タイトル:李 小龍 キャラクター名:李 小龍 種族:人間 [特徴:剣の加護/運命変転] 生まれ:拳闘士 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:48 性別:男性 髪の色:灰  / 瞳の色:黒~赤 / 肌の色:肌色 身長:152cm(変身時182cm) 体重:62kg(変身時82kg) 経歴1:#1人族にくだらない賭け事で負けてしまった 経歴2:#2第三の剣の神に入信を迫られたことがある 経歴3:#3殺戮に飽きた 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎    8      9      4    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F  10   8   6   8   8   5 成長      1   1         1 →計:3 修正 =合計= 18  18  18  17  12  10 ボーナス  3   3   3   2   2   1    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本   4   3  23  13 特技         0   0 修正 =合計=  4   3  23  13 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:2 Lv グラップラー 2 Lv  / プリースト/ル・ロウド 1 Lv セージ    2 Lv  / エンハンサー      1 Lv ■戦闘特技・値■ [参照] 特技名 : 効果                            : 前提 [p220] 追加攻撃 : 格闘片手武器の近接攻撃でもう一度攻撃可能          : グラップラー習得 [p225] 投げ攻撃 : 投げが可能、命中すると対象を転倒させて達成値-2       : グラップラー習得 [pIB32]両手利き : それぞれの武器で同一対象に攻撃可能、命中-2、必要筋力15以下 : [pIB29]回避行動 : 回避力+1                          :    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本   4   0  18  54 修正 特技        0 =合計=  4   0  18m  54m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照] 特技名   : 効果  : 前提 [p]  キャッツアイ : 命中+1 : ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター : グラップラー: 2   5   5   5 フェンサー : シューター : ・武器 価格 用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 440   1H   5   1   6  10  10   5 [格闘A] *ハードノッカー / グラップラー専用、パンチ強化 (237p) 0   2H#   1      5  11   9   5 [格闘B] *牙 / (AW81p) =価格合計= 440 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 :  5   1   2   750 アラミドコート(A Lank) / グラップラー装備可能 盾 :              / 修正: = 合計 =    7   2   750 G (回避技能:グラップラー) ・装飾品    価格  名称     / 効果 頭 :           / 耳 :           / 顔 :           / 首 :120   数珠(聖印) / ル・ロウドの聖印 背中:           / 右手:所持品 敏捷の指輪  / 左手:所持品 筋力の腕輪  / 腰 :           / 足 :           / 他 :           / =合計=120 G ■所持品■ 名称            単価  個数 価格 備考 ヒールポーション      100   2   200  ■■ 魔香草           100   1   100  ■■ アウェイクポーション    100   2   200  ■□                   1   0                   1   0                   1   0                   1   0                   1   0                   1   0                   1   0 ■■■■■■■■■■■■■ ■■■ ■  0   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 冒険者セット        100   1   100  背負い袋、水袋、毛布、たいまつ6、火口箱、ロープ10m、小型ナイフ/100 保存食(7d/7d)        50   2   100  ■■■■■ ■■■■■ ■■□□                   1   0                      0                      0                      0                      0                      0                   1   0 ■■■■■■■■■■■■■ ■■■ ■  0   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 敏捷の指輪         500   1   500 筋力の腕輪         1000  1   1000                   1   0                   1   0                      0 ポイントガード       100   1   100                   1   0                   1   0                   1   0 =所持品合計=    2300 G =装備合計=     1310 G = 価格総計 =    3610 G 所持金    546G 預金・借金    G ■魔力■ 知力ボーナス: 2 特技強化ボーナス: 0 武器ボーナス: 0  名前  Lv 追加修正 魔力 神聖魔法 1       3 ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - - エルフ語  - - / ドラゴン語     - - ドワーフ語 - - / ドレイク語     - - 神紀文明語 - - / 汎用蛮族語     ○ - 魔動機文明語- - / 魔神語       - - 魔法文明語 - - / 妖魔語       - - 妖精語   ○ - / グラスランナー語  - - シャドウ語 - - / ミアキス語     - - バルカン語 - - / ライカンスロープ語 - - ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、地方語 技能習得言語:2個の会話or読文 ■名誉アイテム■ 点数 名称 所持名誉点: 20 点 合計名誉点: 20 点 ■その他■ 経験点:270点 (使用経験点:5000点、獲得経験点:2270点) セッション回数:3回 成長履歴: 成長能力 獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ) メモ 1- 敏捷度   1600点(1000 / 600 / 回) 2- 筋力     0点(   /   / 回)  【翡翠の首飾りを 妖狐へ 届ける】 3- 精神力   670点( 600 / 70 / 回)  【かどわかされた 女郎を とりもどせ】part1 メモ: ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ LV5絵師 ペインター 画家です。多くは、絵の具を自作して使います。 LV2絵具師 カラーマン 絵の具や塗料、染料などを作り出す専門家です。色を生み出すさまざまな素材を知っています。 LV2筆写人 スクライブ 書物を書き写したり、貴族の代書を行います。複数の言語に通じている者も少なくありません。 LV1彫刻家 スカルプター 石や木の彫刻を生業とする芸術家です。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆白=乳=房(パイ=ルゥ=ファン)◆ ライカンスロープの壮年の男性。 若い頃は戦いこそ自分の生き様とし、蛮族の尖兵として戦場を渡り歩いてきた。 しかし、ある時期を境に、殺戮を繰り返す自分の人生に虚しさを感じ、人としての生き方を選択する。 友人である好色のハイマンと、エルフの女性を軟派するおり、その女性のバストサイズを予想する賭けをしたことがある。 しかし結果は、白の惨敗。女性は多分に盛り乳をしており、サイズは白の予想を遥かに下回っていたのだ。 賭けの負けによって、自分はなんて女体についての見識が甘かったのかと振り返り、女体とはなんぞや? という真理を追い求め、冒険者となる。 そんなおり、第三の剣の神「纏いの神ニールダ」に入信をせまられ、結果、素っ裸も良いが、「着エロ」という文化があることを知る。 薄布一枚、タオル一枚あるだけでもこんなに見える姿が違うのかと、感動した彼は、さらに女体の理を求め旅を続けるのであった。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆性格◆ どエロい親父。しかし、その想いには鐚一の濁りもなく、自分の理想のおっぱいを語る時には まるで夢を追い求める少年のような、実に澄んだ瞳をしている。 一方で、おっぱい、おっぱいと日ごろ口にしているが、可憐な乙女から逆に迫られると 鼻血を飛ばしながら、照れるという、ピュアな一面もある。 ちなみに妻子持ちであり(その妻が、件の盛り乳のエルフの女性)、官憲に補導された際には 身元引受人として現れることがある。当然そんな彼は、妻と子供には呆れられているが 「なんか憎めないのよねぇ、このひと」と捨てられずに今日まで夫婦仲が保たれている。