タイトル:刹那の見切り キャラクター名:オリヴィエ=フラウソニーフ 種族:人間 [特徴:剣の加護/運命変転] 生まれ:拳闘士 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:12 性別:女性 髪の色:ブロンド / 瞳の色:赤と緑の虹彩異色 / 肌の色:白 身長: 体重: 経歴1:異性の家族がいない 経歴2:国王にあったことがある 経歴3:冒険に誘われたことがある 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎    8      9      4    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F  10   9   7  10   5   6 成長  24  27  10   7  41  10 →計:119 修正 =合計= 44  46  26  26  50  20 ボーナス  7   7   4   4   8   3    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本  21  20  77  95 特技         0   0 修正 =合計= 21  20  77  95 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:17 Lv グラップラー 17 Lv  / ソーサラー  15 Lv マギテック  10 Lv  / スカウト   16 Lv レンジャー  10 Lv  / エンハンサー 10 Lv ライダー   10 Lv  /         Lv ■戦闘特技・値■ [参照]  特技名       : 効果                                             : 前提 [p220] 追加攻撃       : 格闘片手武器の近接攻撃でもう一度攻撃可能                           : グラップラー習得 [p225] 投げ攻撃       : 投げが可能、命中すると対象を転倒させて達成値-2                        : グラップラー習得 [p2120] カウンター      : 近接攻撃の命中判定で勝てばカウンター/負けるとクリティカル攻撃を受ける            : グラップラーLv.7 [pIB39] 鎧貫き        : C値上昇、無効打ち消し、クリティカル時防御無視                        : グラップラーLv.5 [pIB34] ルーンマスター    : 魔法拡大を宣言せずに使用出来る                                : 魔法技能1つのLv11 [p3143] バトルマスター    : 宣言の必要な戦闘特技を最大2つ同時に宣言できるようになる                   : ファイターorグラップラーLv13 [p2120] トレジャーハント   : 戦利品のロールに+1                                      : スカウトLv.5 [p2123] ファストアクション  : 戦闘の第1ラウンドで先手なら、主動作を2回行える                        : スカウトLv.7 [p2120] 影走り        : 乱戦エリアの脇を通り抜けるとき、乱戦を宣言されない                      : スカウトLv.9 [p3143] トレジャーマスター  : さらに戦利品のロールに+1                                   : スカウトLv.12 [p3143] 匠の技        : スカウト技能を用いる判定を判定1つにつき1回だけ振りなおせる                  : スカウトLv.15 [p2122] 治癒適性       : Hpが回復する効果を受けるとき、その効果に自分だけ+1                      : レンジャーLv.5 [p2123] 不屈         : HPが0以下になっても気絶しない                                : レンジャーLv.7 [p2123] ポーションマスター  : ポーションを1R1本補助動作で飲める                              : レンジャーLv.9 [p1-283]両手利き       : それぞれの武器で同一対象に攻撃可能、命中-2、必要筋力20以下                  : [pIB31] 武器習熟A/格闘    : ダメージ+1、Aランク装備可能                                 : [pIB39] 魔力撃        : 近接攻撃ダメージに+魔力、回避・生命抵抗・精神抵抗-1                     : [pIB30] 二刀流        : 命中ペナルティなし、必要筋力15以下                              : [pIB31] 武器習熟S/格闘    : さらにダメージ+2、Sランク装備可能                              : [pIB36] 牙折り        : 攻撃が当たると、次のターンまで相手の物理攻撃力に-8。2人が行っても効果は重複しない      : [pIB37] ディフェンススタンス : 回避と生命、精神抵抗のうち1つを選ぶ。それに+4。残りの2つと生死判定を除くあらゆる行動に-4。 : [pIB32] 魔力撃強化      : 魔力撃の命中に+知力。ただし回避、抵抗に-2                          : [pFC26] ファントムカウンター : カウンターの回数を無制限にできるが、追加のカウンターの命中に「-2×追加回数」のペナルティ   : [pIB39] マルチアクション   : 制限移動を条件に、近接攻撃と魔法を両方行使できる                       :    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本   0  23  46  138 修正 特技        0 =合計=  0  23  46m 138m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照] 特技名      : 効果    : 前提 [p]  キャッツアイ    : 命中判定+1 : [p]  デーモンフィンガー :      : ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター : グラップラー:17  24  21  24 フェンサー : シューター : ・武器 価格 用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 440   1H   5   1  25  10  10  24 [格闘A] *ハードノッカー / グラップラー専用、パンチ強化 (237p) =価格合計= 440 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 :     1      100 ポイントガード / 盾 :              / 修正: = 合計 =   25   0   100 G (回避技能:グラップラー) ・装飾品    価格 名称            / 効果 頭 :3000 フローティングマギスフィア / 耳 :3000 フローティングマギスフィア / 顔 :3000 フローティングマギスフィア / 首 :6000 背水のネックレス      / 背中:3500 そよ吹きマント       / 右手:1000 疾風の腕輪         / 左手:1000 宗匠の腕輪         / 腰 :500  アルケミーセット      / 足 :3660 スパイクヒール(加工)   / 他 :                 / =合計=24660 G ■所持品■ 名称         単価 個数 価格  備考 Fマギスフィア(大) 3000 60  180000 リピアク用/30個(-31使用済み) Fマギスフィア    3000 200  600000               1   0               1   0 =所持品合計=   780000 G =装備合計=    25200 G = 価格総計 =   805200 G 所持金   885500G 預金・借金    G ■魔力■ 知力ボーナス: 8 特技強化ボーナス: 0 武器ボーナス: 2  名前  Lv 追加修正 魔力 真語魔法 15      25 魔動機術 10      20 ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - - エルフ語  - - / ドラゴン語     - - ドワーフ語 - - / ドレイク語     - - 神紀文明語 - - / 汎用蛮族語     - - 魔動機文明語○ ○ / 魔神語       - - 魔法文明語 ○ ○ / 妖魔語       - - 妖精語   - - / グラスランナー語  - - シャドウ語 - - / ミアキス語     - - バルカン語 - - / ライカンスロープ語 - - ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、地方語 技能習得言語:魔法文明語、魔動機文明語 ■名誉アイテム■ 点数 名称 所持名誉点:  6 点 合計名誉点:  6 点 ■その他■ 経験点:94490点 (使用経験点:379000点、獲得経験点:470490点) セッション回数:119回 成長履歴: 成長能力  獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ) メモ 1- 生命力    500点( 500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode1:時の階段 2- 敏捷度    1200点(1200 /   / 回) 3- 敏捷度    1390点(1390 /   / 回)  第二幕 日常② 4- 器用度    1100点(1100 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode4:キングダム390 5- 敏捷度    1500点(1500 /   / 回)  第三幕 魔王の息子と侍女悪魔 6- 知力     500点( 500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode5:スイッチオン340 7- 知力     1100点(1100 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode6:555・913・336/12(1) 8- 知力     1760点(1760 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode7:555・913・336/12(2) 9- 敏捷度    500点( 500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode9:ショータイム340 10- 精神力   6800点(6800 /   / 回)  反映し損ね 11- 精神力     0点(   /   / 回) 12- 器用度     0点(   /   / 回) 13- 精神力     0点(   /   / 回) 14- 知力      0点(   /   / 回) 15- 敏捷度   3400点(3400 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode11:タカ・トラ・バッタ340 16- 知力    6000点(6000 /   / 回)  第4話 φ 17- 筋力    1900点(1900 /   / 回)  第四幕 願いの在り処 18- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode12:夢と希望 19- 知力    9800点(9800 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode13:夢と希望と、過去の意志 20- 器用度   4660点(4660 /   / 回)  第五幕 仮面舞踏 21- 器用度   2300点(2300 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode14:幽霊? You 霊! 22- 敏捷度   3200点(3200 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode15:ノーコンティニュー332 23- 敏捷度   2300点(2300 /   / 回)  第八幕 代表選抜戦③/オリヴィエvs刻 24- 器用度   2100点(2100 /   / 回)  第十幕 代表選抜戦⑤/フレデリカvsスパーダ 25- 知力    2500点(2500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode17:Hの鼓動/炎へと牙を立てる 26- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  第十二幕 妖将レヴィアタン 27- 知力    3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode20:期末試験! 28- 敏捷度   2700点(2700 /   / 回)  期末試験 ─── VS ヴァイス 29- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回) 30- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode27:ジェネレーション FINAL(3) 31- 知力    5000点(5000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode28:ジェネレーション FINAL(4) 32- 筋力    2500点(2500 /   / 回)  【たま卓】 顎門 33- 知力    2920点(2920 /   / 回)  第二十六幕 七星剣武祭/序章:立食パーティー 34- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  時間を喰らう者編 少女、襲撃/少女、奪取 35- 器用度   2500点(2500 /   / 回)  第二十八幕 七星剣武祭②/カスミvs雷真 36- 知力    9860点(9860 /   / 回)  第三十幕 風の旋律 37- 精神力   4000点(4000 /   / 回) 38- 知力    3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode31:綿流し 39- 知力    9500点(9500 /   / 回)  BLADE of HOPE 編 襲撃 40- 知力    2500点(2500 /   / 回) 41- 器用度   3100点(3100 /   / 回) 42- 精神力   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode33:神の恵み/Time judged all and Got to keep it real 43- 器用度   4150点(4150 /   / 回) 44- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  STRIKE編 過去からの警鐘 45- 筋力    4400点(4400 /   / 回) 46- 敏捷度   2700点(2700 /   / 回) 47- 器用度   5000点(5000 /   / 回) 48- 知力    3500点(3500 /   / 回) 49- 筋力    3500点(3500 /   / 回) 50- 精神力   4000点(4000 /   / 回) 51- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回) 52- 器用度   3500点(3500 /   / 回) 53- 知力    4500点(4500 /   / 回) 54- 知力    3500点(3500 /   / 回) 55- 敏捷度   7000点(7000 /   / 回) 56- 知力    6900点(6900 /   / 回) 57- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回) 58- 知力      0点(   /   / 回) 59- 敏捷度     0点(   /   / 回) 60- 生命力     0点(   /   / 回) 61- 敏捷度   10500点(10500 /   / 回) 62- 筋力    5000点(5000 /   / 回) 63- 器用度   4500点(4500 /   / 回) 64- 器用度   2500点(2500 /   / 回) 65- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回) 66- 器用度   6500点(6500 /   / 回) 67- 知力    5000点(5000 /   / 回) 68- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回) 69- 知力    7000点(7000 /   / 回) 70- 敏捷度   1500点(1500 /   / 回) 71- 知力    3000点(3000 /   / 回) 72- 知力    3000点(3000 /   / 回) 73- 知力    3000点(3000 /   / 回) 74- 知力      0点(   /   / 回) 75- 精神力   1500点(1500 /   / 回) 76- 器用度   4000点(4000 /   / 回) 77- 知力    5000点(5000 /   / 回) 78- 生命力   7700点(7700 /   / 回) 79- 筋力    10000点(10000 /   / 回) 80- 知力      0点(   /   / 回) 81- 知力      0点(   /   / 回) 82- 器用度   5000点(5000 /   / 回) 83- 敏捷度   4500点(4500 /   / 回) 84- 筋力    3000点(3000 /   / 回) 85- 筋力    2000点(2000 /   / 回) 86- 器用度   4000点(4000 /   / 回) 87- 器用度   6000点(6000 /   / 回) 88- 知力    3000点(3000 /   / 回) 89- 生命力   5000点(5000 /   / 回) 90- 器用度   6000点(6000 /   / 回) 91- 敏捷度   7000点(7000 /   / 回) 92- 器用度   5000点(5000 /   / 回) 93- 知力    3000点(3000 /   / 回) 94- 精神力   8000点(8000 /   / 回) 95- 生命力   10000点(10000 /   / 回) 96- 敏捷度   1500点(1500 /   / 回) 97- 知力    5000点(5000 /   / 回) 98- 知力    2000点(2000 /   / 回) 99- 生命力   3500点(3500 /   / 回) 100- 器用度  12000点(12000 /   / 回) 101- 器用度   5000点(5000 /   / 回) 102- 知力    5000点(5000 /   / 回) 103- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回) 104- 知力    3000点(3000 /   / 回) 105- 敏捷度   1050点(1050 /   / 回) 106- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回) 107- 知力   15000点(15000 /   / 回) 108- 精神力   3000点(3000 /   / 回) 109- 生命力   5000点(5000 /   / 回) 110- 器用度   3000点(3000 /   / 回) 111- 知力    3500点(3500 /   / 回) 112- 精神力   4500点(4500 /   / 回) 113- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回) 114- 知力    7000点(7000 /   / 回) 115- 知力    8000点(8000 /   / 回) 116- 知力    5000点(5000 /   / 回) 117- 知力    3000点(3000 /   / 回) 118- 知力    5000点(5000 /   / 回) 119- 筋力   12000点(12000 /   / 回) メモ: 【覇王流(カイザーアーツ)】  天地に「覇」を以て「和」を成す──  別次元における"覇王"が作り出した戦闘術です。 ☆断空【1R/1】 使用回数:  足先から練り上げた力を拳足から撃ち出す、覇王流の技法です。  発動「R」中、使用者が「地上」にいる状態で、近接格闘系技を使用する際、打撃点に「+2」の補正と、命中値が「+2」されます。  また、☆断空の使用した「S」の回数ごとに「打撃点」の補正が掛かっていきます。  5で「+4」、15で「+6」、30で「+8」、最大値は40で「+10」となります。 ▽一拍子  攻防を同時に行う、古流武術の技です。  敵R時、自身を対象にした「射程:接触」から「10m内」の攻撃を通常回避、あるいは▼のスキルで防御・回避した場合、対象に「必中」で「武器威力+打撃点+筋力+敏捷度」のダメージを与えます。 ▼鋼体の型・「牙山」【1R/1】  敵の近接攻撃の威力を殺さずに肘で受け止め、攻撃した相手の拳や足を砕く、相手の攻撃威力を利用した覇王流の防御です。  敵の「射程:接触」系攻撃に対して発動可能です。自身に攻撃が命中した場合、自身への攻撃のダメージを「1/2」まで軽減し、自身へ攻撃を行った対象に「自身が受けたダメージ*10」の軽減無効物理ダメージをカウンターとして与えます。 ▼旋衝波【1R/1】  対象の放った射撃魔法を反射でも吸収放射でもなく、弾殻を壊さずに受け止めて投げ返します。  自身に対して射撃魔法による攻撃が行われ、命中した際に発動します。  対象の攻撃を行使・命中関わらず自動回避し、その後対象に命中判定を行い「自身が受けるハズだったダメージ量」のダメージを打ち返します。 ▼洛陽【2R/1】  対象の「射程:接触」攻撃に対して発動します。  敵の攻撃を受け流し、その後直打、突き上げ、振り下ろしの三連を叩き込みます。  この技を発動後、敵の「接触」攻撃を自動回避した上で、命中判定に「+5」した状態で判定を行い、判定が上回った場合、「武器威力+打撃点+筋力+器用度+100」の物理攻撃を対象に与えます。 ▼砕牙【1R/1】  対象の「つかみ」及び「転倒」効果を持つ技が命中した場合に発動可能です。  自身が受けるダメージを「算出ダメージ/2」にし、「転倒」を無効化した上で「k60+打撃点+筋力+生命力+200」の物理ダメージを与えます。 ▼繋がれぬ拳【1R/1】射程:攻撃を放った対象と同じ/対象:射程と同様/属性:衝撃  アンチェイン・ナックル。  自身に対して「動きを抑える」「行動を縛る」、バインドや鎖などを利用した捕縛を砕く事で無効化します。  その後、敵に対して衝撃波を放ちます。命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+敏捷度+器用度」のカウンターを撃ち出します。 〆《昇月》【1R/2】 [射程:接触/対象:1体/形状:打撃]  対象に肘打ちを放ち、流れるようにして其の侭拳による突き上げを喰らわせます。  命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+打撃点+筋力+200」の物理ダメージを2回与えます。 〆《崩天輪》【1R/1】[射程:接触/対象:1体/形状:打撃]  二発の痛烈な打撃の後に、間髪置かずに鉄山靠を浴びせます。  命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+100」の物理ダメージを2回、  「k30+打撃点+筋力+生命力+200」の物理ダメージを対象に与えます。 〆《覇王空破断》【2R/1】[射程:4m/対象:1体/形状:打撃]  対象に拳から衝撃波を放ち、吹き飛ばします。  命中判定を行い、命中した場合「k80+打撃点*2+筋力+生命力+10*断空使用回数」の物理ダメージを与えます。  この際C値は「-1」して威力判定を行います。 〆《覇王流破城槌》【3R/1】[射程:接触/対象:1体/形状:打撃]  "城"を"破"るの名の如く、巨体を粉砕する拳の一撃。  命中判定を行い、命中した場合「k80+打撃点*2+筋力+生命力+筋力B+生命B+800」の物理ダメージを与えます。  この攻撃を放った対象のサイズが「2」以上だった場合、最終ダメージ判定をサイズに合わせて上昇させていき(「2」ならば「120%」、3ならば「130%」、といった具合)、転倒状態にします。 〆《覇王断空拳》【1B/1】[射程:接触/対象:1体/形状:打撃/前提:☆断空]  断空の技法を用いた一撃、覇王がもっとも得意とする「奥義」とも呼ぶべき技です。  オリヴィエ=フラウソニーフはまだ「直打」からでしかこの技を繰り出すことが出来ません。  命中判定を行い、命中した場合「k100+打撃点+全ステータス合計+50*断空使用回数」の軽減無効物理ダメージを対象に与えます。  また、この技を回避する際に「自動回避」以外の▼系技能は無効化します。 〆《真・覇王断空拳》【1S/1】  [射程:接触/対象:1体/形状:打撃/前提:自身のHPが「50%」以下]  過去、現在、未来────  大切な人達に誇れる自分でいられるように。  想いから放たれるは「断空拳」、これはその真髄。  命中判定を「@3」した状態で行い、  命中した場合「k100+打撃点*断空の使用回数」の軽減無効防護貫通物理ダメージを対象に与えます。  また、この技を回避する際に「自動回避」以外の▼系技能は無効化します。 ============================= 〆減り込みパンチ【1R/1】射程:接触/対象:1体/形状:打撃/前提:1H拳  相手を壁や天井に理不尽に減り込ませる、ただの暴力。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+筋力」の物理ダメージを与えます。  この時対象が地上に存在しかつクリティカルした場合、追加で「100」の固定ダメージを与えます。  この追加ダメージを受けた対象は壁や地面に減り込む為BOSS以外の敵は1R手番を行えません。 〆減り込みキック【1R/1】射程:接触/対象:1体/形状:打撃/前提:1H#  相手を壁や天井に理不尽に減り込ませる、ただの暴力その2。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+筋力」の物理ダメージを与えます。  この時対象が地上に存在しかつクリティカルした場合、追加で「100」の固定ダメージを与えます。  この追加ダメージを受けた対象は壁や地面に減り込む為BOSS以外の敵は1R手番を行えません。 〆超(スーパー)減り込みパンチ【3R/1】射程:接触/対象:1体/形状:打撃  相手を壁や天井に理不尽に減り込ませる、ただの超やべー暴力。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点*3+筋力」の物理ダメージを与えます。  この時対象が地上に存在しかつクリティカルした場合、追加で「100」の固定ダメージを与えます。  この追加ダメージを受けた対象は壁や地面に減り込む為BOSS以外の敵は1R手番を行えません。 【ベル坊】 本名はカイゼル・デ・エンペラーナ・ベルゼバブ4世。でも長過ぎるので、ベル坊で充分。 人間界を滅ぼす目的でやってきた魔王の息子で、強さに一目惚れしてオリヴィエに懐き、親兼宿主と見做し引っ付いている。 強い相手を見ると目を輝かせるが、弱い相手だと残念そうに溜め息をつく。 ごく稀に服を着たり、オムツを履いてるが普段は春夏秋冬常に全裸である。               春夏秋冬常に全裸である 大事なので2回言いました。 あと尻がマウスパッドになった。 〇魔王の契約(ゼブルテスタメント)  ベル坊と契約が成された証。右手の甲に浮かぶ魔王の紋章。  この契約が続く限り、オリヴィエの魔力が「+2」されます。  ベル坊が「15m」オリヴィエから離れるとHPを0にする軽減不能な雷属性ダメージを受けます。  また、癇癪を起した場合、半径10mを対象に必中で「k30+15」の魔法ダメージを与えます。 ▽暴走覚醒  無意識の内にベル坊の魔力と同調し、その莫大な力を限界まで引き出し周囲の物を消滅させる暴風を生む。  親であるオリヴィエのHPが0以下になる、又は0以下になるであろう攻撃を受けた時に発動します。  「2d」を振り、出目が「6・6」になった場合にのみ発動します。  オリヴィエを中心に「対象:半径10m」のキャラクター全てに必中で「k100+魔力+500」の軽減不能な魔法ダメージを与えます。  雑魚敵や、障害物、無機物などは判定することなく消滅します。  この技能が発動された後、オリヴィエのHPは0になり、ベル坊共々気絶して戦闘不能になります。  ゼブルブラスト 〆《魔王の咆哮》【3R/1】射程:10m/対象:1体/形状:起点指定/属性:雷/前提:1H拳  蠅王紋を発動させ、拳を突き出すと同時にベル坊の魔力である強力な電撃を放つ。  目くらましや後ろの相手だけを狙うといった使い方も出来る。  対象に命中判定を行い「k40+打撃点+魔力+知力+100」の魔法ダメージを与えます。  命中した対象は、次の攻撃に対する回避判定に2点のペナルティ修正を受けます。  ゼブルエンブレム 〆《魔王の烙印》【〆3R/1】【▼3R/1】射程:接触/対象:1体/形状:起点指定  敵に蠅王紋を目印として乗せ、そこに攻撃を与えることでその分だけ強烈な爆発を起こす。  また、自分の足元に出現させて爆発させることでジャンプ力を上げることも可能。  [〆]対象に命中判定を行い「k50+打撃点+魔力+知力+200」の魔法ダメージを与えます。  [▼]任意の回避判定を自動成功にします。  スーパーミルクタイム ☆《魔王の大晩餐会》  ベル坊のミルクをオリヴィエが飲むことでベル坊との境界を曖昧にし、無理矢理シンクロする禁術。  ベル坊の魔力をほぼそのまま引き出すことができるが、5分以上使用すると体が崩壊するリスクもある。  完全にシンクロした際にはベル坊と融合し、蠅王の翼が現れ人格がベル坊に入れ替わる。  元に戻った時は副作用でしばらくオリヴィエとベル坊の体が入れ替わるほか、使う度にベル坊の成長を促す効果もある。  以下の量から選び、使用する事が出来ます。  ・50cc:全ステータスを+5、打撃点/魔力+2、命中/回避+1  ・100cc:全ステータスを+10、打撃点/魔力+3、命中/回避+2  ・150cc:全ステータスを+15、打撃点/魔力+4、命中/回避+3  ———危険ライン———  ・200cc:全ステータス+20、打撃点/魔力+5、命中/回避+4、生命抵抗+2       毎R精神抵抗力-5、0になると意識がベル坊に移行  ・250cc:全ステータス+25、打撃点/魔力+6、命中/回避+5、生命抵抗+3       使用直後から意識がベル坊に移行する 〆連鎖大爆殺【1R/1】射程:有視界距離/対象:任意の地点/形状:起点指定/前提:意識がベル坊に変わってる時  元々は大魔王の技。辺り一面に無数の「魔王の烙印」を発生させ、連鎖による大爆発を起こす。  対象に必中で「k80+打撃点+魔力+知力+精神力+300」の魔法ダメージを与えます。 __________________________________ 【ジクウドライバー】  今から50年後の遥か未来にて用いられているはずの、最新のライダー。  未来にて魔王として存在し、多くの人々を殺害し、絶望へ叩き落している『オーマジオウ』に酷似した姿に変身します。  全身を銀と黒が基調のスーツに包まれ、どことなく腕時計を模した姿。  マスクにはマゼンタ色で、額部分に『カメン』、複眼が『ライダー』と書き込まれています。  しかし、この『サイテーサイアクの魔王』とも呼ばれる力の真髄は、どうやら別にあるようで……? ☆変身 【1B/2】  『ライダータイム! 仮面ライダー! ジオウ……!』  ジオウライドウォッチと呼ばれるデバイスをジクウドライバーにセットし、長方形型のバックル部分を回転させ、『変身』の掛け声で変身します。  変身時や必殺技の待機状態では、ジクウドライバーにアナログ時計風のセグメント表示がなされています。  変身後、自身の全ステータスが「+冒険者Lv+6」されます。 〇増大する力  15個のライドウォッチを集め、この時点で「魔王」として強力な性質を発揮するようになりました。  それ即ち、「最低最悪」「最高最善」問わず、「王」としての道を歩み始めた証。  「ジオウ」に変身中、「グラップラー技能」を用い、「騎獣に騎乗していない」場合でも「騎芸」を適用することができます。  また【2S/1】以上のリキャストではない「アーマータイム」「ファイナルフォームタイム」「ジオウⅡ」「ジオウトリニティ」に類する変身中、発生させるあらゆる主動作技能での最終ダメージに「任意のステータス二種類+250」の補正がかかります。  ただし、連続攻撃に限りその数値は「+任意のステータスB三種類+80」となります。  この技能のみ、他のフォームやジオウⅡなどに始まる上位形態へ変身した際に消失することはありません。 ○オーバルライトテクター  仮面ライダージオウの胸部から肩を保護する装甲。  耐久性を引き上げる金属コーティング「グラフェニウムコート」が施されており、超軽量でありながら鋼鉄の200倍の強度を誇る。  常時、防護点を「+3」します。 ○アジャストライクスーツ  仮面ライダージオウのボディースーツ。  攻撃時の動作を最適化するために伸縮・硬化といった部分的な形状変化を実行し、変身者の身体能力を遥かに上回る挙動をも可能にする。  また、軽微な損傷は自動的に修復される。  自身の敏捷、筋力ステータスをさらに「+2」します。  さらに互いの手番終了時、装着者が生存している場合に限り最大HPの10%分だけHPを回復します。 ○フレックスアームガーダー&フレックスレッグガーダー  仮面ライダージオウの前腕部用防具。  内部に充填された超衝撃吸収材「アムセイン」により、高次元の衝撃吸収力と圧力分散性能を発揮する。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、接触を理由とした反射ダメージを受けません。 ○ジオウリープハンド&ジオウリープシューズ  仮面ライダージオウの拳を保護するグローブとグローブ。  指先や手の甲を覆う金属装甲「グラフェニウムバイト」により、パンチとキック時の破壊力が引き上げられている。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、その打撃点を「+2」します。 ○タイムラッシュアーム  装着者の腕を覆う人工筋肉「ナノチューブ筋」により、驚異的な腕力を発揮する。  筋力ステータスを「+2」します。 ○カウントパッド  体の各所を保護する装甲兼計測装置。  受けた衝撃や対象物の情報を瞬時に計測し、情報を頭部のコアリューズに送る。  以前に一度でも闘ったことのあるNPC・エネミーと戦闘をする際に、再度魔物知識判定を求められた場合に発動します。  その達成値を「+3」します。 ▼アーマーパージ 前提:アーマータイム  ジオウに力を継承させたライダーの力が具現化したアーマーを装備中、  そのアーマーに攻撃のダメージを逃がす技術です。  「アーマータイム」を行っている場合に自身のHPが「0」になる場合、そのアーマーを破棄して通常のジオウに戻ることで、HPを「1」残します。 《ジカンギレード ケンモード》 用法:1H両/必筋:15/威力表:30/C値:⑩/カテゴリ:ソード(※:格闘)/ランク:-/追加D:+2/命中:+1  仮面ライダージオウの装備するメインウェポン。  マゼンタ色の『ケン』の文字の装飾が施され、黒と銀を中心とした剣として存在します。 ○▽ギレードエッジ  ジカンギレード ケンモードの刀身。  中央のハンズフォークを振動子とし、高圧エネルギーを送り込むことで生まれた共鳴振動を刃全体に伝播することであらゆる物質の切断を容易にする。  また、タイムチャージが行われるとオーバーロード状態となり、敵の固有振動周波数に合わせて破壊することが可能となる。  装着から[2R]が経過するたび、この武器のC値は「1」ずつ下がっていき、最終的には@8まで下降します。 ○ブレークトリガー  ケン・ジュウ両モードで攻撃の際に使用するジカンギレードの引き金。  全ての攻撃の起点となる。  この機能の存在により、カテゴリ:ソードでありながらグラップラー技能、シューター技能、魔法使い最大レベル + 器用度B で命中判定を行うことができます。  威力判定は同様のレベル+筋力Bを基準とします。 ☆武装換装  平時ではこの武器は『ケンモード』として存在します。  しかし補助動作で宣言することで、『ジュウモード』に変形させることが可能です。 《ジカンギレード ジュウモード》 用法:1H両/必筋:15/威力表:-/C値:⑩/カテゴリ:ガン(※:格闘)/ランク:-/射程:25m/装填数:5/追加D:+1/命中:+2  仮面ライダージオウの装備するメインウェポン。 ○▽ギレードマズル  ジカンギレード ジュウモードの銃口。  内部のセンターリールで加速された高周波エネルギー弾を高速で射出する。  また、タイムチャージが行われるとオーバーロード状態となり、敵の固有振動周波数に合わせたエネルギー弾を射出することができ、破壊力が飛躍的に向上する。  装着から[1R]が経過するたび、この武器のC値は「1」ずつ下がっていき、最終的には[@7]まで下降します。 ○グリップコネクター  グリップを通じて使用者との相互リンクを行うコネクター。  使用者の情報を得ることで戦闘の際の最適化を図る。  ライドウォッチがジカンギレードに装填されている場合は、その情報を使用者のスーツに送る役割を担う。  この機能の存在により、カテゴリ:ガンでありながらグラップラー技能、ファイター技能、魔法使い最大レベル + 器用度B で命中判定を行うことができます。  威力判定は通常通り魔力で算出します。  ただし、この際命中判定は-1されます。 〆ギリギリ斬り 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体/前提:ジカンギレード ケンモード  ケンモードによる通常攻撃。  鋭い切れ味を有する武器で、敵を両断します。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+筋力B+生命B+50」のダメージを「3回」行うことができます。 〆ギリギリスラッシュ 【4R/1】形状:突破/射程:移動力/対象:射程内の任意の敵/前提:ジカンギレード ケンモード  ジカンギレードケンモードにライドライドウォッチを装着して発動。すれ違いざまに敵を切り裂く。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+敏捷+筋力+生命B+精神B+移動力+150」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆スレスレ撃ち 【3R/1】形状:射撃/射程:武器参照/対象:1体/前提:ジカンギレード ジュウモード  ジュウモードによる通常攻撃。  強烈な威力を持つ銃で、敵に射撃します。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表30+魔力+知力」の射撃属性魔法ダメージを「3回」与えます。 〆スレスレシューティング 【4R/1】形状:射撃/射程:武器参照/対象:1体/前提:ジカンギレード ジュウモード  ジュウモードによる必殺技。  超強烈な射撃で敵を滅ぼします。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表50+魔力+知力+30」の射撃属性魔法ダメージを「1d6」回与えます。 〆▼鎧武ギリギリスラッシュ 【1B/1】形状:斬撃/射程:接触/対象:1体  居合い斬りの要領で攻撃する。  なお、鎧武アーマーの攻撃を再現しているためか、発動の際に落書きのミカンのようなエフェクトが出現する。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+敏捷+筋力+生命+精神B+移動力+200」の斬撃属性物理ダメージを与えます。  この技能は「▼カウンター」として宣言し、発動することも可能です。  相手の命中判定を自身の命中判定が上回った場合、その技能を回避したうえでこの技能で反撃します。 