タイトル:2018/02/27~2018/04/30 キャラクター名:遊馬 芹 職業:高校三年生 年齢:18 / 性別:女 出身:日本 髪の色:黒 / 瞳の色:右:蒼、左:深緑 / 肌の色:白め 身長:138 体重:平均 ■能力値■ HP:11 MP:17 SAN:65/65      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   7   8  17   8  16   8  14  14   8  17 成長等        -2 他修正        +2                  3 =合計=   7   8  17   8  16   8  14  14  11  17 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      16%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     33%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《日本刀》     99%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》70%  ●《鍵開け》 20%   《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》70%  ●《追跡》  13%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  77% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%   《説得》     15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》70%  ●《他の言語(英語)》47% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   70%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》34%   《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》70%  《人類学》    1%   ●《生物学》    8%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10% ●《物理学》    4%    《法律》     5%   ●《薬学》 88% ●《歴史》     27%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:-1d4 名称   成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 魔術装甲                          3 /                                / ■所持品■ 名称           単価 個数 価格 備考 ハンカチ            1   0 ティッシュ           1   0 スマホ             1   0 財布              1   0 腕時計             1   0   高校の入学祝いで両親に貰った ノート             1   0 参考書             1   0 筆記用具            1   0 お茶              1   0   ペットボトル500ml ロザリオ            1   0 オタマジャクシ印のお守り    1   0   AF 短刀『薬研藤四郎』       1   0   常に霊体としてくっ付いている。魔術使用により刀→人型になれる =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ■読み 遊馬 芹(あすま せり) ■職業ベース 2010「宗教家」 歴史→精神分析 ■キャラクター詳細 高校に入学する直前、両親が旅行先で行方不明になる。 その後近所に住んでいた母方の親戚に預けられた。 両親がクリスチャンだったので芹もキリスト教の信徒。 注意力散漫なので気が付くと怪我をしているらしい。 別にドジッコというわけではない、たぶん。 なんか色々置いてある古本屋でアルバイトをしている。 最近寝れてない。 