タイトル:Little Red Hood(赤ずきん) キャラクター名:小鳥遊 赤猫 (たかなし あかね) 種族:キュマイラ/ブラムストーカー 年齢:10 性別:女 髪の色:茶色 / 瞳の色:赤 / 肌の色:白 身長:129cm 体重: ワークス  :UGNチルドレンA カヴァー  :小学生 シンドローム:ブラム=ストーカー、キュマイラ ■ライフパス■ 覚醒:憤怒 衝動:吸血 ■能力値と技能■ 【肉体】:8 (シンドローム:1,3 ワークス:1 ボーナス:3 成長:) 〈白兵〉:SL4 / 判定 8r+4 〈回避〉:SL4 / 判定 8r+4 〈運転〉:SL / 判定 8r 【感覚】:2 (シンドローム:2,0 ワークス:0 ボーナス:0 成長:) 〈射撃〉:SL / 判定 2r 〈知覚〉:SL / 判定 2r 〈芸術〉:SL / 判定 2r 【精神】:1 (シンドローム:1,0 ワークス:0 ボーナス:0 成長:) 〈RC〉:SL1 / 判定 1r+1 〈意志〉:SL / 判定 1r 〈知識〉:SL / 判定 1r 【社会】:1 (シンドローム:0,1 ワークス:0 ボーナス:0 成長:) 〈交渉〉:SL / 判定 1r 〈調達〉:SL / 判定 1r 〈情報〉:SL1 / 判定 1r+1 UGN 【HP】    37 【侵蝕基本値】 34% 【行動値】   5 【戦闘移動】  10m ■エフェクト■ 《スキル名》          /SL /タイミング/判定/対象 /射程/コスト/効果など 《ワーディング》        /★$/オート$  /自動/シーン/視界/-$  /非オーヴァードのエキストラ化 《リザレクト》         /1$ /気絶時$  /自動/自身 /-  /[SL]d$/コスト分のHPで復活 《コンセントレイト:ブラム=ストーカー》/2 /メジャー /-  /-   /-  /2   /C値‐Lv(下限7) 《赤色の従者》         /4 /メジャー   /自動/自身 /至近/5   /最大HPがLV×5+10を1体召還。判定D-3 《渇きの主》          /2 /メジャー   /対決/単体 /至近/4   /敵から水分を奪う白兵と組み合わせ。甲装無視 HPをLX*4回復 《完全獣化》          /3 /マイナー   /自動/自身 /至近/6   /【肉体】の能力値を使用したあらゆる判定ダイス+[LV+2]個 《破壊の爪》          /2 /マイナー   /自動/自身 /至近/3   /素手データ変更 LV+8 ガード1 《かりそめの剣士》       /1 /メジャー   /対決/従者 /武器/2   /従者白兵攻撃。攻撃ダイス+LV ■装備とコンボ■ ・武器とコンボ 名称   価格 種別 命中 攻撃力 G値 射程 メモ 破壊の爪    1   8r+4 8    1      「素手データ変更」 =価格合計= 0 pt ・防具     装甲 回避 移動  価格  名称 / 備考 鎧 :               / 下着:               / 修正: = 合計 =  0   0   5    pt ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 pt =装備合計=      0 pt = 価格総計 =     0 pt 【常備化ポイント】 2 pt 【財産ポイント】   pt ■ロイス■ 対象      好意  悪意  備考 No.38 羅刹           あなたが行う白兵攻撃は常に+6攻撃力 祖母      信頼  食傷  祖母と一緒に住んでいる 霧谷雄吾    幸福感 不安 豹冬 眠     幸福感 不安 赤生 佑児    庇護  不信感 八重園 カルト 好奇心 不安 秋月咲夜    信頼  猜疑心 ■その他■ メモ: PC② ロイス:祖母 P:信頼 N:食傷 ワークス:指定なし カヴァー:指定なし キミの祖母は日和村という今はもうない村の出身で、村の伝承“スメラキ伝説”についてよく聞かされていた。そんなある日PC③からスメラキ伝説とかかわりがあるというレネゲイド事件への協力を依頼される。 祖母と一緒にすんでいる10歳。 あまり人口がない山奥に住んでいる。 元々オーヴァードに目覚めるまえから普通の人間以上…猛獣のような力(羅刹)をもっており、軽く触ればすべて壊せるほどの怪力だった。そのためどんなものも触れずにいた。その力を祖母は知り、彼女を思い祖母は彼女を隠すように田舎に住んだ。 ある日、祖母が寝込んだ。その時運悪く、銃をもった複数人の強盗団が押し入り祖母も自分もが殺されそうになった際 自分から流れた血が狼のように変化しその強盗団全員を食い殺し覚醒した。