タイトル:孤独な少女 キャラクター名:ナルミ=ヴェルグル 種族:人間 [特徴:剣の加護/運命変転] 生まれ:軽戦士 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:17 性別:女 髪の色:ピンク / 瞳の色:オレンジ / 肌の色: 身長:154 体重:46 経歴1:憧れる冒険者がいる 経歴2:忘れられない恐怖を体験したことがある 経歴3:命を救われたことがある 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎   10      7      4    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F   9   7  11   5   5   9 成長  13  15  17  15  23  17 →計:100 修正   1         3   1 =合計= 33  34  35  30  35  30 ボーナス  5   5   5   5   5   5    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本  20  20  75  132 特技         0   0 修正 =合計= 20  20  75  132 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:15 Lv フェンサー        15 Lv  / ソーサラー  13 Lv プリースト/剣神ヒューレ 6 Lv  /  マギテック  15 Lv スカウト         15 Lv  / レンジャー  15 Lv セージ          15 Lv  / エンハンサー 8 Lv アルケミスト       5 Lv  /  ライダー   15 Lv ■戦闘特技・値■ [参照] 特技名      : 効果                            : 前提 [p2120]トレジャーハント  : 戦利品のロールに+1                     : スカウトLv.5 [p2123]ファストアクション : 戦闘の第1ラウンドで先手なら、主動作を2回行える       : スカウトLv.7 [p2120]影走り       : 乱戦エリアの脇を通り抜けるとき、乱戦を宣言されない     : スカウトLv.9 [p3143]トレジャーマスター : さらに戦利品のロールに+1                  : スカウトLv.12 [p3143]匠の技       : スカウト技能を用いる判定を判定1つにつき1回だけ振りなおせる : スカウトLv.15 [p2122]治癒適性      : Hpが回復する効果を受けるとき、その効果に自分だけ+1     : レンジャーLv.5 [p2123]不屈        : HPが0以下になっても気絶しない               : レンジャーLv.7 [p2123]ポーションマスター : ポーションを1R1本補助動作で飲める             : レンジャーLv.9 [p3142]韋駄天       : 移動力に+10(全力移動に+30)                 : レンジャーLv.12 [p3143]縮地        : 全力移動時も通常移動で行える動作を行える          : レンジャーLv.15 [p2120]鋭い目       : 戦利品のロールに+1                     : セージLv.5 [p2121]弱点看破      : 魔物知識判定成功時弱点ボーナスを2倍            : セージLv.7 [p2123]マナセーブ     : 消費MP-1(最低1)                      : セージLv.9 [p3144]マナ耐性      : 魔法ダメージ-5                       : セージLv.12 [p3142]賢人の知恵     : セージ技能を用いる判定を判定1つにつき1回だけ振りなおせる  : セージLv.15 [p226] 必殺攻撃      : 近接攻撃のダメージC値-1(最低8)、回避-2           : [p222] 防具習熟/盾    : 防護点+1、Aランク装備可能                 : [p2125]マルチアクション  : 制限移動を条件に、近接攻撃と魔法を両方行使できる      : 冒険者Lv5 [p221] 武器習熟/ソード  : ダメージ+1、Aランク装備可能                : [p227] 魔力撃       : 近接攻撃ダメージに+魔力、回避・生命抵抗・精神抵抗-1    : [p3144]魔力撃強化     : 魔力撃の命中に+知力。ただし回避、抵抗に-2         : 冒険者Lv9 [p221] 武器習熟II/ソード : さらにダメージ+2、Sランク装備可能             : 冒Lv5,《武器習熟/ソード》 [p222] 防具習熟II/盾   : さらに防護点+2、Sランク装備可能              : 冒Lv5,《防具習熟/盾》    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本  20  20  34  132 修正 特技        10 =合計= 20  20  44m 132m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照] 特技名        : 効果                                     : 前提 [p]  キャッツアイ      : 命中+1                                    : [p]  ガゼルフット      : 回避+1                                    : [p]  ビートルスキン     : 防護+2                                    : [p]  マッスルベアー     : 筋力B+2                                   : [p]  ケンタウロスレッグ   : 敏捷+12                                   : [p]  スフィンクスノレッジ  : 知力+12                                   : [p]  ジャイアントアーム   : 筋力+12                                   : [p]  デーモンフィンガー   : 器用+12                                   : [p]  高所攻撃        : 騎乗中に打撃点+2                               : [p]  チャージ        : 通常移動/5を次の攻撃の主動作に加算                      : [p]  攻撃阻害        : 騎乗中回避+1                                 : [p]  騎乗強化        :                                       : [p]  人馬一体        : 騎乗中両手を使えるようになる                         : [p]  超高所攻撃       : 騎乗中更に打撃点+2                              : [p]  限界駆動        :                                       : [p]  騎獣の献身       :                                       : [p]  騎獣強化        :                                       : [p]  縦横無尽        :                                       : [p]  極高所攻撃       : 騎乗中更に打撃点+4                              : [p]  バランス        :                                       : [p]  スーパーチャージ    :                                       : [p]  超過駆動        :                                       : [p]  超攻撃阻害       : 騎乗中更に回避+1                               : [p]  クリティカルレイ    : 対象が近接攻撃、射撃攻撃を行った場合、威力決定時の2dの出目を上昇させます。 : 金 [p]  ヴォーパルウェポン   : 打撃点加算                                  : 赤 [p]  バークメイル      : 防護点加算                                  : 緑 [p]  パラライズミスト    : 対象の回避判定にペナルティ                          : 緑 [p]  イニシアティブブースト : 先制判定に加算                                : 赤 ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター : グラップラー: フェンサー :15  20  20  20 シューター : ・武器 価格  用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 31000  1H  18     20  28   9  23 [ソードS] *首切り刀 / オーダーメイド / 必筋-2  (1-302p) =価格合計= 31000 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 :  1      3  33000 マナコート / 知力Bが防護点 盾 :     1   2  2200 風車の盾 / 飛び道具に対して回避+2 修正: = 合計 =   21   8  35200 G (回避技能:フェンサー) ・装飾品    価格  名称               / 効果 頭 :3000  フローティングマギスフィア(大) / 耳 :3000  フローティングマギスフィア(大) / 顔 :3000  フローティングマギスフィア(大) / 首 :30000 熊の爪              / マッスルベアーの効果を+1する 首 :6000  背水のネックレス         / 宣言後3Rの間筋力敏捷器用+12、終了後1日-6 背中:3000  フローティングマギスフィア(大) / 右手:1000  能力増強の腕輪《知力》      / 左手:1000  能力増強の腕輪《敏捷》      / 腰 :                    / 腰 :500  アルケミーキット         / 足 :15620 スパイクヒール          / 足 :    軽業ブーツ            / 他 :3000  フローティングマギスフィア(大) / =合計=69120 G ■所持品■ 名称               単価  個数 価格  備考 冒険者セット           100  1   100 ヒーリングポーション       100  5   500 首切り刀(予備)         31000 1   31000                         0 マテリアルカード(金)A      200  20  4000  残数:17 マテリアルカード(赤)A      200  10  2000  残数:7 マテリアルカード(緑)A      200  10  2000  残数:10 マテリアルカード(赤)SS     20000 5   100000 残数:4                         0 魔導バイク            10000 1   10000                      1   0 能力増強の腕輪消費分       1000  11  11000 フローティングマギスフィア破壊分 3000  36  108000                      1   0 縁結びの石            300  1   300   「赤」を自分で持ち、「黒」を相手に渡す。同じ【マップ】に存在する限り、互いに任意のステータスを「+2」 魂避けのお守り          20000 1   20000  購入者以外がこれを手にして、戦闘中にHPが「0」を下回る場合、このアイテムは破損しますが、HPを「1」だけ残すことができます。                      1   0 マテリアルカード(金)A      200  13  2600  消費分 マテリアルカード(赤)SS     20000 1   20000  消費分                      1   0 【スズランの花】             1   0    スズカとランがナルミに渡した光輝くスズラン。                      1   0    花言葉は、「優しさ」「愛らしさ」「再び幸せが訪れる」。                      1   0    彼女達の気持ちが込められた、いつまでも咲き続ける花。 =所持品合計=   311500 G =装備合計=    135320 G = 価格総計 =   446820 G 所持金   1084680G 預金・借金    G ■魔力■ 知力ボーナス: 5 特技強化ボーナス: 0 武器ボーナス: 0  名前  Lv 追加修正 魔力 真語魔法 13      18 神聖魔法 6       11 魔動機術 15      20 ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - ○ エルフ語  ○ ○ / ドラゴン語     - - ドワーフ語 - ○ / ドレイク語     - ○ 神紀文明語 - ○ / 汎用蛮族語     ○ ○ 魔動機文明語○ ○ / 魔神語       - - 魔法文明語 ○ ○ / 妖魔語       - - 妖精語   - - / グラスランナー語  - ○ シャドウ語 - ○ / ミアキス語     - - バルカン語 - ○ / ライカンスロープ語 - ○ ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、地方語 技能習得言語:魔法文明語、魔動機文明語、15個の会話or読文 ■名誉アイテム■ 点数 名称  50 【ライロック魔刃術】  20 《魔光壁》  20 《光陰魔刃術》 所持名誉点:1238 点 合計名誉点:1328 点 ■その他■ 経験点:57300点 (使用経験点:497500点、獲得経験点:551800点) セッション回数:100回 成長履歴: 成長能力  獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ) メモ 1- 筋力     500点( 500 /   / 回)  0.5話 ボーナス 2- 知力     1040点(1040 /   / 回)  チュートリアル 3- 精神力    1200点(1200 /   / 回)  第一幕 日常① 4- 敏捷度    1240点(1240 /   / 回)  第二幕 日常② 5- 精神力    1100点(1100 /   / 回)  Episode4:キングダム390 6- 知力     1180点(1180 /   / 回)  第一話 破壊者 7- 生命力    1600点(1600 /   / 回)  第二話 牙 8- 器用度    1180点(1180 /   / 回)  第三話 龍 9- 生命力    1100点(1100 /   / 回)  Episode6:555・913・336/12(1) 10- 精神力   1760点(1760 /   / 回)  Episode7:555・913・336/12(2) 11- 精神力   1440点(1440 /   / 回)  Episode8:紅衣の騎士団 12- 敏捷度   6000点(6000 /   / 回)  第4話 φ 13- 筋力    1500点(1500 /   / 回)  第四幕 願いの在り処 14- 知力    9800点(9800 /   / 回)  Episode13:夢と希望と、過去の意志 15- 器用度   4660点(4660 /   / 回)  第五幕 仮面舞踏 16- 敏捷度   1900点(1900 /   / 回)  第六幕 代表選抜戦①/ナルミvsレン 17- 筋力    3200点(3200 /   / 回)  Episode15:ノーコンティニュー332 18- 生命力     0点(   /   / 回) 19- 生命力   2900点(2900 /   / 回)  Episode16:閃光との輪舞 20- 知力    2500点(2500 /   / 回)  Episode16:消滅 21- 知力    3880点(3880 /   / 回)  第十一幕 その日、クラウド・ナインは 22- 筋力    2500点(2500 /   / 回)  pisode17:Hの鼓動/炎へと牙を立てる 23- 器用度   2500点(2500 /   / 回)  第十二幕 妖将レヴィアタン 24- 知力    1420点(1420 /   / 回)  Episode18:チュートリアル(1) 25- 敏捷度   2900点(2900 /   / 回)  Episode18:チュートリアル(2) 26- 精神力   2700点(2700 /   / 回)  期末試験 ─── VS ヴァイス 27- 生命力   2900点(2900 /   / 回)  Episode Extra 3:二人で一人 / ベストマッチ 28- 知力    3500点(3500 /   / 回)  Episode21:さらば、友よ 29- 筋力    5700点(5700 /   / 回)  Episode Extra 4:先達たちの開く道 30- 知力      0点(   /   / 回) 31- 精神力   3800点(3800 /   / 回)  新生星座編:再生 32- 生命力   3600点(3600 /   / 回)  第十三幕 ブロリー 33- 生命力   3100点(3100 /   / 回)  第十四幕 闘将ファーブニル 34- 生命力   4000点(4000 /   / 回)  Episode27:ジェネレーション FINAL(3) 35- 筋力    5000点(5000 /   / 回)  Episode28:ジェネレーション FINAL(4) 36- 精神力   2500点(2500 /   / 回)  第十六幕 隠将ファントム 37- 筋力    4000点(4000 /   / 回)  第十九幕 終わりの名を持つ者 38- 生命力   7280点(7280 /   / 回)  第二十幕 崩壊の始まり 39- 敏捷度   4190点(4190 /   / 回)  第二十一幕 オメガウィルス 40- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  【たま卓】 顎門 41- 生命力   2500点(2500 /   / 回)  第二十三幕 代表選抜戦⑧/ナルミvsミリアム 42- 生命力   2920点(2920 /   / 回)  第二十六幕 七星剣武祭/序章:立食パーティー 43- 知力    9860点(9860 /   / 回)  第三十幕 風の旋律 44- 精神力   4000点(4000 /   / 回)  時間を喰らう者編 運命の珠 45- 知力    11200点(11200 /   / 回) 第三十一幕 裏切りは銀色の微笑み 46- 生命力   2600点(2600 /   / 回)  時間を食らう者 牙王/ 47- 器用度   5500点(5500 /   / 回)  時間を喰らう者 新生!誕生! 48- 精神力   2500点(2500 /   / 回) 49- 精神力   2500点(2500 /   / 回)  第三十二幕 七星剣武祭④/ナルミvs黒鉄直斗 50- 精神力   2500点(2500 /   / 回)  第三十三幕 七星剣武祭⑤/ナルミvsアルティナ 51- 知力    3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode31:綿流し 52- 敏捷度   9500点(9500 /   / 回)  BLADE of HOPE 編 襲撃 53- 器用度   4500点(4500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode32:ミラーワールド339 54- 生命力   2500点(2500 /   / 回)  第三十九幕 七星剣武祭⑪/ナルミvsフィー 55- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  第四十幕 七星剣武祭⑫/ナルミvsクレス 56- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  第四十一幕 七星剣武祭⑬/決勝戦(ウィンvsナルミ) 57- 知力    3000点(3000 /   / 回)  七星剣武祭 特別報酬 58- 生命力   2500点(2500 /   / 回)  第四十二幕 雪原の軌跡 59- 器用度   4150点(4150 /   / 回)  第四十四幕 バビロンの囚人 60- 筋力    4400点(4400 /   / 回)  第四十五幕 塔の頂から落ちた者 61- 器用度   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode37:鏡の中、不信の果て 62- 知力    4000点(4000 /   / 回)  Blade of Hope編 語る少女、襲う狩人/Dann 63- 筋力    3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode39:Dear You -Destructive- 64- 知力    5000点(5000 /   / 回)  Blade of Hope編 Jack of Spade/"零"の軌跡 65- 知力    3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode46:愉快犯と創造主と、苦学生と 66- 精神力     0点(   /   / 回) 67- 器用度     0点(   /   / 回) 68- 生命力     0点(   /   / 回) 69- 知力      0点(   /   / 回) 70- 知力      0点(   /   / 回) 71- 筋力      0点(   /   / 回) 72- 知力      0点(   /   / 回) 73- 器用度     0点(   /   / 回) 74- 器用度     0点(   /   / 回) 75- 知力    4500点(4500 /   / 回)  Blade of Hope編 龍の目覚め/復讐するは ── 76- 精神力   2400点(2400 /   / 回)  復帰・チュートリアル 77- 筋力    2500点(2500 /   / 回)  いつも心に太陽を 編 覚・醒 …? 78- 筋力    1000点(1000 /   / 回)  いつも心に太陽を編 不・足……?(前編) 79- 精神力   5500点(5500 /   / 回)  いつも心に太陽を編 不・足……?(後編) 80- 敏捷度   6550点(6500 /   / 1回)  第四十九幕 銀狼の黎明 81- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode47:Blade and Jocker! 82- 筋力    5000点(5000 /   / 回)  Blade of Hope 編 BREAK THE HAZARD 83- 筋力    7100点(7000 /   / 2回)  Blade of Hope 編 セーラー服は明日に舞う 84- 器用度   2700点(2700 /   / 回)  第五十幕 ランゲツの刃 85- 知力    3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode51:ハート オブ ジョーカー!325 86- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode52:Blade and Joker!325 87- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode53:Advent Again(1) 88- 器用度     0点(   /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode54:Advent Again(2) 89- 器用度   4600点(4500 /   / 2回)  第五十三幕 ディザイアン 90- 敏捷度   1000点(1000 /   / 回)  放っておけない性分 91- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode57:Advent Again(4) 92- 知力    5000点(5000 /   / 回)  STRIKE編 姉、来たる! 93- 知力    5000点(5000 /   / 回)  "いつも心に太陽を"編 来・訪……? 94- 知力    2000点(2000 /   / 回)  第五十四幕 フリーズフォースの弾圧 95- 精神力   6000点(6000 /   / 回)  第五十六幕 憤怒の覚醒 96- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode58:Another Alternative(1) 97- 精神力   7700点(7700 /   / 回)  第五十七幕 プロメア 98- 敏捷度   2000点(2000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode58:時の王者 ローレライ 99- 筋力    1650点(1500 /   / 3回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode59:実験を始めよう 100- 筋力    4500点(4500 /   / 回)  黄金の再演編 絶望の魔神、饗宴 メモ:   名前:ナルミ=ヴェルグル   性別:女   身長:154cm   誕生日:5/3   CV:伊達朱里沙   どこにでもいる普通の冒険者志望の女の子――というのは建前で。幼い頃に野盗に襲われ両親を殺され自身も攫われてしまう。   その出来事により心に深い傷を負ってしまい、極端に男性が苦手になってしまった。   その時に助けてくれた二人組が親代わりのようなもの。男性の方には淡い恋心を抱いていたが、トラウマ故ついぞ伝えることはしなかった。   現在は少しはトラウマは克服した様子だが……? 【Build Driver】  「ビルド」に変身する為のベルト型アイテム。  2つの異なるフルボトルを装填し、ベルト右側にあるレバーを回転させる事で変身する。  元々の所有者はネレイド=プラネテスであり、別の世界から持ち込まれたドライバーでもある。  エリザベートが使用しているドライバーとは並行世界の同一物という扱いになり、機能についてもほぼ変化がない。  GIRLS現技術主任・櫻井涼子の手によって改修を受け、この世界のフルボトルとも互換性を持てるよう仕様を変更された。  現在所有しているフルボトルは────… ☆Build up !【1B/2】       " 覚悟はいいか? "     ── Are you Ready ? ──  2つのフルボトルを装填し、レバーを回すことで変身します。  変身時には軽快な音声が鳴り響きます。  音声は変身した形態によって変わりますが、「Are you ready?」のみは共通しています。  発動後、基礎ステータスに「+冒険者Lv」と、HPのステータスが「+5」、防護点に「+3」点分の補正を受けます。 ☆ボトル変更  成分の入ったフルボトルを切り替える事で、形態変化(フォームチェンジ)を行います。  変身は基本、「ベストマッチ」と呼ばれる相性のいい組み合わせになります。  現在、切り替えることが出来る形態は以下の通りです。 ・Rabbit / Tank        ── 鋼 の Moon Sault ! ──  「ラビット(兎)」と「タンク(戦車)」のフルボトルで変身する基本形態。  ウサギのジャンプ力と戦車の頑丈さを兼ね備えたフォームで、赤と青がメインカラー。  基本形態とされるだけあって、最も安定したベストマッチである。  「器用」のステータスが「+3=B+1」され、命中判定に「+1」点分の補正が付与されます(実質、命中値+2)。  また、以下の技を使うことが可能です。 〆ボルテックアタック・ラビット【1R/1】  消費MP:2/射程:接触/形状:打撃/対象:1体  敵の周囲を跳ね回り、かく乱させた状態からキックを放ちます。  命中判定を「+2」した状態で行い、有利だった場合、「k15+打撃点+10」の物理ダメージを与えます。 〆ボルテックアタック・タンク【1R/1】  消費MP:2/射程:10m/形状:打撃/対象:1体  腕に戦車の砲弾に似たエネルギーを纏い、加速して敵に突進します。  命中判定を行い、有利だった場合、「k20+打撃点+15」の物理ダメージを与えます。 〆ボルテックフィニッシュ!【1B/1】  射程:8m/形状:打撃/対象:1体       " Vortex Finish ! "    ── 勝利の法則は、決まった ──  右足でのライダーキック。  命中した際にキャタピラによる回転で更なるダメージを与える。  命中判定を行い、有利だった場合、「k30+打撃点+敏捷B+25」の物理ダメージを与えます。 ・Hawk / Gatling           ── 天空 の 暴れん坊 ! ──  「ホーク(鷹)」と「ガトリング(機関銃)」のフルボトルによる変身形態。  タカの飛行能力と、ガトリングの連射能力が合わさっている。  ○飛行(地上にいる敵に対して、命中・回避点が+1される)の技能を習得し、以下のスキルが使用可能になります。 〆Vortex Break - Full Bullet【5R/1】  射程:20m/形状:射撃/対象:1体  専用武装・ホークガトリンガーを用いた必殺の攻撃。  敵を球状の特殊なフィールドへと隔離し、100発もの弾丸を叩き込む。  命中判定を行い、命中した場合、「k40+魔力+打撃点+5」の物理ダメージを1d3回数分だけ与えます。 〆Vortex Finish !