〆フォーゼスレスレシューティング 【1B/1】形状:射撃/射程:20m/対象:1~5体  射程内の任意の敵全てに命中判定を「5度」行い、  命中した場合、「威力表70+打撃点+魔力+知力+50」の射撃属性魔法ダメージを命中回数だけ与えます。  この判定は「対象」の数まで重複させることも、分散させることも可能です。 〆ダブルスレスレシューティング 【1B/1】形状:射撃/射程:30m/対象:1体  風のエネルギーによる銃弾を発射する必殺技。  命中判定を四度行います。  最初の二発が命中した場合は「威力表40+魔力+敏捷+知力」の風属性魔法ダメージを二度、  最後の二発が命中した場合は「威力表50+打撃点+筋力+生命」の呪い属性魔法ダメージを二度与えます。 〆タイムブレーク 【1S/1】形状:貫通/射程:全力移動数値/対象:斜線上の任意の敵全て  ジオウの基本フォームによる最強の技。  靴裏に書き込まれた『キック』の文字を大量に展開し、ジオウの複眼の『ライダー』の文字も合わさり、  『ライダーキック』の文字を敵は視界に納めることでしょう。  命中判定に「+5」の補正を受けたうえで判定し、命中した場合「威力表60+打撃点+魔力+敏捷B+筋力B+敏捷+筋力+移動力+250」の軽減不能防護貫通物理ダメージを与えます。 ____________________________________________ ☆アーマータイム ジオウ 【1B/1】     『アーマータイム!』  『ベストマッチ!』           『ビ・ル・ドー!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダービルドの力を継承した『ビルドライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、ビルド・ラビットタンクフォームの力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○メソンハンドHタンクプラス  クロックブレードAの短針センサーで仮面ライダージオウのデータ収集装置。  主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  さらにタンクの力により射撃武器の威力を高める射撃強化装置がプラスされた。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。 ○インジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  ジオウの現在の状態を表示している。  命中力を「+1」します。 ○マッチングフレーム  ビルドヘッドギアMのメーンフレーム。  相性の良い数種類の装甲版を重ね合わせることで、物理攻撃に対する強度が高められている。  防護点を「+2」します。 ○▼バリオンハンドMラビットプラス 【1B/1】  クロックブレードAの長針センサーで仮面ライダージオウのデータ収集装置。  主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  さらにラビットの力により敵の気配やわずかな動作を捉える聴覚強化装置がプラスされた。  聴覚に対する阻害を受け付けず、自身が『ファンブル』、または相手が『自動成功』で回避を行う場合、  それぞれのダイスの数値を自動失敗・自動成功を反映させずに「1・1」か「6・6」(=2,12)として扱うことが可能です。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  ビルドアーマーの装着有無に問わず、ビルドアーマーで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。 ○ボルテックブレスター  仮面ライダービルドの全能力を収める中枢回路であり思考補助装置。  変身者が思い浮かべた様々な数式を実体化させ、必殺キック発動時はグラフ型の標的固定装置などを展開する。  知力を「+2」します——が……。  本来の装着者であるネレイドが仮にも大人、成人であったのに対して、  ジオウの正規装着者であるオリヴィエはまだまだ子供です。  なんらかの理由で『ジオウ/ビルドアーマー』に誰かが変身するか、この能力をコピーした仮面ライダーが現れ、  その人物が高い知性を有しているのであれば話は別ですが、  基本的に計算は失敗し、空中には白い文字でお世辞にも格好いいとは言えないフォントで、  『りかいふのう』                               『むずかしい式』                 『よくわからない式』   『ママの本に書いてあった式』                  『3のうえにちいさい2が乗ったX+5がたくさん』  ———なんか色々出てきます。  どこぞの誰かが見れば、『最悪だ』と肩を落とすこと請け合いです。 ○ロワースタビプレート  仮面ライダージオウ ビルドアーマーの下胸部から腹部の側面を保護する装甲。  強い衝撃から装着者の身体を支え、補正する。  防護点を「+3」します。 ○アームバンドプレートM  仮面ライダージオウ ビルドアーマーの腕部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、腕力を攻防共に強化する。  筋力に「+2」の補正を受けます。 ○レッグバンドプレートM  仮面ライダージオウ ビルドアーマーの脚部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、脚力を攻防共に強化する。  敏捷に「+4」の補正を受けます。 ○アームドステーク  仮面ライダージオウ ビルドアーマーのプレートアーマーで覆われた足先。  脛から連なるアーマー構造により、キックの際には脚部全体が一本の杭のような一体感を生み、凄まじい穿孔力を発揮する。  常時『脚』を使った攻撃のC値を「-1」します。 ○フルボトルショルダー  仮面ライダージオウ ビルドアーマーの特殊大型デバイス装甲。  右肩の赤い「ラビットサイド」は戦闘モーションを先鋭化し、攻撃回避能力を飛躍的に上昇させる。  左肩の青い「タンクサイド」は戦闘行動を高効率化し、攻撃の破壊力を向上させる。  常時「打撃点+3」と「回避力+2」の補正を受けます。 ☆ビルドアビリティプレート 【1R/1】  仮面ライダージオウ ビルドアーマーの太腿前面を覆う特殊装甲。  限定的に仮面ライダービルドと同じ組成が再現されている。  右脚の青いアサルトプレートは、戦車の砲撃にも似たヘビーなキック力を与え、左脚の赤いラピッドプレートは、軽快で素早いキック攻撃を可能とするフットワークを与える。  補助動作で宣言することで、この手番中『脚』を使った攻撃をする際、以下からどちらかを選択して発動することができます。 ①:打撃点を+4 ②:命中力を+3 ○カウントパッド  体の各所を保護する装甲兼計測装置。  受けた衝撃や対象物の情報を瞬時に計測し、情報を頭部のコアリューズに送る。  以前に一度でも闘ったことのあるNPC・エネミーと戦闘をする際に、再度魔物知識判定を求められた場合に発動します。  その達成値を「+3」します。 《ドリルクラッシャークラッシャー》  用法:1H両/必筋:15/威力表:40/C値:⑨/カテゴリ:ソード(※:格闘)/ランク:-/追加D:+2/命中:0  仮面ライダージオウ ビルドアーマーが使う武器。  仮面ライダービルドが使うドリルクラッシャーと同様、高速回転を利用して敵を穿つ攻撃を得意とする。  また、渦巻く光刃をまとい、敵を切り刻むことも可能。  この状態では、仮面ライダージオウ基本フォームの『ジカンギレード ケン』による攻撃のみ継承します。 〆ボルテックタイムブレーク 【1S/1】形状:突破/射程:全力移動/対象:斜線上の任意の敵/前提:ドリルクラッシャークラッシャー  ビルドの力を増幅させ、さらにジオウとしての力も同時に注ぎ込み、  自身の周囲に無数の数式(ただし、前述によりお察しのはちゃめちゃな数式)を展開します。  命中判定を「+3」して行い、命中した対象に「威力表65+打撃点+魔力+知力B+筋力B+15」の軽減不能防護貫通物理ダメージを与えます。  この際、「スパイクヒール」を装備しているのならば、[突破判定]をリキャストを消費させず、なおかつ強制的に成功したものとして扱えます。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+敏捷B+15」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆スレスレ撃ち 【1R/1】形状:射撃/射程:武器参照/対象:1体/前提:ジカンギレード ジュウモード  ジュウモードによる通常攻撃。  強烈な威力を持つ銃で、敵に射撃します。  任意の「☆○○バレット」系列のガン攻撃と併用して宣言し、その最終数値を「+5」します。  この際、ひとつの主動作で複数回攻撃が可能な状態である場合、加算される最終数値を「+1」として可能な限り攻撃を行うことができます。 〆スレスレシューティング 【1B/1】形状:射撃/射程:武器参照/対象:1体/前提:ジカンギレード ジュウモード  ジュウモードによる必殺技。  超強烈な射撃で敵を滅ぼします。  任意の「☆○○バレット」系列のガン攻撃と併用して宣言し、その最終数値に「+打撃点+知力B+10」します。 ▼アーマーパージ 前提:アーマータイム  ジオウに力を継承させたライダーの力が具現化したアーマーを装備中、  そのアーマーに攻撃のダメージを逃がす技術です。  「アーマータイム」を行っている場合に自身のHPが「0」になる場合、そのアーマーを破棄して通常のジオウに戻ることで、HPを「1」残します。 ____________________________________ ☆アーマータイム フォーゼ 【1B/1】     『アーマータイム!』  『3・2・1!』           『フォー・ゼー!!!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダーフォーゼの力を継承した『フォーゼライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、フォーゼ・ベースステイツの力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。 ○モノリシックカーボンバイザーインジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  ジオウの現在の状態を表示している。  超硬質のハイパーカーボンと遮光シールドからなるモノリシックカーボンバイザーに内蔵されたことで、宇宙空間での強烈な太陽光や電磁波などから装着者の視覚が護られている。  命中力を「+1」し、宇宙空間での活動を通常通りペナルティを受けずに行えます。 ○オブザベーションスパイク  フォーゼヘッドギアの感覚センサー。地磁気や周囲の大気の状態など外部環境を読み取る。  天候などが変化する場合、GMは事前にそれを伝えなければなりません。 ○ベースフレーム  フォーゼヘッドギアのメーンフレーム。  ヘリオメタルと呼ばれる金属で構成され、フォーゼアーマーのエネルギーを増幅する。  常時HPとMPに「+10」の補正を受けます。 ○シェルトップギア  フォーゼヘッドギアの前額部装甲。  月で開発された超剛性金属「アストリウム」製。  装着者の頭部をあらゆる衝撃から守り、ダメージを低減する。  防護点が「+3」されます。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  エグゼイドアーマーの装着有無に問わず、[ビルドアーマー][エグゼイドアーマー][フォーゼアーマー]のいずれかで戦闘を行った相手に、  次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。  この効果は他のアーマーの[○コアリューズ]とは重複しません。 ○リミットブレスター  仮面ライダーフォーゼの全能力を収める中枢回路。  各ユニットの管制を行い、ミッションコントロールとしての役割を担う。  敵からのステータスダウン効果を受けた場合、そのデバフ数値を[/2]します。 ○タイムラッシュアーム  装着者の腕を覆う人工筋肉「ナノチューブ筋」により、驚異的な腕力を発揮する。  筋力ステータスを「+6」します。 ○ブースターモジュール  仮面ライダージオウ フォーゼアーマーの両前腕に装着された副推進器及び姿勢制御装置。  爆発的な推進力と腕部を介した柔軟な推力偏向により垂直離着陸を可能とする他、高速回転を生み出すことでキックにドリルのような破壊力を与える。  また、短時間ながら単独での遠隔操作も可能。  常時『脚』を使った攻撃のC値を「-1」し、敏捷・器用に「+2」の補正を受けます。 ☆モビリットエンジン  仮面ライダージオウ フォーゼアーマーのメーンエンジン。  オービタルチタン製シリンダー型フレームに小型でありながら高推力を発揮するコズミックエンジンユニットが内蔵されており、背部に2基、脚部に2基の4基一組で運用される。  補助動作で宣言することで、「飛行」能力を獲得します。  発動中、空中にいる扱いとなり、攻撃対象が空中にいるならば互いにそのペナルティ・ボーナスを無視して戦闘を行い、  敵が地上にいる場合は命中・回避を「+2」し、最終ダメージを「+1」します。 ○スピアヘッドバイト  ブースターモジュールの先端ブロック。  金属装甲「グラフェニウムバイト」により、突進力を活かした打撃武器としての使用を可能とする。  「格闘」攻撃の威力表を常時「+20」します。 ○ジオウリープシューズ  反重力ソールの作用によりジャンプ力を増大させるシューズ。  先端の金属装甲「グラフェニウムバイト」はキック時の破壊力を増大させる。  自身の[脚]を用いた攻撃をする際、その打撃点を「+2」します。 ○フェアリングフラッパー  仮面ライダージオウ フォーゼアーマーの可変装甲。  ロケットモード時はフェアリングとなり、抵抗減衰フィールドを発生させることで、大気圏内での飛行速度を飛躍的に向上させると共に航行時の音響や摩擦熱、重力加速度などの衝撃から装着者を護る。  「宇宙」にいる状態によるあらゆるペナルティ効果を受けません。 ○ミッドバンドライナーM  仮面ライダージオウ フォーゼアーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 ○ベースメントプレート  仮面ライダージオウ フォーゼアーマーの太腿前面を覆う特殊装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートにハードポイントを設け、  ロケットモード時にアームにより移動したモビリットエンジンを懸下する。  常時自分が受ける被ダメージを「-1」します。 ○▼ブースターモジュール 【1B/1】  仮面ライダージオウ フォーゼアーマーの両前腕に装着された副推進器及び姿勢制御装置。  爆発的な推進力と腕部を介した柔軟な推力偏向により垂直離着陸を可能とする他、高速回転を生み出すことでキックにドリルのような破壊力を与える。  また、短時間ながら単独での遠隔操作も可能。  常時『脚』を使った攻撃のC値を「-1」し、敏捷・器用に「+2」の補正を受けます。  ▼として宣言することで、任意の攻撃を受ける際、制限移動の範疇まで移動をすることで射程外から逃れられた場合、攻撃を回避できます。 〆リミットタイムブレーク 【1S/1】形状:突破/射程:全力移動/対象:斜線上の任意の敵  フォーゼの力を増幅させ、さらにジオウとしての力も同時に注ぎ込み、  自身を人間程度の大きさのロケットへと変形させ、突進。そのまま後方へと引き下がり、錐揉みキックを見舞います。  命中判定を「+3」して行い、命中した対象に「威力表50+打撃点+魔力+知力B+筋力B+20」の軽減不能防護貫通物理ダメージを与えます。  この際、「スパイクヒール」を装備しているのならば、[突破判定]をリキャストを消費させず、なおかつ強制的に成功したものとして扱えます。 ____________________________________ 【赤ん坊】 詳細不明の赤ん坊。 オムツを履いてるが普段は春夏秋冬常に全裸である。               春夏秋冬常に全裸である 大事なので2回言いました。 あと尻がマウスパッドになった。 〇??????  赤ん坊と契約が成された証。右手の甲に浮かぶ■■の紋章。  この契約が続く限り、オリヴィエの魔力が「+2」されます。  赤ん坊が「15m」オリヴィエから離れるとHPを0にする軽減不能な雷属性ダメージを受けます。  また、癇癪を起した場合、半径10mを対象に必中で「k30+10」の魔法ダメージを与えます。 【ベル坊】 本名はカイゼル・デ・エンペラーナ・ベルゼバブ4世。でも長過ぎるので、ベル坊で充分。 人間界を滅ぼす目的でやってきた魔王の息子で、強さに一目惚れしてオリヴィエに懐き、親兼宿主と見做し引っ付いている。 強い相手を見ると目を輝かせるが、弱い相手だと残念そうに溜め息をつく。 ごく稀に服を着たり、オムツを履いてるが普段は春夏秋冬常に全裸である。               春夏秋冬常に全裸である 大事なので2回言いました。 あと尻がマウスパッドになった。 〇魔王の契約(ゼブルテスタメント)  ベル坊と契約が成された証。右手の甲に浮かぶ魔王の紋章。  この契約が続く限り、オリヴィエの魔力が「+2」されます。  ベル坊が「15m」オリヴィエから離れるとHPを0にする軽減不能な雷属性ダメージを受けます。  また、癇癪を起した場合、半径10mを対象に必中で「k30+10」の魔法ダメージを与えます。 ▽暴走覚醒  無意識の内にベル坊の魔力と同調し、その莫大な力を限界まで引き出し周囲の物を消滅させる暴風を生む。  親であるオリヴィエのHPが0以下になる、又は0以下になるであろう攻撃を受けた時に発動します。  「2d」を振り、出目が「6・6」になった場合にのみ発動します。  オリヴィエを中心に「対象:半径10m」のキャラクター全てに必中で「k100+魔力+50」の軽減不能な魔法ダメージを与えます。  雑魚敵や、障害物、無機物などは判定することなく消滅します。  この技能が発動された後、オリヴィエのHPは0になり、ベル坊共々気絶して戦闘不能になります。 ☆アーマータイム オーズ 【1B/1】    『アーマータイム!』  『タカ! トラ! バッタ!』            『オーズ!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダーオーズの力を継承した『オーズライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、オーズ・タトバコンボの力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  常時、命中・回避が+1されます。 ○タカインジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  ジオウ オーズアーマーの現在の状態を表示している。  高感度視覚センサーを用いて、最大で8㎞先の人間の識別ができ、最小の識別距離は0.02mm。  暗闇でも3㎞先の目標物の識別が可能。  命中力を常時「+1」し、「暗闇」などの視覚妨害効果を受けません。 ○テイルブロッカー  オーズヘッドギアMの呼吸装置。  内部にはあらゆる毒素を浄化し、呼吸可能とさせるろ過機能が備わっている。  「呼吸」が理由となる状態異常を受け付けません。(毒ガスなど) ○セーリングタカシールド  オーズヘッドギアMの前面装甲。  反重力発生器「UGプレート」を内蔵しており単独飛行が可能。  揚力を必要としないため、翼も装甲としての十分な強度を持ち、翼端は刃物のような鋭利な形状となっている。  これにより「☆飛行」の効果を得ており、補助動作で宣言することで空中状態に移行します。  地上の敵に対する命中・回避を「+1」し最終ダメージを「+2」します。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  オーズアーマーの装着有無に問わず、オーズアーマーで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。 ○トラトップショルダー  仮面ライダージオウ オーズアーマーの右肩部装甲。  「サプルストレンジャー」により肩から腕にかけての筋力が増強され、柔軟で反応速度の高い攻撃が可能となった。  各種センサーを搭載した索敵ユニット「トラヘッド」からの情報は、電気信号化して伝わるため、優先的に反応することができる。  これにより「筋力」「器用」のステータスを「+3」します。 ○トラアームプレート  仮面ライダージオウ オーズアーマーの前腕部を覆う特殊装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートと、装着者の動きに柔軟に追従するジャイロアクシスを用いて腕力を強化する。  