タイトル:月女神の騎士 キャラクター名:シンシア=ブレイドハート 種族:人間 [特徴:剣の加護/運命変転] 生まれ:冒険者 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:15⇒16 性別:女 髪の色:金  / 瞳の色:蒼  / 肌の色:白 身長:158cm 体重:49.2kg 経歴1:家族に冒険者がいる 経歴2:冒険に誘われたことがある 経歴3:大切な約束をしている 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎    8     10      9    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F   9   8   8   7  12   9 成長  25  71  31  13  52  39 →計:231 修正   9   8  10  12  10  11 =合計= 51  97  59  42  85  68 ボーナス  8  16   9   7  14  11    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本  24  28  93  275 特技        15   0 修正 =合計= 24  28  108  275 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:17 Lv ファイター     17 Lv  / ソーサラー  8 Lv コンジャラー    15 Lv  / プリースト  15 Lv フェアリーテイマー 17 Lv  / マギテック  14 Lv スカウト      16 Lv  / レンジャー  15 Lv セージ       16 Lv  / エンハンサー 10 Lv アルケミスト    17 Lv  / ライダー   14 Lv ■戦闘特技・値■ [参照] 特技名      : 効果                                                                     : 前提 [p2122]タフネス      : 最大HP+15                                                                  : ファイターLv.7 [pIB34]ルーンマスター   : 魔法拡大を宣言せずに使用出来る                                                        : 魔法技能1つのLv11 [p3143]バトルマスター   : 宣言の必要な戦闘特技を最大2つ同時に宣言できるようになる                                           : ファイターorグラップラーLv13 [p2120]トレジャーハント  : 戦利品のロールに+1                                                              : スカウトLv.5 [p2123]ファストアクション : 戦闘の第1ラウンドで先手なら、主動作を2回行える                                                : スカウトLv.7 [p2120]影走り       : 乱戦エリアの脇を通り抜けるとき、乱戦を宣言されない                                              : スカウトLv.9 [p3143]トレジャーマスター : さらに戦利品のロールに+1                                                           : スカウトLv.12 [p3143]匠の技       : スカウト技能を用いる判定を判定1つにつき1回だけ振りなおせる                                          : スカウトLv.15 [p2122]治癒適性      : Hpが回復する効果を受けるとき、その効果に自分だけ+1                                              : レンジャーLv.5 [p2123]不屈        : HPが0以下になっても気絶しない                                                        : レンジャーLv.7 [p2123]ポーションマスター : ポーションを1R1本補助動作で飲める                                                      : レンジャーLv.9 [p3142]韋駄天       : 移動力に+10(全力移動に+30)                                                          : レンジャーLv.12 [p3143]縮地        : 全力移動時も通常移動で行える動作を行える                                                   : レンジャーLv.15 [p2120]鋭い目       : 戦利品のロールに+1                                                              : セージLv.5 [p2121]弱点看破      : 魔物知識判定成功時弱点ボーナスを2倍                                                     : セージLv.7 [p2123]マナセーブ     : 消費MP-1(最低1)                                                               : セージLv.9 [p3144]マナ耐性      : 魔法ダメージ-5                                                                : セージLv.12 [p3142]賢人の知恵     : セージ技能を用いる判定を判定1つにつき1回だけ振りなおせる                                           : セージLv.15 [p227] 魔力撃       : 近接攻撃ダメージに+魔力、回避・生命抵抗・精神抵抗-1                                             : [p226] 魔法拡大/数    : 対象を拡大するごとにMP倍増、達成値は個別                                                   : [p2125]マルチアクション  : 制限移動を条件に、近接攻撃と魔法を両方行使できる                                               : 冒険者Lv5 [pIB36]かばう       : 1Rに1回1PCをかばう、自動命中となるが防護点+2扱い、戦闘開始時に宣言可能                                    : [pIB32]魔力撃強化     : 魔力撃の命中に+知力。ただし回避、抵抗に-2                                                  : [pIB31]武器習熟A/ソード  : ダメージ+1、Aランク装備可能                                                         : [pIB29]ガーディアン    : かばうを使うとき、かばう回数(最大5)を決めることが出来る                                           : [pIB31]武器習熟S/ソード  : さらにダメージ+2、Sランク装備可能                                                      : [pIB31]武器の達人     : 全ての武器を装備できる                                                            : [pIB32]両手利き      : それぞれの武器で同一対象に攻撃可能、命中-2、必要筋力15以下                                          : [pFC26]無尽の盾      : 自身とかばうを宣言したしたキャラクターが複数対象の近接、射撃攻撃の対象になった時それを全て自身がかばう 命中回数分ダメージを受けることに注意 :    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本  30  32  97  336 修正 特技        10 =合計= 30  32 112m 336m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照] 特技名       : 効果                  : 前提 [p]  マッスルベアー    :                     : [p]  キャッツアイ     :                     : [p]  ビートルスキン    :                     : [p]  ストロングブラッド  :                     : [p]  スフィンクスノレッジ :                     : [p]  ケンタウロスレッグ  :                     : [p]  デーモンフィンガー  :                     : [p]  ジャイアントアーム  :                     : [p]  ラビットイヤー    :                     : [p]  ジィプロフェシー   :                     : [p]  高所攻撃       : 打撃点+2                : [p]  攻撃阻害       : 回避+1                 : [p]  探索指令       : ライダー技能で探索・危険感知判定    : [p]  チャージ       : 通常移動/5を次の攻撃の主動作に加算   : [p]  人馬一体       : 騎乗したまま両手の操作         : [p]  超高所攻撃      : 打撃点+2                : [p]  探索指令       : ライダー技能で探索判定が可能      : [p]  騎獣の献身      : HPが尽きるとき騎獣がかばう       : [p]  騎獣強化       :                     : [p]  縦横無尽       :                     : [p]  バランス       :                     : [p]  超高所攻撃      :                     : [p]  超過駆動       :                     : [p]  スーパーチャージ   :                     : [p]  ヴォーパルウェポン  : 打撃点を加算              : 赤 [p]  クリティカルレイ   : 威力判定の出目を+で操作         : 金 [p]  バークメイル     : 防護点を向上              : 緑 [p]  ミラージュデイズ   : 抵抗:消滅/主動作でSSを使うと「必中」化 : 白 [p]  イニシアティブースト : 先制判定に補正             : 赤 ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター :17  25  26  33 グラップラー: フェンサー : シューター : ・武器 価格  用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 790   2H  18     25  28  10  29 [ソードB] *ファルシオン / (232p) 40000  1H      1  26  45     30 [ソード] *レヴァンテイン+1 / (p) 40000  1H   8   2  27  35     30 [ソード] *醒剣ブレイラウザー+1 / (p) =価格合計= 80790 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 :        8  37000 マナコート+1 / 知力B=防護点 盾 :     1   3  40000 マナタイト・レヴァンティンの鞘 / 修正: = 合計 =   34  12  77000 G (回避技能:ファイター) ・装飾品    価格  名称               / 効果 頭 :20000 女神のヴェール          / 回復魔法をC値10として扱える 耳 :500  聖印               / 顔 :3700  フローティングマギスフィア(大) / OP:ターゲットサイト/アンチミサイルフィールド 首 :6000  背水のネックレス         / 宣言後3Rの間筋力敏捷器用+12、終了後1日-6 背中:3000  フローティングマギスフィア(大) / 右手:1000  叡智の腕輪            / 左手:1000  疾風の腕輪            / 腰 :4000  多機能ブラックベルト       / 腰 :3000  フローティングマギスフィア(大) / 足 :6000  韋駄天ブーツ/スパイクヒール   / 他 :500  アルケミーキット         / =合計=48700 G ■所持品■ 名称            単価  個数 価格  備考 マテリアルカード赤 A   200  10  2000  @8 マテリアルカード金 A   200  10  2000  @10 冒険者セット        100  1   100 魔晶石(3点分)        300  12  3600 叡智の腕輪 消費分     1000  2   2000 疾風の腕輪 消費分     1000  0   0 魔晶石(15点分)       4500  15  67500  @10 スカーレットポーション   1200  20  24000  @16 マテリアルカード緑 S    2000  10  20000  @8 マテリアルカード赤 S    2000  10  20000  @9 魔導バイク         10000 1   10000 熱狂の酒          780  10  7800  @9 フローティングマギスフィア 3000  100  300000 @67                   1   0                   1   0                   1   0 =所持品合計=   459000 G =装備合計=    206490 G = 価格総計 =   665490 G 所持金   1392400G 預金・借金    G ■魔力■ 知力ボーナス: 14 特技強化ボーナス: 0 武器ボーナス: 0  名前  Lv 追加修正 魔力 真語魔法 8       22 操霊魔法 15      29 深智魔法 8  -     29 神聖魔法 15      29 妖精魔法 17      31 魔動機術 14      28 ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - ○ エルフ語  ○ - / ドラゴン語     - - ドワーフ語 - ○ / ドレイク語     - ○ 神紀文明語 - ○ / 汎用蛮族語     - ○ 魔動機文明語○ ○ / 魔神語       - - 魔法文明語 ○ ○ / 妖魔語       - - 妖精語   ○ - / グラスランナー語  - ○ シャドウ語 - ○ / ミアキス語     - - バルカン語 - ○ / ライカンスロープ語 ○ ○ ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、地方語 技能習得言語:魔法文明語、妖精語、魔動機文明語、16個の会話or読文 ■名誉アイテム■ 点数 名称  50 【聖戦士ローガン鉄壁の型】  20 《不屈なる庇護の意志》  50 【ドバルス螺旋運手】  20 《序伝・螺旋開花の型》    《本伝の二・螺旋散種の型》  50 【ライロック魔刃術】  20 《魔光壁》 所持名誉点: 37 点 合計名誉点: 247 点 ■その他■ 経験点:4046点 (使用経験点:903500点、獲得経験点:904546点) セッション回数:231回 成長履歴: 成長能力  獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ) メモ 1- 精神力    1000点(1000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode1:時の階段 2- 筋力     1070点(1070 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode2:優しき剣 3- 筋力     1200点(1200 /   / 回)  第一幕 日常① 4- 精神力    1270点(1270 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode3:強さの行方 5- 精神力    1240点(1240 /   / 回)  第二幕 日常② 6- 筋力     1100点(1100 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode4:キングダム390 7- 器用度    1550点(1500 /   / 1回)  第三幕 魔王の息子と侍女悪魔 8- 精神力    1180点(1180 /   / 回)  調整/第一話 破壊者 9- 器用度    1600点(1600 /   / 回)  第二話 牙 10- 器用度   1180点(1180 /   / 回)  調整/第三話 龍 11- 器用度    500点( 500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode5:スイッチオン340 12- 精神力   1100点(1100 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode6:555・913・336/12(1) 13- 精神力   1760点(1760 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode6:555・913・336/12(2) 14- 敏捷度   1400点(1400 /   / 回)  前日譚:Φ 15- 器用度   1440点(1440 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode8:紅衣の騎士団 16- 筋力     500点( 500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode9:ショータイム340 17- 精神力   1396点(1396 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode10:夢の力 