タイトル:鈴彦姫 キャラクター名:九重祭(ここのえまつり) 職業:道場手伝い 年齢:13 / 性別:♀ 出身:日本 髪の色:黒 / 瞳の色:赤 / 肌の色:色白 身長:135 体重: ■能力値■ HP:10 MP:16 SAN:80/93      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   6  12  16  15  18   8  16  18  10  16 成長等 他修正 =合計=   6  12  16  15  18   8  16  18  10  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      90%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》60%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 50%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》81%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 55%  ●《目星》  50% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1% ●《乗馬》   45%   《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  60%  ●《説得》45%  《値切り》  5%    《母国語()》90%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前        現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》     5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》6%   ●《芸術(歌唱)》    83%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》  1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》      1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》      1%   ●《博物学》45%  《物理学》    1%    《法律》       5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《妖力(神喚びの音)》90%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:-1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称     単価 個数 価格 備考 竹刀袋       1   0   妖力解放で天叢雲剣が解放される。普段はただの竹刀。 通学鞄       1   0   学校がある日はいつも持ち歩いている。テキスト類は基本置き勉。 応急手当キット    1   0   酒精綿、ガーゼ、包帯、絆創膏、綿棒が入った簡易キット。 散歩用セット     1   0   犬の散歩に使う小型シャベル、不透明なビニール袋、軍手のセット。 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ■正体 神楽鈴の妖怪。 元は神様を降ろす儀式に使われる鈴で、その歴史はとても旧い。 祭自身の意識も古くからあるが、姿形は人型を取ったそのときから変わっていない。 ■現世の姿 常にわんこを連れ歩いている。 歌が好きで、興味を持ったものなら何でも歌う。元は趣味だったが最近仕事でも歌い始めた。 機械を通すと神様には作用しなくなる代わりに、人間に共感されやすくなるらしく、同世代~若い女性を中心に人気を得ている模様。 ただ、録音時やカラオケなどでうっかり妖力を込めてしまうと仲のいい神様を召喚してしまうので、なかなか本気で歌えないのが密かな悩み。 性格は楽観的で、危機感がなかなか実装されないが、自分ではなく動物や身近な人が危ない目に遭うと一変。 普段思い切り歌えない鬱憤を込めつつ、神格を降ろすほどの「聲」で敵の心身を揺さぶる。 ■戦闘技能 【拒絶の聲】妖力攻撃 1d6/1d4(投石参照) 『En gott wi gyas!』悪霊よ離れたまえ! 想いを込めた言葉を特殊な声に載せて敵にぶつける攻撃。 大昔から現代まで、歌詞に想いを込めるというヒトの行いに倣って編み出した技。 拒絶と敵意の念を放つものなので聴覚のない相手にも届くが、効果は若干落ちる。 【神楽鈴】妖力解放 『Tie yor ini en nha,chs hymmnos』貴方をここへ召喚する。そして私は詩となる。 神喚びの音を奏でる特殊な歌で神様の力を降ろす。 アマテラスを神獣の姿にし、天叢雲剣お兄ちゃんを召喚する。 一応回避は出来るが、気絶すると気絶した次のターンから神楽鈴の効果が切れる。 【アマテラス】八咫鏡1d8+db1d4(戦闘用ブーメラン参考) 八咫鏡を背負った真っ白なわんこ。名前はユキ。もふもふしている。 妖力解放していないときは鏡は玩具のフリスビーに見えるので、ただの遊びたいわんこにしか見えない。 妖力解放時は銅鏡がフリスビーのような機動で飛んでいく。当たるとそこそこ痛い。 【天叢雲剣】(リンク先参照) 現世では九重宴と名乗り、祭の兄として過ごしている。 物理的な距離が離れていても【神楽鈴】による召喚があれば瞬時に応じる。 殺意がかろうじて服を着て歩いているような存在で、他の分霊はともかく「この分霊」はシスコンで犬好き。 データ(http://charasheet.vampire-blood.net/1461324) AF「グリフォンの羽根」:白い大きな羽根で、不思議な光を放っている。1度だけ、1ターンのみ全体の敵の動きを止めることができる。 ■簡易用■ 九重祭(ここのえまつり)(♀) 職業:道場手伝い 年齢:13 PL: STR:6  DEX:15  INT:16 アイデア:80 CON:12  APP:18  POW:16  幸 運:80 SIZ:8 SAN:93 EDU:18 知 識:90 H P:10  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:-1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]