【1B/1】  射程:接触/形状:射撃/対象:1体  突風を引き起こし、巻き上げた後に落下した相手目掛けて上空から銃弾を乱射、蜂の巣にします。  命中判定を行い、命中した場合、「k40+魔力+打撃点+10」の物理ダメージを1d6回数分だけ与えます。 ・Whale / Jet         ── 天翔ける Big Wave ! ──  「ホエール(鯨)」と「ジェット(飛行機)」のフルボトルを装填して変身する形態。  水を自在に生み出し、防壁とし、ジェットの力で射出することによる戦闘を行う。ちなみに、戦闘を記録する能力を持っていて、ついでにそれらを編集する機能つき。  「属性:水」の技の最終ダメージ値が常に「+3」されます。また、自身の攻撃に任意で「属性:水」を付与することも可能になります。 〆Vortex Break【5R/1】  射程:10m/形状:射撃/対象:1体  専用武器・ドリルクラッシャーガンモードに付随の潜水艦フルボトルを差込み、敵に向かって魚雷型の小さな弾丸を発射します。  命中判定を行い、有利だった場合、「k35+打撃点+魔力+15」の物理ダメージを与えます。 〆Vortex Finish !【1B/1】  射程:接触/形状:打撃/対象:1体/属性:水  大波を発生させて敵を飲み込んだ後、ドリルクラッシャーのガンモードから魚雷を発射。  その後自身も潜水した後、地上へと飛び出せば、魚雷で高く打ち上げられた相手に対し、飛び蹴りを炸裂させます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k50+打撃点+魔力+30」の物理ダメージを与えます。 ☆Phoenix │ Robot【1R/1】      不死身の兵器 ! Phoenix Robot ! ─────"Yeah !"  ・・ ・・  破壊と創造。  スクラップ&ビルドを体現した「ビルド」のベストマッチ。  「属性:炎」の攻撃に「+5」点分の固定ダメージが追加されます。  また、以下のスキルが使用可能になります。 ☆/▼エンパイリアルウィング【☆:1R/1】【▼:6R/1】  背部の燃焼飛行ユニット。  飛翔することで、燃え盛る炎の翼を展開します。  発動後は「○飛行」の状態となり、地上にいる対象への命中・回避が「+2」点されます。  また、自身の攻撃に対して任意動作で発動した場合、次の攻撃に命中「+5」の補正を付与し、▼でのカウンタースキルを無効とします。 ○/☆ディストラクティブアーム【4R/1】  フェニックスロボの左腕部。  パワー重視のアシストモーターが組み込まれている。  常に打撃点に「+1」点分の補正が付与されます。  また、補助動作で使用した場合、次の攻撃に打撃点に「+3」点分の補正が付与されます。 ▽リジェネレイトアーム  右腕部。  損傷部分を即座に修復する機能を備えています。  自身がダメージを受けたタイミングで「2d+魔力/2」だけHPを回復します。 〆Vortex Finish !【1B/1】  射程:移動力/形状:突破/対象:1体/属性:炎  デモリッションワンから展開した巨大なエネルギーアームで相手を掴んで締め付けた後、エンパイリアルウィングからの炎で全身を包み、体当たりを仕掛けます。  命中判定を行い、命中した場合、「k45+打撃点+魔力+30」の物理ダメージを与えます。 ☆RABIT/TANK-SPARKLING【1B/1】       /‾‾‾‾‾‾‾‾Are you Ready ? シュワ、っと弾ける !       \    RABBIT │  TANK !       /       \________SPARKLING !  Yeah ! Yeah !  ラビットタンクの強化形態。  ボトルを振って活性化させ、プルタブ型のスイッチを入れることで起動。  ビルドドライバーのフルボトル装填スロットに差し込むことで変身する。  最大の特徴は「泡」であり、これにより「ラビット/タンク」の各種能力をさらに引き上げている。  補助動作で発動可能です。  発動後、「Rabbit / Tank」のステータス上昇値にプラスする形で、全ての基礎ステータス値が「+6(=B+1)」され、命中と回避の判定値が「+2」点されます。  また、以下のスキルと技が使用可能になります。 ○IMPACT BUBBLE  左肩の「BLDバブルインパクトショルダー」と右脚「ヘビーレッグサイダー」が攻撃時に発生させる泡。破裂時に衝撃波を発生させます。  常時各攻撃時に「+5」点分の追加ダメージを付与します。 ▼RAPID BUBBLE【4R/1】  消費MP:3  右肩の「BLDバブルラピッドショルダー」と左脚の「クイックフロッセイレッグ」から発生させた泡の破裂を活かした高速移動を行います。  自身に対して命中判定が行われた際に発動可能です。  その攻撃の回避判定を「自動成功」扱いとし、移動力の半分の位置まで、任意で移動することが可能です。 〆SPARKLING-BLADE  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/用法:1H  両腕に装備された武器。  右腕の「Rブレード」は切断力、左腕の「Tブレード」は刺突力に優れています。  命中判定を行い、命中した場合、「k40+打撃点+10」の物理ダメージを与えます。  また、この際に「右腕」で攻撃した場合、ダメージ値に「+5」点され、「左腕」で攻撃した場合、クリティカル判定が「-1」点されます。 〆SPARKLING-BLADE・F【3R/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  スパークリングブレードに大型のエネルギー刃を発生させ、高速斬撃を繰り出します。  命中判定を「敏捷B/2」分だけ+して行い、命中した場合、「k50+打撃点+敏捷B+30」の物理ダメージを与えます。 〆SPARKLING-FINISH !【1B/2】かつ【6R/1】  射程:移動力/形状:特殊/対象:1体    Ready Go ! ─────> SPARKLING ! > FINISH !  ワームホールのような図形を出現させ、その中に敵を拘束。  無数の泡と共に、強烈な飛び蹴りを叩き込む。  その威力は、余波だけでも他のベストマッチ形態の必殺技を上回る。  命中判定を行い、命中した場合、「k60+打撃点+魔力+移動力/2+器用B+敏捷B+45」の物理ダメージを与え、対象とした敵の周囲半径8m内に別の敵がいる場合、必中で「k65+30」の魔法ダメージを与えます。 ☆Key-Dragon【1B/1】       /‾‾‾‾‾‾‾‾Are you Ready ?       \    DRAGON │  LOCK !     ━━━━━BEST MACTH !       /       \________封印のFANTASISTA ! KEY DRAGON !  ドラゴンフルボトルとロックフルボトルをビルドドライバーに装填することで変身する形態。  強大なドラゴンフルボトルの力をロックフルボトルで制御しており、そのスペックは他のベストマッチフォームを凌駕する。  エリザベートが使用しているドラゴンフルボトルが何故もう一つ存在しているのかは不明。  また、この形態でもハザードフォームとの上乗せを行うことが可能です。  発動後は基礎ステータスに「+8」の補正が付与され、以下のスキルが追加されます。 〆ロックアップシューズ【4R/1】  キードラゴンの右足を保護するバトルシューズ。  接触式の妨害装置を備えており、キックを命中させることで、その部位に組み込まれた特殊機能を一時的に封じます。  命中判定を行い、命中した場合、「k50+打撃点+筋力+生命B+精神B+70」の物理ダメージを与え、更に敵のステータスが開示されている場合のみ、任意で攻撃した対象の能力を一つだけ選択し、次の攻撃までの間、そのスキルを封じることが可能です(主動作攻撃技能の場合、次の敵手番終了まで)。 ○/▼ドラゴラッシュアーム【▼:3R/1】  キードラゴンの右腕部。  鋭利な白刃「ファングオブレイド」を利用した切断攻撃を得意としており、蒼炎をまとったパンチで周囲の敵を焼き払うことも可能。  常時、打撃点に+5の補正が付与されます。また、任意動作で発動した場合、1Rの間、自身の攻撃に「k30+魔力*2」の炎属性魔法ダメージが追加で与えられます。但し、連続攻撃の場合は「k0+魔力/2」の追加ダメージに変更されます。。 ▽シャッターヘッドアーマー【1S/2】  キードラゴンの頭部を保護する装甲パーツ。  二重の防護シャッターで守られているため、致命的威力を持つ攻撃も2度まで防ぎきることが可能。三度目はない。  攻撃で自身のHPが「0」になった際に自動発動します。この際、二度までHPを「1」だけ残し、戦線を維持します。 ☆/▼ライトアイロック【☆;1R/1】【▼:4R/1】  キードラゴンの視覚センサー。  ロックオン機能により、敵の位置と行動を常に把握することが可能。  高速で動き回る敵や、複数の敵を相手にした場合、真価を発揮します。  補助動作と任意動作の二つで発動することが可能です。  補助動作の場合、命中判定に+5の補正を付与します。任意動作の場合、自身に対して敵が「高速移動」による▼不可を付与した攻撃を行う場合、これに対して発動し、その効果を一度だけ無効にして行動することが可能です。 〆Vortex Finish !【1B/1】  射程:移動力/形状:打撃/対象:1体  バインドマスターキーの効果で発生させたゲートに敵を放り込み、強制的に転移させた後、落下してくる敵に対して跳び蹴りを叩き込みます。  行使判定を行い、有利だった場合、この攻撃は必中として扱われます。そうでない場合、通常の命中判定を行い、命中した場合、「k70+打撃点+筋力+知力+生命B+精神B+200」の物理ダメージを与えます。 ☆Rabbit/Dragon【1S/1】  前提:ナルミとエリザベートが同バトルに参加している     RABBIT ! ┃ DRAGON !                " 勝利の法則  は  決まった ! "            ━━━━Are you Ready ? ━━━━Best Macth !  ゴールドラビットフルボトルとシルバードラゴンフルボトルによって変身する形態であり、ナルミとエリザベートが一つになって誕生する「ビルド」の可能性。  有機物同士の変身であり、ベストマッチフォームではないトライアルフォームと呼ばれる形態なのだが、変身時にはビルドドライバーから「ベストマッチ」の音声が鳴り響く。  トライアルフォームでありながら、その能力はベストマッチフォームを遥かに上回る。これは、「金」と「銀」に変化したフルボトルが理由であると推測される。  「不完全な形態」とも称されるが、その意味は現時点では不明。  発動後、20秒の間、全ての基礎ステータスに「+12*2」、命中・回避・魔力に「+5*2」、打撃点・抵抗に「+10*2」、HPとMPに「+25*2」の補正が付与され、また、あらゆる練技による補正効果が全て*2になります。  更に以下のスキル・技が使用可能になります。  上記時間制限終了後、この形態は強制的に解除され、ラビットタンクへと戻り、場にエリザベート=アリア=イヴが復帰します。 ○/▼GLDワイルドチェストアーマー【▼:2R/1】  ラビットドラゴンの胸部を保護する軽量装甲。  極めて高い強度と、運動性能を高めるための軽量化も施されている。  また、数十秒間だけ自身のあらゆる動作を高速化することも可能。  常時、防護点が「+20」され、任意動作で発動した場合、自身の命中・回避の動作に@6の補正を10秒間のみ付与します。 ▼ゴールドラッシュレッグ【1R/1】  ラビットドラゴンの左脚部。  高い俊敏性を備えており、跳躍強化バネ「エアホップスプリンガー」を利用した多段高速ハイジャンプが可能。  敵の攻撃判定が行われた際に、任意で発動可能です。  その攻撃を自動回避し、更に全力移動可能な距離まで移動することが可能です。 ▽SLVバーンアップクレスト  ラビットドラゴンの全身に組み込まれた爆発装置。  技の発動時に自動で大爆発し、威力を底上げすると同時に、より広範囲の敵にダメージを与えます。  リキャスト付きの技を使用した際に自動発動します。  その攻撃の最終ダメージに「+魔力」の補正が付与され、更に攻撃対象を含めて半径4m内の敵に必中で「k0+魔力*2」の魔法ダメージを与えます。 ☆SLVブレイズチェストアーマー【2R/1】  ラビットドラゴンの胸部を守る装甲。  ドライバーに装填された各ボトルの成分を金色と銀色の発光強化粒子に変換、各部へ展開する機能を持つ。  粒子をまとった部位は強化状態「RDブレイズアップモード」へと移行し、攻撃性能が飛躍的に上昇します。  補助動作で発動後、10秒の間、打撃点と魔力が「+5*2」され、全ての最終ダメージに「+25*2」、更に一度だけ攻撃に軽減無効を付与します。 〆Be The One FINISH【1B/1】  射程;移動力*3/形状:貫通/対象:1体  ドライバーのレバーを回転させ、空高く飛び上がり、巨大なグラフエネルギーを発生させてそれに沿うようにしてキックを放ち、そのまま相手を地面へと叩き付ける。  命中判定を行い、命中した場合、「k90+打撃点+魔力+精神+生命+筋力+知力+全ステータスB+150」の物理ダメージを二度算出します。  この技を使用した場合、変身可能な時間が残っていてもラビットドラゴンフォームは解除され、ラビットタンクへと戻り、場に「エリザベート=アリア=イヴ」が復帰します。 ☆HAZARD-TRIGGER【1D/1】   ─── HAZARD ON !            \             SUPER ─── BEST-MATCH !!        ARE     READY            YOU      ?                  UN CONTROL - SWITCH ! BLACK-HAZARD ! "Yabe-I !!"  ──ビルドドライバーの拡張アイテムである「ハザードトリガー」を用いて変身する形態。  「ハザード(災害)」の名に相応しく、非常に強大な戦闘力を秘めているが、それ故に脳に掛かる負担も大きい。  その刺激に耐えかねた結果として、理性と自我を失い暴走する危険性を秘めている──が、変身前にツキカゲ謹製のスパイスを齧り、脳のリミッターを先んじて解除しておくことによって、使用限界時間をある程度制御する事が可能になった。  自我を失わずに戦い続けられるのは30秒(3R)ほど。30秒までなら安全に制御出来ることが判明していることから、それ以上このトリガーを使おうとすると強制的にドライバーから解除される仕組みになっている。  現在、完全な制御装置となる新しいアイテムを開発中であり、このトリガーのみでナルミに託したのは苦肉の策と言える。  スキル発動後、現在変身している(ラビットタンクスパークリングは除く)形態から+する形で、基礎ステータスに「+12=B+2」の補正が付与され、命中と回避の判定が+3、打撃点と魔力に+5点、抵抗と防護が+2点されます。  このスキルは単一で使用した場合、自身の手番開始時に2d判定を行い、奇数が出た場合には即座に変身が解除されます。偶数が出る場合も最大で30秒までしかこの形態を継続させることが出来ません。  「☆スパイス」と併用した場合、発動から30秒の間、この変身形態を維持することが可能になります。ただし、併用した場合、「☆スパイス」の効果も「180秒(3分=18R)」から、30秒に変化します。  また、以下のスキルが使用可能になります。 ○/☆HZグレイヴラッシュアーム【2R/1】  ハザードフォーム変身時の腕部。  強化剤によって基礎攻撃能力が底上げされており、鉄塊を叩きつけるような一撃で敵の急所を破壊し、容赦なく葬り去ることが可能。  打撃点が+2点され、補助動作として使用した場合、発動したR中のみ、クリティカル判定が発生した際の最終ダメージに+10点分の追加ダメージが付与されます。 ▼HZデッドリーグローブ【1B/1】  拳を覆う強化グローブ。  接触した物体を分解・霧散させる機能を備えており、必殺技発動時にはパンチで攻撃対象の装甲を消滅させ、剥き出しになった中枢に攻撃を叩き込んで破壊します。  リキャスト付き技を使用する際に、任意で上乗せする形で発動します。  その攻撃に防護点・軽減貫通の効果を付与します。 ○HZフュリオスチェストアーマー  ハザードフォームの胸部を保護する漆黒の装甲。  強化剤によって基礎耐久力が底上げされているため、敵の攻撃を受け止めながら、ゆっくりと距離を縮めることが可能。  常時防護点が+2され、「カウンター」効果のある攻撃を受けて判定で不利になった場合も、自身の攻撃を続行することが可能です。  ただし、カウンターで受けた攻撃のダメージは計算されます。 ▼HAZARD-FINISH !【1S/1】                         READY ─── GO !!!  ハザードフォーム時の必殺技。  各変身形態のボルテックフィニッシュを更に強化した一撃を放ちます。  ☆HAZARD-TRIGGER発動後、変身している形態のボルテックフィニッシュに上乗せする形で発動します。  そのボルテックフィニッシュの最終ダメージに「精神+生命+200」を付与します。ただし、ホークガトリングのみ、最終ダメージへの追加値は+20になります。 ☆スパイス【1B/1】       ── 特製スパイスを一齧り、これが終わりの合図 ──  秘伝の特性スパイス。  脳を刺激し、身体能力を跳ね上げます。  スキル発動後、全てのステータスが180秒(18R)の間「+6」されます。 【フルボトルバスター】  アルフォートが開発したビルド用新武装。元々は自身用に開発した武装だったが、別世界のビルドであるナルミの力とすべく、GIRLS滞在時に彼女用にチューンアップしたもの。  斬撃用のバスターブレードモードと、砲撃用のバスターキャノンモードの2タイプに変形させることが可能で、最大四つのフルボトルを「クアッドフルボトルシリンダー」に装填することで、その特性を付与した一撃を放つことが可能です。  現時点では、以下の技を発動することが可能です。 〆フルボトルブレイク・ラビット【2R/1】  射程:20m/形状:射撃/対象:1体  ラビットフルボトルをフルボトルバスターに装填して発動。  赤いエネルギーの弾丸を敵目掛けて放ちます。  命中判定を行い、命中した場合、「k40+魔力+精神+知力+敏捷B+100」の魔法ダメージを与えます。 〆ジャストマッチブレイク・R/P【3R/1】  射程:30m/形状:射撃/対象:1体  ラビットとパンダのフルボトルを装填し使用。  赤と白のエネルギー弾を撃ち込みます。  命中判定を行い、命中した場合、「k50+魔力*2+精神+知力+敏捷B+生命B+150」の魔法ダメージを与えます。 〆ジャストマッチブレイク・R/J【3R/1】  射程:20m/形状:射撃/対象:1体  ロケットとジェットのボトルを装填して使用。  青いエネルギー弾を叩き込みます。  命中判定を行い、命中した場合、「k50+打撃点*2+精神+知力+筋力B+敏捷B+150」の魔法ダメージを与えます。 〆フルボトルブレイク・ゴールドラビット【6R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  金色に輝きを放つラビットフルボトルをフルボトルバスターに装填。  黄金に光るバスターブレードモードによる二段斬り。  命中判定を行い、命中した場合、「k70+打撃点+魔力+筋力+知力+生命+精神B+生命B+150」の物理ダメージを二回与えます。 ☆ラビットラビット【1B/2】            MAX HAZARD ON ━━━ !     RABBIT !  \/\/\/\/\/\/ RABBIT and RABBIT !             Are You Ready ?             O V E R F L O W !             紅 の SPEEDY JUMPER      RABBIT┃RABBIT ! Ya be - I ! ━━━━ Ha ye - I !  アルフォートが新規に製造したビルドの強化変身アイテム「フルフルラビットタンクフルボトル」 とハザードトリガーを併用した形態。  フルフルラビットタンクフルボトルはハザードトリガーの制御装置としての機能も兼ねており、ア ルフォートが理論を構築し、GIRLSの手伝いを得て完成させた。  黒を素体としたハザードフォームの上から赤い強化アーマー・ラビットラビットアーマーを装着す る形で変身します。  発動後、ハザードトリガー発動時のステータス補正に更に+して、全ての基礎ステータスにの判定 に「+6(ハザードトリガー分のみなら総合して+18)」の補正。  命中と回避に+5、移動力に+50、また、全力移動宣言後の行動で主動作を用いることが可能になり ます。 ▼/☆マフラビットアクセラレーター【▼:3R/1】【☆:1R/1】  消費MP:2  背部に装着された加速マフラー。  強化剤を利用した推進加速装置が組み込まれており、戦闘エリアを超高速で駆け回ることが可能。  補助動作で発動した場合、移動可能な距離まで通常移動とは別の動作として移動し、次の攻撃の命 中判定に「+3」の補正を付与します。  また、任意動作で発動した場合、自身が全力移動可能な距離まで離脱し、射程外まで逃れた場合、 その攻撃を無効にし、そうでない場合は回避判定に「@6」の補正を付与します。 ☆ディメンジョンスプリンガー【1R/1】  腕部「ホップホップガントレット」、脚部「ジャンプチャンプレガース」に搭載された次元伸縮バ ネ。  脚部・腕部を自在に伸縮させることが可能で、離れた敵に打撃や蹴りを叩き込むことが可能です。  補助動作で発動した場合、次の自身の攻撃の際、「射程:接触」の技でも射程に「+20m」した数値 で使用することが可能になります。 ○BLDコンバージェントグローブ  ラビットラビットの拳を覆う強化グローブ。  攻撃対象の衝撃を破壊対象内部の特定部位に収束させる機能を備えており、敵の装甲強度に関わら ず、一定のダメージを与えられる。  攻撃対象へのダメージが「0」になる場合、固定ダメージとしてその攻撃時の算出値の1/2のダメー ジを与えることが出来ます。 〆ラビットラビットフィニッシュ【1B/1】  射程:20m/形状:打撃/対象:1体  右脚を長く伸ばし、身体が縮んで元に戻る勢いを利用して、そのまま蹴りを叩き込みます。  命中判定を行い、命中した場合、「k75+打撃点+魔力+敏捷+生命+精神+生命B+精神B+200」の物理ダ メージを与えます。 〆フルフルマッチブレイク・ラビットラビット【6R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  バスターブレードモードのフルボトルバスターにフルフルラビットタンクボトルを装填。  赤いエネルギーを纏わせた強力な斬撃を叩き込みます。  命中判定を行い、命中した場合、「k70+打撃点+魔力+敏捷+知力+敏捷B+精神B+生命B+150@6」の物 理ダメージを与えます。 ☆タンクタンク【1B/2】     TANK ...  ============= TANK and TANK ... !             Are You Ready ?             O V E R F L O W !             鋼鉄 の BLUE WARRIOR      TANK┃TANK ! Ya be - I ! ━━━━ Tu Ee - I ... !  アルフォートが新規に製造したビルドの強化変身アイテム「フルフルラビットタンクフルボトル」 とハザードトリガーを併用した形態。  フルフルラビットタンクフルボトルはハザードトリガーの制御装置としての機能も兼ねており、ア ルフォートが理論を構築し、GIRLSの手伝いを得て完成させた。  黒を素体としたハザードフォームの上から戦車を模した青い強化アーマーを装着する形で変身しま す。  発動後、ハザードトリガー発動時のステータス補正に更に+して、全ての基礎ステータスの判定に 「+6(ハザードトリガー分のみなら総合して+18)」の補正。  打撃点と魔力に+10、防護点に+10、また、防護点が魔法ダメージにも適応されるようになります。 ▼ファイトマイトガントレット【2R/1】  腕部を保護する装甲ユニット。  高速無限軌道装置「ブルータンクローラー」が組み込まれている。  敵の攻撃を受け止めた際に、この装置に取り付けられた履帯を高速回転させることで相手の装甲と 武装を削り取ります。  自身に対して近接攻撃が命中した際に任意で発動可能です。  その攻撃によるダメージを「防護点+1d200」分だけ減少させ、相手に「k70@7」分の固定ダメージ を与えます。  この際、C判定回数が3を越えた場合、対象の防護点をこの効果が発動してから3Rの間、半減させま す。 ☆BLDタンクタンクショルダー【1R/1】  射程:18m/形状:射撃/対象:範囲内の敵  肩部を保護する装甲ユニット。  砲撃機能を備えており、榴弾や散弾を絶え間なく発射し続けることが可能。  このスキルは「2d+戦士系技能レベル+器用B」で判定します。  補助動作でマギテック技能で使用出来る「☆~バレット」による攻撃を4つまで選択して行います 。 ○BLDコンバージェントグローブ  ラビットラビットの拳を覆う強化グローブ。  攻撃対象の衝撃を破壊対象内部の特定部位に収束させる機能を備えており、敵の装甲強度に関わら ず、一定のダメージを与えられる。  攻撃対象へのダメージが「0」になる場合、固定ダメージとしてその攻撃時の算出値の1/2のダメー ジを与えることが出来ます。 〆フルフルマッチブレイク・タンクタンク【6R/1】  射程:30m/形状:射撃/対象:1体  バスターキャノンモードのフルボトルバスターにフルフルラビットタンクボトルを装填。  相手目掛けて、巨大なエネルギー弾を発射します。  命中判定を行い、命中した場合、「k75+魔力*2+精神+生命+知力+器用+知力B+精神B+生命B+300」の 魔法ダメージを与えます。 〆アルティメットマッチブレイク【1B/1】  射程:直線30m/形状:射撃/対象:範囲内の敵  フルボトルを四本装填して発動する。  タンク、ロケット、ガトリング、ジェットのボトルを使用し放つ青い巨大なエネルギー弾。  命中判定を行い、命中した場合、「k80+魔力*2+知力+生命+精神+器用+生命B+器用B+350」の魔法ダ メージを与えます。 ☆エグゼイドフォーム 【1R/1】    《Game!》 《Docter!》      《Best Match!》     ──‟ 変 身 ”──     《Are You Ready!?》  マイティジャンプ! マイティキック!  マイティ・マイティ・アクション! X!  アクションゲーマー・レベル1、つまりエグゼイドの基礎形態から、さらに変身を重ねがけした状態を再現します。  掛け声とともにドライバーのレバーを開いて変身。  発動後、全ステータスがさらに「+冒険者レベル/2」「敏捷・筋力+4」「移動力+5」の効果を受けます。 ☆モードチェンジ  ガシャコンブレイカーを「ハンマー」「ブレード」で切り替えを行うことができます。 《ガシャコンブレイカー・ハンマーモード》  用法:1H/必筋:10/威力:装備中の武器のもの+20/C値:装備中の武器のもの+1/カテゴリ:ハンマー/ランク:-/追加D:+3/命中:-1  エグゼイドの専用武器。  マイティアクションXが用いる、ハンマー型のガシャコンウェポンです。  「バグスター」など、コンピュータウイルスに類するものへ与えるダメージの「確定値」が「+15」されます。 《ガシャコンブレイカー・ブレードモード》  用法:1H/必筋:10/威力:装備中の武器のもの+10/C値:10/カテゴリ:ソード/ランク:-/追加D:+1/命中:+1  エグゼイドの専用武器、  マイティアクションXが用いるガシャコンウェポンの変形した姿。  Aボタンを押すことで刀身が展開してブレードモードに変形します。  「バグスター」など、コンピュータウイルスに類するものへ与えるダメージの「確定値」が「+15」されます。 ○メックライフガード  内部中枢を保持することを目的とした強化アーマーです。ダメージを分散させることで本体に行き届くダメージを軽減します。  あらゆるダメージを「-3」軽減します。  また、HPが「1/4」以下の場合は、軽減値が「-5」となります。  加えて常時、炎属性ダメージは追加で「-3」軽減します。 ○ゲインライザー  レベルや戦闘経験に応じて変身者の能力を高める装置です。  常に打撃点が「+冒険者Lv/3」され、「命中・回避」が「+2」されます。 ○クイックファイト  アーマー全身に搭載された抗体プログラムを利用して攻撃を行います。  常にMPを+「精神B」します。また、[コンピュータウイルス]に与えるダメージの確定値が「+10」されます。 ☆マルチアンブレイカー 【2R/1】  脚部に搭載された瞬間防御能力向上装置です。  発動R中、防護点が「+8」されます。 ☆二段ジャンプ 【2R/1】  アクションゲームが如し、ゲーム的な二段ジャンプを行って敵を翻弄。  並びにかく乱を行います。  一時的に「飛翔」と同様の状態を得て、このR中のみ、対象の「空中にいる」メリットを無視します。  元々地上にいる対象に対しては、命中・回避判定を「+5」します。  また、「近接攻撃」に限り、このR中、最終ダメージが「+10」されます。 〆マイティクリティカルストライク 【1B/1】MP:15/形状:貫通/射程:30m/対象:1体    ── Ready? Go! ──     ──Voltec Finish!              Mighty Clitical Strike!!──  右足にエネルギーを収束し、連続キック、あるいは飛び蹴りを放ちます。  その動作はまさしく、エグゼイドの必殺技の再現。  命中判定を行い、「威力表60+打撃点+筋力+移動力+230」の防護点貫通ダメージ物理を与えます。 〆マイティクリティカルフィニッシュ/ハンマー 【1B/1】形状:-/射程:接触/対象:1体 前提:ガシャコンブレイカー・ハンマーモード  ハンマーモードのガシャコンブレイカーで、敵を勢いよく殴打します。  命中判定を行い、「威力表70+打撃点+敏捷+筋力+135」の防護点貫通ダメージを与えます。 〆マイティクリティカルフィニッシュ/ブレード 【1B/1】形状:-/射程:接触/対象:1体 前提:ガシャコンブレイカー・ブレードモード  ガシャコンブレイカーのブレードモードで攻撃を行う必殺技。  ブレードモードの場合はエネルギーをブレード部分に収束させて放つ、連続斬りとなります。  10回の命中判定を行い、「武器威力+打撃点/4+敏捷B」の斬撃属性物理ダメージを命中した回数分だけ与えます。 ☆GENIUS【1B/2】        Great ! ALL ━━━ Yeah !          "G E N I U S"       "完 全 無 欠 の ボ ト ル ヤ ロ ー"      Yeah ! - Yeah ! - Yeah ! - Yeah !          BUILD ━━━ GENIUS !  ……大事な人を支えたいという強い想いに呼応するようにして、スズカ=ヴェルグルが"ジーニアスフルボトル"を作り出し、これをビルドドライバーへと装填し、レバーを回転させる事で変身するビルドの最終にして最強形態。  全身各部に60本のフルボトルが装着されていて、「スパークリング」の持つ発砲増強粒子や「ハザードトリガー」の持つ万能増強粒子に、「フルフルラビットタンク」の万能調整粒子などが個別に保管されている。  これまでにビルドを作り上げて来た全ての機能と、更にはスズカが持つ力が詰まった「天才」の名を冠するに相応しい白き守護者、それがジーニアスフォームである。  