18- 知力    3400点(3400 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode11:タカ・トラ・バッタ340 19- 器用度   6050点(6000 /   / 1回)  第4話 φ 20- 筋力    1900点(1900 /   / 回)  第四幕 願いの在り処 21- 筋力    4000点(4000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode12:夢と希望 22- 精神力   1500点(1500 /   / 回)  幕間 BLADE BRAVE/Double Action 23- 敏捷度   9800点(9800 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode13:夢と希望と、過去の意志 24- 知力    4660点(4660 /   / 回)  第五幕 仮面舞踏 25- 敏捷度   2300点(2300 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode14:幽霊? You 霊! 26- 敏捷度   2100点(2100 /   / 回)  調整/第七幕 代表選抜戦②/ウィンクルムvsカイウス 27- 敏捷度   1000点(1000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode15:ノーコンティニュー332 28- 筋力    3200点(3200 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode15:ノーコンティニュー332 29- 精神力   2900点(2900 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode16:閃光との輪舞 30- 敏捷度   3300点(3300 /   / 回)  第5幕 Double Action / BLADE BRAVE 31- 敏捷度   2100点(2100 /   / 回)  第九幕 代表選抜戦④/シンシアvsスバル 32- 筋力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode Extra 1:誇りと戦士の血 33- 筋力    2300点(2300 /   / 回)  幕間 ハルカ過去より 34- 知力    2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode Extra 2:青春スイッチ、オン! 35- 筋力    2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode17:消滅 36- 器用度   3880点(3880 /   / 回)  第十一幕 その日、クラウド・ナインは 37- 器用度   2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode18:Hの鼓動/炎へと牙を立てる 38- 器用度   2500点(2500 /   / 回)  第十二幕 妖将レヴィアタン 39- 器用度   1420点(1420 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode18:チュートリアル(1) 40- 生命力   2900点(2900 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode19:チュートリアル(2) 41- 筋力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode20:期末試験! vsユウ=エストレア 42- 筋力    2900点(2900 /   / 回)  期末試験 ─── VS ヴァイス 43- 精神力   2900点(2900 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode Extra 3:二人で一人 / ベストマッチ 44- 知力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode21:さらば、友よ 45- 筋力    2850点(2850 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode Extra 4:先達たちの開く道 46- 精神力   2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode22:指輪の魔法使い 47- 知力    2100点(2100 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode23:Forever(1) 48- 敏捷度   3600点(3600 /   / 回)  第十三幕 ブロリー 49- 敏捷度   3800点(3800 /   / 回)  新生星座編:再生 50- 敏捷度   3100点(3100 /   / 回)  第十四幕 闘将ファーブニル 51- 敏捷度   1500点(1500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode24:Forever(2) 52- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode25:ジェネレーション FINAL(1) 53- 知力      0点(  0 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode26:ジェネレーション FINAL(2) 54- 精神力   4000点(4000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode27:ジェネレーション FINAL(3) 55- 知力    5000点(5000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode28:ジェネレーション FINAL(4) 56- 知力    2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode29:ジェネレーション FINAL(5) 57- 敏捷度   4750点(4750 /   / 回)  第十五幕 崩壊の予兆 58- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  第十六幕 隠将ファントム 59- 知力    2500点(2500 /   / 回)  調整:第十七幕 賢将ハルピュイア 60- 生命力   4400点(4400 /   / 回)  第十九幕 終わりの名を持つ者 61- 知力    7280点(7280 /   / 回)  第二十幕 崩壊の始まり 62- 知力    4190点(4190 /   / 回)  第二十一幕 オメガウィルス 63- 精神力   2500点(2500 /   / 回)  顎門 64- 知力    2500点(2500 /   / 回)  第二十三幕 代表選抜戦⑧/シンシアvsブロリー 65- 敏捷度   2920点(2920 /   / 回)  第二十六幕 七星剣武祭/序章:立食パーティー 66- 生命力   2000点(2000 /   / 回)  調整:【Lumiere Chronicle : Link】Episode30:欲望と再起と王の誕生 67- 精神力   4000点(4000 /   / 回)  調整:時間を喰らう者編 少女、襲撃/少女、奪取 68- 知力    2500点(2500 /   / 回)  第二十七幕 七星剣武祭①/シンシアvs妖夢 69- 知力    10010点(9860 /   / 3回)  第三十幕 風の旋律 70- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:時間を喰らう者編 運命の珠 71- 器用度   11450点(11200 /   / 5回) 第三十一幕 裏切りは銀色の微笑み 72- 筋力    2600点(2600 /   / 回)  調整:時間を食らう者 牙王/"アスカ"を探せ! 73- 生命力   5500点(5500 /   / 回)  調整:時間を喰らう者 新生!誕生! 74- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  第三十四幕 七星剣武祭⑥/シンシアvsラウラ 75- 知力    2500点(2500 /   / 回)  第三十七幕 七星剣武祭⑨/シンシアvsマリサ 76- 精神力   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode31:綿流し 77- 敏捷度   9500点(9500 /   / 回)  BLADE of HOPE 編 襲撃 78- 知力    4500点(4500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode32:ミラーワールド339 79- 敏捷度   2550点(2500 /   / 1回)  第三十八幕 七星剣武祭⑩/ウィンvsシンシア 80-        0点(   /   / 回)  七星剣舞祭 準々優勝 81- 生命力   2500点(2500 /   / 回)  調整:第四十二幕 雪原の軌跡 82- 筋力    3100点(3100 /   / 回)  調整:第四十三幕 天火聖裁 83- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode33:神の恵み/Time judged all and Got to keep it real 84- 生命力   4150点(4150 /   / 回)  調整:第四十四幕 バビロンの囚人 85- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  調整:STRIKE編 過去からの警鐘 86- 敏捷度   4400点(4400 /   / 回)  調整:第四十五幕 塔の頂から落ちた者 87- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode34:壁の遥か先へ・三つの分岐点 88- 筋力    5000点(5000 /   / 回)  STRIKE編 幕間 交流戦です! 89- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode35:世界の旅人 340 90- 生命力   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode36:フォーエバーキング/完成された旅人 91- 知力    3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode37:鏡の中、不信の果て 92- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  Blade of Hope編 語る少女、襲う狩人/Dann 93- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode38:道化師、ガイスト 94- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode39:Dear You -Destructive- 95- 知力    4500点(4500 /   / 回)  調整:第四十七幕 Nightmare 96- 生命力   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode40:W-B-X Another Extreme 97- 敏捷度   4500点(4500 /   / 回)  調整:STRIKE編 光と闇を抱き締めて/Sister Princess 98- 知力    7000点(7000 /   / 回)  調整:魔神編 魔法少女たちのララバイ 99- 器用度   3500点(3500 /   / 回)  GM:Episode41:W-B-X ~W-Boiled Extreme~ 340 100- 精神力   6900点(6900 /   / 回)  第四十八幕 崩壊 101- 知力    3500点(3500 /   / 回)  調整:STRIKE編 New World へ ようこそ! 102- 敏捷度  10500点(10500 /   / 回) GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode42:ハッピー・ニュー・ウォズ 103- 敏捷度    0点(   /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode43:電脳獣ファルザー 104- 敏捷度    0点(   /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode44:電脳獣グレイガ 105- 精神力    0点(   /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode45:蒼炎の戦士/時の王者 106- 精神力   5000点(5000 /   / 回)  Blade of Hope編 Jack of Spade/"零"の軌跡 107- 知力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode46:愉快犯と創造主と、苦学生と 108- 敏捷度   4500点(4500 /   / 回)  調整:Blade of Hope編 龍の目覚め/復讐するは ── 109- 敏捷度   2400点(2400 /   / 回)  GM:復帰・チュートリアル 110- 精神力   2500点(2500 /   / 回)  いつも心に太陽を 編 覚・醒 …? 111- 敏捷度   1000点(1000 /   / 回)  いつも心に太陽を編 不・足……?(前編) 112- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  調整:テメンニグル編 渇望 113- 敏捷度   4500点(4500 /   / 回)  いつも心に太陽を編 不・足……?(後編) 114- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  調整:テメンニグル編 分裂 115- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  Blade of Hope 編 BREAK THE HAZARD 116- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode47:Blade and Joker! 117- 生命力   500点( 500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode48:Alicization BEGINNING 118- 生命力   4000点(4000 /   / 回)  第五十一幕 血族の運命 119- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  第五十二幕 再生の神子 120- 筋力    1500点(1500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode49:Alicization BEGINNING(2) 121- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode50:アナザージオウ!340 122- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode51:ハート オブ ジョーカー!325 123- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode52:Blade and Joker!325 124- 敏捷度   500点( 500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode53:Advent Again(1) 125- 筋力    2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode54:Advent Again(2) 126- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode55:Advent Again(3) 127- 器用度   1500点(1500 /   / 回)  Lesson1 光の色 128- 精神力   4500点(4500 /   / 回)  第五十三幕 ディザイアン 129- 精神力   2000点(2000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode56:Lock On!-乱舞までの道- 130- 知力    1000点(1000 /   / 回)  調整:放っておけない性分 131- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:星の皇編 蠍座からの使者 132- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  調整:夜廻 133- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode57:Advent Again(4) 134- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  STRIKE編 姉、来たる! 135- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  "いつも心に太陽を"編 来・訪……? 136- 知力    5700点(5700 /   / 回)  調整:第五十五幕 バーニッシュ 137- 知力    6000点(6000 /   / 回)  調整:第五十六幕 憤怒の覚醒 138- 精神力   7700点(7700 /   / 回)  調整:第五十七幕 ■■■■ 139- 器用度   1500点(1500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode59:実験を始めよう 140- 器用度   3000点(3000 /   / 回)  第五十八幕 撃槍・ガングニール 141- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  第五十九幕 魔弓・イチイバル 142- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  第六十幕 皇帝様のじきじきレッスン 143- 知力    3000点(3000 /   / 回)  異聞 黄金の再演編 翳るその手、抱える理由 144- 敏捷度   2000点(2000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode60:妄執、因果応報 145- 敏捷度   2000点(2000 /   / 回)  STRIKE編 進化/歌い奏でるは破壊の音色 146- 知力    3500点(3500 /   / 回)  第六十一幕 終わりを名を持つ者 147- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  調整:幕間 装者高負荷訓練 148- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  第六十二幕 戦姫絶唱シンフォギア 149- 精神力   6000点(6000 /   / 回)  調整:黄金の再演編 彼女の名は立花"ヒビキ"/Be The ... 