タイトル:堂上 冬獅(どうがみ とうじ) キャラクター名:堂上 冬獅(どうがみ とうじ) 職業:華族 年齢:25 / 性別:男 出身:日本 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:14 MP:14 SAN:75/94      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12  14  14  12  18  14  15  15  14  14 成長等 他修正 =合計=  12  14  14  12  18  14  15  15  14  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      71%   《キック》  25%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》75%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《武道(立ち技)》 64%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 80%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 77%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  85%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》75%  ●《英語》12% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》5%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》75%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     50%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考 お金    1   0   たくさん       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 堂上家(とうしょうけ、どうじょうけ)は、公家の家格の一つ。御所の清涼殿南廂にある殿上間に昇殿する資格を世襲した家柄。また、公卿になれる家柄。同時に上級貴族とも呼ばれる。 中級貴族である地下の官人を除く公家を指す。江戸時代末期には137家があった。 今回はここをベースに読み方を変えてどうがみ。実際あんまり知らないから上流貴族ってことです。 しずめによくちょっかいを出す飄々とした堂上家の3男 その様子を見ている秋斗(PL:ぺてぃ)を見て楽しんでいる 上流貴族であるが鼻につくようないやらしさや不快さはない。 また、3男ということもあり親、使用人は兄2人につきっきりで放任されている 放任されているが上流貴族故危険な目に合うことも多いため出歩くときはばれない様に女性物の着物を着ている 何事においても執着心があまり無く気分次第でいくらでもやりたいことや欲しいものが変わる困った性格をしている。 ショゴス体の嫁がいる。 幾年のこひ クリア 大正乙女戀奇譚 クリア 死を呼ぶつばめキャンペーン 三千世界の烏を殺し クリア 怪盗ジゴマの奇怪な事件 クリア 眼球倶楽部 クリア 死を呼ぶつばめ クリア 以下やったシナリオ ネタバレあるかも _______________________________________________________________________________________________ 幾年のこひ クリア 星子を妻にした。 □華族(≒ディレッタント)  維新前から続く、公家、諸侯の家柄です。  公、候、伯、子、男爵の5階級に分かれ、世襲財産権を持ついわゆる貴族階級です。  華族としての義務(?)や、体面を保つために政治経済方面に関わっている者もあれば、 特にあくせくと働かずとも莫大な財産があるため、それらを使って日々遊び暮らしている者もいます。  そのため、一見世情に敏感な者もあれば、世情に疎い者もあり、あるいは様々な知識を持っている(特に 一般には無い、外国の知識など)場合があります。  この時代では、華族達に流行をリードしている人々が多くいました。 ※ただし、明治後期より勲功華族と呼ばれる新しく華族となった家もありますが、これらは特に華族になることによって 生活水準が上がった云うことはなく、単に「華族に叙せられた=爵位を得た」以外に何もなかったようです。 華族(BRP版):所持技能 芸術、信用、(何らかの学問を一つ)→知識技能で心理学、(ほかの言語)→英語、+個人的なあるいは時代の特色的な技能としてさらに3つの技能→聞き耳、目星、武道(立ち技) ■簡易用■ 堂上 冬獅(どうがみ とうじ)(男) 職業:華族 年齢:25 PL: STR:12  DEX:12  INT:15 アイデア:75 CON:14  APP:18  POW:14  幸 運:70 SIZ:14 SAN:94 EDU:15 知 識:75 H P:14  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]