タイトル:空気男 キャラクター名:音羽 高久(おとわ たかひさ) 職業:芸人(帝国) 年齢:29 / 性別:男 出身:伊賀? 髪の色:黒 / 瞳の色:黒 / 肌の色:小麦色 身長:小柄 体重:軽め ■能力値■ HP:11 MP:12 SAN:50/93      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  13  11  12   4  14  11  16  11  11  12 成長等                        1 他修正 =合計=  13  11  12   4  14  11  16  12  11  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      68%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《手裏剣》     90%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%   ●《隠す》  35%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 55%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%   《図書館》 25%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前           現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値 ●《運転》          1%    《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》          5%    《水泳》  25%   《製作()》  5% ●《操縦(廻転自動車(車椅子))》31%  ●《跳躍》  55%  ●《電気修理》 5%  《ナビゲート》       10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  40%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》60%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》6%   ●《芸術(腹話術)》 45%   《経理》 10%  《考古学》    1%   ●《コンピューター》0%   ●《心理学》60%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1% ●《電子工学》   0%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称  成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 手裏剣     1d3     20m     2    -    2 / 帝国P110                               / ■所持品■ 名称     単価 個数 価格 備考 棒義足       1   0 廻転自動車     1   0   籠付き  腹話術人形    1   0   人形とわかる出来  手裏剣   5   10  50  袋にしまっている  手袋       1   0  布        1   0   くるんだりかけたり =所持品合計=     50 所持金 預金・借金 300円 ■その他■ メモ: 伊賀流忍者の末裔。闇に生き、「抜忍成敗」と言われた時代は遥か昔。 今となっては不必要になったその技を芸として昇華し日夜舞台に立っている。 という設定の軽業師。だった。 事故で片足を失い義足になり、廻転自動車(車椅子)に座っていても差し支えない腹話術師に転向。 しかし、心の中では軽業を諦めきれておらず、そのための練習は欠かしていない。 そのかいもあって事故からしばらくしては立つことすらままならなかったが、現在では多少ギクシャクしながらも通常生活が送れる程度に回復している。 激しい運動をした翌日は酷い痛みを伴うため練習は日を置いて行い、基本的に移動は人を伴った廻転自動車か、乗り物を利用する。 ------------------------------------------------------ ■参加シナリオ ・空気男奇譚(2017/10/13-11/19)  GM(まるさん)  鳩羽善次郎(ピーさん)、柘榴坂煉二(とりぞーさん)、十弗凪(かたみさん)  不定:一ヶ月の脅迫観念に取り憑かれた行動(動くものがあるとそちらに攻撃体制を取る) ------------------------------------------------------ □参考 ・「義足」  日本でも義肢に関する史料はほとんど無いが、最古の物として、1818年以前の物と考えられる義足が残っている。日本で記録に残っている最古の義肢の使用者は、歌舞伎役者の三代目澤村田之助である。彼は四肢を切断するも、アメリカ製の義肢を用いて舞台に立ち続けた。(ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E8%82%A2)  これ以前のことはわからないが、現在でも山村僻地で竹をあんだ籠をソケットにした棒義足がみられることから、このようなものが用いられていたのかもしれない。わが国で始めて義肢製作を専門としたのは1899年、大阪の歯科技工師奥村義松が創設した奥村済世館である。(ttps://www.kawamura-gishi.co.jp/tour/history.html) ・「廻転自動車」  日本における最初の車椅子は、残された写真から推定すると1921年頃に作られた「廻転自動車」と呼ばれるものであることが車椅子の歴史を扱った文献によって明らかにされています。製造年・製造者などは特定できませんが、人力車のメーカーが製作したものと推定されています。(ttp://www.kurumaisu.net/rekishi.html#a01)  日本で製造したとはっきり認められるのは、同じく1920年頃、北島藤次郎(北島商会(現、株式会社ケイアイ)創設者)により作られたもので、籐製であった。これらは戦傷で障害を負った軍人や入院患者のために、一部の病院で用いられたようである。(ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E6%A4%85%E5%AD%90) ■簡易用■ 音羽 高久(おとわ たかひさ)(男) 職業:芸人(帝国) 年齢:29 PL: STR:13  DEX:4  INT:16 アイデア:80 CON:11  APP:14  POW:12  幸 運:60 SIZ:11 SAN:93 EDU:12 知 識:60 H P:11  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:240 個人技能点:160) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]