150- 敏捷度   6500点(6500 /   / 回)  調整:エルトリア編 灯火明るく、人世に放たれる 151- 生命力   5000点(5000 /   / 回)  調整:エルトリア編 灯火明るく、人世に放たれる 152- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  第六十三幕 新生・フィーネ 153- 筋力    6000点(6000 /   / 回)  第六十四幕 未確認巨大陸生生命体 154- 知力    7000点(7000 /   / 回)  第六十五幕 目覚める炎の悪魔 155- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  調整:エルトリア編 因果逆転/矛盾の魔槍 156- 生命力   3000点(3000 /   / 回)  調整:第六十六幕 陽だまりの涙 157- 敏捷度   8000点(8000 /   / 回)  第六十七幕 偽りの王/古の災厄の降臨 158- 敏捷度  10000点(10000 /   / 回) 第六十八幕 遥か彼方、星が音楽となった……かの日 159- 知力    1500点(1500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode:61 FOREVER(1) 160- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode:62 蜩の鳴く、惨劇の夜を超えて 161- 知力    2000点(2000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode:63 FOREVER(2) 162- 知力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode:64 霧の鬼人、現る 163- 筋力   12000点(12000 /   / 回) いつも心に太陽を 編 覚醒 164- 精神力   5000点(5000 /   / 回)  調整:マヨナカミラー編 過去との対峙/影……? 165- 筋力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode:65 Raise Up Your Flag / NEVER SURRENDER 166- 知力    3000点(3000 /   / 回)  調整:マヨナカミラー編 絶対風紀戦線!/心の乱れを糾す人 167- 筋力   10500点(10500 /   / 回) GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode42:ハッピー・ニュー・ウォズ 168- 知力     0点(   /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode43:電脳獣ファルザー 169- 知力     0点(   /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode44:電脳獣グレイガ 170- 筋力     0点(   /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode45:蒼炎の戦士/時の王者 171- 知力    3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode66:復讐の果て 172- 敏捷度   5500点(5500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode:67 異世界大戦編・序(1) 古の悪のサイヤ人 173- 筋力   12500点(12500 /   / 回) 調整:エルトリア編 水龍荒く、雷唸る/"神殺シ" 174- 筋力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode 68:視界ゼロの闘い/鬼人、雪に散る 175- 器用度   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode 69:雪のような、その少年 176- 敏捷度   1050点(1050 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode 69:雪のような、その少年 177- 器用度   3000点(3000 /   / 回)  第六十九幕 火の封印 178- 器用度   3000点(3000 /   / 回)  調整:三相天位編 1.魔の実の呪い 179- 筋力    8000点(8000 /   / 回)  調整:第七十幕 覇道・第六天魔王波旬 180- 精神力   3500点(3500 /   / 回)  調整:三相天位編 2.人と魔と 181- 知力   11000点(11000 /   / 回) マヨナカミラー編 不死鳥とマグマと万華鏡 182- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  調整:エルトリア編 未来という名の滅び 183- 知力    2000点(2000 /   / 回)  調整:第七十一幕 機凱種 184- 筋力    4000点(4000 /   / 回)  調整:第七十二幕 漆黒の影、鋼の身体 185- 知力    6000点(6000 /   / 回)  調整:エルトリア編 喰らい屠り進化し、そして━━━ 186- 精神力   5000点(5000 /   / 回)  調整:テメンニグル編序章 "of devils and swords(悪魔と剣)" 187- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  第七十三幕 星天の輝き、剣の覚悟 188- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  調整:第七十四幕 響き折れる、赤雷の焔 189- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode 70:AMAZONZ 190- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  ???編 悪虐皇帝の目覚め/母と娘 191- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  ???編 暴走する狂気 192- 知力    5050点(5000 /   / 1回)  第七十六幕 スオルツァンドの残響 193- 知力   15000点(15000 /   / 回) 魍魎大戦編 王と剣の目覚め/Round "Zero" Beyond 194- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  調整:第七十七幕 繋がれない拳の先に 195- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  第七十八幕 EXCITE 196- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode72:Climax Jump / SURPRISE-DRIVE 197- 知力    3000点(3000 /   / 回)  第七十九幕 幕間/模擬戦闘 198- 器用度   8000点(8000 /   / 回)  調整:エルトリア編 ヒトという名の進化 199- 筋力    4500点(4500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode73:ON anoTHEr ROAD 200- 知力    8000点(8000 /   / 回)  調整:魍魎大戦編 Selector infected ── 201- 敏捷度  20000点(20000 /   / 回) 魍魎大戦編 Ride the Wind 202- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  第八十幕 水の封印/ドジな暗殺者 / ここからGP獲得 203- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:幕間 来訪者、深海より……? 204- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  調整:第八十一幕 姫野本家の陰陽師 205- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  調整:幕間 怪奇譚 -怨念? それとも…?- 206- 知力    3000点(3000 /   / 回)  調整:第八十二幕 是非も無し 207- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  調整:第八十三幕 目覚め堕ちる神の力 208- 器用度   3500点(3500 /   / 回)  第八十四幕 暗黒の薔薇 209- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  第八十五幕 決別の時 210- 知力    3500点(3500 /   / 回)  蠢く闇編 あなたはだぁれ? 211- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  第八十八幕 守るべきは 212- 知力    3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode74:壬生の狼 213- 知力    4000点(4000 /   / 回)  第八十九幕 聖道と覇道が交わる時 214- 精神力   5000点(5000 /   / 回)  第九十二幕 美醜の憂鬱、気紛れなるは天空神 215- 敏捷度   1000点(1000 /   / 回)  調整:第九十三幕 エンフィールドのながい一日 216- 精神力   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode75:341/祝え! 轟け! 響鬼! 217- 知力    4500点(4500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode76:集結・十本刀 218- 知力    5000点(5000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode77:三竦みの闘い 219- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  調整:【Lumiere Chronicle:Link】Episode78:『天剣』の宗次郎 220- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  調整:邪神降臨編 狂いの焔 221- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode79:『比翼』のエーデルワイス 222- 精神力   6000点(6000 /   / 回)  調整:【Lumiere Chronicle:Link】Episode80:vs黒死牟 223- 知力    3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode81:葵屋の闘い 224- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode82:誇り高き頭領、四之森蒼紫 225- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode83:明王の安慈 226- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode84:天剣の宗次郎 227- 器用度  30000点(30000 /   / 回) GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode85:京都・大火 『弱肉強食』 228- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  邪神降臨編 遥か久遠の記憶 229- 敏捷度  12000点(12000 /   / 回) 邪神降臨編 → ??? 遥かな彼方の星へ 230- 生命力   4000点(4000 /   / 回)  First Contact 編 マギウス 231- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  調整:第九十七幕 廻る記憶と強欲の邪竜 232- 知力    7000点(7000 /   / 回)  First Contact 編 魂の輝き/優しき月の意志 メモ: 「お前は何をしているのです。……時間は待ってはくれませんよ」 「刃心の名。父、そして母、祖父。彼らの名に恥じぬよう、己が騎士道を邁進します」 【キャラ作成時点】 名前:シンシア=ブレイドハート 年齢:15歳 身長:158cm 体重:49.2kg 血液型:A イメージCV:茅野愛依  由来は四人目のブレイドハートである、という『四』から。  彼女の祖父にして、父の敬愛するシン=ブレイドハートの名。  誠実、加えて兄のサン=ブレイドハートと対を成すように、月の女神の別名『シンシア』――というところから。  品行方正、誠実、自他共に規律には厳しい性格。  しかしブレイドハートのお家柄か、根ではかなりのお人好しであり、世話焼きな性格が見え隠れする。  規律を意図せず破ってしまいそうな相手には、それを忠告してみたり……とか。  彼女の目的はただひとつ。父や祖父に恥じぬ、立派な騎士になってみせること。ただそれのみを目指し、今日もひたすらに刃を振るう。 〈レヴァンテイン〉 価格:非売品 用法:1H/必筋:15/命中:±0/武器威力:45/追加D:±0/カテゴリ:ソード/ランク:特殊  剣・連結刃・弓の3形態に変形するアームドデバイス。  武器としての機能が非常に優れている反面、魔法補助能力はほとんど持ち合わせていない。  ボルトアクション方式(猟銃などのものと同様)のカートリッジシステムを採用している。   また、カートリッジには4発を装填可能。  柄が二重構造になっており、装填の際は柄の中に入っているカートリッジ補給口が伸長して露出、弾丸を放り込んだ後柄の中に移動して装填というシークエンスになる模様。 〇待機フォルム  ミニチュアの剣の形状。束の先から鎖を繋いで、首に掛けている。  非戦闘時、基本的な形態はこれ。 ☆シュベルトフォルム(前提:ランクA)  レヴァンティンの基本となる形状。  片刃の長剣(Schwert)の形で、片手・両手どちらでも扱えるサイズとなっている。  カートリッジロード時は刀身の付け根にあるダクトパーツをスライドさせ、ロードと同時に排莢を行っている。  この状態でカートリッジロードすることで、炎を纏うことができる。  この状態である間「☆リロード」すると同時に任意で炎属性を付与出来ます。  また、常時打撃点・命中力が「+4」されます。 ☆シュランゲフォルム(前提:ランクS) 消費MP:カートリッジ1個  いくつもの節に分かれた蛇腹剣の形態。  伸びた刀身はシンシアの意志で操ることができる。相当な長さまで伸ばすことが可能。  中距離戦闘の他に、シュベルトフォルムにおける斬撃の死角を補ったり、立体的な攻撃が可能となり、戦闘の幅を大きく広げる。  ただし、この状態のときは、刀身のコントロールで手一杯になるのと、当然ながら刀身による受けが出来ない上、パンツァーガイストの発動も困難になるため大幅に防御力が低下する。こちらも諸刃の剣である。  変形時にカートリッジを1個消費する。  変形後「射程:30m」の剣となり「飛行」等による命中回避補正を無視して攻撃出来ます。  また、常時打撃点が「+6」、回避力・防護点「-4」されます。 ☆ボーゲンフォルム(前提:武器の達人) 消費MP:カートリッジ1個  大型の弓(Bogen)の形をとる、レヴァンティンの遠距離戦闘形態。  鞘と剣を連結し弓の形へと姿を変える。変形時にカートリッジを1個消費する。  変形後のカートリッジスロットは弓の上下に2つある。  矢はレヴァンティンの刀身を一部流用している。  矢の形成と発射毎に2発のカートリッジをそれぞれ使用する。  変形後「射程:50m」「カテゴリ:ボウ」として扱います。  変形中打撃点・魔力を「+8」、命中力を「+5」されます。  また、この武器での通常攻撃の際は「+魔力*2」が追加Dとして加算されます。 〈レヴァンテインの鞘〉 価格:非売品 必筋:5/回避:+1/防護:+2/カテゴリ:盾  レヴァンティンの刀身を鞘に収めることで、魔力を圧縮する圧縮機としての効果がある。  また、刀身と同様の強度があり、シンシアの魔力を通すことも出来る。  このため、防御魔法を纏わせて左手で盾のように攻撃を受け止め、弾くことも可能である。  シュランゲフォルムでの防御力低下という欠点をこれによって軽減することができる。  また、ボーゲンフォルムへの変形時にも使用する(ボーゲンフォルムの項を参照)。 ☆飛行【1R/1】消費MP:3  魔力を用いて飛行する事が出来ます。  「飛行」または「浮遊」している対象の上昇効果や、対象へのペナルティを無視して命中や回避を行えます。  また「地上」に居る対象へ攻撃する場合、命中を「+2」し、ダメージ基礎値を「+3」します。  「地上」からの攻撃に対する回避が「+2」されます。R開始時にMPを消費することで持続させる事が出来ます。 ▼☆パンツァーガイスト 消費MP:4  防御魔法。全身を纏うタイプの装身型バリアで、使用時はシンシアの魔力光で包まれる。  大抵の魔動機銃の弾丸を問題にしない程の、魔力攻撃に対する圧倒的な防御力を誇り、全開出力になれば砲撃クラスの攻撃も防ぐ事が可能となる。  ただし、全開出力維持の魔力消費が極めて大きい他、攻撃中は全身防御ができない事から高度な運用技術が必要となる。  発動後、魔法被ダメージを「-魔力」します。  手番開始時にも同様のMPを消費し、消費出来なくなった場合解除されます。  また、任意のタイミングで消費MPに倍率をかけることで、魔法被ダメージの軽減値も同じだけの倍率がかかります。  ただし、一度倍率を変更する際は再度MPを消費する必要があり、次の手番開始時までは継続されてしまいます。 ▼〆陣風/シュトゥルムヴィンデ【1R/1】消費MP:3/射程:20m/対象:1体/形状:斬撃/前提:シュベルトフォルム  シュベルトフォルムの刀身から衝撃波を打ち出す攻防一体の斬撃。  相手の飛び道具を空中で打ち落とすために使う事も可能。  対象に命中判定を行い「k30+打撃点+魔力+器用B+敏捷B+筋力B+100」の魔法ダメージを与えます。  また「形状:射撃or投擲」の攻撃の対象となった時にも使用出来ます。  