その後も我を忘れ暴れ村から降りようとした際、その力の暴走をとめたのがUGNだったためそのまま保護された。 力の使い方、を教えられ現在はUGNチルドレンとして働いている。 力が芽生え、できるようになったことが一つある。 彼女の血から産まれる、狼のような従者(ヴォルフ)は自分より力が弱いため祖母や自分の身の回りの世話などやってくれ、さまざまなものに従者を通して触れられるようになった。 性格は無関心のように見え淡々としている。しかしさまざまなものに興味は人一倍あり。 顔には出さないけど中身は子供っぽい。あと手加減がわからない。 赤い猫耳ずきんはおばあちゃん製 ----- 財産ポイント4 Dロイス羅刹→白兵攻撃力+6 が基本 登場判定 1d10 2d10 衝動判定 1dx+1 回避 獣化前 8dx+4 獣化後 13dx+4 従者有獣化前 5dx+4 従者有獣化後 10dx+4 攻撃--- 従者をつくると本人の判定Dが-3 渇きの主+コンセントレイト (100↓は+8の回復 100↑は+12の回復)侵食率 100%↓従者なし③+④+① 13dx+4@8 100%↓従者あり③+④+① 10dx+4@8 100%↑従者なし③+④+① 14dx+4@7 100%↑従者あり③+④+① 11dx+4@7 100↓《達成値÷10(端数切捨て)》+1d10+16 100↑《達成値÷10(端数切捨て)》+1d10+17 --- 従者 全ての能力が3(1シーン従者最大1対まで。 ) 100↓ HP30 100↑ HP 35 回避 100↓8dx 100↑9dx 攻撃(完全獣化+破壊の爪後) かりそめの剣士+(コンセントレイト)侵食+4 100↓9dx@8 100↑10dx@7 渇きの主+コンセントレイト 侵食+6 HP回復+8 100↑は+12 100↓8dx@8 100↑9dx@7 攻撃判定 100↓《達成値÷10(端数切捨て)》+1d10+10 100↑《達成値÷10(端数切捨て)》+1d10+11 ----- スメラキが宿った後のPC②の処理について スメラキが宿ったPC②には以下の変更点を加えることが出来る。PLは全てを受け入れてもいいし、部分的に受け入れてもいいし、全てを拒否することも可能。 ①スメラキの人格が追加される 詳細 ・スメラキの人格がPCに宿る。PCの意識を完全に乗っ取るもよし、2つの人格が共存するもよし、スメラキの人格は深層心理に眠り、表に出てこないのもよし。 ・ワークスをレネゲイドビーイングに変更可能。 ・Dロイス「No.6 戦闘用人格」または「No.17 奇妙な隣人」取得可能。既にDロイスを取得していた場合は、変更することが出来る。この効果でDロイスを2つ以上取得することはできない。 ②サラマンダーのシンドロームが追加される 詳細 スメラキが宿ったことにより、サラマンダーのシンドロームに覚醒することできる。元々サラマンダーを取得している場合、この効果は適用されない。 ブリードの変更によりエフェクトに制限がかかる場合がある。詳しくはルルブ①P.81で確認して欲しい。 また、シンドロームを変更した結果、既存のエフェクトが噛みあわない、コンボが繋がらないなどの不都合が起こった場合、エフェクトを組みなおすことも可能。その場合はGMに許可・確認を取り、ルールブックに沿って改変を行うこと。 【ピュアブリード】 PCがピュアブリードの場合、クロスブリードになる。「制限:ピュアブリード」のエフェクトを取得している場合、別のエフェクトに変更すること。ピュアブリードの効果でエフェクトの最大レベルを超過して取得している場合、他のエフェクトにLvを振り分ける、新たなエフェクトを取得するなどして調整を行うこと。 【クロスブリード】 PCがクロスブリードの場合、オプショナルシンドロームにサラマンダーを追加し、トライブリードとなる。「制限:100%」のエフェクトを取得している場合、別のものに変更するなどして調整を行うこと。エフェクトの最大レベルに制限がかかるので、他のエフェクトにLvを振り分ける、新たなエフェクトを取得するなどして調整を行うこと。 【トライブリード】 PCがトライブリードの場合、オプショナルシンドロームをサラマンダーに変更できる。元々のシンドロームを削除し、サラマンダーに変更すること。 これらはあくまでもオマケ要素であり、PLが望まない場合は全てを、あるいは部分的に拒否することも可能。GMはPLに上記の処理を強要しないこと。このオマケを受け入れるか受け入れないかによって配布経験点が増加、減少することはない。 url: https://charasheet.vampire-blood.net/1913459