誕生日:8月11日 血液型:AB型 ■一人称/二人称 あたし/あなた ■特徴表 【行方不明の家族】 探索者には行方不明の家族がおり、キャンペーンの間に現れるかもしれない。 (例えば、海で遭難した、異国で死んだと思われている、他の親類に連れ去られた、など) ■文字色 669999 ■生還シナリオ ・悪魔祓いの黒白 -第一話 恋続殺人事件- 「リア充って本当に爆発するんですね?」 ・悪魔祓いの黒白 -第二話 夢遊病- 「いまつるちゃん意外とポンコツですね!」 ・悪魔祓いの黒白 -第三話 悪魔遊戯/前編- 「シェンロンです?7つの玉を集めればいいんですかね」 ・悪魔祓いの黒白 -第四章 悪魔遊戯/後編- 「とんだメンヘラですね」 ◆不定 正義願望 (誰彼構わず過剰な人助けをしてしまう。何を犠牲にしても。) → 192日間(2018/04/30~) 刺さっている物があると引き抜いてしまう。(異常行動) → 2日間(処理済み) ■AF ・短刀『薬研藤四郎』1d4+2+db 魔術の行使が不可でない限り、刀現鏡及び刀騎神は使用できないが、常に霊体としてくっ付いている。 追加上昇する技能:薬学 上昇するステータス:DEX+2 特殊能力: 不殺 ころさずの刀:MP1d6orSAN1d4 対象のHPを1d6回復する。 治療における食らったダメージの回数だけと言うルールに縛られない。この刀は所有者を傷付けない。 デメリット:炎を見ると日本刀技能値1/2 刀工、粟田口国光(通称、藤四郎)が打った刀。 薬研(を潰す為の石や鉄の事)貫く程の切れ味を持ちながら、主の腹は切れなかったという逸話を持つ短刀。 ・オタマジャクシ印のお守り 持っている限り所有者のPOWが恒久的に+2し、所有者に以下の効果を持つ。 ・HPが1d3点加算される → 3 ・あらゆる攻撃に対し効果を発揮する魔術装甲1d3を付与する → 3 ・HPは-2以下にならず、死からの生還(基本ルルブ64P)のチャンスが次のターンではなく2ターンまで延長する (戦闘時に色々決定するよ) ■呪文 詳細はキャラシ下方に記載(悪魔祓いの黒白) ◇刀騎神 / ◇刀騎神、改め『現人神』 / ◇刀現鏡 / ◇刀現鏡、改め『具現霊装』 ・口寄せ / ・刀現鏡 / ・刀騎神 / ・御神降ろし / ・降魔調伏 / ・具現霊装 / ・現人神 ■遭遇神話生物 なんかファンタジーの敵みたいなの 緑のプーさん リリス ビヤーキー ツァトゥグア エメラルド・ラマ ロイガー ウーツルヘーア グラーキ イェグ=ハ ニャルラトホテプ クトゥルフ ■悪魔祓い用キャラクターシート(非公開) http://charasheet.vampire-blood.net/1706964 呪文詳細 ◇刀騎神 コスト;MP1d8 刀の付喪神を刀のみならず、更に人として肉体を顕現させる魔術。 HPかMPが0になるか、3d8時間経過すると霊体へと戻る。 召喚を継続して持続させたい場合は1d6のMPを消費する事で2d8時間が加算される。 人として顕現した付喪神は自らの刀を得物とし、使い魔として単騎行動、術者の命を聞く。 尚、顕現した際のステータスは刀種(短刀、脇差、打刀、太刀、大太刀、薙刀)によって異なり、以下の通りロールにて決める。 同じ付喪神を二度三度と顕現させる際には、一度目に制定したもので固定化する。 尚、SAN値と言う概念は原則としてない。 ・共通:HP=SIZとCONの合計値÷2 MP=呼び出した時のコストと等しい ・短刀:STR1d6+6 CON3d6 INT5d6 POW3d6+12 DEX3d6+9 SIZ6~10 APP8~18 ・脇差:STR2d6+3 CON4d6 INT5d6 POW3d6+12 DEX3d6+6 SIZ6~12 APP8~18 ・打刀:STR3d6+6 CON4d6 INT5d6 POW3d6+12 DEX3d6+3 SIZ6~14 APP8~18 ・太刀:STR4d6+6 CON5d6 INT5d6 POW3d6+12  DEX3d6  SIZ6~16 APP8~18 ・大太刀:STR5d6+9 CON6d6 INT5d6 POW3d6+12 DEX2d6  SIZ6~18 APP8~18 ・薙刀:STR4d6+6 CON5d6 INT5d6 POW3d6+12  DEX3d6  SIZ6~18 APP8~18 HPを回復する事は出来ないが、0になったからと言って魂が消える事はない。 MPは回復せず、残っている状態で消えても術者に還元されない。尚、MPは刀の持つ特殊能力にのみ消費出来る。 SIZ及びAPPについては上記の表内記述通りで任意に決める。 全てにおいて共通して日本刀技能は100を持ち、攻撃や魔術等を日本刀技能で受け流す事が出来る。 それ以外は、探索者が刀として持った際に日本刀と共に上昇する技能も99を持つ(今剣ならば跳躍、加州清光ならば目星等)。 