その攻撃と命中判定を比べ合い、こちらが有利であれば無効にします。  失敗した場合、通常通りの回避判定を行います。 〆紫電一閃【3R/1】消費MP:10/射程:接触/対象:1体/形状:斬撃/属性:炎/前提:シュベルトフォルム  レヴァンティンのシュベルトフォルムから出される決め技。  レヴァンティンの刀身に魔力を乗せた斬撃で、威力もさることながら、強力なバリア破壊力を併せ持つ。  また、炎が追加効果として付与されているが、これはレヴァンティンの持つ「魔力の炎熱変換」による効果。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力+160」の軽減不能な物理ダメージを与えます。  命中した対象が何かしらのバリアや防御魔法効果が継続していた場合、それも無効にします。 〆飛竜一閃【5R/1】消費MP:20/射程:術者/対象:前方半径30m/形状:斬撃/属性:炎/前提:シュランゲフォルム  鞘にレヴァンティンを収めた状態でカートリッジをロードし魔力を圧縮後、シュランゲフォルムの鞭状連結刃に魔力を乗せ撃ち出すミドルレンジ対応の決め技。  本来は斬撃だが、砲撃に相当するだけのサイズと射程がある。魔力と連結刃の同時到達によって高い貫通力を持つ。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力+器用度+敏捷力+200」の軽減不能な物理ダメージを与えます。 〆シュランゲバイセン  レヴァンティンのシュランゲフォルムから繰り出される攻撃の総称。  シュベルトフォルムでは不可能な範囲や、中距離への攻撃が可能。  敵の移動、機動力も削ぐ事が出来る。  通常攻撃射程内を対象に「ν薙ぎ払い」と同様の処理を行えます。 〆シュランゲバイセン・アングリフ【3R/1】  レヴァンティンのシュランゲフォルムから、長く伸びる連結刃にシグナムの魔力を乗せて行う空間攻撃。  強力なバリア破壊能力がある。但し、発動中の移動が不可能になり、防御も困難になるという短所もある。  通常攻撃射程内の敵全てに「通常攻撃」を行い、その中にある防御系魔法効果を全て無効にして破壊します。 〆シュツルムファルケン【5R/1】消費MP:40/射程:50m/対象:1体/形状:射撃/前提:ボーゲンフォルム  レヴァンティンのボーゲンフォルムから放たれる魔力の矢。   直撃時に強力な爆発を伴う。結界・バリア破壊効果を持つ。  この矢は、レヴァンティンの刀身の一部を流用して生成されたもので、ごく短時間ではあるが、集積した魔力を保持したまま飛翔する。  レヴァンテインで使用出来る魔法の中でも到達速度、破壊力の2点では最大のもの。  使用の際、魔力の矢を生成時、及び発射時にカートリッジを弓の上部と下部で同時に二発ロードする。  対象に命中判定を行い「k70+打撃点+魔力+全ステータス合計+知力+精神力」の軽減不能な魔法ダメージを与えます。 ▼バインドブレイク【3R/1】消費MP:5  自らにかけられたバインドを破壊する魔法。  自身を捕縛する拘束魔法の術式を解析して開放処理を施しつつ、適正強度にまで拘束が弱まった時点で魔力を込め強引に破壊する。  自分に拘束系の魔法を使用された時、その効果を無効にして破壊します。 ▼パンツァーシルト【1R/1】消費MP:10  魔方陣を展開して攻撃を受け止める魔導障壁。  ダメージを受ける時に使用出来ます。そのダメージを「-魔力」します。 【9つの系譜「剣」】        " 切 り 札 は 君 の 中 に "      ── Round ZERO ~BLADE BRAVE~ ──  9つの系譜の一つ、「剣」。  運命の切り札を掴み取る者。  元は「DCD」から分かたれた力の一つだったが、シンシア=ブレイドハートに宿る。  宿主とのその相性の良さからか、半端な形で力を振るう他の面々とは違い、ほぼ完全な形で力そのものが具現化している。  「RIDER-SYSTEM」と呼ばれる特殊な装甲服を纏い、「ROUZER(ラウザー)」という武器を駆使し、     ア ン デ ッ ド  「生物の始祖たる不死生命体」が封印された札の力を利用することで、その力を発揮する。 ☆Turn-Up【1B/2】        ── 飛び込んでいけ、嵐の中。何も迷わずに ──  変身ツール、「ブレイバックル」を用い、ブレイドアーマーを装着します。  「スペード」と「甲虫類」をモチーフとした、西洋騎士を彷彿とさせる装いとなっている。  基本カラーは青と銀、複眼は赤。  戦闘時には専用武器・醒剣ブレイラウザーによる剣戟を主とする。  発動後、基礎ステータスの全てに「+3」点分の補正が付与されます。  打撃点、魔力点には「+2」点分の補正が掛かり、防護点が「+1」点され、更に、以下の武装と技・スキルが使用可能になります。 醒剣ブレイラウザー 価格:非売品 用法:1H/必筋:8/命中:+1/威力:35/C値:⑩/追加D:0/カテゴリ:ソード/ランク:EX  ブレイド専用のカードリーダーで、普段は左腰に収納されている。  ブレイドのメインウェポンとしても使用され、その刃は地球上の固形物質全てを切り裂くことが可能な切断力を誇る。 【ROUSE CARD】  「不死生命体」が封印されたカード。  醒剣ブレイラウザーに内臓されていて、刀身部で読み込むことでその効果を発揮する。  「DCD」から分かたれて生じた力の為か、既に全ての不死生命体がカードに封印された状態で12枚が揃っている──  はずだったのだが、何故かトレイに収納されていたのは、「4」枚のみ。  変身に必要な「A(エース)」を除き、「2」「5」「6」「8」である。 〆<2> Slash-Lizard【1R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/用法:1H  ブレイラウザーの切れ味を増幅させた一閃、「スラッシュリザード」を発動させます。  命中判定を行い、有利だった場合、「武器威力+打撃点+魔力+5」の物理ダメージを与えます。 〆<5> Kick-Locust【2R/1】  射程:(移動力/2)/形状:打撃/対象:1体  跳躍力の強化。  空中からの飛び蹴り、「ローカストキック」を発動させます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k40+打撃点+移動力+敏捷B」の物理ダメージを与えます。 〆<6> Thunder-Deer【1R/1】  射程:10m/形状:衝撃/対象:1体/属性:雷/用法:1H/抵抗:半減  電気エネルギーが生成され、ラウザーから電撃を放出する「ディアーサンダー」を発動させます。  行使判定を行い、「k35+魔力+精神B+5」の魔法ダメージを与えます。 ☆<8> Magnet-Buffalo【3R/1】  射程:30m/形状:特殊/対象:1体/抵抗:消滅  磁界を操作し、任意の対象を引力で引き付けたり、逆に斥力で引き離すことも可能な「バッファローマグネット」を発動します。  精神抵抗or生命抵抗判定を行い、結果が有利だった場合、対象を現在いる位置から「魔力点」分だけ移動させることが可能です。  また、このスキルを受ける対象が「磁力の効果を受けやすい」、鉄などを身に纏っている場合は抵抗判定が自動成功となります。 〆<2>+<6> Lightning-Slash【1B/2】+【7R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/属性:雷  電気エネルギーを収束し、切れ味の増したラウザーで敵を切り裂く。  命中判定を行い、有利だった場合、「k50+打撃点+魔力+精神B+20」の物理ダメージを与えます。 〆<5>+<6> Lightning-Sonic【1B/2】+【7R/1】  射程:(移動力/3)/形状:打撃/対象:1体/属性:雷  電気エネルギーを収束した右足で飛び蹴りを叩き込みます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k60+打撃点+移動力+敏捷B+20」の物理ダメージを与えます。 【追加分】 〆<3> BEAT-LION【1R/1】  射程:接触/形状:打撃/対象:1体/用法:1H  加速強化された腕力による打撃、「ライオンビート」を発動します。  命中した場合、「k40+打撃点+移動力/3」の物理ダメージを与えます。 〆<4> TACKLE-BOAR【1R/1】  射程:(移動力/2)/形状:打撃/対象:1体  強力な突進、「ボアタックル」を発動します。  命中した場合、「k35+打撃点+移動力」の物理ダメージを与えます。 ☆▼<7> METAL-TRILOBITE【5R/1】  対象:自分/効果時間:1R(10秒)  身体を鋼のように硬質化させ、防御力を強化する「トリロバイトメタル」を発動します。  発動後、効果時間中のみ、自身の被ダメージを魔法・物理問わず「1/10」にします。  ▼でも使用可能で、その場合は効果時間が半分の5秒になります。 ☆<9> MACH-JAGUAR【3R/1】  対象:自分/効果時間:1R(10秒)  高速移動「ジャガーマッハ」を発動します。  発動後、自身の移動力を「*2」とし、次の攻撃の命中判定に「+敏捷B/2」分の補正を付与します。 ☆<10> TIME-SCARAB【1S/1】  射程:自身を中心に半径10m/対象:範囲内全て/効果時間:5秒(自身の手番中のみ)/抵抗:消滅  任意の範囲内の時間を停止させる「タイムスカラベ」を発動する。  発動した手番中のみ、範囲内の全ての対象を「一度」だけ行動不能とします。  このスキルは時間操作に対して、効果を及ぼす能力を保持していない限り、抵抗判定は自動成功となります。 ☆Fusion:Jack【1B/1】     ── もっと明日に近づくために、傷だらけでも走り続ける ──  強化アイテム、「ラウズアブゾーバー」を用いて変身するブレイドの強化形態。  「ABSORB "Q"」のカードをセットし、「FUSION "J"」のカードをスラッシュする事で変身します。  発動後、以下のスキルと技が使用可能になります。 ○ディアマンテゴールド  マスク・アーマーの各部に金色の意匠が追加され、胸部には鷲の紋章「ハイグレイドシンボル」が刻印された状態となります。  基礎ステータスが「☆Turn up」分に追加して更に+9され、防護点が+5、打撃点・魔力に+3、抵抗値に+4の補正が付与されます。 ○オリハルコンウィング  鷲を思わせるマント状の翼。  この翼によって高速で飛行する事ができる。  発動後、移動力が+20され、地上の敵への命中・回避に+2点、打撃点に+3の効果。 ○ディアマンテエッジ  醒剣ブレイラウザーに装着される刃。  ブレイラウザーのスペックが以下の物に変化します。 醒剣ブレイラウザー 価格:非売品 用法:1H/必筋:8/命中:+2/威力:50/C値:⑩/追加D:+3/カテゴリ:ソード/ランク:EX 〆<2>+<6>=J Lightning-Slash【1B/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/属性:雷  高空から急降下しながら放つ「ライトニングスラッシュ」。  オリハルコンウィングが大気中の電気を吸収し、エネルギーへと変換することで破壊力が飛躍的に向上している。  命中判定を行い、有利だった場合、「k70+打撃点+魔力+知力+精神B+知力B+移動力/2+70」の物理ダメージを与えます。 ☆Evolution:King【1S/1】            ── 心に剣、輝く勇気 ──          ── 切り札は何時でも己の中に ──  ラウズアブゾーバーに♠Q「ABSORB」のカードを装填し、♠K「EVOLUTION」のカードをラウズすることで強化変身する最強形態。  本来の「キングフォーム」はカテゴリーKのみと融合した状態を指すが、  「破壊者」の中に記録されていた「剣」の記憶により、何処かの世界のブレイドと同様に、全てのスペードスートのアンデッドと融合しての変身となっている。  多数のアンデッドを同時に支配下に置くこの形態は「ある存在」に極めて近い状態であり、長期に渡る変身は自我の喪失による暴走や、「   」化の可能性を孕んでいる。  しかし、リスクの大きさに見合う強大な戦闘能力を秘めており、<9つの系譜>においても他の追随を許さない程のスペックを誇る。  発動後、敏捷のステータスが「-冒険者レベル」されますが、他の基礎ステータスが「☆Turn up」分に追加して「+(冒険者レベル+4)」、打撃・魔力に「+6」、命中・回避・抵抗に「+5」の補正が掛かります。  また、以下の技・スキルが発動可能になります。 ▽融合係数  9つの系譜「剣」に搭載されているシステム。  装着者の精神状態によって変化し、怒りや強い思いによって闘志が高まるのに呼応して上昇し、戦闘能力を引き上げる。  逆に恐れや迷いを抱くことで闘志が失われると融合係数は低下していき、著しい戦闘能力の低下を招いてしまう。  また、融合係数が高い状態で変身を継続した場合━━━。  「☆Evolution:King」を使用した手番から、自動的に発動します。  毎手番開始時に生命抵抗判定を二度行い、一度目より二度目の算出値が大きかった場合、基礎ステータス全てに「+12」の補正が掛かります。  一度目の数値が大きかった場合は能力に変化はなく、もしも二度目の算出値が「自動失敗」になった場合、全ての基礎ステータスが「-6」されます。  判定によるステータスの上昇値が「+48」=「4度成功」した段階で、打撃点・魔力が「+6」され、以降の判定成功時には打撃点と魔力にも同様の補正が重複していきますが━━━。 ○キングアーマー  キングフォームの身を包む装甲。  ジャックフォーム時には一部覆うだけに留まっていたディアマンテゴールドが全身を覆い、  オリハルコンプラチナ製のキングブレストをはじめ、随所が金色に輝いており、その防御力は200tの衝撃にも耐えうる。  防護点が「+生命ステータスB」分だけ上昇し、攻撃による吹き飛ばし効果や転倒効果を無効にします。  また、自身が攻撃を受け、ダメージを受けた際に軽減値や防護点でそのダメージが「0」になった場合、尚且つこの際に対象と自身が「接触」状態であれば手番に関わらず「通常攻撃(リキャストありの攻撃は使用不可)」を行います。 ○アンデッドクレスト  アーマー各部に融合したアンデッドのレリーフ。  カードの力を単体で使用する場合なら、ラウズせずともアクションのみである程度なら効果を使用する事が出来るようになった。  「ROUSE CARD」を用いた主動作による攻撃を補助動作に変化させて、「3つ」まで選択し行う事が可能です。  但し、この能力で発動した動作には「リピートアクション」や「突破判定」を行うことは出来ません。 ☆/▼グラビティジェネレーター【▼:1R/1】  背部に搭載された重力をコントロールする機能。  重装甲となり、ジャンプ力や走力、スピード面で落ち込んだキングフォーム時においても最大稼動させる事で簡単な飛行程度ならば可能にする。  補助動作で「飛行」状態になり、地上にいる対象への命中・回避に「+3」、打撃点に「+2」の補正が掛かります。  ただし、この飛行は自身の手番でしか維持する事が出来ません。  任意動作で行った場合、自身への攻撃に対して発動し、現在位置から「移動力/2」だけ移動することが可能で、射程外へと逃れた場合、その攻撃を無効にします。 <重醒剣キングラウザー> 価格:非売品/用法:1H/必筋:10/命中:+6/威力:70/C値:⑨/追加D:+9/カテゴリ:ソード/ランク:EX  キングフォームへの強化変身と共に出現する巨大剣型カードリーダー。  従来のラウザーと異なり、自動装填で最大5枚のラウズカードを読み込むオートラウズシステムを搭載している。  刀身の「ディアマンテ・エッジMAX」はブレイラウザーの3倍の斬れ味を誇り、ブレイラウザーとの二刀流での使用も可能。  この武装は破壊されても5秒(手番分)のインターバルがあれば再度武装として生成されます。  また、公式技能<二刀流>で二つのラウザーを同時に装備した場合、追加ダメージがどちらの武装も二つの武装の追加ダメージを複合した数値に変化します。 〆<2>+<3>+<4>+<5>+<6>=Straight Flush【5R/1】  射程:接触/範囲:-/形状:斬撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  ブレイラウザーに<2>+<4>+<5>、キングラウザーに<3>+<6>の力を宿らせ、金色と蒼白の稲光を纏った二刀で敵を切り裂く。  命中判定を行い、命中した場合、以下の攻撃判定を行います。 ◆「k70+打撃点+魔力+精神+生命+筋力B+敏捷B+200」の物理ダメージを与えます。 ◆「k50+打撃点+魔力+精神+生命+知力B+器用B+200」の物理ダメージを与えます。 〆<♠6>+<♣6>+<♦6>+<♥6>+<♠K>=Four Card【1B/1】  射程:移動力/範囲:-/形状:斬撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  全てのスートにおけるカテゴリー6の力をキングラウザーに乗せ、突進して敵を両断する。  命中判定を行い、命中した場合、「k85+打撃点+魔力+移動力+100」の物理ダメージを四回与えます。 〆<10>++++=Royal Straight Flush【1S/1】  射程:全力移動/範囲:-/形状:斬撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  5枚のカードに宿る力をキングラウザーに乗せて放つ最強技。  ラウズしたカードのイメージが一列になって出現し、それを潜り抜けながら敵の懐へと踏み込み、一刀の下に両断する。  その威力たるや凄まじく、邪神ですらも討ち滅ぼす破壊力を誇る。  命中判定を行い、命中した場合、以下のダメージ判定を行います。 ①「k90+打撃点+魔力+敏捷+敏捷B+100」の物理ダメージ ②「k90+打撃点+魔力+知力+知力B+100」の物理ダメージ ③「k90+打撃点+魔力+筋力+筋力B+100」の物理ダメージ ④「k90+打撃点+魔力+器用+器用B+100」の物理ダメージ ⑤「k90+打撃点+魔力+生命B+精神B+全力移動+200」の物理ダメージ  以上の算出値を合計した数値を一つの攻撃として複合し、軽減無効判定で対象へと与えます。 〈イグナイトモジュール〉  強化型シンフォギアのマイクユニットの両サイドに装備された2つのレバーを押し込み発動する。  ないし、強化型ライダーベルトの中央部に装備された2つのレバーを押し込み発動する。  その仕組は極悪な呪いを持つ魔剣ダインスレイフの欠片を組み込み、呪いを敢えて発動させて暴走状態とし、それを意志で制御することで莫大なエネルギーのみを引き出すというもの。  起動後は黒を基調とした、それぞれのパーソナルカラーが入った邪悪な目のような紋様が特色で、ところどころ鋭く攻撃的になったアーマーを纏い、攻撃性の高さを露骨に見せるものとなっている。  その鋭く一種邪悪なフォルムに相応しく、攻撃力の向上はとんでもない事になっており、単独で空を飛べないこと以外はエクスドライブモードにも引けをとらない爆発力を持つ。  ただし、 「常に血を求め戦場では皆殺し、殺したくないと抜剣しなければ所持者を殺す」 というマジキチ魔剣を媒介に起動するものであり、  リスクがないわけがなく起動に失敗すると獣と化して暴走し制御不能となる。  この改装を受けたギア/ベルトを持つキャラクターは、以下の技能が使用可能になります。  以下の技能で2回の精神抵抗判定を行う際、二回目の精神抵抗判定には永続的に「+抜剣の発動成功回数」のボーナスが加算されます。  また、それぞれの初回起動に成功した時点で、起動判定は全て自動成功とします。 ☆抜剣・ニグレド【1S/1】  「イグナイトモジュール! 抜剣ッ!」        \ダインスレイフ/  発動後、ギアが先述の通りの変化を起こし、黒色のオーラを纏います。  発動時、精神抵抗力判定を2回行います。  1回目の判定値よりも2回目の達成値の方が高かった場合、正常に発動します。  