手首に装備された「トラクローZ」は強化コンクリ—トでできたビルの壁もたやすく切り裂く。  筋力に「+2」の補正を受け、「カテゴリ:格闘」「打撃」「衝撃」の属性を持つ攻撃を「形状:-」「属性:斬撃」とすることができます。 ○ミッドバンドライナーM  仮面ライダージオウ オーズアーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 ○バッタレッグプレート  仮面ライダージオウ オーズアーマーの脚部を覆う跳躍特化型装甲。  超軽量補正装甲にてラインをコントロールし、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを跳躍力だけに特化させることで、ジャンプのための脚部となる。  敏捷に「+2」の補正を受けます。 バッタスプリンガー  オーズアーマーの跳躍力増大装置。  レジリンラバーを内蔵した3対を用いてバッタのジャンプ力を機械的に再現する。  着地の際の衝撃を吸収・転用する事で、装着者への衝撃を和らげると共にエネルギー効率の良い連続ジャンプを可能とする。  「転倒」に対する「受身判定」や、「軽業判定」を常時+3します。 ○トラボトムショルダー  仮面ライダージオウ オーズアーマーの左肩部装甲。  「サプルストレンジャー」により肩から腕にかけての筋力が増強され、柔軟で反応速度の高い攻撃が可能となった。  また、姿勢制御装置「トレッドテイル」を備え、戦闘中の身体バランスを補正することができる。  常時「命中+1」「回避+1」の補正を受けます。 ○カウントパッド  体の各所を保護する装甲兼計測装置。  受けた衝撃や対象物の情報を瞬時に計測し、情報を頭部のコアリューズに送る。  以前に一度でも闘ったことのあるNPC・エネミーと戦闘をする際に、再度魔物知識判定を求められた場合に発動します。  その達成値を「+3」します。 ○▼バッタレッグプレート 【1B/1】  仮面ライダージオウ オーズアーマーの脚部を覆う跳躍特化型装甲。  超軽量補正装甲にてラインをコントロールし、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを跳躍力だけに特化させることで、ジャンプのための脚部となる。  敏捷に「+2」の補正を受けます。  また、【1B/1】で“任意のタイミング”で通常の移動とは別口で移動を行えます。 《トラクローZ》  用法:1H両/必筋:15/威力表:装備中の武器+20/C値:⑨/カテゴリ:ソード(※:格闘)/ランク:-/追加D:+1/命中:+2  仮面ライダージオウ オーズアーマーが使う武器。  強化コンクリ—トでできたビルの壁もたやすく切り裂く。  この状態では、仮面ライダージオウ基本フォームの『ジカンギレード ケン』による攻撃のみ継承します。 〆スキャニングタイムブレーク 【1S/1】形状:貫通/射程:全力移動/対象:斜線上の任意の敵  オーズの力を増幅させ、さらにジオウとしての力も同時に注ぎ込み、バッタレッグにより高く跳躍。  敵と自分の中間に「タカ」「トラ」「バッタ」と書き込まれた赤、黄、緑のメダル状の光を生み出してそれを集約、自身がその間をくぐり光を纏いながら放つ飛び蹴りです。  命中判定を「+3」して行い、命中した対象に「威力表50+打撃点+魔力+器用B+敏捷B+40」の軽減不能防護貫通物理ダメージを与えます。 ____________________________________ ☆アーマータイム エグゼイド 【1B/1】    『アーマータイム!』 『レベルアーップ!』         『エ・グ・ゼ・イード!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダーエグゼイドの力を継承した『エグゼイドライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、エグゼイドLv2の力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  自分の命中力は常に「+2」、回避力が「+1」されます。 ○ダイナミックゴーグルインジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  ジオウの現在の状態を表示している。  耐爆コーティングなどで保護されたダイナミックゴーグルに収められたことで、センサーの耐久力が向上している。  命中力を「+1」します。 ○▽マイティメックフレーム  エグゼイドヘッドギアMのメーンフレーム。  熱攻撃に晒されると耐久性が上昇するなど、受けたダメージに応じてパーツの構造を組み替え、耐久性を高める特性を持つ。  常に「炎属性」の攻撃から受けるダメージを「-4」します。  また、自分が攻撃を受けた場合、自動的に発動します。  物理ダメージを受けた場合、次に「魔法ダメージ」を受けるまで防護点が「+2」され、  魔法ダメージを受けた場合、次に「物理ダメージ」を受けるまで自分が受ける魔法ダメージを「-2」します。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  エグゼイドアーマーの装着有無に問わず、[ビルドアーマー][エグゼイドアーマー]のいずれかで戦闘を行った相手に、  次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。  この効果は他のアーマーの[○コアリューズ]とは重複しません。 ○クリティカルブレスター  仮面ライダーエグゼイドの全能力を収める中枢回路。  周辺状況や敵の行動パターンを解析し、攻略法を瞬時に見つけ出す。  自身の知力ステータスを「+1」します。 ○ロワースタビプレート  仮面ライダージオウ エグゼイドアーマーの下胸部から腹部の側面を保護する装甲。  強い衝撃から装着者の身体を支え、補正する。防護点を「+3」します。 ○レッグバンドプレートM  仮面ライダージオウ エグゼイドアーマーの脚部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、脚力を攻防共に強化する。  敏捷に「+4」の補正を受けます。 ○アームバンドプレートM  仮面ライダージオウ エグゼイドアーマーの腕部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、腕力を攻防共に強化する。  筋力に「+2」の補正を受けます。 ○アームドステーク  仮面ライダージオウ エグゼイドアーマーのプレートアーマーで覆われた足先。  脛から連なるアーマー構造により、キックの際には脚部全体が一本の杭のような一体感を生み、凄まじい穿孔力を発揮する。  常時『脚』を使った攻撃のC値を「-1」します。 ☆ガシャットショルダー 【1B/1】  仮面ライダージオウ エグゼイドアーマーの特殊フィールド展開用大型デバイス装甲。  自身の能力が最も発揮できるゲームエリアを選択し、展開することで戦闘を優位に進めると共に、周辺の被害を抑えることができる。  補助動作で発動することで、マップの「昼夜」「屋内外」「エリアの広さ」を装着者が自由に決定することができます。  この効果は次に「固有結界」など、マップが切り替わる能力が用いられるか、戦闘が終了、もしくはエグゼイドアーマーが解除されるまで持続します。 ○ミッドバンドライナーM  仮面ライダージオウ エグゼイドアーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 ○エグゼイドアビリティプレート  仮面ライダージオウ エグゼイドアーマーの太腿前面を覆う特殊装甲。  限定的に仮面ライダーエグゼイドと同じ組成が再現され、搭載されたゲインライザーはレベルや戦闘経験により攻撃力や防御力を上昇させる。  エグゼイドライドウォッチ取得時点では打撃点・防護点が共に「+1」される状態です。  しかし「エグゼイドアーマー」の発動回数「5回」につき、これらの数値が「+1」されていきます。最大は「5」です。 《ガシャコンブレイカーブレイカー》  用法:1H両/必筋:15/威力表:40/C値:⑪/カテゴリ:ハンマー(※:格闘)/ランク:-/追加D:+5/命中:-1  仮面ライダージオウ エグゼイドアーマーが使う武器。  前腕装甲と一体となっており、仮面ライダーエグゼイドが使うガシャコンブレイカー ハンマーモードと同様に打撃による攻撃を得意とする。  必殺技時には「クリティカルタイムブレーク」の文字を実体化し、大質量で敵を圧し潰す。 〆クリティカルタイムブレーク 【1S/1】形状:貫通/射程:全力移動/射程:射線上の任意の敵全て/前提:ガシャコンブレイカーブレイカー  エグゼイドの力を増幅させ、さらにジオウとしての力も同時に注ぎ込み、  自分のすぐ傍に緑色のカットインとその文字の中に若干センスが残念な『クリティカルタイムブレーク』の文字を具現化させます。  その後、地面を叩くことで相手を打ち上げ、具現化させたカットインとフォント文字を大量に敵へ叩きつけながら突進攻撃を行うゴリ押しをします。  命中判定と相手の生命抵抗判定を比べ合い、勝利した場合は「必中」となります。  そうでない場合も命中判定を行い、命中した対象に「(武器+10の威力表)+打撃点+魔力+筋力B+40」の打撃属性物理ダメージを与えます。 __________________________________________ _________________________________________ ☆アーマータイム 鎧武 【1B/1】     『アーマータイム!』  『ソイヤァッ!』           『ガ・イ・ムー!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダー鎧武の力を継承した『鎧武ライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、ビルド・ラビットタンクフォームの力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○▼ピークステム 【1B/1】  鎧武ヘッドギアMの分析ユニット。  心拍数や肉体的・精神的なダメージなどを読み取り、  装着者の戦闘能力を最大限引き出せるようジクウドライバーと連携を図る。  抵抗判定に常に「+1」し、また【▼ 1B/1】として、自身の「ファンブル」を出目「1・1」で判定を行ったものとして、自動失敗を無効にすることができます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  常に命中判定を「+1」します。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。 ○リバーサルインジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  仮面ライダージオウ 鎧武アーマーの現在の状態を表示している。  両サイド装備された「リバーサルアーム」は、頭部へ放たれた攻撃を横に受け流しダメージを低減する役割を持つ。  防護点を常に「+1」します。 ○フロントブレード  鎧武ヘッドギアMの前額部装甲。  人体の急所である眉間部分を守るために追加された装甲。  ヘッドショットなどの頭を目掛けて攻撃するフレーバーを持つ技能に対して、対抗判定を常に「+3」し、  その技能にのみ被ダメージを「-5」することができます。また、この際それを理由とした即死攻撃を受ける際、HPを固定で「1」残します。 ○マルチダイアーマー  鎧武ヘッドギアMの多重装甲。  何枚もの金属を重ね合わせた装甲同士が電磁力により反発しあう性質を持つため、クッションのように圧力を逃がして受けたダメージを相殺する。  防護点を「+1」します。 ○ウォーフレーム  鎧武ヘッドギアMのメーンフレーム。  鋭利な刃物で斬りつけられても傷すらつかないほどの強度を誇る。  「頭部」を狙った斬撃属性技能のC値を「+1」して判定を行わせます。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  ビルドアーマーの装着有無に問わず、ビルドアーマーで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。 ○☆スカッシュブレスター  仮面ライダー鎧武の全能力を収める中枢回路。  剣の扱いに秀で、アーマー各部を使い最大で6つの剣戟を同時に繰り出すことができる。  また、【☆ 1B/1】として発動できます。  名称を「☆スカッシュブレスター 大橙丸Z乱斬り」として、次の主動作を行う際、  《二刀流》《両手利き》《双撃》などの有無に関係なく、打撃点を「/4」したうえで通常攻撃を「威力表15」として「最大で6回」行うことができます。  この際上記の戦闘特技を習得していた場合は、この技能とは別に1Hの行動を追加で行うことができますが、それ以上に行動回数がひとつの主動作中で増えることはありません。 ○タイムラッシュアーム  装着者の腕を覆う人工筋肉「ナノチューブ筋」により、驚異的な腕力を発揮する。  筋力ステータスを「+2」します。 ○ミッドバンドライナーM  仮面ライダージオウ 鎧武アーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 ○ダイダイゴウライタイ  仮面ライダージオウ 鎧武アーマーの脚部装甲。  装着者の脚部を保護すると共に脚力を強化し、高所からの落下やキックの際の反動を吸収する。  側面には大橙丸Zがセットされ、足技と剣戟を組み合わせた攻撃が可能となった。  『脚』を用いた攻撃に、任意で「斬撃属性」を付与し、その計算で使う打撃点を「+2」することができます。 ○ダイダイゴウライワン  仮面ライダージオウ 鎧武アーマーの背面に装備されたサブアーム。  サポートAIが組み込まれ、装着者の動きを予測しながら連携攻撃モーションを組み立てる。  常時魔動機術「クイックランページ」が適用されています。 ○アームドステーク  仮面ライダージオウ ビルドアーマーのプレートアーマーで覆われた足先。  脛から連なるアーマー構造により、キックの際には脚部全体が一本の杭のような一体感を生み、凄まじい穿孔力を発揮する。  常時『脚』を使った攻撃のC値を「-1」します。 ○▼ロックシードショルダー  仮面ライダージオウ 鎧武アーマーの特殊大型デバイス装甲。  鎧武ライドウォッチからのビーコンを受けて出現場所を特定し、内蔵のエネルギー源「シードコア」を解放した際の時空間干渉を利用して異空間との扉を開く。  ▼①の場合 【1B/1】   空間認識能力を応用します。   「加速」「転移」を理由とした「▼不能」を一度だけ受け付けないことができます。   また、これらを理由に任意の対象が自身の攻撃を【▼】で回避しようとする場合、それを無効にすることができます。  ▼②の場合 【1B/1】   ヘルヘイムと呼ばれる異空間への扉を開きます。   これを応用して、擬似的な瞬間移動を行うことが可能で、戦場の任意地点に移動し自身を対象とした攻撃を回避することができます。   また、戦闘以外の場では自在にヘルヘイムと呼ばれる異空間へ出入りすることができます。 ○ダイダイスリーブ  仮面ライダージオウ 鎧武アーマーの外部装甲。  何枚もの金属を重ね合わせた多重装甲で、装甲同士が電磁力により反発しあう性質を持つため、クッションのように圧力を逃がして受けたダメージを相殺する。  また、中心部には大橙丸Zを収納することができる。  《大橙丸Z》に限り、「ウェポンホルダー改」と同じ効果を秘めており、なおかつ防護点を「+1」します。 ○カウントパッド  体の各所を保護する装甲兼計測装置。  受けた衝撃や対象物の情報を瞬時に計測し、情報を頭部のコアリューズに送る。  以前に一度でも闘ったことのあるNPC・エネミーと戦闘をする際に、再度魔物知識判定を求められた場合に発動します。  その達成値を「+3」します。 《大橙丸Z》  用法:1H/必筋:5/威力表:装備している武器+10/C値:⑩/カテゴリ:ソード(※:格闘)/ランク:-/追加D:0/命中:+1  仮面ライダージオウ 鎧武アーマーが使う武器。  この状態では、仮面ライダージオウ基本フォームの『ジカンギレード ケン』による攻撃のみ継承します。  加えて、この武器は六本収納されており、両足には常に二本装備されている都合、両手と両肩に二本ずつ装備し、合計で「6本」装備することが可能です。  「○ダイダイゴウライワン」に二本、両手に二本装備をした場合、両肩にのみ戦闘特技を適用させず、尚且つ打撃点を「/4」した状態で通常攻撃を行わせることが可能です。 〆ミカン弾 【2R/1】形状:射撃/射程:15m/対象:任意の敵1体  子供が古いペイントソフトで書いたような、歪んだオレンジ型エネルギー弾を大量に生成し、敵に向かって乱舞。  そのまま弾幕のように扱うことが可能です。  命中判定を行い、命中した対象に「1d6+1」回分だけ「威力表10+魔力/2」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えることができます。 〆秘儀ミカン斬り 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  大橙丸Zを用いた剣戟による攻撃。  鋭い一斬を放つ技ですが、ミカン弾といいこれといい、どうやら「オレンジ」ではなく「ミカン」という認識の模様。  本来の装着者であるとある少女が見れば噴飯もの間違いなし。  命中判定を二度行い、その対象に「武器威力表に20加算した威力表+打撃点+筋力B」の斬撃属性物理ダメージを二回与えます。 〆スカッシュタイムブレーク 【1S/1】形状:-/射程:接触/対象:1体/前提:大橙丸Z  鎧武の力を増幅させ、さらにジオウとしての力も同時に注ぎ込み、  すれ違い様に大橙丸Zで切り裂き、子供の絵の如く歪んだオレンジ型のエネルギーに敵を包み爆散させます。  命中判定を「+3」して6回行い、命中した対象に「威力表40+打撃点/3+筋力B」の物理ダメージを命中回数与えます。 / 【ディケイドライドウォッチ】  ディケイドアーマーの装着やフォームチェンジ、必殺技発動時に使用するウォッチデバイス。  通常のライドウォッチとは違う特殊な形状をしており、  ジクウドライバーのスロットと同一形状のパーツを有するマゼンタ色のライドウォッチです。  このウォッチにはこの世界ではウィンクルム、違う世界ではアスカが変身する仮面ライダー。  そして“かつてあった似た世界”にて、本来の“影”たるフギル・アーカディアの用いていた力の『陽』なる側面。  即ち仮面ライダーディケイドの力が秘められたツールです。  通常、ライドウォッチはジオウかゲイツのものと、レジェンドライダーのライドウォッチを一つずつ。  即ち二個までしか装填できませんが、ディケイドライドウォッチはその特異な形状から、もうひとつだけ装填することができるようになります。 ☆アーマータイム ディケイド 【1B/1】  “ARMOR TIME!”  “KAMEN RIDE”         “Wow!”  “Decade Decade! De──Ca──De!!”  従来のアーマータイムであれば、ジオウの上半身にレジェンドライダー達の力が秘められた鎧が装着され、  頭部の仮面部分の文字が対応したライダーの文字に変化すると言った変化をしていましたが、  このディケイドアーマーは下半身部分やインナースーツも仮面ライダーディケイドと同様の姿に変化します。  胸部装甲の右肩部分には[ディケイド]の文字、中央と左肩にかけては[453145]──即ちアルファベットに置き換えればDECADEを示す数値が刻まれたバーコードが展開されています。  他のアーマータイムとは隔絶した力を秘めており、専用武器もジカンギレードから[ライドヘイセイバー]へと変化します。  装備中、「☆変身」に加えて「+冒険者Lv/2+3」のステータス補正が加えられます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  自分の命中力は常に「+2」、回避力が「+1」されます。 ○ヘッドグルーブ  ディケイドヘッドギアMの装甲。  堅牢なプレートを等間隔でフレームに挿入することにより、「ディメンションフェイス」に対しての衝撃をアーマー全体に分散させる効果を生みだす。  被ダメージを常に「-1」します。 ○ディヴァインフレーム  ディケイドヘッドギアMのメーンフレーム。  50tの衝撃にも耐える堅牢さを持ちながら軽石のごとく軽量な特性を持つ。  常に防護点を「+1」します。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  ディケイドアーマーの装着有無に問わず、ディケイドアーマーで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。  他のアーマータイムのコアリューズと効果は重複しません。 ○アタックブレスター  仮面ライダーディケイドの全能力を収める中枢回路。  