それ以外についてはINT×20を探索者と同じ様に技能値を割り振る事が出来る。 正しくは『現人神(あきつみかみ)』の術と言うのだが、麻倉鳩酉のネーミングセンスによりこの名前となった。 ◇刀騎神、改め『現人神』 コスト:MP2d6 天照、月読、須佐之男の三貴神。 それぞれを実体化する。 HPかMPが0になるか1d2時間で消滅する。 共通:MP=呼び出した時のコスト 天照:STR12 CON40 INT65 POW90 DEX22 SIZ11 APP20 HP26 db0 月読:STR42 CON40 INT65 POW90 DEX24 SIZ15 APP20 HP28 db3d6 須佐之男:STR45 CON50 INT30 POW90 DEX26 SIZ18 APP16 HP34 db3d6 HPの回復は出来ないが0になっても魂が消える事はない。MPは回復せず、残っている状態で消えても術者に還元されない。 技能については顕現させた術者がINT×20の値の分だけ割り振る事が出来る。 ◇刀現鏡 コスト:MP1d6 刀の付喪神を刀として具現化する魔術。 ——"刀"が"鏡"に映された本物の様に"現"実に具現化する事に由来する名前である。 実際には刀だけではなく、現世に存在してい武器や防具に自我としての魂(霊)が芽生えていれば、 その魂を元に魔力を用いて元の姿に実体(武器)化する事が可能になるという術。 要するに刀だけを具現化するモノではなく、武具(より厳密に言えば物と言う概念全て)を魔力で再現する魔術。 霊的な力を経て具現化された刀は、その刀によって違う特殊能力が付与される。 具現化出来るのは術者のみであるが、付喪神の意思次第で霊体に戻る事は可能。 魔術としての正式な名称は『具現霊装』と言い、死者の魂を媒介(死者と縁故ある物品が望ましい)に容れ、 死者の生前の力を奮う魔術の亜種である。 刀現鏡という名の名付け親は麻倉鳩酉。  以下ゲーム的ルール捕捉。 ・具現化した刀の恩恵を受けられるのは刀現鏡を使った術者かその術者が認めた者のみ。 ・重さの概念は無い。 ・受け流しと回避については1Rに何度でも出来るが二回目以降は技能値が1/2となる。 ・攻撃は全て、魔力が付与されたものとなる。 ・刀種は限定されるが、二刀流をする事が出来る。  これは一度の攻撃で一回目は日本刀技能の通常の値、二回目は日本刀の半分の値を振る。  組み合わせについては打刀、脇差、短刀のみ。太刀と大太刀、薙刀については両手でのみ扱える。 ・原則として刀に一度でも触れた者だけが声が聞こえる。  尚、探索の核心に関わる事について尋ねられたら「刀なので分からない」  「(神話生物については)日本の刀なので知らない」など答える。  目星や聞き耳、図書館等も去る事ながら知識系技能についてもある程度補助をしてくれる。  刀の人格についてはKPの采配による。 ◇刀現鏡、改め『具現霊装』 コスト:MP2d4 紅鏡眼、陰陽勾玉、天羽々斬。 それぞれを具現化する場合、1d3時間で消滅するが、それまで破壊される事は無い。 習得魔術効果簡易一覧表 ・口寄せ コスト MP:1d3 霊を術者の近くに呼び寄せる。 ・刀現鏡 コスト:MP1d6 刀の付喪神を刀として具現化する。 ・刀騎神 コスト:MP1d8 刀の付喪神を人化する。 その際、刀も同時に具現化される。顕現出来る時間は3d8時間、或いはHPかMPが0になったら霊体へと戻る。 ・御神降ろし コスト:MP2d6+6 SAN1d8 任意コスト:POWを3まで(コストは全て分担可能) 聖遺物を媒介に三貴神の魂を現世に降ろす。 呼び出す時にPOWを3まで捧げ、強制命令権『降魔調伏』の権利を獲得出来る。 ・降魔調伏 コスト:捧げられたPOW 三貴神が否定的な行動をさせる際に必要とする。 他にも単一的な行いの強化や具現礼装や現人神のコストの代替など。 ・具現霊装 コスト:MP2d4 三貴神を武具として具現化する。 具現化される時間は1d3時間。 ・現人神 コスト:MP2d6 三貴神を実体として顕現させる。その際、武具も同時に具現化される。 顕現時間は1d2時間、或いはHPかMPが0になるか。 ■簡易用■ 遊馬 芹(女) 職業:高校三年生 年齢:18 PL: STR:7  DEX:8  INT:14 アイデア:70 CON:8  APP:16  POW:17  幸 運:85 SIZ:8 SAN:65 EDU:14 知 識:70 H P:11  M P:17  回避:dex*2  ダメージボーナス:-1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:280 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]