失敗した場合は暴走状態となり、回避・命中が半減し、打撃点・魔力が2倍、最終ダメージ150%の補正がかかり、攻撃対象を敵味方含めた全員からランダムに選択します。  リキャストが残っている限り【xS/y】>【xD/y】>【xB/y】>【xR/y】の順で攻撃技能を使用しなければなりません。  (其々のリキャストの中でも【3S/1】>【2S/1】>【1S/1】と大きい順に消費します)  この時はただ敵を殲滅する事しか頭にないため、自分は移動、回避、などに類する「▼・☆」の技能は使用できません。  この状態6R経過するorHPが0になる事でシンフォギアごと自動解除され、気絶します。  成功した場合、発動から6R間全ての基礎ステータスを「+12」し、命中・回避を「+10」、打撃点・魔力を「+20」します。 ☆抜剣・アルベド【2S/1】  更なるセーフティを解除、姿は変わりませんが纏うオーラが白色に変化します。  発動時、精神抵抗力判定を2回行います。この際最初の判定値は「+20」されます。  1回目の判定値よりも2回目の達成値の方が高かった場合、正常に発動します。  失敗した場合は暴走状態となり、回避・命中が半減し、打撃点・魔力が3倍、最終ダメージ180%の補正がかかり、攻撃対象を敵味方含めた全員からランダムに選択します。  リキャストが残っている限り【xS/y】>【xD/y】>【xB/y】>【xR/y】の順で攻撃技能を使用しなければなりません。  (其々のリキャストの中でも【3S/1】>【2S/1】>【1S/1】と大きい順に消費します)  この時はただ敵を殲滅する事しか頭にないため、自分は移動、回避、などに類する「▼・☆」の技能は使用できません。  この状態3R経過するorHPが0になる事でシンフォギアごと自動解除され、気絶します。  成功した場合、発動から「ニグレドで残っているR/2」R間(下限1R)全ての基礎ステータスを「+18」、命中・回避を「+15」、打撃点・魔力を「+30」します。 ☆抜剣・ルベド【3S/1】  最終セーフティを解除、ダインスレイフの魔力を最大限開放され紅いオーラを纏います。  発動時、精神抵抗力判定を2回行います。この際最初の判定値は「+40」されます。  1回目の判定値よりも2回目の達成値の方が高かった場合、正常に発動します。  失敗した場合は暴走状態となり、回避・命中が半減し、打撃点・魔力が4倍、最終ダメージ200%の補正がかかり、攻撃対象を敵味方含めた全員からランダムに選択します。  リキャストが残っている限り【xS/y】>【xD/y】>【xB/y】>【xR/y】の順で攻撃技能を使用しなければなりません。  (其々のリキャストの中でも【3S/1】>【2S/1】>【1S/1】と大きい順に消費します)  この時はただ敵を殲滅する事しか頭にないため、自分は移動、回避、などに類する「▼・☆」の技能は使用できません。  この状態1R経過するorHPが0になる事でシンフォギアごと自動解除され、気絶します。  成功した場合、発動から「ニグレドorアルベドで残っているR/3」R間(下限1R)全ての基礎ステータスを「+24」、命中・回避を「+20」、打撃点・魔力を「+40」します。 ―――――――――――― 【固有時制御 Time alter】  「エターナルクロノグラス」を始めとした時間操作系統の魔法を応用したものです。  本来儀式が煩雑で大掛かりである魔法だが、「固有結界の体内展開を時間操作に応用し、自分の体内の時間経過速度のみを操作する」ことで、たった二小節の詠唱で発動を可能とし、戦闘時に用いていることができます。  なお、固有時制御を解除した後に世界からの「修正力」が働くため、反動によって身体に相当の負担がかかります。  問言は「time alter 〇〇 accel(加速)またはstagnate(停滞)」〇〇には倍率を示す単語が入ります。  なお、固有時制御は同時発動することができません。(二倍速+三倍速、二重停滞+三重停滞、二倍速+二重停滞、など) ▼☆固有時制御 二倍速【1R/1】消費MP:1 ≪条件型発動の場合:攻撃や効果の対象となった時≫  全身の運動を加速させることで倍以上の速度で体術が可能です。  発動R中は、基礎ステータス全てを「+6」の点分上昇させ、「固有時制御系統」を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「1R」短縮します。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ▼☆固有時制御 三倍速【3R/1】消費MP:5 ≪条件型発動の場合:攻撃や効果の対象となった時≫  発動R中は、基礎ステータス全てを「+12」の点分上昇させ、「固有時制御系統」を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「2R」短縮します。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ▼☆固有時制御 四倍速【6R/1】消費MP:10 ≪条件型発動の場合:攻撃や効果の対象となった時≫  発動R中は、基礎ステータス全てを「+18」の点分上昇させ、「固有時制御系統」を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「3R」短縮します。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ☆固有時制御 二重停滞【1R/1】消費MP:1  体内の代謝を遅らせます。  発動R中は、基礎ステータス全てを「-6」の点分減少させ、この能力を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「1R」延長します。  これにより、攻撃を受けても発動中は被ダメージを「1/4」に減少させ、また呪いや毒などによる浸食効果を「1R」引き延ばします。 発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ☆固有時制御 三重停滞【3R/1】消費MP:5  体内の代謝を遅らせます。  発動R中は、基礎ステータス全てを「-12」の点分減少させ、この能力を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「2R」延長します。  これにより、攻撃を受けても発動中は被ダメージを「1/2」に減少させ、また呪いや毒などによる浸食効果やダメージを「2R」引き延ばします。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ☆固有時制御 四重停滞【6R/1】消費MP:10  体内の代謝を遅らせます。  発動R中は、基礎ステータス全てを「-18」の点分減少させ、この能力を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「3R」延長します。  これにより、攻撃を受けても発動中はその攻撃を無効化させ、また呪いや毒などによる浸食効果やダメージを「3R」引き延ばします。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ▽固有時制御解除 Release alter【-/-】  固有時制御を解除します。  解除後、もしくは戦闘終了後に「5×(固有時制御を使用したR)×(使用した固有時制御の倍数)」の固定ダメージを受けます。  (※停滞でも倍速と同様の倍数をかけるものとします)  「二倍速」の使用回数が10回を超えるまでは、  「三倍速」使用後のダメージが2倍、「四倍速」使用後のダメージが3倍になります。  「三倍速」の使用回数が10回を超えるまでは、「四倍速」使用後のダメージが更に2倍になります。  「四倍速」の使用回数が10回を超えれば、通常通りのダメージ算出になります。  (※停滞系も同様の成長とダメージ倍率になります) ―――――――――――― 【魔導機龍】 ジェイル=スカリエッティが生み出した作品の一つ。 他の戦闘機人のように、生きている幻獣である「ドラゴン」に機械の身体を掛け合わせて生み出した生体兵器。 契約した者を『起動者(ライザー)』と呼び、基本的には起動者以外からの魔法の一切を遮断する『絶対遮断(アブソリュートスキン)』を保持する。 力の規模は『起動者』によって変動するようです。 “魔導機龍”ズワルト Lv.XX/魔法生物・幻獣 知能:高い 知覚:五感・魔法 反応:友好的 言語:全て 生息地:不明 知名度/弱点値:20/- 先制値:2d+術者魔力 移動速度:術者魔力*3 生命抵抗力:2d+術者魔力*3 精神抵抗力:2d+術者魔力*3 魔力:術者魔力*2 弱点:- 攻撃方法 爪 命中力:2d+術者魔力*3 打撃点:k40+術者魔力*4 回避力:2d+術者魔力*2 防護点:術者魔力*2 HP:術者魔力*20 MP:術者魔力*5 特殊能力 〆=主動作 ☆=補助動作 ○=常時 ▽=条件発動 ▼=条件発動、発動選択 ν=宣言 ☆〇魔導機龍  この騎獣は「生物」「魔動機」両方に分類され、魔力を通して真なる姿へ変わります。  補助動作で召喚出来、その際コマの大きさを任意に「1~10」まで変更出来ます。  一度召喚した場合、サイズを変更する場合は元のミニマムサイズに戻らなければなりません。  先述のステータスに加え、先制値以外のそれぞれ全てが「+コマの大きさ」されます。  (概ね2サイズで4m、3で6m、4で8m、5で10m……最大10で20mとします)  この騎獣はどちらの騎芸も使用する事が出来、どちらの騎獣用装備も三つまで装備可能です。  また、この騎獣の魔物レベルは「術者の冒険者レベル」と同じ数値になります。 〇純エネルギー属性無効 〇飛行Ⅱ  地上に居るキャラクターに対して、命中・回避が「+2」されます。 〇搭載/特殊  騎手以外のキャラクターを、コマサイズに応じた人数を運んで移動できます。  コマサイズが「2」の倍数に到達する毎に、搭載出来る人数が「1人」増加します。 〇先天固有技能:絶対遮断(アブソリュートスキン)  他の戦闘機人と同じくズワルトに備わったIS(インヒュレート・スキル)。  己が認めた者の魔法以外は受け付けないという、絶対遮断の隔壁の如き竜鱗。  常時『起動者(ライザー)』以外の行使判定に対しては自動成功し、その上で魔法ダメージは「防護点」分軽減します。  但しこれは味方の回復や補助・支援魔法にも適用されるため、実質『起動者』以外の魔法は一切受け付けないモノとなっている。 〆二回攻撃 〆テイルスイープ 〆ラスターカノン【3R/1】消費MP:10/射程:100m/対象:半径10m/形状:起点指定/属性:炎  口から大火力の熱戦を放出し、直撃した地点より凄まじい爆発を巻き起こすズワルトの基本兵装。  そのブレスは通常のドラゴンのブレスとは違い、鋼をも融解させる熱量を持った極熱の火炎である。  対象に命中判定を行い「k80+打撃点+魔力+100」の魔法ダメージを与えます。 〆ラスターレイン【3R/1】消費MP:10/射程:術者/対象:半径30m/形状:射撃/属性:炎  ラスターカノンの熱量を振り払うように吐き飛ばし、熱の刃を雨霰の如く周囲に落下させる。  対象に命中判定を行い「k60+打撃点+魔力+30」の魔法ダメージを与えます。 〆天地一掃【2R/1】射程:術者/対象:半径30m/形状:打撃  自身の存在する座標から、周囲30m以内に存在する任意の敵すべてに尻尾と頭部での攻撃を行う。  対象に命中判定を行い「通常攻撃」のダメージを与えます。  この能力は連続した手番使えません。 ──────────────────────────── 【ヴァーダント】  鋼鉄の華。「蒼の戦慄」の名を持つ機械鬼。  「ヒトマキナ」と称される存在であり、人造人間であるルーンフォークとは違い、「機械が死を認識し、想像力を得た事で人間になった」のがこの少女である。  その為当然自意識や感情を持ち、人語を解し、会話をする事も可能。ヴァーダントはやや自信家の側面を持つが、本質的には冷静沈着で熱い心と正義感とを備えた人格の持ち主。  人間体として見せる姿は、この世界における「ある人物」に酷似しているが───  武装面での特徴は、テールスタビライザーがマルチパーパスユニットであること。  それに各種オプションを装着することで、場面に応じて機体特性を変え、様々な状況に対応することが出来る。  基本的には「ヴァリアブル・バインダー」が装着されており、中に2本ずつ、計16本にも及ぶ太刀が収納されている。 ☆転送【1R/1】  ファクターの合図によって使用者の外骨格としてその姿を変え、装着する。  この能力は例えヴァーダントが所有者から遠く離れた場所にいたとしても、一瞬で彼女の元へと転移し、上記プロセスを完了します。  スキル発動後は以下のスキル・技が発動可能になります。 ○ファクター  ヴァーダントの適合者である証。  現時点では纏っている装備をナノマシンによって修復する程度の関係で留まっています。  常に命中に+2点、打撃点と魔力に+3点分の補正が付与されます。 ▼ヴァリアブル・バインダー  背部に装着される、翼のような装備。  内部には計16本の刀が収納されており、戦闘時はここから刀を取り出して攻撃する。  また、攻撃を防ぐことの可能な盾としても使用できます。  敵の攻撃が自身に命中した際に、任意動作で発動することが可能です。  バインダーにダメージを肩代わりさせることができます。  バインダーは「HP:100」「防護点:20」のステータスを持ち、「0」になった時点で発動不可能になります。また、100以上のダメージを受けても、超過分も含めて一主動作分はこのスキルが受けます。  この能力は「1B」終了時点で再度使用可能になります。 〆太刀  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/用法:1H  バインダーに収納されている太刀を取り出し、敵を切り裂きます。  命中判定を行い、命中した場合、「武器威力(+10)+打撃点+10」の物理ダメージを与えます。 〆戦慄ノ太刀・蒼月【1B/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  両手に持った太刀で敵を滅多刺しにし、更に目にも留まらないほどの速度で敵を串刺しにする。  バインダー内に収納してある刀をフルに使う技。  命中判定を行い、命中した場合、「k70+打撃点+筋力B+30」の物理ダメージを1d3回数分だけ与えます。 〆戦慄ノ太刀・真影【1B/1】  射程:20m/形状:斬撃/対象:1体  マシンサイズのヴァーダントが振るう太刀をそのまま具現化させ、これを力任せに相手目掛けて叩き込む。射程=刀の大きさである。  命中判定を行い、命中した場合、「k90+打撃点+魔力+筋力+筋力B+50」の物理ダメージを対象に与えます。  この際、敵のサイズが「3」以下の場合、この攻撃は防護点を貫通します。 ──────────────────── 〆X・ray-Strohm【3R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  クロスレイ・シュトローム。  赤色のエネルギーを使用している剣に纏わせ、縦から横へ、十字に敵を切り裂く技。  命中判定を行い、命中した場合、「k50+打撃点+魔力+20」の物理ダメージを2回与えます。  この攻撃がバーテックスの「御霊」に対して発動した場合、ダメージが「*3」されます。 ☆憑・依 … ?【1R/1】  アサヒとのシンクロ状態。  今までは表層的な部分までしか意識を重ねられませんでしたが、より深く融合出来るようになりました。  補助動作で発動可能です。  発動後は以下のスキル・技を使用することが可能になります。 ○???  詳細不明。「アサヒ」の正体に関係しているものですが、彼女本人が忘れてしまっているため、それが何であるかは分からない事だらけです。  わかることは、これが「朝陽」のように暖かくそして力強い輝きであること。  シンシア=ブレイドハートのみが、その光をより強く感じることが出来るということ。  常時、基礎ステータスに「+18=B3」の補正が掛かります。  このステータス補正は「3R」ごとに消失しますが、そのR中はC判定に「$+6」の補正が掛かります。  「バーテックス」「魔神」類する対象への最終ダメージが「*2」されて算出されます。 ▼スピルレイ・ジェネレード【4R/1】  前提:「射撃」「投擲」「魔法」に属する技が自身に向けられた場合  自らの持つ武器で敵の攻撃を捌きながら、これを得物に纏わせて自身のエネルギーへと転化、相手へと撃ち返す技。  自身に対して、前提条件通りの技が行われた場合に任意で発動可能です。  その攻撃を「無効」にした上で、算出値に「打撃点+魔力+精神+生命」分の数値補正を掛けて「反射」します。 〆コア・インパルス【3R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/属性:炎  魔力を熱へと転化し、得物に纏わせて焼き切る技。  命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+打撃点+魔力+精神+生命+100」の防護貫通物理ダメージを与えます。 〆クロスレイ・シュトローム【5R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  赤色のエネルギーを、使用している剣に纏わせ縦から横へ、十字に敵を切り裂く技。  アサヒの覚醒に伴い、威力が向上している。  命中判定を行い、命中した場合、「k65+打撃点+魔力+精神+生命+筋力+50」の物理ダメージを2回与えます。 〆オーバーレイ・シュトローム【1B/1】  消費HP:20/射程:40m/形状:斬撃/対象:1体/属性:純エネルギー  アサヒとのシンクロ状態で発動可能な最大技。  天へと昇るほどの光のエネルギーを巨大な刃として押し留め、相手を唐竹割りで両断する。  切り裂き、トドメを刺された相手は分子レベルで分解・消滅させるほどの威力を持ち、その分消耗も激しい。  命中判定を行い、命中した場合、「k80+打撃点+魔力+精神+生命+知力+筋力+全ステB+300」の防護貫通物理ダメージを与えます。 ☆コア・ファイナル・アルバストール【1B/2】  ルーゴサイトを封印したラウズカードが読み込まれる形で発現する強化形態。  コア・ファイナルの持つ「隠された力の覚醒」、それに類する機能が発動したもの。  鎧を纏いながらも俊敏な動きによる戦闘が可能となり、前のめりに思い切りぶつかって行く戦い方が特徴的。  強化形態ではあるが、実際にはアサヒが本来持っている力の一端が解放された状態。  以下のスキルと技が使用可能になります。 ○ネクストアーマー・ツヴァイ  銀と蒼とを基調にしたアーマー。  上級武士の羽織る裃袴を西洋騎士の纏う鎧のようにリデザインしたような外観が特徴。  ブレイド変身時など、他の外骨格を装着している際にはその上から併合するように装備される。  魔力をより効率的に扱えるようになるのと同時に、敏捷性を強化する能力を持つ。  防御力も上昇し、全体的な能力の向上が見られる。  常に防護点に「+10」、敏捷・器用のステータスに「+冒険者レベル」分の補正が付与。  更に命中・回避・抵抗に「+生命B/2」、打撃点・魔力が「+15」分だけ補正が付与されます。 ○アローアームドブレード  両腕に装着される銀と蒼の塗装が施された篭手。  ブレイド変身時など、他の外骨格を装着している際にはその上から併せるように装備される。  技を発動する際、それに合わせて「ノーマル」「ソード」「アロー」「ファイナル」の4つのモードを形成する。  モードごとに以下の効果を発揮します。 ○ノーマル:  「形状:打撃」の技を使用する際、クリティカル判定に「-2」、最終ダメージに「+生命ステータス*2+50」の補正。 ○ソード:  「形状:斬撃」の技を使用する際、武器威力に「+10」、クリティカル判定に「-1」、命中の判定に「@8」の補正。 ○アロー:  「形状:射撃」の技を使用する際、射程距離に「+10m」、判定が物理の場合は防護貫通、魔法である場合は最終ダメージに「+魔力*2」の補正。 ☆ファイナル:  リキャストが【1S/y】以上のスキルを発動する際にのみ、【1S/1】の補助動作で発動可能。  その攻撃の最終ダメージに「+全ステータス」の補正を付与する事が可能です。 ☆/▼セービング・シュート【2R/1】  射程:魔力/範囲:-/形状:拘束/対象:1体/属性:-/抵抗:消滅  使用する得物に魔力を宿し、光の帯を形成。  敵の動きを止めるために伸縮させたり、他者の救助に使う事が可能。 ①:補助動作で発動し、行使判定を行い、有利だった場合は一度だけ敵を「拘束=行動不可状態」にします。 ②:任意動作で発動し、自身以外の味方を自分と接触する位置にまで移動させる事が可能です。 ☆アクセラレーション・ムーヴ【2R/1】  ネクストアーマー・ツヴァイが蒼い光に包まれた状態となり、そのまま目にも留まらない高速移動から一撃を放つ。  補助動作で発動後、次の攻撃の命中判定の算出値に「+敏捷ステータス*3」「▼不可」の効果を付与します。 ☆ブラウ・ミラージュ【2R/1】  アローアームドブレードのノーマルモードで発動する能力。  敵の動きを制止させ、空中にいる敵に対してはそのまま地に叩き落す事が可能。  補助動作で発動し、対象の判定値を一度だけ「70%」にします。  空中にいる対象に発動する場合のみ効果が変化し、地上へと強制的に落下させた上で、一度だけ「行動不可」を付与します。 〆シュトローム・ソード  射程:接触/範囲:-/形状:斬撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-/用法:1H  アローアームドブレードをソードモードに変形。  具現化させた光の剣で敵を超高速で一刀両断する。  命中判定を「@5」で行い、命中した場合、「武器威力+打撃点+魔力+100」の物理ダメージを与えます。 〆ボードレイ・フェザー【4R/1】  射程:接触/範囲:-/形状:斬撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  シュトローム・ソードで敵を連続で切り付ける技。  軽やかな斬戟の締めは、さながら三日月を描くようにして。  命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+打撃点+魔力+筋力+器用+100」の物理ダメージを三回与えます。 〆アローレイ・シュトローム【1B/2】かつ【5R/1】  射程:200m/範囲:-/形状:貫通/対象:1体/属性:-/抵抗:-  アローアームドブレードをアローモードに変形。  魔力光を篭手へ投影し、光の弓矢を作り出せば、音速の魔力矢を相手目掛けて放つ。  広い命中範囲と、極めて高い切断・貫通性能を持った必殺の技。  命中判定を「+魔力ステータス」分した数値で行い、命中した場合、「k90+打撃点+魔力+全ステータス*2+全ステータスB*2+1200」の防護貫通物理ダメージを与えます。 〆オーバーアローレイ・シュトローム【1S/1】  射程:100m/範囲:-/形状:貫通/対象:1体/属性:-/抵抗:-  アローアームドブレードをファイナルモードへと変形。  作り出した光の弓(アローレイ・シュトローム)に光の剣(シュトローム・ソード)を番え、火の鳥を思わせる蒼い魔力矢を発射する最大奥義。  強大な威力を持つ代わりに、大量のエネルギーを消費するため、重要な局面以外では使うことが出来ない。  命中判定を行い、命中した場合、以下の判定を行います。 ①:〆シュトローム・ソード3回分のダメージを算出 ②:〆アローレイ・シュトロームのダメージを算出 ③:上記算出値に「+自身の初期MP値*2」を複合した数値を軽減無効の防護貫通物理ダメージとして与えます。 ──────────────────── 〇浄眼  在り得ざるものを視る眼力。  霊的な存在や、不可視の衝撃など、常人には見えない力を視覚化出来る。  赤や青といった、人にはあり得ない色で人以外の者の存在を教える他に、波形状に揺れる思念の動きから感情も知ることが出来ます。  常時「透明」や「不可視」によるペナルティを受けず、それらを見破ります。  また殺気や殺意、悪意などの感情による攻撃意志も読み取れる為、感情を基準とした真偽判定の出目が「+5」されます。  同様に不意打ちにも敏感になる為、人による危機感知判定の出目もまた「+5」されます。  このとき出目の合計値が12になった場合も自動成功として扱います。  ファンブルが発生した場合のみ、そのままの出目が適用されます。 〇退魔の血族  魔なるモノを退ける血統。その末裔。  悪魔や魔神など『魔』に属するモノを前にすると、それを排除しようとする衝動が起こる。  これにより『魔』に対してはより神経が研ぎ澄まされていきます。  常時「魔神」や「悪魔」等に対して、全ての行為判定の出目が「+2」されます。  このとき出目の合計値が12になった場合も自動成功として扱います。  ファンブルが発生した場合のみ、そのままの出目が適用されます。 ▽反転  混血が魔の血による人外の側面に切り替わって、大我が小我に飲み込まれた状態になります。  要因は確定されていませんが、エスデスの有するデモンズエキスによるもの——かもしれません。  倫理的なストッパーが外れ、対象の殺害に一切の迷いも生まれません。  HPが0になった際、精神抵抗力判定を2度行います。  最初の判定値が、後の判定値より下回っていた場合、この能力が発動します。  (この時、月光の魔符などの効果が適用されるのは最初の判定時のみです)  発動後、HPを1にして、以後戦闘行為における全ての2d6の出目が「+5」(威力表などの場合は最初の1度のみ)され、このとき出目の合計値が12になった場合も自動成功として扱います。ファンブルが発生した場合のみ、そのままの出目が適用されます。  この効果は自分のHPが再び0になる、戦闘終了、敵エネミーの殺害完了のいずれかの後に解除されます。 ▽反転掌握  反転衝動を抑えつけ、尚且つその時に発揮できる力を引き出すことすら可能となった究極の至り。  理性を保ちながら、しかして目的達成の為の最善手を瞬時に導き出すまでに冴えわたります。  「▽反転」が失敗した場合に発動します。  発動後、HPを1にして、以後戦闘行為における全ての2d6の出目が「+5」(威力表などの場合は最初の1度のみ)され、このとき出目の合計値が12になった場合も自動成功として扱います。ファンブルが発生した場合のみ、そのままの出目が適用されます。  この効果は自分のHPが再び0になる、戦闘終了、または任意のタイミングで解除できます。 ──────────────────── 【ライブメタル・モデルX】 青き英雄の力を有するライブメタル。 本来変身時には青いアーマーを纏う姿になる。 魔動機文明時代に起きた『妖精戦争』を終息させるに至ったレプリロイドの力が宿っている。 ☆ロックオン  発動と同時に使用者の体にパーツが装着され、装備中の「仮面ライダー」「シンフォギア」「神装機竜」などの性能をそのままに形状を変化させます。  発動後、命中力「+4」、魔力「+3」、回避力「+2」、シューター技能レベル「15」付与します。  また、以下の技能が使用可能になります。 〇戦闘特技  《精密射撃》《鷹の目》 〈Xバスター〉 用法:1H/必筋:10/命中:±2/武器威力:30/追加D:±0/C値:⑩/カテゴリ:ガン/ランク:EX  エックスが使用していたとされる青色のバスターショット。  形状が特殊で、腕周りに直接装備される形になり、その腕でモノを持つ事などが出来ない。  しかし使用者の魔力が尽きない限り弾切れを起こさない為、射撃戦では非常に高性能。  この武器での通常攻撃は「武器威力+魔力」の魔法ダメージで行えます。  「射程:30m」「形状:射撃」として扱い、装填数は実質無制限です。  通常攻撃を行う度に、MPを「1」消費し、1度の主動作で最大3回連続で射撃出来ます。 〇ブロードレンジ=アイカメラ  人間の何倍も多くのものを視認できます。  常時『暗視』を獲得し、探索・足跡追跡判定に「+4」のボーナス修正を受けます。 〇超高感度音声認識システム  常人よりも格段に広い可聴域を持ち、超音波なども聴き取れます。  常時聞き耳・危機感知判定に「+4」のボーナス修正を受けます。 〇超小型燃料タンク  水中や地中など、太陽エネルギーのチャージが臨めないような場所でも活動できるように、大量の燃料を超小型のタンクに蓄えている。  セッション開始時に、自分の最大HP初期値分だけの予備HPを蓄えます。 ▼蓄積型エネルギー発生装置  太陽エネルギーを蓄え、動力にあうエネルギーを必要なだけ発生させる事ができる。  言うなればソーラーバッテリー式UPS(無停電電源装置)といった所。  任意のタイミングで「超小型燃料タンク」に蓄えられている予備HPを消費してHPを回復出来ます。 〇フルオートバランサー  どんな状態からでも綺麗に着地できる制御機能。  この技能を持つキャラクターは「転倒」状態になりません。 ▼緊急加速システム【3R/1】  静止状態からでも瞬発的に加速して高速移動する『ダッシュ』ができるようになる。  ①任意のタイミングで「移動力/2」mまで瞬時に移動できます。  ②攻撃技能と併用した場合、騎芸「チャージ」と同様の効果を得ます。  ③敵の「形状:起点指定」以外の攻撃対象になった時、①の効果で移動し、攻撃射程外へ出たならば自動回避します。 〆チャージバスター【2R/1】消費MP:10/射程:40m/対象:1体/形状:射撃/前提:1H  太陽エネルギーや魔力を高出力ビームに変えて撃ち出す。  対象に命中判定を行い「k50+魔力*4+50」の魔法ダメージを与えます。 〆フルチャージバスター【3R/1】消費MP:20/射程:40m/対象:1体/形状:射撃/前提:1H  チャージバスターを更にチャージして放つ最大出力のビーム射撃。  対象に命中判定を行い「k80+魔力*8+100」の魔法ダメージを与えます。 ────────── 【クラスカード】  英霊の座に存在する、英霊の力を“能力だけ”借り受けるもの。  座に登録された彼らへ接続し、擬似的な降霊を行い己の身を強化し、彼らの力を振るう。  ただし稀に、『強烈な自我を持つ』などの“例外”がある場合、英霊の力自体が自我を持つ場合もあります。  インクルード ☆限定召喚 【1B/1】  自身の武器に英霊の武器だけを降霊して召喚、己が扱うものとします。  ただしこの時点では宝具も使えず、能力も使えず、ただ武器だけを操る状態となります。  ——もっとも。  それは当然、英霊の宝具や、その宝具に使うための礼装であることが多いので、総じて強力と言えるでしょう。  以下の武器を召喚し、“装備中の自分の武器”にこのステータスをそのまま「上乗せ」するものとします。   エクスカリバー 〈約束された勝利の剣〉 用法:1H両/必筋:20/命中:±5/武器威力:装備中武器+30/追加D:±20/カテゴリ:ソード/ランク:EX  人々の「こうであって欲しい」という想念が星の内部で結晶・精製された神造兵装であり、最強の幻想(ラスト・ファンタズム)。  聖剣というカテゴリーの中において頂点に立つ最強の聖剣。  この武器を装備中、攻撃対象のコマサイズ*10だけ、打撃点が上昇します。   インストール ☆夢幻召喚 【1S/1】  これぞ英霊を宿した札の真の力。「夢幻召喚」を合言葉として、自身に英霊の力を上書きします。  この効果適用中常時「魔力+6」「命中+4」「全基礎ステータス+12」「知力ステータス+12」の効果を受けます。  気絶するか、「6R」終了後、この状態は解除されます。  補助動作か戦闘終了と同時にこのカードを任意で解除することも可能です。  以下の効果を「夢幻召喚」適用中獲得します。     インビジブル・エア ○☆▼《 風 王 結 界 》【▼1:3R/1】【▼2:3R/1】  剣を纏う風の鞘。幾重にも重なった空気の層により、不可視の剣へと変えています。  このキャラクターの武器は「透明」として扱い、攻撃を受ける対象は常に回避判定に「-4」のペナルティ修正を受けます。  この効果は限定召喚使用と同時に発動され、補助動作で発動と解除を任意に行えます。  また発動中であるならば、更に以下の方法も使用出来ます。 [▼1]纏わせた風を解放することでジェット噴射のように加速する。    ①移動力分の通常移動を行えます    ②騎芸「チャージ」と同様の効果を得られます    ③敵の攻撃に対して発動した場合、①の効果を得ながらその攻撃を自動回避します [▼2]風の防御壁として使用する。    敵の攻撃に対して使用出来ます。そのダメージを「魔力*2」分軽減します。    その攻撃の形状が「射撃」又は「投擲」であった場合は、敵の命中判定を自動失敗として扱えます。  これらの「▼」の技能を使用した場合は、強制的に「《風王結界》」は解除され、その手番中「《風王結界》」の技能を(補助動作を含め)使用することは出来ません。   ストライク・エア 〆《 風 王 鉄 槌 》【3R/1】消費MP:10/射程:10m/対象:1体/形状:衝撃/属性:風  纏わせた風を突きと共に解放することで破壊力を伴った暴風として撃ち出します。  対象に命中判定を行い、成功した場合「k90+打撃点+魔力+筋力+敏捷力+知力+50」の魔法ダメージを与えます。  発動後、「風王結界」は一度解除され、次に使用出来るまで1Rが必要になります。 〆ファーストエア【1R/1】射程:制限移動/対象:1体/形状:斬撃  突進を伴った水平斬りを行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力B」の物理ダメージを与えます。  この攻撃に対して「形状:射撃」の技能による妨害は一切受けません。 ▼セカンドエア・ホールド【2R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  ファーストエアから、強烈な風圧を伴った上段斬りを叩き込みます。  「ファーストエア」命中時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+魔力+筋力B+20」の物理ダメージを与えます。  更に命中時には、次の主動作技能による命中判定が「自動成功」になります。 ▼セカンドエア・ディフィート【2R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  ファーストエアから、隙の無い中段斬りを即座に打ち込みます。  「ファーストエア」命中時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力B+20」の物理ダメージを与えます。  この時、対象は「条件発動型」などによる自動回避を行う事は出来ません。 ▼セカンドエア・ブレイク【2R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  ファーストエアから、強力な風圧と共に斬り上げを行い、敵を一閃とします。  「ファーストエア」命中時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+魔力+筋力B*2+20」の物理ダメージを与えます。 ▼サードエア【3R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  凄まじい闘気と風圧を纏った強烈な袈裟斬りを打ち込みます。  「セカンドエア」と名のついた技能の命中時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+魔力+精神力+40」の物理ダメージを与えます。 〆ウィングエア【1R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  剣を振り回し相手を浮かせる、ないし空中の敵を牽制する対空技です。  対象に命中判定を行い、命中した場合対象に「武器威力+打撃点+筋力+30」の物理ダメージを与えます。  対象が「飛行・飛翔」等で空中に存在する場合、命中力を「+5」、最終与ダメージを「+50」します。 ▼ウィングエア・トラスト【2R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  ウィングエアに連携して更なる一斬を繰り出します。  「ウィングエア」を使用時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+敏捷+40」の物理ダメージを与えます。  対象が「飛行・飛翔」等で空中に存在する場合、命中力を「+5」、最終与ダメージを「+50」し、攻撃が命中した場合は叩き落としてそのR中飛行能力を喪失させます。 〆エルフィンダンス【5R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  舞い踊る妖精の如く。回り込んだ軽やかなる斬り付けと共に、即座に後退する剣舞。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+敏捷B+10」の物理ダメージを5回与え、その後自分は「制限移動」で移動可能な距離まで移動します。   エ ク ス カ リ バ ー 〆《約束された勝利の剣》 【1B/2】かつ【4R/1】消費MP:100/射程:直線50m、幅10m/対象:特殊/形状:貫通・斬撃/属性:光  真名を解放することで所有者の魔力を光に変換、集束・加速させることで運動量を増大させ、光の断層による“究極の斬撃”として放つ。  放たれた一撃は金色の奔流となって射線上にある一切を消し飛ばす。  この技能を使用する場合、他の主動作技能を使用することは出来ません。  範囲内の対象に必中で「k100+打撃点*3+魔力*2+全ステータス合計+100」の魔法ダメージを与え、自分の全ての技能のリキャストを1R早めます。  更に【5S/1】で、任意に次の追加効果を付与します。  以下の特殊条件が合致する場合に限り、内部補正値が「100+(合致数*100)」になります。 1. 共に戦う者は勇者でなくてはならない  ——同行PC、またはNPCに勇気ある者がいる場合。 2. 心の善い者に振ってはならない  ——宝具を放つ相手が、善人ではない場合。 3. この戦いが誉れ高き戦いであること  ——大義名分があり、多くの人にとって賞賛される戦いである場合。 4. 是は、生きる為の戦いである  ——残りHPが1/4以下になっている場合。 5. 是は、己よりも強大な相手との戦いである  ——敵のステータスが自分のステータスを3つ以上上回ってる場合。 6. 是は、一対一の戦いである  ——その戦いが一対一である場合。 7. 是は、人道に背かぬ戦いである  ——攻撃範囲に人や自然がなく、巻き込んだりもしない場合。 8. 是は、真実との戦いである  ——嘘偽りのない動機と理由で宝具を振える場合 9. 是は、精霊との戦いではないこと  ——攻撃対象が種別:精霊、妖精ではない場合 10. 是は、邪悪との戦いである  ——攻撃対象が邪悪なる意志や影響を及ぼすモノである場合 11. 是は、私欲なき戦いである  ——使用者本人が滅私の心で剣を振える場合 12. 是は、世界を救う戦いである  ——世界の命運を賭けた大きな戦いである場合     アヴァロン 〆▼《全て遠き理想郷》【1S/1】消費MP:50/射程:術者/対象:半径2m/形状:起点指定  持ち主に不老不死と無限の治癒能力をもたらす、宝具「約束された勝利の剣」の鞘。  究極の守り。理に属する以上不可侵。世界を歪める光塵により世の理すべてを反射し防ぐ。  [〆]発動R中範囲内のキャラクターは『この世界で生まれた魔法や技術によるダメージ』かつ『時空を超越する攻撃』でない限り、一切のダメージを受けません。  [▼]敵の攻撃に対して使用出来ます。    その攻撃を反射し、算出ダメージを対象へ与えます。    また発動からその手番終了まで、先述と同条件である限り一切のダメージを受けません。 ▽オルタネイティブ  退魔の血による反転衝動は、使われている英霊の霊核にまで影響を及ぼす。  