発動後、「☆Build up !」の補正に加えて、  基礎ステータスに「+(冒険者レベル+12)」され、  命中・回避・抵抗に「+8」、HP・MPに「+生命ステータス/2」の補正が掛かります。  更に、以下のスキル・技が使用可能になります。 ○/☆/▼GNエクスペリメントショルダー【☆1:1R/1】【☆2:1R/1】【▼:3R/1】  ジーニアスフォームの肩部を保護する装甲ユニット。  万能形成装置が組み込まれており、斬新な実験器具や新たなアイテムを即席で創り出すことも可能。  また、胸部リアクターで調合した成分を流し込むことで、ビルドの各フォームの肩部に搭載された強化装置や、攻撃ユニットの機能を複数同時に発動出来る。  常動効果として、「魔動機術」に該当する魔法をレベルが規定値に満たしていなくとも、全て使用可能になります。  また、補助動作・任意動作で発動した場合、以下の能力を発動する事が可能です。 補助動作1の場合:  トラ/UFOフルボトルの能力を発動。  対象を別の場所へと転送する異空間ゲートを発生させ、転移させます。  自身と接触している「味方PC・NPC」を一人選択し、任意の箇所へと移動させます。  敵へと行う場合は、行使判定を行い、有利であった場合は判定成功となり、フィールド内限定で任意の場所へと強制的に移動させる事が可能です。 補助動作2の場合:  忍者/コミックフルボトルの能力を発動。  分身の術を行い、敵に連撃を浴びせかけます。  発動後の次の自身の命中判定回数を「1d6」回分だけ増加させ、一度でも命中すれば攻撃判定を成功にします。 任意動作の場合:  ゴリラ/ダイヤモンドフルボトルの能力を発動。  ダイヤモンドのシールドを展開し、相手の攻撃を防ぎます。  自身が攻撃の対象となった際に発動し、その攻撃によるダメージを物理・魔法問わず、「-生命ステータス*5」分だけ軽減します。  この軽減は連続攻撃の場合、全てに適応されます。 ☆飛行  ロケット/パンダやローズ/コプターに搭載された空中飛行機能。  発動後、空中に移動し、地上にいる対象への命中・回避に「+3」、打撃点に「+5」の補正が掛かります。  また飛行と着地は補助動作で切り替えを行う事が可能です。 ○/〆ウィズダムラッシュアーム【〆:3R/1】  射程:接触/範囲:-/形状:打撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  ジーニアスフォームの腕部。  胸部リアクターで調合した成分を流し込む事で、即死効果を持つ電磁加速パンチを繰り出すなど、ビルドの各フォームの腕部や拳に搭載された特殊効果を複数同時に発動できる。  常動効果として、命中判定が「+2」、打撃点に「+3」の補正が掛かっています。  主動作で使用した場合は、以下の効果で対象へと攻撃を行います。 主動作の場合:  ゴリラモンドと海賊レッシャーの能力を同時発動し、確率で相手を即死させる拳打を高速で打ち出します。  命中判定に「@4」の補正を掛けて行い、命中した場合、「k60+打撃点+魔力+敏捷+筋力+50@12」の物理ダメージを「3回」与えます。  この際、クリティカル判定が一度でも発生した場合、対象が「公式モンスター」に相当する場合、HPの残量に関わらず、一撃で「0」にします。  対象が「ボス・強敵・自身よりレベルが上」として判定される場合は、最終ダメージに「+2000」の補正が掛かります。 ○/〆ウィズダムラッシュレッグ【〆:3R/1】  射程:全力移動/範囲:-/形状:貫通/対象:1体/属性:-/抵抗:-  ジーニアスフォームの脚部。  胸部リアクターで調合した成分を流し込むことで、蒼炎を纏った無限軌道キックを繰り出すなど、ビルドの各フォームの脚部やシューズに搭載された特殊機能を複数同時に発動できる。  常動効果として、回避判定に「+2」の補正が掛かります。  主動作で使用した場合は、以下の効果で対象へと攻撃を行います。 主動作の場合:  ラビット/タンクとキー/ドラゴンの力を同時に発動します。  対象をグラフ型の標的固定装置で拘束し、グラフ上を滑り加速しながら、蒼炎を纏った蹴りを叩き込む。  生命抵抗判定を「@4」の補正を掛けて行い、有利であればこの攻撃は必中となります。  不利だった場合も通常の命中判定を行い、命中した場合、「k65+打撃点+魔力+精神+生命+150」の物理ダメージを2回与えます。 ☆/▼超高速移動【☆:2R/1】【▼:4R/1】  虹色の軌跡を描きながら、通常では視認不能な程のスピードで移動し、相手へと攻撃を加えます。  補助動作で発動した次の攻撃に、「@4」、「▼不可」の効果を付与します。  また、敵の攻撃に対して任意動作で発動した場合、その攻撃を「自動回避」します。  この際に「高速移動」「クロックアップ」による▼不可効果が付与されている場合、その効果を無効にし、判定を行う事が可能です。 ○/▽BLDファイナライドスーツ  ジーニアスフォームの強化ボディスーツ。  地球に脅威を齎す存在と互角に戦えるよう、全身を覆う相殺フィールドを展開し、敵が放つ致命的攻撃や未知のウィルスから変身者を保護する機能を備えている。  また、変身者の肉体に秘められた本来の戦闘能力を引き出した上で、ジーニアスフルボトルと連携して更なる強化を施すことも可能。  公式のものであれ、分類不能の毒であれ、その全ての効果を「無効」にします。  HPが「0」になる攻撃を受けた際、一度だけHPを「50%」だけ残して戦線を維持します。  また、生存効果が発揮した場合、自身の基礎ステータスを更に「+冒険者レベル/2」分だけ上昇させます。 ○/☆GNシンキングサーキット【3R/1】  ジーニアスフォームの頭部に設けられた思考補助機能。  思考をすっきり整理できるよう、各種資料や過去の映像を空中に投影するなど、変身者が思い浮かべた数式を実体化させる機能を持つ。  また、周囲の仲間と思考を共有する機能も組み込まれている。  常動効果として、知力ステータスに「+24」の補正が付与されています。  補助動作で使用した場合、行使判定時に「@4」の補正が掛かり、更に自身の周囲にいる味方PC・NPCに対して、自身の考えを言葉にせず伝達する事も可能です。  更にこのR中に発動する全ての技に自身の「知力ステータス」分のダメージが上乗せされ、この際、思考を伝達した対象の最終ダメージにも「+知力ステータス」の補正が掛かります。 〆GENIUS-ATTACK【1B/1】  射程:接触/範囲:-/形状:打撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-            ONE Side ━━━ !  ビルドドライバーのレバーを一回回して発動する必殺技。  有機物系フルボトルのエネルギーを凝縮し、赤いエネルギーを纏った強烈なパンチを撃ち込みます。  命中判定を行い、命中した場合、「k85+打撃点+魔力+器用+敏捷+筋力+器用B+敏捷B+筋力B+550」の物理ダメージを与えます。 〆GENIUS-BREAK【1B/1】  射程:接触/範囲:-/形状:打撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-           "逆"          REVERSE Side ━━━ !  ビルドドライバーのレバーを二回回して発動。  無機物系フルボトルのエネルギーを凝縮し、青いエネルギーを纏ったキックを叩き込みます。  命中判定を行い、命中した場合、「k85+打撃点+魔力+生命+知力+精神+生命B+知力B+精神B+550」の物理ダメージを与えます。 〆GENIUS-FINISH【1S/1】  射程:全力移動/範囲:-/形状:貫通/対象:1体/属性:-/抵抗:-            ALL Side ━━━ !  レバーを3回以上回して発動する最大技。  相手を虹色のグラフで拘束し、全身のフルボトルから噴出するエネルギーで加速して跳び蹴りを放つ。  行使判定を行い、有利だった場合、この攻撃は必中になります。  不利だった場合も命中判定を行い、命中した場合、以下のダメージ判定を行います。 ◆「〆GENIUS-ATTACK」の算出ダメージの「1/2」 ◆「〆GENIUS-BREAK」の算出ダメージの「1/2」 ◆対象に「k90+打撃点+魔力+全ステータス+全力移動+950」  以上の算出値を、軽減無効物理ダメージで与えます。 ○R/B-フルボトル  スズカ自身の持つもう一つの力。  ゴールデンラビットフルボトルと同様、金色に輝くボトル。  ジーニアスの保管する60のフルボトルと強化アイテムには含まれないイレギュラーなフルボトルで、「フルボトルバスター」に装填する事で発動する。 ▼New-Generation Barrier【1B/1】  フルボトルバスターにR/B-フルボトルを装填し、空目掛けて撃ち出す事で光の障壁を生み出し、攻撃を防ぎます。  自身に対して攻撃が命中した際に、任意動作で発動可能です。  そのダメージを「-魔力*10」まで軽減し、算出値がそれ以下の場合はそのダメージを「5倍」にして反射します。 〆R/B-Voltex Buster【1S/1】  射程:40m/範囲:-/形状:貫通/対象:1体/属性:-/抵抗-  フルボトルバスターに装填したR/B-フルボトルの能力により放たれる金色に輝く最大砲撃。  命中判定を行い、命中した場合、「k85+打撃点+魔力+全ステータス+300」の魔法ダメージを二回与えます。 ▼クーリングス・スフィア【3R/1】  射程:20m/範囲:半径6m/形状:起点指定/対象:範囲内の味方/属性:-/抵抗:-  円状の強力な光のバリア。  極めて高い強度を誇り、並大抵の攻撃では傷一つ就かない。  自身や射程範囲内の味方が攻撃を受けた際に任意で発動することが可能です。  そのダメージを「-魔力*15」分だけ軽減し、「0」になる場合は無効にします。 ☆クーリングス・チアチャージ【1R/3】  射程:30m/範囲:-/形状:特殊/対象:1体/属性:-/抵抗:-  仲間へとエネルギーをチャージする魔法。  体力の上限値を超えて回復させることが可能で、瀕死の重傷であっても死んでなければ即座に治癒させる。  行使判定を行い、対象のHPを「魔力*3」分だけ回復し、上限値を超える場合は、それ以上に回復させます。  また、3Rの間だけ全てのステータスを「+6」します。  なお、HPの上限上昇は重複しません。  ステータスは重複しますが、最大で「+18」までです。  ジーニアスフォームへの変身時、「スズカ」か「ラン」、どちらの成分をボトルへ吸収するか選択可能になりました。  変身発動時に任意で選択する事が可能で、以下の効果が付与されます。  また、一度選択して以降も補助動作で変更することが可能です。 スズカ選択時:ジーニアスフォームまでのステータス上昇効果に加え、知力・生命・精神ステータスに「+冒険者レベル」の補正。        更に精神・生命の抵抗値に「+知力B」、魔力に「+生命B」分の補正が付与されます。        また、以下のスキルが使用可能になります。 ▼クーリングス・スフィア【3R/1】  射程:20m/範囲:半径6m/形状:起点指定/対象:範囲内の味方/属性:-/抵抗:-  円状の強力な光のバリア。  極めて高い強度を誇り、並大抵の攻撃では傷一つ就かない。  自身や射程範囲内の味方が攻撃を受けた際に任意で発動することが可能です。  そのダメージを「-魔力*15」分だけ軽減し、「0」になる場合は無効にします。 ☆クーリングス・チアチャージ【1R/3】  射程:30m/範囲:-/形状:特殊/対象:1体/属性:-/抵抗:-  仲間へとエネルギーをチャージする魔法。  体力の上限値を超えて回復させることが可能で、瀕死の重傷であっても死んでなければ即座に治癒させる。  行使判定を行い、対象のHPを「魔力*3」分だけ回復し、上限値を超える場合は、それ以上に回復させます。  また、3Rの間だけ全てのステータスを「+6」します。  なお、HPの上限上昇は重複しません。  ステータスは重複しますが、最大で「+18」までです。 ラン選択時:ジーニアスフォームまでのステータス上昇効果に加え、器用・敏捷・筋力ステータスに「+冒険者レベル」の補正。       更に命中・回避の判定値に「+器用B」、打撃点に「+精神B」分の補正が付与されます。       また、以下のスキルが使用可能になります。 〆バスターソード・コネクション【1B/1】  射程:移動力/範囲:-/形状:衝撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  フルボトルバスターのバスターソードモードに魔力を宿し、衝撃波を放ち敵に斬撃を加える。  その後、超高速移動で衝撃波を追い越し、衝撃波を再びフルボトルバスターに宿し直し、敵へ直接の斬撃を浴びせる技。  以下の判定を行います。 ①:命中判定を行い、命中した場合、「k80+打撃点+魔力+精神+生命+筋力+知力+精神B+生命B+550」の物理ダメージを与えます。 ②:更に命中判定を行い、命中した場合、「k80+打撃点+魔力+器用+敏捷+筋力+移動力+700」の物理ダメージを与えます。   この際、①の命中判定が失敗している場合、②の判定は必中として処理され、ダメージ判定は「k80+打撃点+魔力+全力移動+器用+筋力+精神+生命+1500@5」に変更されます。 〆ツインブレイクストライク【1B/1】  射程:接触/範囲:-/形状:打撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  ジーニアスブレイクから連なる二段攻撃。  青いエネルギーの篭った蹴りを打ち込んだ後、幻影のように現れたランがヒールドロップ(踵落とし)を脳天目掛けて叩き込む。  命中判定を行い、命中した場合、「k90+打撃点+魔力+生命+知力+精神+生命B+知力B+精神B+750@5」の物理ダメージを2回与えます。 【修行の成果】  Wである蓮華と空子。彼らと共に修練を積んだことで得た技の数々です。  能力やライダーのスペックというよりも、正確に言えばビルドの能力を用いた“技術”と言えるでしょう。  それぞれ対応したベストマッチの最中にのみ、効果が現れます。 ▼○変幻自在 前提:「☆変身」発動中  ルナメモリの奇抜にして独特な動きを参考にして生み出された技です。  様々な攻撃と攻撃の組み合わせ。その基盤である、「戦闘特技」の併用技術。  ビルドに変身した後、任意の「選択習得戦闘特技(※)」をひとつ選択して発動することができます。  自分のフェンサー技能のLvが13以上である場合に限り、その技能とこの技能を入れ替えることができます。  そうした場合、ひとつの主動作中に宣言系戦闘特技を「2つ」まで選択することができるようになります。 ※:冒険者レベルが奇数になるごとに習得した戦闘特技 ☆タンクヘビーアサルト 【1R/1】 ☆タンクヘビーボディ 【1R/1】  ヒートメタルの状態を参考にして生み出された技です。  リキャストを共有のものとしており、同じRに宣言することはできません。  「ヘビーアサルト」は発動R中、打撃点を「+生命B」し、  「ヘビーボディ」は発動R中、防護点を「+生命B」したうえでHP・MPを「生命B*3」だけ回復します。 ▼ラビットステップ 【1B/1】前提:「ラビットタンク」発動中  ビルドの装甲、ラビットフットに着眼して得た技術。  Wのサイクロンジョーカー、サイクロンステップを参考に考えられた技です。  任意の回避判定を自動成功にすることができます。 ▼タンクカウンター 【3R/1】前提:「ラビットタンク」発動中  相手の攻撃に対して直感で反応し、反撃の拳を繰り出します。  ヒートメタル、ヒートジョーカーの技を参考にして生み出された業。  相手の攻撃に対してグラップラーの「▼カウンター」と同じ要領で判定をします。  この際、命中判定の数値と、最終ダメージに「+5」の補正が加わります。 ▼ホークスナイプ 【2R/1】前提:「ホークガトリング」発動中  射撃の連射による、弾幕防御。  Wのルナトリガーを参考にして開発された技です。  「形状:射撃」の攻撃に対して発動できます。  「+10」して命中判定を行い、上回った場合、その攻撃を「無効化」します。 【ワイルド】  「0」の力。  無限の可能性を司り、「絆」を力へと変える稀有な能力。  複数の「ペルソナ」を所持し、自由に使い分けることが可能。 ☆ペルソナチェンジ  本来「ペルソナ」とは「もう一人の自分」であり、一人につき特定の属性を持つ一体しか宿らない。  しかし「ワイルド」はこの法則を無視し、あらゆるアルカナ属性のペルソナを多数保有し、切り替えて戦うことが可能です。  現時点で使い分けることが可能な能力は以下の通りです。 【イザナギ・賊神】  イザナギが転生した姿。  対応アルカナは「愚者」。  基本的な能力値が向上し、電撃属性の魔法に対する耐性がより強力なものへ変化、更に呪いへの耐性も会 得している。  「イザナギ・賊神」を召喚している最中は、以下の効果と技・スキルが使用可能になります。 ◆「属性:雷」による攻撃を無効 ◆「属性:呪い」による効果を無効 ◆「属性:風」により受けるダメージの最終数値が「150%」に変更 ◆1R/1で自身の代わりに、「イザナギ・賊神」に攻撃を行わせる事が可能。この際の算出値は「武器威力+ 打撃点+精神+50」になります 〆十文字斬り【3R/1】  消費HP::20%/射程:魔力/形状:斬撃/対象:1体  巨大な刀による横・縦の二段斬り。  命中判定を行い、命中した場合、「k70+打撃点+魔力+筋力+280」の物理ダメージを二回与えます。 〆ジオンガ【3R/1】  射程:魔力/形状:起点指定/対象:1体/属性:雷/抵抗:半減  敵1体に強力な電撃属性のダメージを与えます。  稀に敵を感電させることがあるようです。  行使判定を行い、「k60+魔力+200」の魔法ダメージを与えます。  また、この攻撃が命中した際には「1d10」を振り、「8」以上の数値が出た場合、相手は麻痺状態となり ます。  麻痺状態の対象は3Rの間、攻撃を受ける際に「2d」判定を行い、奇数が算出された場合、それに対する行 動が不可能になります。 ☆ラクカジャ【3R/1】  消費MP:12/射程:フィールド全域/形状:起点指定/対象;1体/抵抗:消失  3Rの間、味方1体の防御力を上昇させます。  行使判定を行い、対象の防護点に「+30」の効果を付与します。 〆マハジオンガ【4R/1】  射程:-/範囲:フィールド全域/形状:起点指定/対象:範囲内の敵/属性:雷/抵抗:半減  敵全体に強力な電撃属性のダメージを与えます。  稀に敵を感電させることがあるようです。  行使判定を行い、「k55+魔力+180」の魔法ダメージを与えます。  また、この攻撃が命中した際には「1d10」を振り、「8」以上の数値が出た場合、相手は麻痺状態となり ます。  麻痺状態の対象は3Rの間、攻撃を受ける際に「2d」判定を行い、奇数が算出された場合、それに対する行 動が不可能になります。 〆ジオダイン【4R/1】  消費MP:12/射程:30m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:半減/属性:雷  電撃属性の魔法、その中でも極めて強力なもの。  稀に敵を感電させることがあるようです。  行使判定を行い、「k70+魔力+300」の魔法ダメージを与えます。  また、この攻撃が命中した際には「1d10」を振り、「3」以上の数値が出た場合、相手は麻痺状態となり ます。  麻痺状態の対象は3Rの間、攻撃を受ける際に「2d」判定を行い、奇数が算出された場合、それに対する行 動が不可能になります。 ▽真・連擊の心得  前提:何らかの主動作攻撃が成功  上記前提が成立した場合に2d判定を行い、この際の出目が「8~12」の場合に自動発動します。  更に追撃として「イザナギ・賊神」に通常攻撃を行わせることが可能です。 【ヒミコ】  対応アルカナは「恋愛」。  サポートに特化した能力のペルソナで、前線で戦うメンバーを支える。 ○アナライズ  セージ技能未修得でも、魔物知識判定時に「知力B」の補正点が付与されるようになります。  セージ技能を習得している場合、魔物知識判定に「+知力B」点分の補正が付与されます。 ○相性サーチ  魔物知識判定に失敗した場合でも、対象となる敵の弱点属性が分かるようになります。 ○トレジャーサーチ  探索判定時に「+知力B」点分の補正が付与されます。 ○エネミーサーチ  危機感知判定時に「+知力B」点分の補正が付与されます。 【アプサラス】  対応アルカナは「女教皇」。  歌や踊りで神々に奉仕する天女のペルソナ。  「アプサラス」を使用している最中は「属性:氷」の攻撃によるダメージを「20」点分だけ、マイナスされます。  ただし、「属性:雷」の攻撃からのダメージが「10」点分プラスされてしまいます。  1R/1で自身の代わりに「アプサラス」に攻撃を行わせる事も可能です。  その場合、ダメージの算出値は「2d+通常攻撃+70」の物理ダメージとなります。  また、「アプサラス」使用時は以下のスキルが使用可能になります。 ☆リベリオン【1R/1】  消費MP:3/射程:10m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:消滅  必殺の意を込めて立ち向かう集中力を欠きたてる。  行使判定を行い、3R間選択した味方のC値を「-1」します。 ☆防氷の壁【1R/1】  消費MP:5/射程:10m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:消滅  特定属性からの攻撃を防ぐ壁を張ります。  行使判定を行い、3R間選択した味方が受ける氷属性のダメージを半減します。 ☆防雷の壁【1R/1】  消費MP:5/射程:10m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:消滅  特定属性からの攻撃を防ぐ壁を張ります。  行使判定を行い、3R間選択した味方が受ける雷属性のダメージを半減します。 ☆防風の壁【1R/1】  消費MP:5/射程:10m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:消滅  特定属性からの攻撃を防ぐ壁を張ります。  行使判定を行い、3R間選択した味方が受ける風属性のダメージを半減します。 〆ブフ【1R/1】  消費MP:2/射程:30m/形状:射撃/対象:1体/属性:氷/抵抗:-  氷撃属性の魔法。  冷風を浴びせることで相手にダメージを与えます。  また、稀に敵を凍結させることもあるようです。  命中判定を行い、有利だった場合、「k20+魔力+100」の魔法ダメージを与えます。  この際に「1d10」を振り、「9」以上の数値が出た場合、相手を「凍結状態」にします(3R間移動不可及び回避判定が不可能) 〆メディア【1R/1】  消費MP:7/射程:30m/形状:起点指定/対象:味方全体/属性:光/抵抗:なし  味方全体の体力を小回復する魔法。  行使判定を行い「k20+魔力+50」の数値だけ回復します。 【ヤクシニー】  対応アルカナは「女帝」。  元は豊穣の精霊として信仰されていたが、対立する教徒により『悪鬼』へと貶められた者。  「ヤクシニー」を使用している最中は「属性:氷」の攻撃によるダメージを「20」点分だけ、マイナスされます。  ただし、「属性:純エネルギー」の攻撃からのダメージが「10」点分プラスされてしまいます。  1R/1で自身の代わりに「ヤクシニー」に攻撃を行わせる事も可能です。  その場合、ダメージの算出値は「2d+通常攻撃+140」の物理ダメージとなります。  また、「ヤクシニー」使用時は以下のスキルが使用可能になります。 〆ヒステリービンタ【1R/1】  消費HP:4/射程:10m/形状:斬撃/対象:1体  敵一体に物理属性で中ダメージを与えます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k50+打撃点+200」の物理ダメージを与えます。 ☆宣戦布告【1R/1】  消費MP:6/射程:術者/形状:起点指定/対象:敵全体/抵抗:消滅  真っ向からの宣戦を行い、敵の戦意を引き出し昂らせます。  敵全体に対して精神抵抗判定の比べ合いを行います。  達成値が自分よりも下回っている敵は「激怒」状態になります。 (※激怒……打撃点が+10、回避-10、防護点-10になる) ▽カウンタ  物理攻撃を10%の確立で反射します。  敵の近接攻撃が命中した時「1d100」を振り「1~10」が出れば、そのダメージを攻撃者に与えます。 〆鬼神楽【2R/1】  消費HP:10/射程:-/形状:斬撃/対象:敵全体  敵全体に物理属性で中ダメージを与えます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k50+打撃点+200」の物理ダメージを与えます。  この際に「1d10」を振り、「9」以上の数値が出た場合、相手を「激怒状態」にします。 ▽攻撃の心得  攻撃に重きを置いた心構えで戦いに臨みます。  戦闘開始から3R間、自分の打撃点が「+5」されます。 〆烈風波【2R/1】  消費HP:10/射程:-/形状:斬撃/対象:敵全体  敵全体に物理属性で中ダメージを与えます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k50+打撃点+200」の物理ダメージを与えます。 【ケルベロス】  対応アルカナは「戦車」。  前進、一途、バランスを意味する。ブローニャとの絆の証。  冥府の番犬として幻獣の中では最も有名な魔神の一種。  「ケルベロス」を使用している最中は「属性:純エネルギー」の攻撃によるダメージを「40」点分だけ、マイナスされます。  また、「属性:炎」の攻撃によるダメージは全て吸収します。  ただし、「属性:氷」の攻撃からのダメージが「20」点分プラスされてしまいます。  1R/1で自身の代わりに「ケルベロス」に攻撃を行わせる事も可能です。  その場合、ダメージの算出値は「2d+通常攻撃+390」の物理ダメージとなります。  また、「ケルベロス」使用時は以下のスキルが使用可能になります。 〆アギダイン【3R/1】消費MP:12/射程:30m/対象:1体/形状:起点指定/抵抗:半減/属性:炎  敵1体に火炎属性で大ダメージを与える。まれに敵を炎上させる。  対象に行使判定を行い「k70+魔力+300」の魔法ダメージを与えます。 〆メガトンレイド【3R/1】消費HP:16/射程:10m/形状:打撃/対象:1体  敵1体に物理属性で特大ダメージを与える。  対象に命中判定を行い「k90+打撃点+400」の物理ダメージを与えます。 ☆リベリオン【1R/1】消費MP:5/射程:10m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:消滅  必殺の意を込めて立ち向かう集中力を欠きたてる。  行使判定を行い、3R間選択した味方のC値を「-1」します。 ▽ハイパーカウンタ  物理攻撃を20%の確率で自動的に反射する。  物理ダメージが命中した時「1d100」を振り「1~20」が出れば、そのダメージを攻撃者に与えます。 〇中治癒促進  戦闘中、行動順になった際、HPを中量自動的に回復する。  自分の手番開始時にHPを「40%」回復します。 ▽不屈の闘志【1B/1】  決して諦めない心を持って運命を覆す意志の力。  HPが0になった際、1度だけ発動します。HPを全快にして復活し、戦闘を続行します。 【メサイア】【3S/1】  対応アルカナは「審判」。  死神より出でし救世主のペルソナ。  「メサイア」を使用している最中は「属性:闇、呪い」以外の属性攻撃によるダメージを半減します。  ただし、「属性:闇、呪い」の攻撃からのダメージが「20」点分プラスされてしまいます。  また「属性:光」の攻撃・技能は全て反射します。  1R/1で自身の代わりに「メサイア」に攻撃を行わせる事も可能です。  その場合、ダメージの算出値は「2d+通常攻撃+500」の物理ダメージとなります。  また、「メサイア」使用時は以下のスキルが使用可能になります。 〆メギドラオン【4R/1】消費MP:38/射程:30m/対象:半径20m/形状:起点指定/属性:万能  地上のどの属性にも類さない万能による属性攻撃を特大ダメージで与えます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k100+魔力+400」の魔法ダメージを与えます。 〆メシアライザー【4R/1】消費MP:38/射程:30m/対象:半径20m/形状:起点指定/属性:光  万物を救世する光の力。共にある者たちへ究極の癒しを加護を与える。  味方全員のHPを全回復し、その他状態異常効果は全て無効にします。  同時に3R間はフィールドや敵からのデメリット効果を一切受け付けない状態を付与します。 〆ゴッドハンド【4R/1】消費MP:38/射程:30m/対象:1体/形状:起点指定  神の拳を顕現させて振り下ろす、超特大の物理ダメージを与えます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k100+打撃点+600」の物理ダメージを与えます。 〇大治癒促進  戦闘中、行動順になった際、HPを中量自動的に回復する。  自分の手番開始時にHPを「50%」回復します。 ▽物理吸収  物理ダメージを受ける時、その攻撃は全て攻撃者へ反射します。 〇大気功  戦闘中、行動順になった際、MPを中量自動的に回復する。  自分の手番開始時にMPを「50%」回復します。 〇万能ハイブースタ  最適属性による性質効果の上昇。  常時「属性:万能」の算出ダメージが「+50%」されます。 ▽不屈の闘志【1B/1】  救世主は決して折れてはならない。救うべきものを救うまで。  HPが0になった際、1度だけ発動します。HPを全快にして復活し、戦闘を続行します。 【ベルゼブブ】  対応アルカナは「悪魔」。  正位置では堕落、裏切り、拘束、誘惑、薬物などへの耽溺・中毒を意味する。  半面、逆位置では回復、覚醒、出会い、打開策、結果オーライの意味合いを持つ。  これは過去を語り、自らの全てを打ち明け任せられる絆をエリザベートと紡いだ証。  「ベルゼブブ」を使用している最中は「属性:炎」の攻撃によるダメージを「50」点分だけ、マイナスされます。  ただし、「属性:光」の攻撃からのダメージが「20」点分プラスされてしまいます。  また「属性:呪い」の攻撃・技能は全て反射します。  1R/1で自身の代わりに「ベルゼブブ」に攻撃を行わせる事も可能です。  その場合、ダメージの算出値は「2d+通常攻撃+550」の物理ダメージとなります。  また、「ベルゼブブ」使用時は以下のスキルが使用可能になります。 〆マハエイガオン【3R/1】消費MP:11/射程:30m/対象:半径20m/形状:起点指定/属性:呪い  呪い属性の魔法。呪詛による魔力で相手に大ダメージを与えます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k80+魔力+300」の魔法ダメージを与えます。 〆マハムドオン【3R/1】消費MP:17/射程:30m/対象:半径20m/形状:起点指定/属性:呪い  呪い属性の即死魔法。死を誘う闇が対象を呑み込む。  命中判定を行い、有利だった場合「1d100」を振ります。  出目が「1~50」だった場合、命中した対象は「即死」します。 〆デビルスマイル【3R/1】消費MP:12/射程:30m/対象:半径20m/形状:起点指定/属性:呪い/抵抗:消滅  悪魔の恐ろしい笑いを見せ付け対象の恐怖心を引き出し恐れさせる。  対象に行使判定を行い、成功した場合3R間「恐怖」状態にします。  (※恐怖……対象はこちらへの攻撃・妨害行動を行えない) 〇呪怨ハイブースタ  最適属性による性質効果の上昇。  常時「属性:呪い」の算出ダメージが「+50%」されます。 〆コンセントレイト【3R/1】消費MP:15/射程:術者/対象:自分  精神力を集中させ、次の一撃に備える。  この技能使用後、次に自分が使用する魔法攻撃のダメージを1度だけ2.5倍にします。  但し、この技能は「リピートアクション」等の他の倍率技能と重ね掛けはできません。 〆悪魔の審判【5R/1】消費MP:54/射程:有視界距離/対象:1体/属性:呪い  「悪魔」の帝王としての審判。その生命力を吸い上げる呪いをかける。  対象がボスエネミー等でなければ、必中でHPを「現在HPの1/2」にします。  ボスエネミー等である場合必中で「k90+魔力+400」の魔法ダメージを与えます。  与えたダメージの半分の数値分、自分のHPを回復します。 ▽氷結反射  氷結属性を反射する耐性効果。  「属性:水・氷」によるダメージは全て攻撃者へ反射します。 〆メギドラオン【4R/1】消費MP:38/射程:30m/対象:半径20m/形状:起点指定/属性:万能  地上のどの属性にも類さない万能による属性攻撃を特大ダメージで与えます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k100+魔力+400」の魔法ダメージを与えます。 ☆ダブルヒランヤスプレッド【??/?】  発動条件:不明  詳細不明。  補助動作で発動後、「イザナギ」が「イザナギノオオカミ」へ転生し、以下のスキル・技が発動可能になります。 【伊邪那岐大神】  ナルミのペルソナ「イザナギ」が転生した姿。  対応アルカナは21番の「世界」、「完成」「到達」を象徴する。  白き風貌のイザナギといった装いをしており、その力はあらゆる呪言を祓い、真実を照らし出す。  ━━━現時点では、この力の覚醒・発動条件は不明。  今回はクラウド・ナインや装者達の下へ集った70億の絶唱と、これまでに紡いできた絆がトリガーとなり転生を果たしたもので、一時的な変化である。  「☆ダブルヒランヤスプレッド」で発動後、「イザナギノオオカミ」を使用している間は、以下の効果が発動します。 ◆基礎ステータスに「+冒険者Lv*3」、打撃・魔力に「+20」、命中・回避・抵抗に「+精神B」。 ◆自身の受ける全ての「属性」「形状」に関わらず、ダメージを「50%」まで軽減。 ◆即死効果のある攻撃を無効にし、固定ダメージ表記で「HP100%」を確実に削る技も無効。 ◆全属性の攻撃ダメージに「+魔力*2」の補正。  更に、以下のスキル・技が使用可能になります。 ○勝利の雄たけび  自手番開始時、HPとMPが総量の「100%」まで回復します。 ○大天使の加護  「形状:特殊」以外の全ての攻撃に対して、回避・抵抗の判定値が2倍になります。 ▼コンセントレイト【1R/1】  射程:-/形状:-/対象:術者/抵抗:-  精神を集中し、次の攻撃に備えます。  自身の「魔法属性」攻撃に、任意で付与する事が可能です。  その攻撃のダメージを1度だけ「*2」します。その攻撃の判定が連続攻撃だった場合は、最初の一撃にのみ適応されます。  またこの技能は「リピートアクション」などの他にダメージ算出に影響を与えるスキルとは併用することは出来ません。 〆アギダイン【1R/1】  消費MP:12/射程:30m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:半減/属性:炎  火炎属性の魔法、その中でも極めて強力なもの。  稀に敵を炎上させることもあるようです。  行使判定を行い、「k70+魔力+300」の魔法ダメージを与えます。  また、判定時に2d判定を行い、算出値が「4」以上であれば相手を「炎上状態」とし、毎手番終了時に「k60+魔力*2@7」の炎属性魔法ダメージを固定Dとして与えます。  この効果は3R継続します。 〆ブフダイン【1R/1】  消費MP:12/射程:30m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:半減/属性:水・氷  氷結属性の魔法、その中でも極めて強力なもの。  稀に敵を凍結させることもあるようです。  行使判定を行い、「k70+魔力+300」の魔法ダメージを与えます。  また、この攻撃が命中した際には「2d」を振り、「4」以上の算出値が出れば対象を「凍結状態」とします。  凍結状態となった対象は、次に攻撃を受けるまでは行動することが不可能になります。 〆ジオダイン【1R/1】  消費MP:12/射程:30m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:半減/属性:雷  電撃属性の魔法、その中でも極めて強力なもの。  稀に敵を感電させることがあるようです。  行使判定を行い、「k70+魔力+300」の魔法ダメージを与えます。  また、この攻撃が命中した際には「1d10」を振り、「3」以上の数値が出た場合、相手は麻痺状態となります。  麻痺状態の対象は3Rの間、攻撃を受ける際に「2d」判定を行い、奇数が算出された場合、それに対する行動が不可能になります。 〆ガルダイン【1R/1】  消費MP:12/射程:30m/形状:起点指定/対象:1体/抵抗:半減/属性:風  疾風属性の魔法、その中でも極めて強力なもの。  「炎上」状態になっている対象により大きなダメージを与えます。  行使判定を行い、「k70+魔力+300」の魔法ダメージを与えます。  また、この攻撃が命中した対象が「炎上状態」である場合、最終ダメージに「+100」の補正が掛かります。 〆メギドラオン【3R/1】  消費MP:38/射程:30m/形状:起点指定/対象:半径20m/属性:???  地上のどの属性にも類さない、万能の属性によるスキル。  紫色の光が引き起こす大爆発が、万象全てを焼き尽くす。  命中判定を行い、命中した場合、「k95+魔力*2+精神+生命+400」のダメージを与えます。 〆???【〆1:??/?】【〆2:1S/1】  消費??:???/射程:???/形状:???/対象:???(1体)/属性:???/抵抗:???                 Reach Out To The Truth     " 人の世に満ちる全ての嘘 幾千の呪言を吹き晴らし 真実を射止める究極の言霊 "  現時点では詳細不明。  あらゆるまやかしを、甘言を討払い、神の呪いすらも超える「真実」という名の輝き。  ナルミを繋ぐ絆は一筋の光の雷撃となり、放たれる。  この攻撃による判定は「自動成功」となります。  行使判定を行い、「k100+全ステータス+全ステータスB+500」の防護貫通軽減不能ダメージを与えます。 【細剣ソードスキル】  細剣ソードスキル。レイピア系の技を用います。  習得するにはそれぞれ「戦士系技能Lv.」と「SP」が必要になり、また高い「戦士系技能Lv.」技能を前提とするソードスキルを習得するには、その直前の「戦士系技能Lv.」のソードスキルを習得している事が条件となります。 ※SPはこの覧独自のポイントです。  成長を1回する毎に「1」ポイント獲得します。  以下の技を覚えるには、そのポイントを消費する必要があります。 〆リニアー 【1R/1】形状:接触/対象:1体/用法:1H  前提:フェンサーLv.1/消費SP1  紫、または緑色に輝いた細剣により、的確に相手へと刺突を行います。  命中した対象に「武器威力表+打撃点+敏捷B」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆ストリーク 【1R/1】形状:接触/対象:1体/用法:1H  前提:フェンサーLv.1/消費SP3  紫、または緑色に輝いた細剣により、的確に相手へと刺突を行います。  通常の威力判定に加え、「相手の防護点を半分」として計算し、「武器威力表+打撃点+敏捷B」の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆オブリーク 【2R/1】形状:接触/対象:1体/用法:1H  前提:フェンサーLv.3/消費SP2  紫、または緑色に輝いた細剣により、体重を加えたうえで的確に相手へと刺突を行います。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+敏捷B」の物理ダメージを与えます。 〆ペネトレイト 【3R/1】形状:突破/射程:移動力/対象:範囲内の敵全て/用法:1H  前提:フェンサーLv.3/消費SP3  突進攻撃を行い、相手へ痛撃となる一突きによる大ダメージを与えます。  命中した場合、「武器威力表+打撃点+敏捷B*2」を、防護点を無視したうえで与えます。 〆シューティングスター 【3R/1】形状:突破/射程:発動者の全力移動の数値/用法:1H  前提:フェンサーLv.5/消費SP3  全身を青白い輝きに包みながらの突進攻撃。命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+敏捷B+13」の突進攻撃を行います。 〆パラレル・スティング 【3R/1】形状:接触/対象:1体/用法:1H  前提:フェンサーLv.5/消費SP4  二度の連続刺突攻撃を行うことができます。  命中判定を二度行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点/10*7+敏捷B」の斬撃属性物理ダメージを命中回数与えます。 〆パラレル・スプラッシュ 【3R/1】形状:接触/対象:1体/用法:1H  前提:フェンサーLv.8/消費SP6  水色、または緑色に輝いた細剣により、目にも止まらぬ連続刺突攻撃を放ちます。  命中判定に「+10」の補正を受けて4度行い、「武器威力表+打撃点/3+敏捷B+3」分のダメージを一度に合計して与えます。 〆エアロ・ペネトレイター 【3R/1】形状:接触(突破)/対象:1体/用法:1H  前提:フェンサーLv.8/消費SP6  かがみ込んでから相手を刺突により打ち上げ、更に上空からも突撃を加える二段構えの攻撃です。  命中判定を行い、命中すれば「武器威力表+打撃点+5」のダメージを二度与えます。  また、一度目の攻撃が命中している場合、二度目の攻撃の命中判定は6ゾロ扱いとなります。加えて二度目の攻撃のみ、命中判定の成否に関わらず「形状:突破」となります。 〆デルタ・アタック 【4R/1】形状:接触/射程:乱戦エリア全て/対象:1体/用法:1H  前提:フェンサーLv.11/消費SP7  細剣には珍しい、広範囲重攻撃となっています。  乱戦エリア全てのキャラクターを対象に命中判定を行い、「武器威力表+打撃点+命中+敏捷B」の物理ダメージを与えます。 〆スター・スプラッシュ 【1B/1】形状:接触/対象:1体/用法:1H  前提:フェンサーLv.11/消費SP9  中段突き三回、往復の切り払い、切り上げ、上段突き二回の合計で八連続となる多段攻撃です。  命中判定を行い、命中した場合、以下の順番で攻撃を与えます。 ①:「武器威力表+打撃点/3+敏捷B/2」の防護貫通物理ダメージを三度 ②:「武器威力表+打撃点/3」の物理ダメージを三度 ③:「武器威力表+打撃点/2+敏捷B」の物理ダメージを二度 〆スピカ・キャリバー 【1B/1】形状:突破/射程:移動力/対象:射程内の敵全て/用法:1H  フェンサーLv.11/消費SP9  勢いよく突進し、十回の乱舞を浴びせるスキルです。  しかし移動を含めてやや手がブレるため、オーバーラジェーションより単発の威力は劣ります。  命中判定を行い、「武器威力表+打撃点/2」の物理ダメージを10回与えます。 〆オーバーラジェーション 【1B/1】形状:接触/対象:1体/用法:1H  フェンサーLv.14/消費SP10  黄金に輝いた細剣で十度の連続乱舞剣戟を対象1体に浴びせる強力なスキルとなっています。  対象に「必中」として「武器威力表+打撃点-5」の物理ダメージを十回与えます。 〆フラッシング・ペネトレイター 【1B/1】形状:突破/射程:移動力/対象:射程内の敵全て/用法:1H フェンサーLv.14/消費SP10  細剣最上位ソードスキルのうち一つです。全身が緑色の輝きに包まれ、流星かのように尾光をひいて突進をします。  命中した対象に「武器威力表+打撃点*2+敏捷B」の物理ダメージを与えます。 〆ヴァルキリー・ナイツ 【1B/1】形状:接触/射程:-/対象:1体/用法:1H  フェンサーLv.14/消費SP12  細剣最上位ソードスキルのうち一つです。対象に多段の斬撃と刺突撃を合計で九回繰り返します。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点-8+敏捷B/2」の物理ダメージを9回連続で与えます。 【イグニッションブラスト】  ナルミがアスナとの修練で得た技術。  自分を強化したり、追撃をしたりするのが主なる用途。  しかし場合によっては、味方を援護するのにも使えるようです。 ☆▼ブラスト 【特殊】  自身から紫、蒼、緑、と用途に応じて色彩の変化する闘気を放出します。  それぞれ自己強化用の「パワーアップブラスト」、攻撃を連携させるための「コンボブラスト」、緊急退避用の「エスケープブラスト」が存在しますが、  リキャストはこれらで共有するものとします。  それぞれ以下の効果を有していますが、共通として「リニアー」ならば「1R」、  「フラッシング・ペネトレイター」「マザーズ・ロザリオ」ならば「2R」、これらを宣言するたびに再使用が可能になるまでのCTが削減されます。  ☆パワーアップブラスト   宣言すると再使用が可能になるまで10Rを必要とします。   自身から紫色のオーラを放出し、命中判定を行います。   命中した場合は任意で敵を後方「5m」まで吹き飛ばすか、上空へ打ち上げたものとするかを選択できます。   逆に吹き飛ばさないことも宣言できます。   発動した時点で「2R」の間、打撃点が「+3」され、互いの手番終わり際に「最大HP*10%」分だけHPが回復し、防護点が「+3」される状態になります。   パワーアップブラストを命中させている場合、この効果はもう1Rだけ持続します。  ▼コンボブラスト   宣言すると再使用が可能になるまで10Rを必要とします。   自身の攻撃が命中している場合に宣言が可能で、命中判定に「+10」の補正を受けて判定を行います。   命中した場合、任意の主動作宣言技能をひとつ宣言し、その対象に「必中」として与えます。  ▼エスケープブラスト   宣言すると再使用が可能になるまで15Rを必要とします。   自分が攻撃を受ける瞬間、もしくは主動作中に連続攻撃を受ける技能を受けている最中に発動できます。   その攻撃を中断させ、相手の攻撃を無効化し、隣接しているならば[5m]だけ吹き飛ばすことが可能です。 ▽▼イグニッション  戦闘開始から2R目開始時と、4R目開始時に発動できます。  それぞれ「自己強化」「パーティ強化」「ブラスト強化」のどれかひとつを選択することができます。  以下の効果を有しており、この技能は例外的に重複可能ですし、それぞれのRに別の効果を選択することもできます。  ▼自己強化   自分自身を強化します。打撃点、防護点が「+1」され、   自分が何かの回復効果を受ける際、その最終数値に「+2」の補正を受けられる状態となります。  ▼パーティ強化   任意の味方に「▼自己強化」と同じ効果を付与します。  ▼ブラスト強化   宣言と同時に「☆▼ブラスト」のリキャストを「-5R」します。   加えて「▼エスケープブラスト」の最大再使用時間を「12R」に変更し、   もしもこの技能を宣言するまでに「▼エスケープブラスト」が宣言されている場合、その再使用時間も「-3R」します。 ▽ダブル・イグニッション  「▽▼イグニッション」を4R目に宣言し、同じ対象を選択した場合に起動する技能です。  