全ての仮面ライダーのデータをアーカイブし、その能力を使いこなすことができる。  HP・MPが「+3」され、装備中武器の威力表は+3、打撃点が「+1」されます。 ○ビートプレートナックル  ジオウ ディケイドアーマーの手を覆うグローブ状装甲。  指の節ごとに強固な装甲で覆われており非常に高い防御力を維持しつつ繊細な作業を妨げることのないよう柔軟性を併せ持つ構造となっている。  [格闘]による攻撃を行う際、堅牢さや棘に包まれているなどの理由で、拳攻撃をした際にダメージを受ける技能の対象となった際、その数値を半減できます。 ○グルーブステーク  ジオウ ディケイドアーマーのプレートアーマーで覆われた足先。  脛から連なるアーマー構造により、キックの際には凄まじい穿孔力を発揮する。  ボディグルーブライナーが追加され、より直進性が強化されている。  蹴りによる攻撃を行う際、C値は常に「-1」されます。 ○ミッドバンドライナーM  ジオウ ディケイドアーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 ○ボディグルーブライナー  ジオウ ディケイドアーマーの外部フレーム。  ジオウ ディケイドアーマーの手足に走り装着者をあらゆる衝撃から守る。  被ダメージを「-1」します。 〆アタックタイムブレーク 【1S/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体  “Finish Time!”   “DECADE!!”   “ATTACK!”   “TIME BREAK!!”  ディメンションキック——ディケイドのライダーキックを模倣した技。  数枚の『カメン』のライダークレストが裏に書き込まれたホログラム状のカードを敵の周囲に投げ、  そのカードからカードを潜るように縦横無尽に飛翔しながら、敵へ蹴りの乱舞を食らわせる技です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+器用度B+敏捷B+筋力B+生命B+60」の衝撃属性物理ダメージを与えます。  この際、1d10を振り、出目が「5」以上であれば、この技能を最終数値を半分にしてもう一度必中で与えることができます。 《【超針回転剣】ライドヘイセイバー》  用法:1H両/必筋:15/威力表:装備中武器+30/C値:⑩/カテゴリ:ソード(※:格闘)/ランク:-/追加D:+1/命中:0  腕時計をモチーフとした剣型武器。  マゼンタピンクの刃部にバンドのエングレーブが刻み込まれた刀身を持っているのが特徴。  鍔の部分には、ライドウォッチ装填用スロットが一つ設けられている。  鍔は時計を模したデザインになっており、針を動かすことで各ライダーの能力を宿した攻撃を発動することができる。  ディケイドアーマーに変身した際に使用しており、ライドウォッチを有していない平成ライダーの力も使いこなすことができる。 〆エグゼイド/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  “EX-AID! DUAL TIME BREAK!”  エグゼイドの力を引き出したデュアルタイムブレークです。  三度の連続斬りを相手に叩きつける、シンプルにして強力な必殺技です。  攻撃が命中するたびに『HIT!』のエフェクトが出現し、三度目の攻撃の際には『GREAT!』のエフェクトが発生します。  ジオウ エグゼイドアーマーの際には『ヒット!』の文字のみが現れていましたが、ディケイドの力を経由することで本物に近しい力の現出がされていると言えるでしょう。  命中判定を三度行います。命中した対象に「武器威力表+打撃点+筋力B+10」分の斬撃属性物理ダメージを命中数与えます。  ただし全て命中している場合に限り、三度目のダメージは魔法ダメージとなり、最終ダメージが「+10」されます。 〆ドライブ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:投擲  “DRIVE! DUAL TIME BREAK!”  ドライブの力を引き出したデュアルタイムブレークです。  橙、緑、紫の車のタイヤを模したエネルギー弾を射出します。  命中判定を三度行い、命中した対象に「威力表40+魔力+敏捷B+知力B」の魔法ダメージを与えます。  この際、一度目の命中判定のものは炎属性、二度目は風属性、三度目は闇属性となります。  命中判定に失敗した場合、一度だけタイヤを急カーブさせることで方向転換させ、判定のやり直しを行えます。 〆キバ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:射撃/射程:20m/対象:1体  “KIVA! DUAL TIME BREAK!”  キバの力を引き出す、デュアルタイムブレークです。  トリガーを引くと同時に空間に穴を開き、そこから無数のコウモリ状のエネルギーを放出。  敵に襲い掛からせる技となっています。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表20+魔力+知力B+精神B」分の闇属性魔法ダメージを「1d」回与えます。 〆龍騎/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  “RYUKI! DUAL TIME BREAK!”  龍騎の力を引き出すデュアルタイムブレーク。炎を纏った剣で敵に勢いよく切りかかります。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表40+打撃点+筋力B+生命B+精神B+20」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〆クウガ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:貫通/射程:20m/対象:1体  “KUUGA! DUAL TIME BREAK!”  剣の先に紋章を浮かべ、そのままエネルギー弾として放出するデュアルタイムブレークです。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表50+打撃点+魔力+精神B+20」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〆ファイズ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  “FAIZ! DUAL TIME BREAK!”  剣に赤い輝きたるフォトンブラッドを収束させ、敵に切りかかるデュアルタイムブレークです。  その剣捌きや、切り倒した敵に浮かび上がるφの文字と蒼い炎のエフェクトはまさしくファイズの必殺技のひとつ、「スパークルカット」の再現。  生命抵抗判定の比べあいを行い、成功時、必中として処理されます。  そうでない場合は命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+器用+器用度B+30」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 〆ブレイド/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  “BLADE! DUAL TIME BREAK!”  ライドヘイセイバーに蒼雷を宿し、そのまま敵を切り裂く必殺技、デュアルタイムブレークのひとつ。  ディケイドの力を用いてブレイドの能力を再現し、それにより生み出した「ライトニングスラッシュ」の模倣による斬撃を行います。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+精神+精神B+50」の雷属性魔法ダメージを与えます。 〆ビルド/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆ゴースト/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆鎧武/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆ウィザード/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆フォーゼ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆オーズ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆ダブル/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆ディケイド/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆響鬼/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆電王/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆カブト/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆アギト/デュアルタイムブレーク 【3R/1】 〆スクランブルタイムブレーク 【1B/1】  現状、詳細不明。 〆アルティメットタイムブレーク 【1S/1】           “Finish Time!”         “Hey! KAMEN RIDER's!”   “Hey!” “Say!” “Hey!” “Say!” “Hey!” “Say!” “He-He-Hey!” “Say!” “Hey!” “Say!” “Hey!” “Say!”           “De De De Decade!”       “RIDER's ULTIMATE TIME BREAK!!”  ディケイドライドウォッチをヘイセイバーのライドウォッチスロットに装填。  その後、時計の長針型パーツを三周させることで、“Hey!”以後の待機音が連呼されるようになります。  待機状態でヘイセイバーのトリガーを引くことで、必殺技が起動。  七色に輝くヘイセイバーの文字が上から刻み込まれた、ビルドからクウガまでのライダーズクレストが描かれたホログラム状のカードが展開される遠距離斬撃を行います。  一度目は横薙ぎ、二度目は上段からに振り下ろしになります。  命中判定を二度行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+筋力+筋力B+生命B+精神B+40」の斬撃属性魔法ダメージを二度与えます。 【FINAL FORM TIME】  「破壊者」の力を模倣する能力です。  即ち、「9つの系譜」——だけでなく。  時の王者たるゆえか、それを越える18種のライダーの力・姿を継承し、発揮させることができます。  またこれを用いる場合、本家のKAMEN RIDEと同様に、1Bごとに三種類のみ扱うことができます。  ただしアーマータイムとは別口で選択が可能であり、例えばその戦闘中にビルド、ディケイド、フォーゼ、エグゼイドのアーマーを使うことを決めたからといって、  FINAL FORM TIMEにてフォーゼ、ビルド、エグゼイドしか使えないというわけではなく、新たにこの技能用にライドウォッチを選択することができます。 ☆FINAL FORM TIME BUILD 【1R/1】  “FINAL FORM TIME! BUI BUI BUI BUILD!”  ディケイドライドウォッチにビルドライドウォッチを装填することで生まれる、新たなフォームです。  ビルドラビットタンクスパークリングフォームの力を再現します。  その名も、仮面ライダージオウ ディケイドアーマー ビルドフォーム。  発動後、「☆変身」「☆アーマータイム ディケイド」に加えて全ステータスが「+冒険者Lv/3」されます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  自分の命中力は常に「+2」、回避力が「+1」されます。 ○ヘッドグルーブ  ディケイドヘッドギアMビルドフォームの装甲。  堅牢なプレートを等間隔でフレームに挿入することにより、「ディメンションフェイス」に対しての衝撃をアーマー全体に分散させる効果を生みだす。  被ダメージを常に「-1」します。 ○ディヴァインフレーム  ディケイドヘッドギアMビルドフォームのメーンフレーム。  50tの衝撃にも耐える堅牢さを持ちながら軽石のごとく軽量な特性を持つ。  常に防護点を「+1」します。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  ディケイドアーマービルドフォームの装着有無に問わず、ディケイドアーマービルドフォームで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。  他のアーマータイム、FINAL FORM TIMEのコアリューズと効果は重複しません。 ○アタックブレスター  仮面ライダーディケイドの全能力を収める中枢回路。  全ての仮面ライダーのデータをアーカイブし、その能力を使いこなすことができる。  HP・MPが「+3」され、装備中武器の威力表は+3、打撃点が「+1」されます。 ○DCDクイックフロッセイアーム  ジオウ ディケイドアーマービルドフォームの右腕部。  切断力に優れた赤色の刃「Rスパークリングブレード」が装着されており、敏捷性の高さを活かした高速斬撃を繰り出すことが可能。  右腕で格闘攻撃を行う際、常にC値が「-1」され、命中力が「+3」され、任意で斬撃属性を付与します。 ○DCDヘビーサイダーアーム  ジオウ ディケイドアーマービルドフォームの左腕部。  刺突力に優れた青色の刃「Tスパークリングブレード」が装着されており、高い腕力を活かして敵の装甲を貫くことが可能。  右腕で格闘攻撃を行う際、常にC値が「-1」され、打撃点が「+2」され、任意で斬撃属性を付与します。 ○☆DCDアンリミテッドスーツ 【☆:1D/1】  ジオウ ディケイドアーマービルドフォームの耐衝撃ボディスーツ。  戦闘ダメージから変身者を保護すると同時に、肉体のリミッターを解除し、秘められた身体能力を引き出すことが可能。  常時被ダメージが「-2」されます。また、補助動作で宣言した場合、2Rの間だけ「器用・敏捷・筋力ステータス+9」の補正を受けます。  ただしその後、1日の間上昇させた数値だけペナルティ修正を受けねばなりません。 ○DCDラピッドグローブ  ジオウ ディケイドアーマービルドフォームの右拳を覆う強化グローブ。  細やかで素早い動作が可能なため、あらゆる武器を使いこなすことができる。  こちら側で武器を持つ場合、必筋を「-5」した状態で扱えます。 ○▼DCDヘビーサイダーレッグ 【▼:1B/1】  ジオウ ディケイドアーマービルドフォームの右脚部。  機動力と防御力に優れており、破裂時に衝撃波を伴う泡をまとったヘビーな衝撃キックを得意とする。  常時敏捷ステータスを「+3」、防護点を「+2」します。  また、自分が任意の攻撃対象となった際に宣言が可能で、その技能に対しての回避判定を自動成功にできます。 ○☆DCDクイックフロッセイレッグ 【☆:1B/1】  ジオウ ディケイドアーマービルドフォームの左脚部。  高い俊敏性を備えており、周囲に発生させた泡を足場にして空中を自在に跳ね回ることが可能。  常時敏捷ステータスを「+3」し、足場が存在しない場所でも泡を生み出すことで足場を形成することができ、足場を理由としたペナルティを受けません。  また、補助動作で宣言することで、このR中、通常移動の権利を追加で一度だけ得ます。 ▼DCDタンクローラーシューズ 【▼①:1B/1】【▼②:1B/1】  ジオウ ディケイドアーマービルドフォームの右足を保護するバトルシューズ。  高速走行を可能にする無限軌道装置が組み込まれており、これを利用したキックで敵の装甲を削り取ることもできる。 ①の場合  自分が任意の技能を宣言した瞬間、もしくは自分が攻撃対象となった際に宣言できます。  その技能中のみ瞬間的に敏捷ステータスを「+6」します。 ②の場合  任意の「蹴り」技能と併用して宣言することで、「クリティカルレイ:A」と同様の効果を得ることができます。 ▼DCDラビットフットシューズ 【1B/1】  ジオウ ディケイドアーマービルドフォームの左足を保護するバトルシューズ。  軽快なフットワークを得意としており、ムーンサルトなどのアクロバットアクションを織り交ぜたキック攻撃を繰り出すことが可能。  自身の「蹴り」攻撃を行う際、併用宣言することでその技能の命中判定を「+3」します。 〆ファイナルアタックタイムブレーク・ビルド 【1S/1】射程:移動力/形状:貫通/対象:1体        BUI BUI BUI BUILD!!       FINAL ATTACK TIME BREAK!!  ディケイドアーマーにより再現された、ラビットタンクスパークリングの技。  名を、スパークリングフィニッシュ。  ワームホール状の図形と大量の炭酸のような泡を出現させ、その中を潜り、敵にライダーキックを行う技。  命中判定を行い、命中した場合、「威力表60+打撃点+魔力+移動力+器用B+敏捷B+筋力B+精神B+65」の衝撃属性魔法ダメージを与えます。 _____________________________________________________ ☆FINAL FORM TIME OOO 【1R/1】  “FINAL FORM TIME! O O O OOO!!”  ディケイドライドウォッチにオーズライドウォッチを装填することで生まれる、新たなフォームです。  オーズタジャドルコンボの力を再現します。  その名も、仮面ライダージオウ ディケイドアーマー オーズフォーム。  発動後、「☆変身」「☆アーマータイム ディケイド」に加えて全ステータスが「+冒険者Lv/3」されます。  また、「☆飛翔Ⅲ」の効果を獲得し、補助動作で宣言することで、地上にいる対象への命中・回避判定が「+3」され、最終ダメージが「+4」されます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  自分の命中力は常に「+2」、回避力が「+1」されます。 ○ヘッドグルーブ  ディケイドヘッドギアMオーズフォームの装甲。  堅牢なプレートを等間隔でフレームに挿入することにより、「ディメンションフェイス」に対しての衝撃をアーマー全体に分散させる効果を生みだす。  被ダメージを常に「-1」します。 ○ディヴァインフレーム  ディケイドヘッドギアMオーズフォームのメーンフレーム。  50tの衝撃にも耐える堅牢さを持ちながら軽石のごとく軽量な特性を持つ。  常に防護点を「+1」します。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  ディケイドアーマーオーズフォームの装着有無に問わず、  ディケイドアーマーオーズフォームで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。  他のアーマータイム、FINAL FORM TIMEのコアリューズと効果は重複しません。 ○アタックブレスター  仮面ライダーディケイドの全能力を収める中枢回路。  全ての仮面ライダーのデータをアーカイブし、その能力を使いこなすことができる。  HP・MPが「+3」され、装備中武器の威力表は+3、打撃点が「+1」されます。 ▽DCDオーズアーマー  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームの丈夫でしなやかな強化皮膚。  ダイアモンド製の刃であってもダメージを最小に抑え、軽度のダメージであれば自己治癒能力により瞬く間に修復。   更に高高度での低温状態や高温化にも耐え得る等、優れた耐性を有している。  自身がダメージを受けた場合、「魔力/3」の数値を即座に回復することが可能です。  また、「炎属性」により受けるダメージを「-8」、「氷・水属性」により受けるダメージを「-5」することができます。 ○DCDエルボウィンザー  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームの肘関節を保護する強化外骨格。  薄く鋭い刃状のプレートが層のように重なっており、相手を切り裂く武器としても使用することが可能。  「カテゴリ:格闘」の腕による攻撃を行う際、C値が-1されます。(下限:8) ○DCDクジャクガーディア  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームの腕部に存在する強化外骨格。  前腕の一部のみを覆うことで防御力を保ちながらも素早い攻撃を可能としている。  近接攻撃の命中力に「+2」の補正を受け、器用度ステータスに「+6」の補正を受けます。 ▼DCDクジャクブレストル 【1R/1】  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームのエネルギー増幅装置。  腕部の筋力を一時的に高め、パンチ力を強化する。  「腕」を用いた攻撃をする際、その技能と併用宣言することができます。  補助動作・タイミング指定ならばその動作のみ、主動作技能であればその主動作中、打撃点を「+12」します。 ▼DCDクジャクグラバー 【1R/1】  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームの五指を包み込む外骨格状の皮膚。  戦闘時には強度を増し、相手の攻撃を受け止める。  近接攻撃の対象となったとき、対抗宣言をすることができます。  命中判定を行い、上回った場合はその攻撃のダメージを「1/8」し、敗北した場合はそのままダメージを受けます。 ○DCDラプタードエッジ  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームのかかと付近に存在する2本の爪状外骨格。  キックの威力を高めるだけでなく、2枚の真空刃を発生させることで、相手を切り裂くこともできる。  「カテゴリ:格闘」の腕による攻撃を行う際、C値が-1されます。(下限:8) ▽DCDストライカーネイル  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームの爪先部分に存在する鋭い爪状骨格。  キックがヒットするのと同時に、相手ボディ内部に衝撃を送り込むことで、打撃力をより効果的にダメージへと変える。  「足」を使った攻撃がクリティカルした場合、その最終数値を「+5」したうえで、「防護貫通」の効果を付与します。 ○ディヴァインアッパープレートM  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームの胸部及び肩部を覆う装甲。  50tの衝撃にも耐える堅牢さを持ちながら軽石のごとく軽量なフレーム。 常に防護点を「+1」します。 ○ミッドバンドライナーM  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 ○DCDフェザードライブ  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームのエネルギー流動路。   高速飛行時に周囲の空気の流れをコントロールし、空中での姿勢制御も行う。  また、脚力を強化し、増幅したエネルギーを足先に送り込むことで、キック力を飛躍的に向上させる。  「足」を使った攻撃の際、その打撃点を「+3」し、敵の技能で「空中」から「地上」へ落とされることはありません。 ○▼DCDコンドルアンクルトゥ 【1R/1】  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームの足首部分を保護する強化外骨格。  薄い層状の外骨格が重なることでバネに近い構造を取り、高高度から急降下着地する際に加わる衝撃を吸収する。  「落下ダメージ」を無効にします。また、自身がなんらかの攻撃の対象となったとき、【1R/1】で制限移動を行いながら、魔法であろうとその攻撃を回避できます。 〆ファイナルアタックタイムブレーク・オーズ 【1S/1】形状:突破/射程:30m/対象:1体       O O O OOO!!    FINAL ATTACK TIME BREAK!!  オーズタジャドルコンボの必殺技、“プロミネンスドロップ”の再現を行います。  炎に包まれた両足蹴りで敵を穿ち、そのままタジャドルの翼で滑空を行う技。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表65+打撃点+全力移動+敏捷B+器用度B+60」の炎属性物理ダメージを与えます。 __________________________ ☆アーマータイム ゴースト 【1B/1】     『アーマータイム!』       『カイガン!』              『ゴー・ス・トー!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダーゴーストの力を継承した『ゴーストライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、ゴースト・オレ魂の力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○▽ウィスプホーン 【▽:1B/1】  ゴーストヘッドギアMに装着されたアンテナブレード。  半径5km以内に出現した敵を察知し、アラート信号を出して警戒を促す。  武器として利用できる強度を備えているため、頭突きで敵の装甲を貫くことも可能。  通常攻撃を行う際、その近接攻撃一回においてのみ「頭突き」として用いることで、C値を[@8]にしたうえで《鎧貫き》の効果を得ることもできます。  また、「転移」「加速」などで自分の付近に接近したうえで「▼不能」を有する技能の対象となった場合、その「▼不能」効果を無効化します。 ○メソンハンドH  クロックブレードAの短針センサーで仮面ライダージオウのデータ収集装置。  主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。 ○インジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  仮面ライダージオウ ゴーストアーマーの現在の状態を表示している。  命中力を「+1」します。 ▼パンテオンリフレクターフレーム 【▼:1B/1】  ゴーストヘッドギアMのメーンフレーム。  表面には特殊粒子がコーティングされており、エネルギー攻撃を反射することができる。  【xR/y】技能、またはリキャストが存在しない「純エネルギー属性」で、「形状:基点指定」を除く攻撃を受ける場合、  自分を術者とした際に対象が射程内に存在する場合は、命中・行使判定・威力判定を相手が算出したものと同様の数値で自分はダメージを受けず、相手に反射することができます。  射程内に存在しない場合、無効化したものとして扱います。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  ゴーストアーマーの装着有無に問わず、ビルドアーマーで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。  他のアーマーの「○コアリューズ」とは重複しません。 ▼オウシグナル 【▼:1B/1】  情報集約ユニット。  各種センサーから寄せられた情報を統合・分析し、最適解を導き出してジオウのシステム歩度を調整する。  ▼として発動することで、自身の「ファンブル」を無効化し、単純に出目「1・1」=確定値+2の達成値として算出することができます。 ○☆▼オメガブレスター 【▼:1B/1】  仮面ライダーゴーストの全能力を収める中枢回路。全身を透明化し、半実体化する機能を持つ。  以下の効果を有しています。 ☆の場合  妖精魔法(光)「インビジリティ」と同様の効果を、MP消費なしで発動できます。  相手が「気」「魔力探知」「魔法探知」など、五感や機械に頼らない感覚を有さない場合、  完全に「透明」状態となり、その対象との命中・回避判定の比べ合いにおいて「+4」の補正を受けます。 ▼の場合  自身が攻撃を受ける場合、完全に霊体も同然となる透明状態となることで、攻撃対象からはずれ、実質の無効化を行うことができます。 ○ロワースタビプレート  仮面ライダージオウ ゴーストアーマーの下胸部から腹部の側面を保護する装甲。  強い衝撃から装着者の身体を支え、補正する。  防護点を「+2」します。 ○アームバンドプレートM  仮面ライダージオウ ゴーストアーマーの腕部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、腕力を攻防共に強化する。  筋力ステータスを「+2」します。 ○☆ゴーストアビリティプレート  仮面ライダージオウ ゴーストアーマーの太腿前面を覆う特殊装甲。  限定的に仮面ライダーゴーストと同じ組成が再現され、物体のすり抜けや空中浮遊を可能とする。  補助動作で宣言することで、「☆飛翔(命中・回避+1)」と同様の効果が得られます。  また、対地上の対象にダメージを与える場合、最終ダメージが「+2」されます。 ○レッグバンドプレートM  仮面ライダージオウ ゴーストアーマーの脚部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、脚力を攻防共に強化する。  敏捷に「+4」の補正を受けます。 ☆眼魂ショルダー 【1R/1】射程:20m/対象:1体  仮面ライダージオウ ゴーストアーマーの特殊攻撃用大型デバイス装甲。  英雄ゴーストたちを召喚し、装着者と連携攻撃を行うことができる。  人差し指と中指を立てて印字を切ることでゴーストを召喚し、命中判定に「+5」の補正を受けたうえで判定を行います。  命中した対象に「威力表30+打撃点+精神B」の純エネルギー属性物理ダメージを与えます。 ▼ミッドバンドライナーM  仮面ライダージオウ ゴーストアーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 ○カウントパッド  体の各所を保護する装甲兼計測装置。  受けた衝撃や対象物の情報を瞬時に計測し、情報を頭部のコアリューズに送る。  以前に一度でも闘ったことのあるNPC・エネミーと戦闘をする際に、再度魔物知識判定を求められた場合に発動します。  その達成値を「+3」します。 ○アームドステーク  仮面ライダージオウ ゴーストアーマーのプレートアーマーで覆われた足先。  脛から連なるアーマー構造により、キックの際には脚部全体が一本の杭のような一体感を生み、凄まじい穿孔力を発揮する。  常時『脚』を使った攻撃のC値を「-1」します。 〆オメガタイムブレーク 【1B/1】形状:-/射程:移動力/対象:1体  『フィニッシュタイム!』 『ゴースト!!』      『オメガ! タイムブレーク!』  ジオウライドウォッチとゴーストライドウォッチの天面ボタンを一度ずつ押し、ジクウドライバーを回転させることで発動します。  装着者の背後にオメガドライブと同様の、眼を模した橙色の紋章が出現します。……が。  通常通りそのまま飛び蹴りを行うのではなく、連続で「オメガブレスター」を用いた瞬間移動を繰り返し、敵の目前にまで出現し、拳を叩き込んで空へと打ち上げます。  その後、もう一度瞬間移動を行うことで敵の頭上に出現し、勢いよく蹴りを見舞いフィニッシュ。  相変わらずちょっと違う。  命中判定を一度行いますが、この際、「▼不能」と「命中判定+5」の補正を受けます。  命中した対象に「威力表0+打撃点+筋力B+20」の打撃属性物理ダメージを与えた後、「威力表60+打撃点+魔力+知力B+精神B+60」の打撃属性物理ダメージを与えます。 / 【ダブルライドウォッチ】  ダブルアーマーの装着や、必殺技発動時に使用するウォッチデバイス。  カバーパーツがサイクロンメモリをイメージしたライトグリーン、底面パーツがジョーカーメモリをイメージしたパープルのライドウォッチです。  このウォッチにはこの世界では「火島空子」と「風上蓮華」、魔法石により他の仲間達が飛ばされた世界では「二人の探偵」が変身する「ダブル」の力が込められています。 ☆アーマータイム ダブル 【1R/1】  『アーマータイム!』 『サイクロン! ジョーカー!』          『ダブル!!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダーダブルの力を継承した『ダブルライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、ダブル・サイクロンジョーカーの力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○▼ダブルフィーラークロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  さらにダブルフィーラーと一体化したことでわずかな空気の動きも察知し、後ろに眼があるようなアクションが可能となった。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  常時、命中・回避が+1されます。また、「背後に回る」ことを理由とした不意打ちに類するダメージを与える以外の副次効果を「▼ 1B/1」で無効化できます。 ○ガイアファインダーインジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  仮面ライダージオウ ダブルアーマーの現在の状態を表示している。  ダブルファインダーが追加されたことにより、暴風の中でも通常と変わらぬ視界を確保している。  「視界阻害」効果を受けなくなります。 ○マキシマムブレスター  仮面ライダーダブルの全能力を収める中枢回路。  風のようなスピードと高い格闘能力を持つ。  「敏捷」「筋力」ステータスを「+6」します。 ▼サイクロンステップ 【3R/1】  ナルミが蓮華達より学んだ技術の流用。  自身が攻撃対象となったとき、風のホバリングと共に移動することで攻撃から逃れます。  命中・行使問わず制限移動を行いながら回避します。 ○☆サイクロンスタビプレート  仮面ライダージオウ ダブルアーマーの右肩から伸びる姿勢制御装置。  突風下やホバリング時の姿勢を自在に制御できる安定翼。  「転倒」を受け付けず、また「☆飛翔Ⅱ」と同等の効果を得ます。  補助動作で宣言することで、対地上の敵には「命中・回避+2」の補正と、最終ダメージ「+3」の補正を受けます。 ○アジャストライクスーツ  仮面ライダージオウのボディースーツ。  攻撃時の動作を最適化するために伸縮・硬化といった部分的な形状変化を実行し、変身者の身体能力を遥かに上回る挙動をも可能にする。  また、軽微な損傷は自動的に修復される。  自身の敏捷、筋力ステータスをさらに「+2」します。  さらに互いの手番終了時、装着者が生存している場合に限り最大HPの10%分だけHPを回復します。 ○フレックスアームガーダー&フレックスレッグガーダー  仮面ライダージオウの防具。  内部に充填された超衝撃吸収材「アムセイン」により、高次元の衝撃吸収力と圧力分散性能を発揮する。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、接触を理由とした反射ダメージを受けません。(トゲが刺さる、など) ○ジオウリープハンド&ジオウリープシューズ  仮面ライダージオウの拳を保護するグローブとグローブ。  指先や手の甲を覆う金属装甲「グラフェニウムバイト」により、パンチとキック時の破壊力が引き上げられている。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、その打撃点を「+2」します。 ○▼ガイアメモリショルダー  仮面ライダージオウ ダブルアーマーの特殊大型デバイス装甲。  右肩の「ライトサイクロン」は気圧変化をもたらす能力で風を操り、左肩の「レフトジョーカー」は変身者の運動能力を極限にまで高める能力を持つ。  また、分離・変形することで「メモリドロイド」として自律行動が可能となり、必殺技時には両足に再合体することでWの文字を象ったキックを放つ。  以下の効果を有しています。  ○の場合/ライトサイクロン   自身が受ける「風属性」のダメージを全て「-魔力」点だけ軽減します。   また、「飛翔」などの効果を無効化されなくなります。  ○の場合/レフトジョーカー   敏捷・筋力ステータスを「+4」します。   また、命中・回避を「+1」し、打撃点を「+3」します。  ▼の場合 【1B/1】   「ダブルアーマー」装着時に任意で発動することができます。   変身の直前に「ライトサイクロン」と「レフトジョーカー」がそれぞれ独立したロボットとして行動を起こし、   相手に攻撃を加えてから変身を行います。   命中判定を二度行い、それぞれ「威力表20+打撃点+敏捷B」「威力表20+打撃点+筋力B」を一度ずつ与えます。 ▼ジョーカースタビプレート 【1B/3】  仮面ライダージオウ ダブルアーマーの左肩から伸びる姿勢制御装置。  格闘戦時の姿勢を自在に制御できる安定翼。  近接攻撃に関する命中・回避判定の際、「ファンブル」が出た場合、それをやり直すことができます。 ○ミッドバンドライナーM  ジオウ ディケイドアーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 〆サイクロンキック 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  緑の風を纏いながら、連続回し蹴りを叩き込みます。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表40+打撃点+敏捷B」の風属性物理ダメージを「1d3+2」回与えます。 〆マキシマムタイムブレーク 【1B/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体  『フィニッシュタイム!』  『ダブル!!』    『マキシマム! タイムブレーク!!』  ダブルライドウォッチとジオウライドウォッチの天面ボタンを押すことで、必殺技待機モードに移行。  その後ジクウドライバーを回転させることで、サイクロンジョーカーの必殺技「ジョーカーエクストリーム」を再現します。  緑色の竜巻に覆われ、そのまま飛び蹴りを浴びせる──、と思いきや。  ライトサイクロン、レフトジョーカー、そしてジオウ自身の三体に分離し、それぞれが脚を合わせて「W」を描くような形で蹴りを見舞います。  命中判定を三度行い、それぞれ以下のダメージを与えます。 ①:「威力表40+魔力+敏捷B+知力B+40」の風属性魔法ダメージを与えます。 ②:「威力表60+移動力」の打撃属性物理ダメージを与えます。 ③:「威力表40+打撃点+器用度B+筋力B+40」の呪い属性物理ダメージを与えます。 / 【ブレイドライドウォッチ】  ブレイドアーマーの装着や、必殺技発動時に使用するウォッチデバイス。  カバーパーツがシルバー、底面パーツがブルーのライドウォッチです。  このウォッチにはこの世界では「衛宮士郎」「シンシア」「テレジア」の三人が、  それぞれ違った理由で手にし、装着するライダー「ブレイド」の力が込められています。 ☆アーマータイム ダブル 【1R/1】  『アーマータイム!』 『Turn Up!』        『ブレイド!!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダーブレイドの力を継承した『ブレイドライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、ブレイド・ノーマルフォームの力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○▼クロックブレードA  仮面ライダージオウ ブレイドアーマーのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  常時、命中・回避が+1されます。 ○インジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  仮面ライダージオウ ブレイドアーマーアーマーの現在の状態を表示している。  「視界阻害」効果を受けなくなります。 ○エースブレスター  仮面ライダーブレイドの全能力を収める中枢回路。  堅牢な防御力と、鋭い刃が如し攻撃力を秘めている。  「防護点」「打撃点」「魔力」の全てを「+3」し、自身の発生させる全てのダメージの威力表が「+5」されます。 ○アジャストライクスーツ  仮面ライダージオウのボディースーツ。  攻撃時の動作を最適化するために伸縮・硬化といった部分的な形状変化を実行し、変身者の身体能力を遥かに上回る挙動をも可能にする。  また、軽微な損傷は自動的に修復される。  自身の敏捷、筋力ステータスをさらに「+2」します。  さらに互いの手番終了時、装着者が生存している場合に限り最大HPの10%分だけHPを回復します。 ○フレックスアームガーダー&フレックスレッグガーダー  仮面ライダージオウの防具。  内部に充填された超衝撃吸収材「アムセイン」により、高次元の衝撃吸収力と圧力分散性能を発揮する。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、接触を理由とした反射ダメージを受けません。(トゲが刺さる、など) ○ジオウリープハンド&ジオウリープシューズ  仮面ライダージオウの拳を保護するグローブとグローブ。  指先や手の甲を覆う金属装甲「グラフェニウムバイト」により、パンチとキック時の破壊力が引き上げられている。