使用者と同様に力の根本こそ変わらないものの、英霊の力が別の角度から映し出されます。  ①使用者が「反転」状態でクラスカードを使用した  ②使用者がクラスカードを使用している時に「反転」した  ③イグナイトモジュールを使用した  上記のいずれかを満たした時、各技能は以下のように変更されます。  インクルード ☆限定召喚 【1B/1】  自身の武器に英霊の武器だけを降霊して召喚、己が扱うものとします。  ただしこの時点では宝具も使えず、能力も使えず、ただ武器だけを操る状態となります。  ——もっとも。  それは当然、英霊の宝具や、その宝具に使うための礼装であることが多いので、総じて強力と言えるでしょう。  以下の武器を召喚し、“装備中の自分の武器”にこのステータスをそのまま「上乗せ」するものとします。   エクスカリバー 〈約束された勝利の剣〉 用法:1H両/必筋:20/命中:±0/武器威力:装備中武器+30/追加D:±10/カテゴリ:ソード/ランク:EX  人々の「こうであって欲しい」という想念が星の内部で結晶・精製された神造兵装であり、最強の幻想(ラスト・ファンタズム)。  聖剣というカテゴリーの中において頂点に立つ最強の聖剣。  本来なら黄金色に輝くはずだが、反転衝動により『黒化』した英霊の影響で、闇の聖剣となっている。   インストール ☆夢幻召喚 【1S/1】  これぞ英霊を宿した札の真の力。「夢幻召喚」を合言葉として、自身に英霊の力を上書きします。  この効果適用中常時「魔力+10」「打撃点+4」「全基礎ステータス+9」「筋力ステータス+12」の効果を受けます。  気絶するか、「6R」終了後、この状態は解除されます。  補助動作か戦闘終了と同時にこのカードを任意で解除することも可能です。  以下の効果を「夢幻召喚」適用中獲得します。 〆バースト・エア【1R/1】射程:20m/対象:1体/形状:衝撃/属性:闇  剣を振り上げて魔力の波動を発生させ、敵へ向かって攻撃する。  対象に命中判定を行い「k50+打撃点+魔力+筋力+100」の魔法ダメージを与えます。 ▼〆ライナー/エア【2R/1】射程:制限移動距離/対象:1体/形状:斬撃/属性:闇  突き出した剣から闇の魔力を放出して霧を噴出させる。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+200」の物理ダメージを与えます。  命中した対象に追加で「k40+魔力+知力+100」の魔法ダメージを与えます。  この技能は形状が「射撃or投擲」である敵の攻撃に対しても使用出来ます。  その攻撃をかき消し、無効化します。 ▼〆ライナー/ネガ【3R/1】射程:特殊/対象:特殊/形状:突破/属性:闇  突進しながら突き出した剣より闇の極光を暴走させる突進技。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+敏捷力+200」の物理ダメージを与えます。  その後「射程:接触/対象:半径6m」を対象に追加で命中判定を行い、  「k40+魔力+知力+精神力+100」の魔法ダメージを与えます。  この技能は形状が「射撃or投擲」である敵の攻撃に対しても使用出来ます。  その攻撃をかき消し、無効化した上で、射程内に敵が居れば先述の処理も行います。 ▼スパークス・ライナー【5R/1】射程:特殊/対象:特殊/形状:突破/属性:闇  闇の魔力を放出させてからも間髪入れずに、敵の腹部へ剣を突き刺して追撃、そのまま引き抜く。  「ライナー」系の技能が命中した時に使用出来ます。  必中で「武器威力+打撃点+筋力+器用度+敏捷力+400」の軽減不能な物理ダメージを「C値:⑥」で与えます。  この時C値減少系技能の効果は受けません。 〆エルフィン・ボルト【3R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃/属性:闇  その場で一回転しながら高く飛びあがり、剣の振り上げを行う。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力+器用度+敏捷力+300」の物理ダメージを与えます。  命中した場合、BOSSエネミーの場合算出ダメージ分を、PvPの場合等は算出ダメージの「1/10」だけ、対象のMPを吸収します。 〆タイラントクラップ【3R/1】射程:接触/対象:1体/形状:打撃  手を伸ばして敵を掴み上げて投げ飛ばす。  対象に命中判定を行い「k30+打撃点+筋力+器用度+300」の物理ダメージを与えます。  命中した対象を「筋力B」mまでの任意の座標に投げ飛ばし『転倒』状態にします。  また投げ飛ばさずに掴んだままにしておくことで、次の攻撃に対して回避不能状態を付与できます。 〆ヘルムブレイカー【4R/1】射程:制限移動距離/対象:1体→半径6m/形状:斬撃→衝撃/属性:闇  空中で一瞬停滞してから急降下すると同時に剣を上から振り下ろし、闇の衝撃波を放つ。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+筋力+敏捷度+300」の物理ダメージを与えます。  その後「半径6m」を対象に必中で「k70+魔力+知力+精神力+150」の魔法ダメージを与えます。   ヴォーティガーン 〆《 卑 王 鉄 槌 》【5R/1】消費MP:50/射程:10m/対象:1体/形状:衝撃/属性:闇  剣に闇の魔力を集束させ、大きく振り上げて敵を薙ぎ払う。  対象に命中判定を行い、成功した場合「k90+打撃点+魔力+筋力+知力+100」の魔法ダメージを与えます。  この技能は一度の主動作で最大3回まで連続で使用出来ます。  但し、その度にMPは50ずつ消費していきます。  エクスカリバー・モルガン 〆《約束された勝利の剣》 【1B/2】かつ【4R/1】消費MP:100/射程:直線50m、幅10m/対象:特殊/形状:貫通・斬撃/属性:闇  真名を解放することで所有者の魔力を闇に変換、集束・加速させることで運動量を増大させ、闇の断層による“究極の斬撃”として放つ。  放たれた一撃は漆黒の旭光となって射線上にある一切を呑み込み破壊し尽くす。  範囲内の対象に必中で「k100+打撃点*3+魔力*2+全ステータス合計+400」の魔法ダメージを与えます。 ────── 【リリアルオーブ】  人間が魔物を倒すために持つ、持ち主の潜在能力を覚醒させる強化アイテム。  仲間の意識を感知する力があり、利用することによって意識を共有でき連携攻撃(共鳴術技)を発動することができる。  貴重品であるらしくかつてのア・ジュールでは支配部族の上層部クラスでないと持てなかったようだ。  これを装備していることで、全ての基礎ステータスが「+6」されます。  また、以後経験点を1000点獲得していくごとに「GP(グロウアップポイント)」を1P獲得していきます。  これを消費して、以下の能力解放を行えます。 所持GP:5.5 消費GP:148 〇器用度[Lv.3]  常時器用度が「+Lv」されます。  この技能のレベルを上昇させるには「Lv*Lv」のGPが必要となります。 〇敏捷度[Lv.2]  常時敏捷度が「+Lv」されます。  この技能のレベルを上昇させるには「Lv*Lv」のGPが必要となります。 〇筋力[Lv.4]  常時筋力が「+Lv」されます。  この技能のレベルを上昇させるには「Lv*Lv」のGPが必要となります。 〇生命力[Lv.6]  常時生命力が「+Lv」されます。  この技能のレベルを上昇させるには「Lv*Lv」のGPが必要となります。 〇知力[Lv.4]  常時知力が「+Lv」されます。  この技能のレベルを上昇させるには「Lv*Lv」のGPが必要となります。 〇精神力[Lv.5]  常時精神力が「+Lv」されます。  この技能のレベルを上昇させるには「Lv*Lv」のGPが必要となります。  リンクアーツ ▼《共鳴術技》【3R/1】  リリアルオーブの力で強化された意識共有感覚を使った高度な連携攻撃。  味方の攻撃に合わせて、ほぼ同時のタイミングで攻撃を行います。  味方の攻撃が行われた後、自分は主動作使用回数を無視して任意の【xR/y】の攻撃技能を使用出来ます。  この際こちらの攻撃は「▼」不能として扱います。   - 此処まで初期時点で開放されている技能 - 〇アースガード 消費GP:3/器用度[Lv.3]以上  常時地(土)属性への抵抗力を「+30」し、被ダメージを「-30」します。 〇アクアガード 消費GP:3/知力[Lv.3]以上  常時水(氷)属性への抵抗力を「+30」し、被ダメージを「-30」します。 〇ファイアガード 消費GP:3/筋力[Lv.3]以上  常時炎(火)属性への抵抗力を「+30」し、被ダメージを「-30」します。 〇ウィンドガード 消費GP:3/敏捷度[Lv.3]以上  常時風(雷)属性への抵抗力を「+30」し、被ダメージを「-30」します。 〇ダークガード 消費GP:3/精神力[Lv.3]以上  常時闇属性への抵抗力を「+30」し、被ダメージを「-30」します。 〇ライトガード 消費GP:3/生命力[Lv.3]以上  常時光属性への抵抗力を「+30」し、被ダメージを「-30」します。 ▼マジックガード 消費GP:5/全ステータス[Lv.3]以上  魔法攻撃のダメージを軽減する陣を展開します。  魔法ダメージに対して使用した時、そのダメージに「防護点」を適用します。 〇コンボプラス 消費GP:3/器用度[Lv.3]以上  1主動作における通常攻撃回数を「+1」します。 ▽コンボメンタルサプライ 消費GP:6/器用度[Lv.4]以上  攻撃が命中する度に、MPが1回復します。 〇イミュニティ 消費GP:7/全ステータス[Lv.5]以上  状態異常を50%の確率で防止する。 〇メンタルディフェンス 消費GP:12/精神力[Lv.5]以上  HPが25%以下の際、被ダメージが全て半分になります。 ▽リコール【1B/1】 消費GP:5/生命力[Lv.4]以上 /取得済み  戦闘不能になった際、40%の確率で自動復活する。(HP:1) ▽エンジェルコール【1B/1】 消費GP:15/生命力[Lv.6]以上  戦闘不能になった際、100%の確率で自動復活する。(HP:1) ☆スピードアイテム【1R/1】 消費GP:5/敏捷度[Lv.6]以上  戦闘特技《ポーションマスター》を習得していなくとも、補助動作でアイテムを使用できます。  習得している場合は、通常の《ポーションマスター》に加えてもう一度補助動作でアイテムを使用できます。 ▽リバイバルエナジーHP 消費GP:16/生命力[Lv.7]以上  戦闘不能から復活した際、どんな復活手段でもHPが完全回復。 ▽リバイバルエナジーMP 消費GP:10/精神力[Lv.7]以上  戦闘不能から復活した際、どんな復活手段でもMPが完全回復。 〆天山烈派【1R/1】射程:特殊/対象:特殊/形状:突破  消費GP:1/筋力[Lv.2]&敏捷度[Lv.2] /取得済み  全力で突進し、剣を振り抜く。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+筋力+全力移動」の物理ダメージを与えます。 〆輪渦【1R/1】射程:術者/対象:半径6m/形状:斬撃  消費GP:1/筋力[Lv.2]&器用度[Lv.2] /取得済み  周囲に円を描くように剣を振り回し、光輪を拡大させ切り裂く。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+知力+精神力」の魔法ダメージを与えます。 ▼〆心風【〆2R/1】【▼3R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  消費GP:3/筋力[Lv.3]&器用度[Lv.3] /取得済み  横薙ぎで剣の重量を標的に叩きつけ、防御姿勢すら崩す一撃を見舞う。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+筋力+生命力+200」の物理ダメージを与えます。  この攻撃が命中する際に、対象が「▼」などによる防御行動をとっていた場合、それを崩します。  また、対象が同様に「▼」などによる防御行動をとった際に条件発動することも出来ます。  その際、対象が使用している防御行動をキャンセルさせた上で、次の攻撃に対して「▼」不能状態を付与します。 〆旋花砕厳【3R/1】射程:特殊/対象:特殊/形状:突破  消費GP:5/筋力[Lv.3]&敏捷度[Lv.3] /取得済み  花弁が舞うが如く、突進突きから回転して飛び上がり、更に突き抜け敵を穿つ。  ①対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+全力移動」の物理ダメージを与えます。  ②その後到達地点での自分を中心に半径4mを対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点」の物理ダメージを2回与えます。  ③更に対象に形状:突破で命中判定を行い「武器威力+打撃点+全力移動」の物理ダメージを与えます。 〆散花流転【3R/1】射程:50m/対象:特殊/形状:貫通/属性:光  消費GP:5/知力[Lv.3]&精神力[Lv.3] /取得済み  黄金の光を剣に収束させ、前方に向けて突風のように黄金の魔力を解き放つ。  エクスカリバー+風王鉄槌の混合かつ簡易バージョンのようなもの。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+全ステータス合計」の魔法ダメージを与えます。 ▼活水【3R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  消費GP:5/筋力[Lv.4]&生命力[Lv.3] /取得済み  剣による防御を行うと同時に重い一撃を叩きつける。  敵の近接攻撃の対象となった時に使用出来ます。  その攻撃を自動命中として受け、ダメージを0にします。  その後対象へ命中判定を行い「武器威力+打撃点+筋力+200」の物理ダメージを与えます。 〆嵐花裂天【4R/1】射程:術者/対象:半径10m/形状:起点指定/抵抗:半減/属性:光  消費GP:7/知力[Lv.4]&精神力[Lv.4] /取得済み  自身の周囲に光の花弁を舞わせ、壮絶な嵐を巻き起こして攻撃する。  対象に行使判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+知力+精神力+生命力+500」の魔法ダメージを与えます。 〆反射凝集光線術【5R/1】射程:100m/対象:特殊/形状:貫通・射撃/抵抗:半減/属性:光  消費GP:10/生命力[Lv.5]&精神力[Lv.5]  巨大な硝子玉の中に光素を乱反射させて一気に解き放つ大技。  前方へと放たれた強力な光線だけではなく、零れた光までもが威力を持つ。  対象に行使判定を行い「k90+打撃点+魔力+知力+精神力+100*その戦闘中使用された光属性技能」の魔法ダメージを与えます。  更に術者の前方半径30m以内の対象には「k40+魔力+知力」の魔法ダメージを「1d6」回ずつ与えます。 ────── ☆KAN-SEN  "Kinetic Artifactual Navy Self-regulative En-lore Node"の略であり、直訳すると「動力学人工海上作戦機構・自律行動型伝承接続端子」。  メンタルキューブと言われる資源から生まれ、巨大な艦船を顕現させ一人で全て操作する事が可能な人ならざるモノ。  艦船を人間大の艤装に変質させて装備する事で、自らが艦船の力を振るう事が出来る。  この技能を持つキャラクターは、以下の技能が使用出来ます。 ☆艦船召喚  本来の姿である巨大な船を出現させる。  「戦艦『ウォースパイト』」を戦闘フィールドに召喚し、自在に操ることが可能です。 ☆艤装展開  艦船の力を自らが振う形態。艤装装備して完全武装します。  発動後、全てのステータスを「+20」し、更に被ダメージを全て「-30」します。  以下の技能が使用可能になります。 〇クイーン・エリザベス級戦艦2番艦『ウォースパイト』  魔動機文明時代に数々の伝説を打ち立て、最も活躍したと称賛される戦艦。  このKAN-SENは常時水上を通常通りの移動力で移動することが可能となっています。  これにより騎獣に騎乗していなくとも「騎芸」の使用が可能です。  また戦艦である為「主砲」によるダメージが常時「+300」されます。 ☆スラスター加速【1R/1】  脚部のスラスターを解放して、高速移動で接近して回避を困難にさせます。  任意の「移動力×2」mまでの地点へ移動し、直後の主動作の命中を「+4」、またその主動作中のダメージ内部値を「+移動力」します。 ▼スラスター回避【3R/1】  脚部のスラスターを解放して、高速移動による回避術を行います。  自分が攻撃対象・範囲に選ばれた時に発動出来ます。  瞬時に任意の「移動力×2」mまでの地点へ移動「起点指定」以外の主動作による攻撃を一度だけ自動回避します。 ☆絶対命中のオールドレディ【3R/1】  移動する目標に対する超距離射撃の命中記録を保持する彼女の正確無比な射撃能力。  任意の射撃技能と併用することで、その技能の命中判定の出目を「6・6」に固定します。  更にその技能で算出される威力表に「$12」を付与し、100%クリティカルを発生させます。 〇レジェンドオブロイヤル  絶体絶命の出撃を何度も奇跡的に生き抜いてきた伝説の不沈艦。  常時自身が装備する「主砲」の攻撃範囲を「+5%」上昇、最終与ダメージが「+500」されます。  また回避判定にC値が存在する敵は、そのC値を「+1」して判定を行います。 〆38.1cm42口径MkI連装砲【5R/4】射程:/対象:半径10m/形状:射撃  対艦射撃用に装備されている主砲。  対象に命中判定を行い「k80+打撃点+魔力+1000」の物理ダメージを2回与えます。 ▼〆10.2cm45口径MkXVI連装高角砲【2R/4】射程:219m/対象:1体/形状:射撃  地上から航空機を攻撃するために作られた火砲。  対象に命中判定を行い「k40+打撃点+魔力+300」の物理ダメージを2回与えます。  また空中からの射撃攻撃に対しても使用可能で、対象の命中判定に対して命中判定を行い上回ればその攻撃を無効化します。 〆QF 2ポンド機関砲8連装砲【3R/4】射程:620m/対象:1体/形状:射撃  ヴィッカース社が開発した機関砲。  対象に命中判定を行い「k70+打撃点+魔力」の物理ダメージを8回与えます。 〆20mm単装機銃【1R/27】射程:300m/対象:1体/形状:射撃  地上から航空機を攻撃するために作られた機銃。  対象に命中判定を行い「k20+魔力」の魔法ダメージを与えます。 〆20mm連装機銃【1R/2】射程:300m/対象:1体/形状:射撃  地上から航空機を攻撃するために作られた機銃。  対象に命中判定を行い「k20+魔力」の魔法ダメージを2回与えます。 ──────────── 【ゲーマドライバー】  マゼンタと黄緑色が特徴の変身ベルトです。  ライダーガシャットと呼ばれるアイテムと、組み合わせて使うことで変身を行うことができます。  シンシアが変身するのは、別次元で回収されたことで二人目となる「仮面ライダーエグゼイド」です。 ☆変身・マイティアクションX 【1B/1】  マイティアクションXをゲーマドライバーに装着し、「レベル1」へと変身します。  あらゆる攻撃に対して被ダメージ「-3」が付与され、全ステータスが「冒険者レベル/2」されます。また、以下の能力が使用出来ます。  姿は四等身の、なんともいえないずんぐりスタイル。 ☆アクションゲーマー・レベル2 【1R/1】        『大変身!!』  アクションゲーマー・レベル1、つまりエグゼイドの基礎形態から、さらに変身を重ねがけした状態です。  掛け声とともにドライバーのレバーを開いて変身。  発動後、全ステータスがさらに「+冒険者レベル/2」「敏捷・筋力+4」「移動力+5」の効果を受けます。 ☆モードチェンジ  ガシャコンブレイカーを「ハンマー」「ブレード」で切り替えを行うことができます。 