重複した「▽▼イグニッション」の効果に加えて、以下の効果が起動されます。  ・自己強化の場合   打撃点、防護点をさらに「+1」   HP回復への最終数値がさらに「+2」  ・パーティ強化の場合   選択した味方の打撃点、防護点をさらに「+1」   HP回復への最終数値がさらに「+2」  ・ブラスト強化の場合   任意の【xB/y】【xS/y】【xD/y】といった“大技”に類される技能を宣言する際、  「☆▼ブラスト」の使用権が残っているのならそのリキャストを完全に消費し、  同時宣言した技能に用いる打撃点か魔力を「+10」することができます。 【“氣”行術・五行】  第二世代の折、ユウ=エストレアが「超サイヤ人」としての気の爆発的上昇以外にも、  戦術の基盤、頼りとした基礎戦術にして、彼を「強者」たらしめた技──それを、彼なりにアレンジしたものです。  本来ならばPAROLEと呼ばれる、能力の目的・方向を定めるための詠唱を唱え行使する能力ですが、  ナルミにマッチするように、「気功術」と複合させることで、習得と(彼が教えやすくするという意味で)伝授の敷居を下げたものとなっています。  そのため、本来のものとは些か発揮する効力が違うようですが、十分な戦闘能力の向上を行うことが可能となるでしょう。  水、木、金、火、土の五つの気。  それを用いるために、体に触れる必要があるんだとか。女の子に自分の胸を戦闘中に揉みしだかせるのはいかがなものか、というのは彼曰くのこと。  それぞれを宣言した場合、それぞれ「別」の「氣」をそのR中に纏うことはできず、1R継続するまで効果を止めることもできません。 ☆金の氣  土中の鉱物や金属にも比肩する「堅牢さ」を得るため、「金」の氣を纏います。  防護点と打撃点を「+知力B/2」します。  また相手の分類が植物や、それに由来する属性を有する場合、最終ダメージが「+3」されます。 ☆水の氣  泉から湧き出るような水の氣を纏います。これにより冷静さを得て、  超感覚や速度を得ることができます。また、効果中自分の武器や両腕両足による攻撃に任意で「水」属性を付与できます。  命中を「+敏捷B/2」、回避を「+器用B/2」します。  また相手が火属性を有する存在の場合、最終ダメージが「+3」されます。 ☆火の氣  灼熱の炎のような氣を纏い、攻撃力と超感覚を得るための氣。理論としては、「アギト フレイムフォーム」が近いでしょう。  命中を「+器用B/2」、打撃点を「+魔力/3」し、両手両足や武器によるダメージに任意で「炎」属性を付与できるようになります。  また相手の分類が機械に類する存在の場合、最終ダメージが「+3」されます。 ☆土の氣  生命力に満ちた「土」の氣を纏います。防護点を「+筋力B」、回避を「+敏捷B/2」し、ダメージに土属性を付与します。  また、相手が水棲生物、もしくは水に由来する存在や水属性を有する者の場合、最終ダメージが「+3」されます。 ☆木の氣  樹木の成長・発育する様子を思わせる木の気を纏います。  命中を「+器用B/2+2」、精神抵抗を「+精神B/2」、生命抵抗「+生命B/2」、被ダメージを「-5」し、ダメージに雷属性を付与します。  また、相手が土で生成されたもの、大地の恵みそのものを力とする存在の場合、最終ダメージが「+3」されます。 ▼食いしばり 【1B/1】  これは他の「氣」とは違い、あくまでも瞬間的に気を増幅させることで、気絶を防ぐ技巧です。  自分のHPが「0」になるとき、一度だけHPを「1」残して踏みとどまることができます。 ☆インパクトブレイク 【4R/1】  パワー重視の構えを取り、敵の妨害を上から押し潰すようにして攻撃します。  任意の「主動作宣言技能」と併用して宣言することができます。  相手の「カウンター」などに類する、「ダメージを与える効果」を含む▼技能を貫通する状態を付与します。  自動回避をしてから反撃に出るといった技能もこれに含まれ、それを無視して攻撃を通すものとします。 〈魔剣エターナルソード〉 用法:1H両/必筋:15/命中:+1/威力100/C値:⑩/追加D:+2/カテゴリ:ソード/ランク:EX  時を操る魔剣。その一振りは空間をも斬り裂き、時を超える力があるとされています。  この武器による攻撃は、常に全てが魔法ダメージとして算出され、防護点を無視してダメージを与えます。  また、この剣による攻撃に対して「時間」に関わるの効果の一切を適用する事は出来ません。  ──ただし、ナルミはまだ“正式な”使い手として“精霊”に認められていません。  現状でこの武器は1ヵ月に1度、10秒間のみ装備することが可能になっています。  精霊界に赴き、時の大精霊との契約を行えば自在に力を発揮できるとされているが……?  装備時は、以下の技能が使用可能になります。 ▼〆次元斬【奥義】【〆3R/1】【▼3R/1】射程:接触/対象:半径10m/形状:斬撃・起点指定  武器の周りに剣状の闘気を作り跳躍による切り上げと落下による切り下ろしで攻撃する。  文字通り時空をも切断する威力と切れ味を誇り、余はで凄まじい衝撃波が生まれる。  対象1体に命中判定を行い「k100+打撃点+魔力」の軽減不能な魔法ダメージを2回与えます。  その後、追加・必中で「形状:起点指定」による「k100+打撃点+魔力+20」の軽減不能な魔法ダメージを範囲内の対象に与えます。  この技能はカウンターとして使用する事も可能で、その場合強制的に攻撃者の攻撃を無効とした上で上記の処理を行います。 ▼〆空間翔転移【奥義】【〆3R/1】【▼3R/1】射程:有視界距離/対象:1体/形状:斬撃  足元から立ち昇る光と共に目標の頭上に瞬間移動、下突き、切り、突き、切り上げと連続攻撃し元の位置に瞬間移動する。  対象に「▼不能」とした上で命中判定を4回行い「武器威力+打撃点」の物理ダメージを命中回数与えます。  その後、元居た位置に戻ります。  この技能は自分が攻撃対象となった時にも使用可能です。  その攻撃を自動回避した上で上記の処理を行います。 ▼〆虚空蒼破斬【奥義】【〆3R/1】【▼3R/1】射程:20m/対象:幅10m/形状:衝撃  周囲を回転しつつ上昇する光弾を出した後、前方に射蒼い衝撃波状の闘気を放ちます。  対象に命中判定を行い「k100+打撃点+魔力*2+30」の軽減不能な魔法ダメージを与えます。  この技能は自分が攻撃対象となった時にも使用可能です。  その攻撃とこの攻撃を必中とした上でダメージを算出して「高い威力-低い威力」のダメージを、算出ダメージが低い方へと与えます。 〆時空蒼破斬【奥義】【3R/1】  時空剣技。リキャストを無視して「次元斬」→「虚空蒼破斬」を連続して使用します。 〆転移蒼破斬【奥義】【3R/1】  時空剣技。リキャストを無視して「空間翔転移」→「虚空蒼破斬」を連続して使用します。 〆蒼臥虚空閃【秘奥義】【1B/1】射程:接触/対象:1体→半径10m/形状:斬撃  時空の歪みを復元する力を剣に集め敵を一閃する秘奥義。  地面に剣を入れて周囲に亀裂を発生させた後、前方に衝撃波状の闘気を放ち、直後に飛び上がり、敵を斬り上げ、最後はまっすぐ急降下して、亀裂を入れた地面に剣を突き刺し、そこから発生させたドーム状の衝撃波で敵を一掃する。  対象1体に命中判定を2回行い「武器威力+打撃点」の物理ダメージを命中回数与えます。  その後半径10m以内の敵に必中で「k100+打撃点+魔力」*「2」の魔法ダメージを与えます。 【ナルミ用追加技】 ☆/▼陽炎【☆:1R/1】【▼:3R/1】  消費MP:10  師匠譲りの秘伝術。  変り身となる残影をその場に残した状態で、自分自身は透明となってその場から移動する。  残影には魔力が篭っていて、感覚機関を惑わし、そこに自分がいるように錯覚させます。  補助動作で宣言した場合、知覚の判定を「五感」「機械」で行っている対象は、次のナルミからの攻撃の際に精神抵抗判定を行い、その判定で雪が有利だった場合、回避判定を行うことが出来ません。  不利だった場合も、ナルミの命中判定には「+5」点分の補正が付与されます。  対象の知覚が「魔法」だった場合、この判定は「自動成功」になります。  任意動作の場合、敵の攻撃が自身に行われ、回避判定で自身が不利になった場合に宣言が可能です。  これを自動回避し、制限移動可能な位置まで移動します。 ▼無刀【3R/1】  敵の攻撃を防御した上で放たれる痛烈なカウンター。  任意動作として、敵の攻撃への「必中」「▼カウンター」として使用可能。  その後2d判定を行い、この際の出目によって発生する技が以下のものに派生します。 ▽明身  前提:出目が「2~5」  連続の回し蹴り。  対象に「k0+打撃点*2+魔力」を3度与えます。 ▽浮舟  前提:出目が「6~9」  敵を吹き飛ばす回し蹴り。  対象に「k0+打撃点+筋力+敏捷+150」の物理ダメージを与え、ダメージ/50mだけ相手を吹き飛ばします。 ▽花車  前提:出目が「10~12」  敵を弾き飛ばす回転斬り。  対象に「k50+打撃点+魔力+移動力*2+筋力」の物理ダメージを2回与えます。  なおかつこの際の出目が「12」だった場合、C判定に「$+12」の補正が付与されます。 【真紅の騎士・月蝕】  前文明の遺物の一つ"空白の鍵"を元に造られた対崩壊用最終兵器。  その神殺し装甲原型機。全ての天命戦乙女装甲の元になった装甲。  オットーの改造により、第七律者コアである《疫病の炎(プレイグジェム)》が埋め込まれている。  装備者は律者の力を一時的に振るうことすら出来るが、反面身体への負担がかなり大きい。  この武装は、セッション開始前か、主動作一つを使って装備する事が出来ます。  装備した場合、防護点が「+50」、打撃点「+10」が付与され、以下の技能が使用可能になります。  また、常時「崩壊獣」が持つ《魔防壁》を突破する効力も備わっています。 〇黄昏の焔刃  自分の握る剣に加え、自身の左背部に展開されている剣翼を使った連続攻撃が可能となっている。  「真紅の騎士・月蝕」を装備している限り、一主動作の通常攻撃回数が「5回」まで可能です。  但し二刀流や追加攻撃などの公式技能での通常攻撃回数の増加効果は受けません。  常時、通常攻撃には「炎属性」も付与されます。 ▽陽炎の幻影  攻撃を重ね続けていくことで熱気が増し、文字通り剣戟に陽炎の幻影が浮かび上がり敵を燃やす。  その戦闘中、味方全体で命中回数が50を超えている場合、通常攻撃の3、4撃目には「k50+250」の炎属性魔法ダメージを追加で与えます。  また、通常攻撃の3、4撃目の何れかでも命中すれば、対象は1R間「燃焼」状態となり、命中・回避判定を行う度に「使用者の魔力」分の固定ダメージを受けます。 〇真紅の痕  先制が成功した場合、味方全員の打撃点を「+25」します。  常時、味方全員の【1B/1】以上の攻撃技能の最終与ダメージを「+250」します。  (※但し、連続ダメージ等の場合は最初の1撃のみ。突破による二撃目も適用はされない) ▽延焼  攻撃を命中させる度に炎属性ダメージを「+2」ずつしていきます。  二回命中すれば「+4」、三回目が命中すれば「+6」と重複します(上限80)。 〇燃陽  この戦闘中、味方全体で命中回数が30以上の場合、被ダメージを「-30%」します。  命中回数が50以上の場合、被ダメージを「-50%」します。 〇融食  燃焼状態の敵にダメージを与える炎属性ダメージが「+50」されます。 ▼紅蓮の閃き【3R/2】  紅い閃光を描くような光速の移動を行った回避術。  回避判定の出目を「+7」します。この時合計値が「12」に達せば「自動回避」扱いとなります。  回避が成功した場合、自分の制限移動可能領域までの任意の座標へ移動することが出来ます。  この時敵目掛けて真っ直ぐ移動した場合「形状:突破」の攻撃へと切り替えることも可能です。  その場合対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力+敏捷+器用+移動力*2」の炎属性物理ダメージを与えます。 〇流炎装甲  「紅蓮の閃き」のリキャストを1つ増やします。 ▽燃素爆発  刃の摩擦による燃素を誘爆させることで対象を燃やす。  「紅蓮の閃き」が命中した時、対象は1R間「燃焼」状態となり、命中・回避判定を行う度に「使用者の魔力」分の固定ダメージを受けます。 ▼〆落日インパクト【3R/1】射程:術者/対象:半径6m/形状:斬撃/属性:炎  飛び降りと同時に周囲へ向けて剣を薙ぎ払う灼熱の一閃。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力+知力+300」の物理ダメージを与えます。  命中した対象はその手番中「燃焼」状態となり、命中・回避判定を行う度に「使用者の魔力」分の固定ダメージを受けます。  この技能は先制判定に成功した場合、主動作とリキャストを消費せず、即座に敵の元へ移動して使用する事が出来ます。 〆流星の落焔【1R/1】射程:移動力/対象:特殊/形状:斬撃・突破/属性:炎  敵を斬り抜けながらに無数の斬撃を浴びせ、振り返って強力な十字斬を叩きつける。  対象に命中判定を「1d6」回行い「武器威力+打撃点+筋力」の物理ダメージを命中回数与えます。  突破判定に成功していれば、返しのダメージは上記の判定を行わず、必中で「武器威力+打撃点+魔力+筋力+100」の物理ダメージを2回与えます。  この技能は「オーバー状態」の時、全てのダメージが「+25」されます。 ▽残焔  「流星の落焔」の追撃でダメージが発生した時に発動します。  ダメージを受けた対象は「燃焼」状態となり、命中・回避判定を行う度に「使用者の魔力」分の固定ダメージを受けます。 〆焼天の劫火【1B/4】かつ【2R/1】射程:接触/対象:前方半径4m/形状:斬撃/属性:炎  その剣戟は、天国をも切り裂く気迫で、天から落とされた星のように大地を揺さぶり海をも燃やす。  対象に命中判定を4回行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力」の物理ダメージを命中回数与えます。  更に【1B/x】のリキャストを同一主動作で余分に消費することで、追撃を派生させられます。  対象に命中判定を5回行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力+知力」の物理ダメージを命中回数与えます。  追撃前の攻撃が命中していた場合は、追撃分の命中判定は「必中」「▼不能」として扱います。  この技能のリキャストを一主動作で二つ分使用した場合、その後に「オーバー状態」を解除します。 ▽紅炎の煉獄  「焼天の劫火」が命中した時に発動します。  命中した対象は1R間「燃焼」状態となり、命中・回避判定を行う度に「使用者の魔力」分の固定ダメージを受けます。 ▽オーバー状態  分子運動を操作し、あらゆるものから熱や火を起こす炎の律者の力を振るうことの出来る力。  しかしその反動として、使用すれば使用するほどに熱が高まり、装甲はオーバーヒートしてしまう。  「流星の落焔」を使用し、突破判定に成功した後の追撃を命中させた後、自動的に発動します。  発動から2R間、以下の効果が適用されます。  ・炎属性ダメージ「+50」  ・「焼天の劫火」命中時、命中回数*5だけMPを回復  ・「焼天の劫火」のダメージを「+15」  ・「流星の落焔」の突破判定使用不能  ・▼による回避技能は1Rに1回のみ発動可能  ・命中/回避判定を行う毎に、自分のHPが「2」ずつ減少 〆怒涛の過激派【1D/1】  大音量マイクで「助けてェェェェ!!!」と叫ぶとどこからともなく過激派による武力行使が始まります。  使用時に「1d(過激派の人数)」を振り、現れる過激派のキャラクターを選出します。  その後現れるキャラクターはそれぞれ愛情判定(1d100+好感度)を振ります。  任意の対象に必中で「k100+愛情判定結果」の物理ダメージをそれぞれのキャラクターが行います。  使用後、ナルミに声援を送ったあとに退散します。