対象が遠くても≪命のカーテン≫で止めに行く  ・範囲攻撃なら≪孤独の魔眼≫&≪特異点定理≫でガード値UPしつつ、シーン攻撃なら≪守護者の巨壁≫で防ぐ  ・高火力に対しては≪グラビティガード≫&≪魔人の盾≫で抗う  ・≪デモンズウェブ≫で茶々いれる  ・便利なイージーエフェクトが豊富  ・大器晩成型で長期キャンペーン向け  ・GMからの殺意に注意 ☆戦術・概要 どちらかというと、相手の攻撃を完封するよりは味方への攻撃を肩代わりする戦い方になる。 ボスの攻撃を≪時の棺≫等の無効化エフェクトで止め、取り巻きの攻撃をカバーリングする戦法が基本。 数にもよるが、エフェクトを総動員すれば確実に1~2ラウンド間相手側を完封できる。 生存能力自体は高くなく、カバーリングの2倍ダメージで落ちることが多いため、状況によってはエフェクトを使わずに受ける等の判断も必要。 ☆戦術・詳細  基本的な防御性能(装甲値+ガード値)が7+2D(18)のため、カバーリングしている場合31点以上のダメージで崩される。ダメージが31点を超える可能性がある場合、≪魔人の盾≫(20)を加え、≪魔人の盾≫が使用できない場合はエフェクトを使用せず受け≪リザレクト≫で復活することになる。ただし、≪リザレクト≫で復活した場合、HPが足りないため以降の攻撃を受けきれなくなる。  2種類ある無効化系エフェクトはHPや侵蝕率、エフェクトの制限回数を考慮した上で使うようにする。シーン攻撃に関しては≪守護者の巨壁≫で止めることができるため温存が容易な一方、使わずじまいになることもあるため注意。なお、侵蝕率的に≪時の棺≫の使用するとほぼ確実に≪砂塵の帳≫が解禁される。  現状メジャーアクション用のエフェクトを取得していないため、≪崩れずの群れ≫を使用せずカバーリングを行い侵蝕率を節約することもできる。クライマックスフェイズは侵蝕率がかさむため、十分選択肢になり得る。  「重圧」や「暴走」が致命的なため、ロイスを消費してでも回復する必要がある。なお、<意志>が4レベルあるため衝動判定は91%(ダイスボーナスが+2であれば99%)で成功する。 ☆戦術・エフェクト ≪グラビティガード≫:基本的な防御増強。HPを見て使用の有無を判断する必要あり。 ≪孤独の魔眼≫:範囲攻撃の吸い寄せ。回数制限があるためクライマックスフェイズに向けて温存推奨。 ≪魔人の盾≫:一度きりの防御増強。確実に攻撃を耐えれる場合に使用。 ≪時の棺≫:優秀な無効化1。HP・侵蝕率・エフェクトの制限回数から使用を判断。 ≪特異点定理≫:おまけ程度の防御増強。侵蝕率効率が悪いためロイスを節約する場合にしか使えない。 ≪命のカーテン≫:遠隔カバーリング。非常に便利だが回数制限が厳しいためクライマックスフェイズまで温存推奨。 ≪崩れずの群れ≫:カバーリングの基本。≪ヒール≫を取っていなければメジャーアクション消費も考慮。 ≪デモンズウェブ≫:お手軽ダメージ軽減。味方の攻撃を庇うため自分に使うことが多い。 ≪守護者の巨壁≫:シーン攻撃の吸い寄せ。場合によっては腐るが、使えれば≪時の棺≫を温存可能。 ≪砂塵の帳≫:優秀な無効化2。≪時の棺≫を使うとほぼ確実に解禁される。 ☆成長方針  トライブリードのため侵蝕率が上昇しやすく、便利なエフェクトは多いがあれこれ手を出すのは難しい。  ○メジャーアクションが空いているので、その辺のエフェクトを取る   →攻撃系のエフェクトは≪コンセントレイト≫も取らなくてはいけないので、モルフェウスの回復系エフェクトがおすすめ   ・≪ヒール≫:自身も対象にとれる万能回復。様々な場面で使えるためオススメ。   ・≪アウェイクン≫:蘇生系。範囲化エフェクトに恵まれていない上、GMが殺意に満ちているタイプだと使いづらい。  ○装甲値やガード値が不足気味のため   ・≪虚無の城壁≫:係数3&ラウンド継続のイカした奴。   ・≪ヴィークルモーフィング≫:乗物作成。使用前に攻撃をもらうことになるが、侵蝕率効率は≪虚無の城壁≫より上。   ・クリスタルシールドや装甲値の高い服を常備化するために<調達>を上げる(クリスタルシールドだけなら7レベルあれば十分)  ○ガード役の共通の弱点「重圧」「暴走」への対策として   ・≪異形の守り≫:BS対策。「重圧」ピンポイントで使用。   ・<意志>を上げて衝動判定に強くする   ・メモリーを取得しロイスを使用できるようにする  ○HPを増強しエフェクト抜きでも倒れづらくする   ・≪異形の刻印≫:HP増強。下手に色々手出しするよりは安定する&≪ヒール≫で効率よく回復できる。  ○ミドルフェイズに強くする   ・≪巨匠の記憶≫:ミドルにめっぽう強くなる。≪コンセントレイト≫がないため気休め程度。   ・≪マシンモーフィング≫:購入判定強化。<意志>を上げるので相性が良い。  ○便利なイージーエフェクトを取る   ・≪偏差把握≫:広範囲把握。<意志>を上げるので相性が良い。   ・≪ポケットディメンジョン≫:隠れ家or四次元ポケット。割と便利。   ・≪魔王の玉座≫:飛行。   ・≪異能の指先≫:記憶回覧。   ・≪壁抜け≫:不法侵入。≪ディメンジョンゲート≫で移動できない場所用。   ・≪万能器具≫:お手軽錬金術。結構便利(スマホ量産はマジ)。   ・≪文書偽造≫:文字通り。行政や法人を手玉にとれる。  ○その他   ・≪灰色の庭≫:【行動値】ぺナ。こちら側が上から行動可能になる。≪虚無の城壁≫と選択。   ・≪異世界の因子≫:味方に便利なエフェクトを持っている者がいるなら。   ・≪水晶の剣≫:武器使いの味方がいるなら。 url: https://charasheet.vampire-blood.net/1449141