《ガシャコンブレイカー・ハンマーモード》  用法:1H/必筋:10/威力:装備中の武器のもの+20/C値:装備中の武器のもの+1/カテゴリ:ハンマー/ランク:-/追加D:+3/命中:-1  エグゼイドの専用武器。  マイティアクションXが用いる、ハンマー型のガシャコンウェポンです。  「バグスター」など、コンピュータウイルスに類するものへ与えるダメージの「確定値」が「+15」されます。 《ガシャコンブレイカー・ブレードモード》  用法:1H/必筋:10/威力:装備中の武器のもの+10/C値:10/カテゴリ:ソード/ランク:-/追加D:+1/命中:+1  エグゼイドの専用武器、  マイティアクションXが用いるガシャコンウェポンの変形した姿。  Aボタンを押すことで刀身が展開してブレードモードに変形します。  「バグスター」など、コンピュータウイルスに類するものへ与えるダメージの「確定値」が「+15」されます。 ○メックライフガード  内部中枢を保持することを目的とした強化アーマーです。ダメージを分散させることで本体に行き届くダメージを軽減します。  あらゆるダメージを「-3」軽減します。  また、HPが「1/4」以下の場合は、軽減値が「-5」となります。  加えて常時、炎属性ダメージは追加で「-3」軽減します。 ○ゲインライザー  レベルや戦闘経験に応じて変身者の能力を高める装置です。  常に打撃点が「+冒険者Lv/3」され、「命中・回避」が「+2」されます。 ○クイックファイト  アーマー全身に搭載された抗体プログラムを利用して攻撃を行います。  常にMPを+「精神B」します。また、[コンピュータウイルス]に与えるダメージの確定値が「+10」されます。 ☆マルチアンブレイカー 【2R/1】  脚部に搭載された瞬間防御能力向上装置です。  発動R中、防護点が「+8」されます。 〆マイティクリティカルストライク 【1B/1】MP:15/形状:貫通/射程:30m/対象:1体  ゲーマドライバーに備え付けられた、「キメワザスロットホルダー」と呼ばれる部分にマイティアクションXガシャットを装填。  そしてレバーを引くことで発動する必殺技です。右足にエネルギーを収束し、連続キック、あるいは飛び蹴りを放ちます。  命中判定を行い、「威力表60+打撃点+筋力+移動力+300」の防護点貫通ダメージ物理を与えます。 〆マイティクリティカルフィニッシュ/ハンマー 【1B/1】形状:-/射程:接触/対象:1体 前提:ガシャコンブレイカー・ハンマーモード  ガシャコンブレイカーにマイティアクションXガシャットを装填することで発動。  ハンマーモードのガシャコンブレイカーで、敵を勢いよく殴打します。  命中判定を行い、「威力表70+打撃点+筋力+350」の防護点貫通ダメージを与えます。 〆マイティクリティカルフィニッシュ/ブレード 【1B/1】形状:-/射程:接触/対象:1体 前提:ガシャコンブレイカー・ブレードモード  ガシャコンブレイカーにマイティアクションXガシャットを装填することで発動。  ブレードモードの場合はエネルギーをブレード部分に収束させて放つ、連続斬りとなります。  10回の命中判定を行い、「武器威力+打撃点+敏捷B」の斬撃属性物理ダメージを命中した回数分だけ与えます。 ☆ロボットアクションゲーマー・レベル3 【1R/1】  「ゲキトツロボッツガシャット」をレベル3スロットに装填し、大・大・大変身!の掛け声とともにレバーを開いて発動します。  ゲキトツロボッツガシャットによって召喚された「ロボットゲーマ」と合体し、『ロボットアクションゲーマー・レベル3』へとレベルアップします。  発動後、全ての基礎能力値をレベル2に上乗せする形で「+冒険者Lv/5(端数切り上げ)」し、筋力値を更に+「3」します。  武器は【ゲキトツスマッシャー】に変更となります。アクションゲーマー・レベル2時の技能に加えて、新たに下記の技能が追加されます。 【ゲキトツスマッシャー】  用法:1H/必筋:-/威力:装備中の武器+20/C値:11/カテゴリ:格闘/ランク:EX  仮面ライダーエグゼイドの強化アーム。エグゼイドのパンチをアーム内部で受け止め、その衝撃を10倍に増幅して敵に叩きつける。  小型のロケットブースターを搭載しているため、アームを射出して遠距離の敵を殴ることも可能。最大握力は50t程度であり、一度掴んだ敵は決して逃がさない。  命中判定は通常通り行い、ダメージは「k80+フェンサー技能+筋力B」で行います。 ○レイドアクチュエーター  仮面ライダーエグゼイドの胸部に装着された攻撃力増幅装置。  腕部や脚部に搭載された「ゲインライザー」の制御プログラムを書き換え、攻撃力を飛躍的に上昇させる。  打撃点・命中・回避をゲインライザーに重ねてさらに「+2」します。 ○ガードアクチュエーター  仮面ライダーエグゼイドの胸部に装着された防御力増幅装甲。  「メックライフガード」の制御プログラムを書き換え、防御力を飛躍的に上昇させる。  メックライフガードにさらに被ダメージ「-5」の効果を付与します。 ○パワーメックショルダー  仮面ライダーエグゼイドの肩部を保護する装甲。  内蔵されたパワーアシスト装置を利用して運動機能のサポート・強化を行い、格闘攻撃の威力を高めることができる。  【ゲキトツスマッシャー】で攻撃する場合の最終ダメージ値が+「5」されます。 ☆ロケットブースター 【1R/1】MP:5  ゲキトツスマッシャーに内蔵されたロケットブースターを点火し、アームを射出可能状態へと移行させます。  発動R中のみ、【ゲキトツスマッシャー】の射程が「接触」から「20m」に変更されます。 ☆パワークラック 【3R/1】MP:5  ゲキトツスマッシャーの握力を利用して敵を拘束します。  一つの主動作と合わせて発動します、その主動作の命中判定が「+2」され、▼などの技能による特殊回避、およびダイスの自動回避を無効にします。  ただし移動して回避を行う場合はこの限りではありません。 〆ゲキトツクリティカルストライク 【1B/1】MP:10 前提:【ゲキトツスマッシャー】  形状:衝撃/射程:接触、20m(☆ロケットブースター使用時)/範囲:/対象:一体/属性:物理/回避/消滅  キメワザスロットホルダーの最上部のスロットにゲキトツロボッツガシャットを装填することで発動する必殺技です。  ロケットパンチで攻撃した後接近し、ロボットアームに追撃のパンチを繰り出すことで威力を高めたパンチを叩き込みます。  命中判定を二回行い、一度でも命中した場合は「威力表70+打撃点+筋力+敏捷力+器用度+300」の軽減不能物理ダメージを与えます。 ☆ダブルアクションゲーマー・レベルXX 【1R/1】     『だ~~~い、変身!!』  『俺がお前で』    『お前が俺で』     『『ウィーアー!!』』   『マイティ・マイティブラザーズ!』      『ダブルエックス!!』  「マイティブラザーズXXガシャット」をレベル1・3スロットに装填し、だ~~~い変身!!の掛け声とともにレバーを開いて発動します。  オレンジを基調とした「XX R」と青緑色を基調とした「XX L」に分裂して誕生する1人で2人の仮面ライダー。  発動後、全ての基礎能力値をレベル2に上乗せする形で「+冒険者レベル/3」し、シンシアはLサイドなため、器用度と敏捷値を更に「+6」します。  武器は【ガシャコンキースラッシャー】に変更となります。アクションゲーマー・レベル2時の技能に加えて、新たに下記の技能が追加されます。 ☆モードチェンジ  ガシャコンキースラッシャーを「ブレードエリミネーターGKS」「アックスエリミネーターGKS」のいずれかに変更します。 【ガシャコンキースラッシャー ブレードエリミネーターGKS】  用法:1H/必筋:10/威力:装備中武器+35/C値:装備中のもの-1/追加D:+2/カテゴリ:ソード/ランク:EX  青緑色のブレード「ブレードエリミネーターGKS」です。  ダブルアクションゲーマーの専用武器で、斬撃に沿って無数のレーザーワイヤーを展開します。  【3R/1】で任意の近接攻撃に、「軽減不能」の効果を付与することができます。 【ガシャコンキースラッシャー アックスエリミネーターGKS】  用法:1H/必筋:10/威力:装備中武器+45/C値:装備中のものと同値/追加D:+3/カテゴリ:アックス/ランク:EX  青緑色のブレード「ブレードエリミネーターGKS」です。  ダブルアクションゲーマーの専用武器で、斬撃に沿って無数のレーザーワイヤーを展開し、  【3R/1】で任意の近接攻撃に、「軽減不能」の効果を付与することができます。 ○俺がお前で、お前が俺で  ダブルアクションゲーマーがダブルアップした形態。二人に分裂します。  データ上は常に「2人」となるため、HPを最大HP*10%だけ保有した部位を生成した扱いとなり、命中・威力判定でファンブルが発生した場合は【2R/1】で振りなおしが行えます。  また、Rサイドに【1R/1】で「通常攻撃」を行わせることも可能です。  ただしRサイドは武器が【ガシャコンブレイカー・ブレードモード】で固定されます。 ○D-メックライフガード  ○メックライフガードから変更されます。  内部中枢を保持することを目的とした強化アーマーです。ダメージを分散させることで本体に行き届くダメージを軽減します。  あらゆるダメージを「-5」軽減します。  また、HPが「1/4」以下の場合は、軽減値が「-10」となります。加えて常時、炎属性ダメージは追加で「-10」軽減します。 ○D-ゲインライザー  レベルや戦闘経験に応じて変身者の能力を高める装置です。  常に打撃点が「+冒険者Lv/3+3」され、「命中・回避」が「+4」されます。 ○エクスファイト  ○クイックファイトから変更されます。  アーマー全身に搭載された抗体プログラムを利用して攻撃を行います。  常にMPを「+精神B*2」します。また、[バグスター]に与えるダメージの最終値が+15されます。 ○スマッシュリンカー  エグゼイド ダブルアクションゲーマー レベルXX Rとの同時攻撃を成功させることで、数秒間だけ全能力が通常時の2倍にまで上昇します。  同R内でRサイドとLサイドの攻撃が両方命中した場合、その次のRから発動されます。発動後、1Rのみ、全ての基礎能力値が+「2」されます。 ☆ブラザーアンブレイカー 【2R/1】  仮面ライダーエグゼイドの肩部を保護する装甲。全身を覆うように装甲強化剤を噴射し、一定時間防御力を引き上げることが可能。  発動R中、防護点が「+3」されます。 〆レイステリライザー・ガン 【1R/1】形状:射撃/射程:20m/対象:1体/属性:純エネルギー  ガシャコンキースラッシャー・ガンエリミネーターGKSを作動。光線による一撃を加えます。  命中判定を行い、「威力表80+打撃点+魔力+器用度」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 〆レイステリライザー・ブレード 【1R/1】前提:ブレードエリミネーターGKS/形状:-/射程:接触/対象:1体  ガシャコンキースラッシャー・ブレードエリミネーターGKSを作動。エネルギーを纏った斬撃を加えます。  命中判定を行い、「武器威力+打撃点+魔力+筋力」の軽減不能物理ダメージを与えます。 〆レイステリライザー・アックス 【1R/1】前提:アックスエリミネーターGKS/形状:斬撃/射程:接触/対象:1体  ガシャコンキースラッシャー・アックスエリミネーターGKSを作動。エネルギーをまとった斬撃を加えます。  命中判定を行い、「武器威力+打撃点+魔力+筋力」の軽減不能物理ダメージを与えます。 〆マイティダブルクリティカルストライク 【1B/1】形状:貫通/射程:30m/対象:1体  レベルXXにてドライバーのレバーを閉じ再度開くことで発動。  それぞれRが左足、Lが右足にエネルギーを収束させ、レベルXへの合体分離も織り交ぜた連続キックを放ちます。  命中判定を行い、「威力表80+打撃点+敏捷力+筋力+生命力+移動力+300」の物理ダメージを二回与えます。 〆マイティブラザーズクリティカルフィニッシュ 【1B/1】MP:15形状:斬撃/射程:接触/範囲:/対象:1体  レベルXXにてガシャコンキースラッシャーにマイティブラザーズXXガシャットをセットして発動。  ブレードモードではX状に交差するエネルギー刃を飛ばし、敵を斬り裂く。  命中判定を行い、「武器威力+打撃点+敏捷力+筋力+生命力+精神力+移動力+400」の物理ダメージを二回与えます。 ☆マキシマムゲーマー・レベル99  「マキシマムマイティXガシャットを」をレベル1・3スロットに装填し、マックス大変身!!の掛け声とともにレバーを開いて発動します。  巨大な「マキシマムゲーマ」を召喚、エグゼイドの頭部が象られた「アーマライドスイッチ」を押すことでゲーマと合体…もとい装着してレベルアップが完了する。その巨大な見た目通り肉弾戦を主体としたパワフルな戦い方を得意とし、防御力にも優れている。 さらにその見た目に似合わず機動性・俊敏性にも秀でており、敵に素早く接近して攻撃を仕掛ける。  発動後、全ての基礎能力値をレベル2に上乗せする形で「+99」します。  武器は【ガシャコンキースラッシャー】に変更となります。アクションゲーマー・レベル2時の技能は使えなくなりますが、新たに下記の技能が追加されます。 ○マイティフェイスガード  仮面ライダーエグゼイドの胸部を保護する装甲。  表面に塗布された耐爆クリアコーティング剤によって十分に強度が高められており、100t以下の攻撃を安全に受け止めることができる。  あらゆるダメージを「/10*8」軽減します。また、HPが「100」以下の場合は、軽減値が「/10*7」となります。 ○アイライトスキャナー  仮面ライダーエグゼイドの胸部に搭載されたスキャニング装置。  リプログラミングを円滑に進めるため、周囲に存在する全バグスターウイルスを瞬時に解析する役割を持つ。  魔物知識判定時、相手が「ウィルス」などのデータ由来の存在、もしくはそういった類の能力を持って入る場合、判定値が「*2」されます。 ○マイティパワードスーツ  変身者の動作を補助・強化することで、常人離れした身体能力をもたらす。  また、これまでの戦闘データから生み出された特殊なコーティングが施されており、ウィルスからの攻撃に対し、極めて高い防御性能を発揮する。  ウィルス系の攻撃から受けるダメージを「半減」します。 ○EXストロングアーム&レッグ  ○ゲインライザーから変更されます。  仮面ライダーエグゼイドの腕部と脚部。飛躍的に高める駆動装置が組み込まれており、重機並みのパワーを発揮することができる。伸縮機構を利用して遠く離れた敵を攻撃することも可能。  常に打撃点が「+冒険者レベル+筋力B」、最終ダメージ値が+「99」、命中・回避が+「9」されます。さらに、「射程:接触」の攻撃を「15m」の射程で繰り出すことが可能となります ○リビルドファイトナックル&レッグ  アーマー全身に搭載された抗体プログラムを利用して攻撃を行います。  常にMPを+「精神」します。また、[バグスター]に与えるダメージの最終値が2倍になります。 ○リプログラミング  マキシマムゲーマー最大の特徴である特殊システム。  リプログラミングとは遺伝子研究にまつわる立派な医学用語であり、初期化または再プログラム化を意味する。  マキシマムゲーマーのそれはコンピュータのリプログラミングともダブルミーニングとなっており、 攻撃対象のウイルスの能力を自由に追加・削除・書き換えることができるシステムである。  対応範囲はかなり広く、基本的に「なんでも」できてしまう。プログラム由来の敵の武器やアイテム、能力を「無効化」或いは「消滅」させることも可能なほどであり、「ゲーム」の仕様を御構い無しとしているほど。  ガシャコンキースラッシャー装備時に限り、以下の効果を持ちます。  ・攻撃命中時に自動発動します。敵が「データ・ウィルス由来の能力」を持っている場合、バトル中に限り、それを書き換え、「無効化」及び「使用不能」にします。  ・敵が「データ・ウィルス由来」に限り、全ての攻撃に「▼不能」が付与されます。  ・相手が「雑魚敵」に限り、相手がウィルスなどデータ由来の存在である場合はダメージの有無に関わらず「即死」させることが可能です。  ・機械類に関係したあらゆる事柄の判定に「+999」の補正が加わります。  ・自分の「魔力」を基準とした行使判定と、対象の精神抵抗判定を比べ合います。勝利をした場合、「機竜」「魔動機」「ルーンフォーク」に類するもののコントロールを奪い、対象の通常の主動作とは別に、即座に主動作を行わせます。この対象に類するものの、その主動作の内容を自身が決定することができます。  ・他、フレーバー効果において「データ・ウィルス・機械関係」に限り、「GM」の許可できる範囲で思いついたことを実行することが出来ます。 ▼EXシェルターガード【3R/1】  仮面ライダーエグゼイドの脱出・防御ユニット。  強化アーマー内部に頭部を引っ込めた状態で首部分の防護シャッターを閉じると、完全防御モードへの移行が完了する。  攻撃命中時に発動します。その攻撃によるダメージを0にします。 ☆▼EXベイルアウター【1B/1】  仮面ライダーエグゼイドの脱出・防御ユニットであるEXシェルターガードに搭載された緊急射出装置。  アーマーライドスイッチが元の状態に戻り、射出装置「EXベイルアウター」により外部にエグゼイドが射出され、マキシマムゲーマは自動稼働状態になる。  そして射出されたエグゼイドは姿こそレベル2と同じだが、 スペックはレベル99相当のまま活動することができる。  補助動作で発動した場合、「○リプログラミング」を除く全ての常時発動能力、及び条件指定能力と主動作技能が使用不可能となる代わりに、「☆マキシマムゲーマー・レベル99」のステータス上昇効果を「そのまま」引き継いだ上で「レベル2」の技能を使用することが可能となります。さらに移動力が+「50」されます。 (なおこの場合、常動効果によるバフ効果はレベル2のものへと戻ります)  その後、「マキシマムゲーマ」はフィールドに残り、「1R」に「1回」、必中で「k99+9999」の物理ダメージを与えることが出来ます。  条件指定で発動した場合、敵の攻撃を「自動回避」し、上記の補助動作と同様の効果を発揮します。 〆マキシマムクリティカルブレイク【1B/1】形状:貫通/射程:30m/対象:一体/属性:物理/回避/消滅  ダブルアクションゲーマー同様にゲーマドライバーのレバー開閉で発動する。  リビルドファイトナックルで地面を殴りつけ衝撃で相手を空中へ浮かせたあと、そこへライダーキックを叩きつける技。  リプログラミングの効果があり、エネルギーが高まったことで「変身不能」などの効果を及ぼすことも可能。  命中判定を行い、「k99+打撃点+魔力+全ステータス合計+全ステータスB合計+全力移動」の軽減不能物理ダメージを与えます。  その後その対象が受けている「機械由来の」全てのステータス上昇効果を全て削除します。 〆マキシマムマイティクリティカルフィニッシュ(ガンモード)【1B/1】形状:射撃/射程:99m/対象:一体/属性:物理/回避/消滅  ガシャコンキースラッシャーにマキシマムマイティXガシャットをセットして発動。  エネルギーマキシマムとなった余剰エネルギー全てをキースラッシャーから発射します。  命中判定を行い、「k99+打撃点+魔力+全ステータス合計+全ステータスB合計+知力*3+999」の軽減不能物魔法ダメージを与えます。  その後その対象が受けている「機械由来の」全てのステータス上昇効果を、全て削除します。 〆マキシマムマイティクリティカルフィニッシュ(ブレードモード)【1B/1】形状:斬撃/射程:接触/対象:一体/属性:物理/回避/消滅  ガシャコンキースラッシャーにマキシマムマイティXガシャットをセットして発動。  エネルギーマキシマムとなった余剰エネルギー全てをキースラッシャーのブレードに纏わせて敵を斬りつけます。  命中判定を行い、「k99打撃点+魔力+全ステータス合計+全ステータスB合計+筋力*3+999」の軽減不能物魔法ダメージを与えます。  その後その対象が受けている「機械由来の」全てのステータス上昇効果を全て削除します。