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、その打撃点を「+2」します。 ○▼ラウズカードショルダー  仮面ライダージオウ ブレイドアーマーの特殊大型デバイス装甲。  スペードスートのアンデッドが封印された、ラウズカードの力がこめられています。  以下の効果を有しています。  ○の場合   「BEAT」「KICK」「SLASH」「TACKLE」「METAL」のラウズカードの効果を、   若干効果を弱めた代わりに常時発動している状態です。   「打撃」「斬撃」の属性を持つ攻撃を行う際、常に最終ダメージを「+10」し、   「形状:突破」の攻撃を行う際には、一度だけ突破判定を強制的に成功とし、   被ダメージを常に「-魔力/2」だけ軽減します。  ☆の場合 【3R/1】  「MACH」のラウズカードの効果を、瞬間的・擬似的に再現します。  このR中、自身の移動力を「*2」し、次に行う命中判定の達成値を「+敏捷B/2」だけ加算します。 ○ミッドバンドライナーM  ジオウ ブレイドアーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 〆ジカンギレード・Lightning Slash 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  ジカンギレードに雷を纏わせ、ブレイドの必殺技であるLightning Slashを模倣した斬撃を放ちます。  命中判定を一度行い、命中した対象に「威力表50+打撃点+魔力+精神B+精神+60」の雷・斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆ライトニングタイムブレーク 【1B/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体  『フィニッシュタイム!』  『ブレイド!!』    『ライトニング! タイムブレーク!!』  ブレイドライドウォッチとジオウライドウォッチの天面ボタンを押すことで、必殺技待機モードに移行。  その後ジクウドライバーを回転させることで、ブレイドの必殺技「Lightning Blast」を再現します。  全身を雷に包み、その光を片足の先へ収束させ突っ込み、蹴りを浴びせ、敵を爆散させます。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+移動力/10*15+知力+敏捷B+50」の打撃・雷属性物理ダメージを与えます。 【ジオウⅡライドウォッチ】  特異点・雛見沢における闘いにて「アナザーリュウガ」と共に出現した、鏡の世界の自分自身と心を通じ合わせたことで手に入れた黒と金のライドウォッチと、  後にウォズより手渡された白と銀のライドウォッチが組み合わさることで生まれる『ライドウォッチⅡ』です。  従来のジオウライドウォッチやレジェンドライドウォッチとは違い、二つのウォッチを同時に用いて変身する都合、『アーマータイム』は用いることができなくなりますが、  これはある意味では、今までのように『レジェンド』の力を借り受けることなく、ジオウだけの力で立ち上がることのできるということでもある。  これを用いて変身するのは、「仮面ライダージオウⅡ」  頭部の針やバンドなどの時計モチーフが2つに増えており、肩部や首周りには金色の装飾が施されています。  しかしウォズ曰く、これは『逢魔の日』にてオリヴィエがオーマジオウになるために使うウォッチであり、  その肩に追加された装飾は金と黒が基調となったており、まるでオーマジオウを思わせるものであり──……  ──善も悪も、光も闇も。  全て受け入れ、未来を切り開く。  過去と未来、二つの世界を統べる者こそ真なる王。  全ライダーを凌駕し、時空を越え、過去と未来をしろしめす時の王者。その名も仮面ライダージオウⅡ、新たな歴史の幕が開きし瞬間である。 ☆ライダータイム 【1B/1】         “ジオウ! Ⅱ!!”          ““ジオウ!””        ““ライダータイム!!”” ““仮面ライダー! ライダー! ジオウ・ジオウ・ジオウⅡ!””  仮面ライダージオウⅡと呼ばれる、ジオウの純粋な強化形態へ変身します。  ウォズ曰く、全ライダーを凌駕するとされ、その名に相応しく強大な力を有しています。  また後述の「能力」、「マゼンタリーマジェスティ」──マゼンタ/ディケイド、すなわち破壊者のような威厳により、  ジオウⅡのみであらゆるアナザーライダーを駆逐することが可能となっており、  裏を返せばライドウォッチとしてライダーの存在を奪わずに、アナザーライダーを討伐することすらも可能となっています。  発動後、「変身」に重ねて「全ステータス+((冒険者Lv+6))」の補正を受けます。 ○▼プレセデンスブレード  キャリバーAⅡの観測装置。  長針センサー「バリオンプレセデンス」が回転することで、“起こりうる事象”を観測。  短針センサー「メソンプレセデンス」は現在の事象を観測してソナクレストに送る役割を持つ。  これにより相手の未来を、まるで未来予知のレベルで予測し、常に先手を打つことが可能となっています。  以下の効果を有しています。  ○の場合   超高精度の予知により、敵の回避方向、攻撃タイミングを予測します。   命中・回避を常時「+3」します。  ▼の場合 【1R/2】   敵の未来を予測し、常に先手を打つ能力。   従来のカウンターであれば「相手の攻撃を回避しながら一撃を見舞う」ものであったが、   これは「相手の未来を予測」することで、敵が攻撃を打ち込む寸前に攻撃を打ち込むことで吹き飛ばし、キャンセルする。   この技能のリキャストを消費することで、「▼カウンター」を行えます。この際、「○ファントムカウンター」のデメリットは無視します。   また、相手の宣言する技能が「近接攻撃」以外のものや、「基点指定」の場合でも先手を打って攻撃し、キャンセルさせることができます。   その際は「〆ライダー斬り」のリキャストも同時に消費し、攻撃を行います。   相手が魔法攻撃を行う場合は、「行使判定」と「命中判定」の比べ合いを行わなければなりません。 ○ソナクレスト  ジオウⅡの頭部装甲、キャリバーAⅡのクレスト一体型情報集約ユニット。  各種センサーから寄せられた情報を統合・分析し、  最適解を導き出してジオウⅡのシステム歩度を調整する他、  プレセデンスブレードから寄せられた情報を解析し、コアリューズⅡやインジケーションアイⅡに送る。  常時装着者の知力ステータスを「+6」します。 ○インジケーションアイⅡ  仮面ライダージオウⅡの視覚装置。  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させたもので、ジオウⅡの現在の状態を表示している。  ソナクレストより送られた情報を画像化して見ることができる能力を持つ。  これにより「透明」「閃光による目潰し」などの効果を受けません。 ○バンドライナー・レクイエム  仮面ライダージオウⅡの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換して供給する。  両サイドに異なるシステムを並行して運用する「デュアルタイムスタック」を発動することが可能。  装着中、最大HPを「+魔力」だけ加算し、「洗脳効果」などの精神に悪影響を及ぼす効果は、同じ効果を二度受けなければ通用しなくなります。 ○オーバルライトテクターⅡ  仮面ライダージオウⅡの胸部から肩を保護する装甲。  金属コーティング「グラフェニウムコートプラス」による鋼鉄の400倍の強度を誇る装甲に特殊フレーム「ツインアングル」が装備され、  マゼンタリーマジェスティと呼ばれる特殊エネルギーフィールドを形成することで、  アナザーライダーの攻撃をも、ものともしない耐久性を得ることができる。  常時防護点を「+6」します。 ○アジャストライクスーツⅡ  仮面ライダージオウⅡのボディースーツ。  機能強化型アジャストライクスーツで、身体能力上昇機能が大幅に向上された。  さらに特殊フレーム「ツインアングル」が装備され、マゼンタリーマジェスティと呼ばれる特殊エネルギーフィールドを形成することで、損傷の自動修復スピードを倍速化できる。  自身の敏捷、筋力を「+6」し、自身がHP・MP回復効果を受ける場合、その数値を「倍」にすることができます。 ○フレックスアームガーダーⅡ&フレックスレッグガーダーⅡ  仮面ライダージオウⅡの前腕部用防具。  機能強化型フレックスアームガーダーで、衝撃吸収力と圧力分散性能が大幅に向上された。  さらに特殊フレーム「ツインアングル」が装備され、マゼンタリーマジェスティと呼ばれる特殊エネルギーフィールドを形成することで、  タイムラッシュアームⅡやジオウリープハンドⅡにアナザーライダーを撃破する力を与えることができる。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、接触を理由とした反射ダメージを受けません。(トゲが刺さる、など) ▽マゼンタリーマジェスティ  翻訳すると、「マゼンタのような威厳」。  マゼンタ=ディケイドであろうと推察される。  『世界の破壊者』と同じように、既存の世界のルール、法則に囚われず、敵を討ち滅ぼすことが可能となる。  「○アナザーライダー」などの、「特定の技能を持たない相手からの干渉・ダメージを受けない」  「特定の技能を持たない対象から受けたダメージを即座に回復する」「HPが0にならない」  ──など。  特定のフレーバーを持たない者からの干渉を事実上遮断したり、反射したりする効果を無視することができます。 ○ジオウリープハンドⅡ&ジオウリープシューズⅡ  仮面ライダージオウⅡのグローブとシューズ  指先や手の甲を覆う金属装甲によるパンチ・キック時の破壊力の向上など、従来型と比べ全性能が2段階引き上げられている。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、その打撃点を「+6」します。 ○タイムラッシュアームⅡ  仮面ライダージオウⅡの腕部。  装着者の腕を覆う人工筋肉「ナノチューブ筋」を通常の2倍の密度で封入したことで、凄まじい腕力を発揮する。  また、上腕には装甲が追加され、防御力も向上している。  筋力ステータスを「+4」し、自身が受けるダメージを常に「-魔力/2」だけ軽減します。 ○タイムラッシュレッグⅡ  仮面ライダージオウⅡの脚部。  装着者の脚を覆う人工筋肉「ナノチューブ筋」を通常の2倍の密度で封入したことで、凄まじい脚力を発揮する。  移動力を常時「+10」します。 〆マジェスティフィスト 形状:-/射程:接触/対象:1体/用法:1H  ジオウⅡの拳にエネルギーを秘めて叩き込まれる強烈な拳。  ジオウⅡにとっては、この程度はいわゆる『通常攻撃』に過ぎない。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表40+打撃点+敏捷B+筋力B+知力B+20」分の打撃属性物理ダメージを与えます。  また、用法1Hであるため、「両手利き」「追加攻撃」など攻撃回数を増やす手段がある場合、その全てでこの技能を連打することができます。 〆トゥワイズタイムブレーク 【1B/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体   ““ライダーフィニッシュ! タァイム!””     ““トゥワイズタイムブレーク!””  ライドウォッチⅡの天面部分のボタンを押し、ジクウドライバーを回転させることで発動します。  対象の周りを黄色とマゼンタの文字が出現し、それらが組み合わさることで『キック』の文字が出現。  飛び上がったジオウⅡが、敵と自分の間に浮遊するそれを貫きながら飛び蹴りを浴びせる必殺技です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+移動力*2+筋力+知力+340」の衝撃属性物理ダメージを与えます。 《サイキョーギレード》 用法:1H両/必筋:15/威力表:???/C値:???/カテゴリ:ソード(※:格闘)/ランク:-/追加D:???/命中:???  仮面ライダージオウが使用する武器。鍔部分に、ジオウのフェイスヘッドを模したパーツが存在する。  仮面ライダージオウとシステム的な同一化を図ることでジオウの能力に追随する形で強化される特徴を持つ。  これによりジオウにとっては常に最強の武器であり続ける。  ジカンギレード ケンモードと合体させることでサイキョージカンギレードとなる。  また、従来の《ジカンギレード》と片手ずつに装備することで、二刀流を行うことも可能。 ○システム・アップデート  サイキョーギレードの備えている能力。  自身の保持している武器の能力を、この武器に上乗せすることができます。  そうした場合、威力表は常にその武器のもの「+20」となり、C値もその武器のもの「-1」、追加D、命中補正はその武器のもの「+1」となります。  《ジカンギレード》を対象とする場合、この武器はジカンギレードとそれぞれ別個に保有することも可能です。 ○サイキョーエッジ  サイキョーギレードの刃。一振りで山を切断する程の切れ味を誇る。  素材にはフォースキャリアとして光子が封入されており、セコンドトランスレーターにより変換されたエネルギーを注入することで、多種多様な形状に生成することができる。  さらにジカンギレードと合体し、サイキョーギレードとなることでギレードエッジより敵の固有振動周波が伝播され、あらゆる物を変幻自在のレンジで容易に破壊することが可能。  この武器で通常攻撃を行う際、その射程を10mとすることができます。 ☆サイキョージカンギレード  ジカンギレードとこの武器を合体させることで生まれる、大剣装備。  「ジカンギレード」を参照した「サイキョーギレード」に、さらにジカンギレードの全ての補正を加えます。  この際、C値は「⑨」となり、威力表は「「ジカンギレードを参照したサイキョーギレード」+15」されたものになります。 〆連続斬り 【2R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体/用法:1H  サイキョーギレードによる“通常攻撃”。  手首のスナップと返しによる華麗な斬撃。  斬影には七色のオーロラのような光が尾を引く。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+器用度B+筋力B+敏捷B+30」の斬撃属性物理ダメージを与えます。  また、用法1Hであるため、「両手利き」「追加攻撃」など攻撃回数を増やす手段がある場合、その全てでこの技能を連打することができます。 〆ライダー斬り 【3R/2】形状:射撃/射程:20m/対象:1体  “ライダァ!! ──ライダー斬りィ!”  サイキョーギレードのジオウのフェイスが「ライダー」の時点でトリガーを引くことで放たれる攻撃。  マゼンタの斬影と共に敵を切り裂き、攻撃します。それを衝撃波のように飛ばすことも可能。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表50+打撃点+魔力+器用B+筋力B+生命B+敏捷+知力+90」の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆覇王斬り 【4R/1】形状:貫通/射程:40m/対象:直線上の敵全て  “ジオウサイキョウ!! ──覇王斬りィ!!”  サイキョーギレードのジオウのフェイスを「サイキョウ」の文字にトリガーを引くことで変更し、  その後サイキョーギレードのトリガーを引くことで放たれる、サイキョーギレードの必殺技。  薄暗い時計のような光を数珠のように繋げて、衝撃波として放出して敵を攻撃します。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+筋力+器用度+生命+敏捷+100」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。 〆キングギリギリスラッシュ 【1B/2 & 7R/1】形状:貫通/射程:50m/対象:直線上の敵全て/前提:☆サイキョージカンギレード  “サイキョウ! ジカンギレード! フィニッシュタイム!”      “キング! ギリギリスラッシュ!!”  サイキョーギレードをジカンギレードと連結させて生まれる、「サイキョージカンギレード」による超必殺技。  天にも昇るほどの巨大な黄金の光を剣に灯し、その中に「ジオウサイキョウ」の文字が描かれることでエネルギーチャージを完了。  そのまま極大なる光の斬撃として振り下ろし、敵を引き裂き、爆散させる技です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+全ステータス+130」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。 〆トゥワイズ・キングギリギリスラッシュ 【1S/1】形状:-/射程:30m/対象:1体/前提:☆サイキョージカンギレード    “サイキョウ! ジカンギレード! フィニッシュタイム!”        ““ライダーフィニッシュタイム!””  “トゥワイズ・タイムブレーク!/キング・ギリギリスラッシュ!”  サイキョーギレードのフィニッシュタイムを起動させ、キングギリギリスラッシュを一本の大剣とした状態で、  ジオウⅡの必殺技たる「トゥワイズタイムブレーク」のエネルギーも込めたジオウⅡの最大奥義。  キングギリギリスラッシュの巨大な剣で連続で斬りかかり、敵を爆散させます。  命中判定を二度行い、一度でも命中した対象に「キングギリギリスラッシュ」と「トゥワイズタイムブレーク」の「確定値」を/10*8した攻撃を連続で行います。 ▼ガードベント(我が魔王) 【1S/1】  「痴れ者が!! 我が魔王の継承の儀を妨害するとは!」       「 下 が れ ! ! 」  どこからともなくウォズが現れ、敵の攻撃を受け止めて吹き飛ばしてくれます。  最近の流れからして、ウォズえもんと呼んでもいいかもしれません。  自身がダメージを受ける際、そのダメージを「0」にしたうえで「通常攻撃」分のダメージを与えることができます。  ただしこの際、「1d10」を振ります。出目が「1」か「10」の場合、黒ウォズの代わりに白ウォズが出てきて、煽るだけ煽って何もしてくれません。  あまつさえこの煽りにキレた敵はオリヴィエに主動作を追加でひとつ割かなければなりません。 ================================== ☆FINAL FORM TIME FAIZ 【1B/1】  “FINAL FORM TIME! FA FA FA FAIZ!”  ディケイドライドウォッチにファイズライドウォッチを装填することで生まれる新たなフォームです。  その名も、仮面ライダージオウ ディケイドアーマー ファイズフォーム。  ファイズ アクセルフォームの音速を超えた力を再現します。  発動後、「☆変身」「☆アーマータイム ディケイド」に加えて「全ステータス+冒険者Lv/3」の効果を受けます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  自分の命中力は常に「+2」、回避力が「+1」されます。 ○DCDアルティメットファインダー  ディケイドアーマーファイズフォームのヘッドパーツで二次元的に再現されたファイズのヘルメットに装着された、複眼のセンサー。  機械的に視認した情報を画像として脳に直接送り込むことで、 ○ヘッドグルーブ  ディケイドヘッドギアM龍騎フォームの装甲。  堅牢なプレートを等間隔でフレームに挿入することにより、「ディメンションフェイス」に対しての衝撃をアーマー全体に分散させる効果を生みだす。  被ダメージを常に「-2」します。 ○ディヴァインフレーム  ディケイドヘッドギアM龍騎フォームのメーンフレーム。  50tの衝撃にも耐える堅牢さを持ちながら軽石のごとく軽量な特性を持つ。  常に防護点を「+2」します。 ○コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  ディケイドアーマーファイズフォームの装着有無に問わず、  ディケイドアーマーファイズフォームで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。  他のアーマータイム、FINAL FORM TIMEのコアリューズと効果は重複しません。 ○▼アタックブレスター 【▼:1R/1】  仮面ライダーディケイドの全能力を収める中枢回路。  全ての仮面ライダーのデータをアーカイブし、その能力を使いこなすことができる。  「HP・MP+3」、装備中武器の威力表は「+3」、打撃点が「+1」されます。 ○ミッドバンドライナーM  ジオウ ディケイドアーマーオーズフォームの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 ○フォトンストリーム・シルバー  アーマーに血管のように伸びているフォトンブラッドと呼ばれる特殊な粒子の流れです。  アクセルフォーム中のみ、限界値を示す銀色へ変化します。  常にMPを+「精神ステータス/10*15」します。また、[オルフェノク]に攻撃を行う際、その確定数値が+20されます。 ○DCDソルメタルグローブ&DCDソルメタルシューズ  ディケイドアーマーで再現された、ファイズアクセルフォームのスーツに据え付けられたグローブとシューズ。  柔軟性と硬度に優れた金属を用いており、ツールの精密な操作を可能としています。  常時「器用度+6」の効果を受け、また[トゲ][針]など、近接攻撃をする際に[カウンター]などに類されるもの以外のダメージを一切受けません。 ☆▼Start Up 【1B/1】  ファイズアクセルフォームの真髄。  起動と同時、『Start Up』の電子音が流れ、自身を10秒間のみ1000倍の加速状態へと変化させます。  発動後、1Rの間だけ「器用・敏捷」を「*2」し、「命中・回避*2」、主動作を「+1」します。  そのうえで自身の主動作に「2つ」まで「▼不能」を付与することができるようになります。自身の手番終わり際、この能力は解除されます。  この際、「▼」として任意のタイミングで宣言することもでき、相手の手番中に超速度の回避能力を得ることも可能ですが、  その場合は自身の主動作は「-1」されます。  この際、「▼不能」効果は[クロックアップ][魔人態][疾走態/加速疾走][タイプフォーミュラ]などの超加速状態の敵には通用しません。  ただし相手が同じく、加速を理由とした「▼不能」を用いる場合、この効果を用いている状態でのみそれを無視することができます。 〆ファイズ・スクランブルタイムブレーク 【1B/1】形状:-/射程:接触/対象:1~6体/前提:[ライドヘイセイバー]装備/前提:[☆▼Start Up]起動中  “FAIZ!! SCRAMBLE TIME BREAK!!”  ファイズライドウォッチを装填し、ライドヘイセイバーに赤いフォトンブラッドを宿し、敵へ突撃します。  その動きはファイズアクセルフォームの[アクセルスパークルカット]にも酷似しています。  命中判定を[6回]まで任意の回数だけ行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+敏捷B+知力B+精神B+知力+30」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。  この際には判定ごとに対象を選択することができます。  重複した場合、[確定値]を[/2]する代わり、命中回数だけ与えることもできます。 〆ファイナルアタックタイムブレーク・ファイズ 【1B/1】形状:貫通/射程:半径(移動力)m/対象:1~6体/前提:[☆▼Start Up]起動中      FA FA FA FAIZ!!   FAINAL ATTACK TIME BREAK!!  ディケイドアーマーファイズフォームの必殺技。ファイズアクセルフォームの、「アクセルクリムゾンスマッシュ」(またの名を、多段クリムゾンスマッシュ)の再現を行います。  片肘を置くようにして膝を突き出した独特の構えから加速と同時に駆け出し、  敵の周囲に無数の残像を生み出し、6人に分裂したディケイドアーマーがほぼ同時に流星がごとく敵へクリムゾンスマッシュを見舞います。  対象に行使判定と生命抵抗判定の比べあいを行い、勝利した場合、この技能は[必中]となります。  そうでない場合は命中判定を[6回]まで任意の回数だけ行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+敏捷B+精神B+移動力+60」の純エネルギー属性・衝撃属性魔法ダメージを与えます。  この際には判定ごとに対象を選択することができます。  重複した場合、[確定値]を[/2]する代わり、命中回数だけ与えることもできます。 ========================= ☆FINAL FORM TIME GHOST  “FINAL FORM TIME! G G G GHOST!!”  ディケイドライドウォッチにゴーストライドウォッチを装填することで生まれる、新たなフォームです。  グレイトフル魂の力を再現します。  その名も、仮面ライダージオウ ディケイドアーマー ゴーストフォーム。  発動後、「☆変身」「☆アーマータイム ディケイド」に加えて全ステータスが「+冒険者Lv/3」されます。 ○メソンハンドH  クロックブレードAの短針センサーで仮面ライダージオウのデータ収集装置。  空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。 ○ヘッドグルーブ  ディケイドヘッドギアMゴーストフォームの装甲。  堅牢なプレートを等間隔でフレームに挿入することにより、「ディメンションフェイス」に対しての衝撃をアーマー全体に分散させる効果を生みだす。  自分への被ダメージを常時「-2」します。 ○バリオンハンドM  クロックブレードAの長針センサーで仮面ライダージオウのデータ収集装置。  主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  命中・回避に「+2」の補正を受けます。 ○ディヴァインフレーム  ディケイドヘッドギアMゴーストフォームのメーンフレーム。  50tの衝撃にも耐える堅牢さを持ちながら軽石のごとく軽量な特性を持つ。  防護点を「+1」します。 ○アタックブレスター  仮面ライダーディケイドの全能力を収める中枢回路。  全ての仮面ライダーのデータをアーカイブし、その能力を使いこなすことができる。  常にHP・MPを「+3」、打撃点を「+1」、武器威力表を「+3」します。 ▼DCDヘイローベッセル 【5R/1】  ジオウ ディケイドアーマーゴーストフォームの全身を覆う黄金のエネルギー供給パネル。  高純度のエネルギーが循環しており、エネルギーの流れが活性化すると発光する。  また、必殺技発動時は表層から特殊発光粒子「レイグリスター」を放出し、標的を分解・消滅させる光を纏った攻撃を可能にする。  自分の【xB/y】【xS/y】【xD/y】の攻撃技能と併用して宣言することで、効果を発揮します。  その最終数値に「+(生命+知力+200)/連続攻撃回数」分の最終ダメージ加算と、「軽減不能」効果を付与します。 ▼DCDサブライムスーツ 【1B/1】  ジオウ ディケイドアーマーゴーストフォームの体表を覆う漆黒の防護スーツ。  通常時は柔軟で動きやすく、防御時はスーツを硬くすることでダメージを半減する。  全身各部は「クァンタムソリッド」と呼ばれる微小金属で形成されており、エネルギーを与えることで、その状態や性質を自由に変化させることができる。  自分がダメージを受ける際に宣言することができ、このR中、自分が受けるダメージを「半分」にすることができます。 ▼DCDアーマーサブライム 【1B/1】  ジオウ ディケイドアーマーゴーストフォームの全身を覆う、黒と金の鎧。  金属体「クァンタムソリッド」で形成されており、各英雄ゴーストの力を纏った堅牢な装甲によってあらゆる攻撃ダメージを最小限に抑え込む。  また、特定の部位にエネルギーを集中させることで、各英雄ゴーストの力を引き出し、様々な特殊能力を発動できる。  全身を透明化し、半実体化させる機能も備えている。  自分が攻撃を受ける際に宣言可能で、透明化・霊化を行うことで自身が攻撃対象より除外され、その攻撃を回避できます。 〇☆DCDモータルノクトブーツ 【☆:3R/1】  ジオウ ディケイドアーマーゴーストフォームの装甲ブーツ。  高速フットワークを生み出し、浮遊時は姿勢をコントロールする役割を担う。  また、特殊発光粒子「レイグリスター」を纏ったキックを直撃させることで、敵の存在を跡形もなく消し去ることができる。  転倒効果を常時無効化し、任意の[脚]を用いた技能と併用宣言をすることで、「☆クリティカルレイ:S」と同様の効果を付与することができます。 ○ディヴァインアッパープレートM  ジオウ ディケイドアーマーゴーストフォームの胸部及び肩部を覆う装甲。  50tの衝撃にも耐える堅牢さを持ちながら軽石のごとく軽量なフレーム。 常に防護点を「+1」します。 ○ミッドバンドライナーM  ジオウ ディケイドアーマーゴーストフォームの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 ☆DCDフェイタルノクトグローブ 【3R/1】  ジオウ ディケイドアーマーゴーストフォームの拳を覆う強化グローブ。  常人には見ることのできない存在に触れることが可能。  また、特殊発光粒子「レイグリスター」を纏ったパンチを直撃させることで、敵の存在を跡形もなく消し去ることができる。  任意の[拳]を用いた技能と併用宣言をすることで、「☆クリティカルレイ:S」と同様の効果を付与することができます。 ☆DCDゴルディシャックル 【1B/1】  ジオウ ディケイドアーマーゴーストフォームの手首と足首に装着された、パワー増幅リング。  リング内に貯蔵された大量のエネルギーを利用し、各部のパワーバランスを調整する。  また、必殺技発動時は拳や足先をエネルギーのオーラで包み、技の速度を飛躍的に上昇させる。  任意の【xB/y】【xS/y】【xD/y】技能と併用宣言することができます。  その技能を加速させることで、「命中/行使」+「10」と、「▼不能」の効果を付与します。 〆ファイナルアタックタイムブレーク・ゴースト 【1B/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体      G G G GHOST!!    FINAL ATTACK TIME BREAK!!  ゴーストフォームの必殺技。ゴースト グレイトフル魂の必殺技、「グレイトフルオメガドライブ」の再現を行います。  自身の背後に十五人の偉人の魂を召喚し、それを光として纏い飛び蹴りを行います。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+移動力+知力+精神+200」の魔法ダメージを与えます。  この際に「炎」「氷・水」「風」「土」「雷」「光」「闇」「純エネルギー」「衝撃」属性のいずれかを選択することができます。  弱点看破の有無問わず、選択した属性が弱点に合致するものであった場合、最終ダメージがさらに「+知力」分の追加ダメージが発生します。 ====================== 【ジオウトリニティライドウォッチ】  時の王者にして、最低最悪の魔王“ジオウ”。  救世主にして、蘇りし叛逆の戦士“ゲイツ”。  魔王の家臣たる“ウォズ”。  三つのライダーの力が合わさりし、特別なライドウォッチです。  スターターである天面のボタンを押し、ジオウライドウォッチと同時にジクウドライバーに装填します。  その後ウォッチの側面にあるダイヤルを捻ることで、ゲイツ、ウォズの力が段階的に解放され、  この状態でジクウドライバーを回転させることで、新たな姿──“トリニティ”へと変身を遂げます。 ☆トリニティタイム 【1B/1】    “三つの力! 仮面ライダー!”        “ジオウ!”    “ゲイツ!” “ウォズ!”   “ト──リ──ニ──ティ──!!”      ““トリニティ!!””  仮面ライダージオウに、腕時計とそのバンド状へ変化したゲイツとウォズが装着されます。  ジオウの頭部パーツは胸部へ移動して装飾となり、頭部のマスクがもうひとつ出現。  全身に黄金の装飾が施された姿へと変化します。これで、ジオウトリニティは完成します。  発動後、同一戦場に「ウォズ」「ハルカ=グラディウス」が存在していた場合、データ上は消滅します。  これは「仮面ライダーウォズ」「仮面ライダーゲイツ」に変身していなくとも同様です。  「☆変身」に重ねて、「全ステータス+((冒険者Lv+6))」の補正を受けます。 ○トリニティクロックブレード  ジオウトリニティのデータ収集装置。  長針センサー「トリニティバリオンハンド」は主に時間に関する情報を捉え、  敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「トリニティメソンハンド」は主に空間に関する情報を捉え、  自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点などを計測する。  一部をインジケーショントリニティアイと一体化したことで視覚情報と合わせたデータ収集が可能となり予測範囲の誤差を狭めることに成功した。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B+知力Bで行うことができます。  また、常時命中力を「+2」します。 ○▽サーベラスアーマライナーR  ジオウトリニティの装甲兼生体強化装置。  「ハイスムースグラフェニウム」製軟質金属装甲で頭部から手首までを繋ぎ、動きを妨げることなく右側面の守りを強固なものにしている。  内部にはエネルギー路を備え、各部に生体エナジーを供給する役割を持つ。  相手の手番終了時、最大HPの「10%」HPが回復します。  また、防護点を「+生命B」します。 ○▽サーベラスアーマライナーS  ジオウトリニティの装甲兼生体強化装置。  「ハイスムースグラフェニウム」製軟質金属装甲で頭部から手首までを繋ぎ、動きを妨げることなく左側面の守りを強固なものにしている。  内部にはエネルギー路を備え、各部に生体エナジーを供給する役割を持つ。  相手の手番終了時、最大MPの「10%」MPが回復します。  また、被魔法ダメージを「-精神B」します。 ○サーベラスアーマライナーM  ジオウトリニティの装甲兼生体強化装置。  「ハイスムースグラフェニウム」製軟質金属装甲で頭部とジクウドライバーを繋ぎ、動きを妨げることなく正中線の守りを強固なものにしている。  内部にはエネルギー路を備え、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、各部に供給する。  自身の手番終了とき、最大HPとMPの「5%」ずつ、HPとMPを回復します。また、被ダメージを常に「-生命B/2」します。 ○インジケーショントリニティアイ  ジオウトリニティの視覚装置。  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させたもので、ジオウトリニティの現在の状態を表示している。  パーテーション分けされた3つのブロックは、ジオウ・ゲイツ・ウォズにそれぞれ割り当てられ、独立運用されている。  命中力と回避力を「+3」します。 ○トリニティアーマー  ジオウトリニティの胸部装甲。  グラフェニウムを鍛え上げた装甲は破壊不能な硬度を持ち、3つのカメンデバイスを統合して三位一体を成し遂げるジオウトリニティの要。  さらに身体の主導権や意思を決定する意識空間「クロックオブザラウンド」を内包している。  装甲を破壊する、解除する、などの効果で「ジオウトリニティ」の変身を解除させることはできません。 ○トリニティタイムアーム&トリニティタイムレッグ  ジオウトリニティの腕部と脚部。  通常の3倍もの人工筋肉「ナノチューブ筋」の封入にくわえ、  変身者3人の腕力と脚力を合力で一本化することで、  扱い易さとともに圧倒的な破壊力を生み出す「アローインテグレーター」により、アナザーライダーを撃滅する力を得ることができる。  筋力ステータスを常に「+12」し、  「○アナザーライダー」などの、「特定の技能を持たない相手からの干渉・ダメージを受けない」  「特定の技能を持たない対象から受けたダメージを即座に回復する」「HPが0にならない」  ──など。  特定のフレーバーを持たない者からの干渉を事実上遮断したり、反射したりする効果を無視することができます。 ▼リコンストライクスーツ 【2R/1】  ジオウトリニティのボディースーツ。  素粒子還元した変身者3人を1つに再構成することで内部に3倍の密度を持つ強靭な身体を生成することができる。  また、身体の各部に黄金装甲「カリグラフィーソナフレーム」を配し、互いに干渉しあうことで「トリニティーシールダー」と呼ばれる防御フィールドを形成している。  「▼」で宣言することで、「威力表100+打撃点+魔力」分だけ自身が受けるその技能のダメージを軽減します。 ○▼トリニティシューズ 【2R/1】  ジオウトリニティのシューズ。  スピードエナジー変換機構により変身者の俊敏性を飛躍的に高め、ジャンプ力や走力を上昇させる。  また、足先を覆う金属装甲「ソナバイト」はキックに鋭利な切れ味を生む。  常に移動力を「+20」し、「キック」などの蹴り技のC値を常に「-1」します。  また、自身が攻撃を受ける際、「▼」で宣言することで、移動力の範囲内で移動を行い、魔法・物理問わず回避を行えます。 ☆超サイヤ人 【1B/1】  ジオウトリニティとなり、ハルカを吸収したことで得た能力。  黄金の戦士となることができます。  しかしハルカ当人だけではなく、ウォズやオリヴィエも融合している状態であるため、サイヤ人以外の細胞が邪魔をしてこれ以上の形態にはなれないようです。  ただし、常軌を逸脱した「トリニティ」の戦闘力を単純に50倍に引き上げるも同然であるため、実質的な力は「超サイヤ人3」にも劣らないものとなるでしょう。  発動後、以下の補正を受けます。 ・「全ステータス」+「(冒険者Lv)+(冒険者Lv/5)」 ・「打撃点・命中・防護点」+「4」 ・「抵抗/回避」+「3」 ・「魔力」+「2」 ・騎獣に頼らず「騎芸」の適用可能 ▼気力解放 【1R/1】  超サイヤ人の十八番たる、瞬間的な気の上乗せ。  自身の行う攻撃の破壊力を上げることが可能です。  任意の技能と併用宣言することで、その主動作中のみ打撃点・魔力・射撃ダメージのいずれかを瞬間的に「+10」し、命中力を「+3」します。 ▼瞬間増幅 【1R/1】  超サイヤ人の状態で行う、気の上乗せのもうひとつの姿。  こちらは瞬間的に回避力を上昇させる場合に用います。  自身が攻撃対象となった場合、対抗判定ができるのであれば、回避・抵抗のどちらかをその技能中のみ「+3」します。 (トリニティ) 《ジカンザックス》  カテゴリ:アックス/ランク:EX/追加D:+2/命中:+1/威力表:50/C値:⑩  「ゲイツ」の専用装備。「おのモード」と「ゆみモード」の二つのモードに変形する。  補助動作で切り替えが可能で、「ゆみモード」の場合は「射手の体術」を習得しておらずとも「2d+回避値」で判定を行うことが可能です。 ☆モード切替  「斧モード」、「弓モード」の二つの形態を切り替えることができます。  基本モードは斧ですが、これを用いることで弓モードに変更、逆に戻すことも可能です。  弓モードの際は、「武器威力:40/C値:⑨/カテゴリ:ボウ/ランク:EX/追加D:+1/命中:+2/射程:30m」となります。  ダメージは「武器威力+魔力」の判定となります。 〆ザックリ・カッティング 【1R/1】射程:自身を中心に半径6m/形状:斬撃/対象:範囲内の敵  「ジカンザックス・おのモード」にライドウォッチを装填して発動します。  時計の文字盤のようなエネルギー刃を発生させ、周囲の敵を薙ぎ払います。  命中判定を行い、命中した場合、「威力表40+打撃点+筋力+精神+50」の物理ダメージを与えます。 〆ギワギワ・シューティング 【1R/1】射程:30m/形状:射撃/対象:1体  「ジカンザックス・ゆみモード」にライドウォッチを装填して発動します。  紅蓮のエネルギー光を矢として放ちます。  命中判定を行い、命中した場合、「威力表40+打撃点+敏捷+知力+35」の魔法ダメージを与えます。 《ジカンギレード ケンモード》 用法:1H両/必筋:15/威力表:40/C値:⑩/カテゴリ:ソード(※:格闘)/ランク:-/追加D:+3/命中:+2  仮面ライダージオウの装備するメインウェポン。  マゼンタ色の『ケン』の文字の装飾が施され、黒と銀を中心とした剣として存在します。 ○▽ギレードエッジ  ジカンギレード ケンモードの刀身。  中央のハンズフォークを振動子とし、高圧エネルギーを送り込むことで生まれた共鳴振動を刃全体に伝播することであらゆる物質の切断を容易にする。  また、タイムチャージが行われるとオーバーロード状態となり、敵の固有振動周波数に合わせて破壊することが可能となる。  装着から[2R]が経過するたび、この武器のC値は「1」ずつ下がっていき、最終的には@8まで下降します。 ○ブレークトリガー  ケン・ジュウ両モードで攻撃の際に使用するジカンギレードの引き金。  全ての攻撃の起点となる。  この機能の存在により、カテゴリ:ソードでありながらグラップラー技能、シューター技能、魔法使い最大レベル + 器用度B で命中判定を行うことができます。  威力判定は同様のレベル+筋力Bを基準とします。 ☆武装換装  平時ではこの武器は『ケンモード』として存在します。  しかし補助動作で宣言することで、『ジュウモード』に変形させることが可能です。 《ジカンギレード ジュウモード》 用法:1H両/必筋:15/威力表:-/C値:⑩/カテゴリ:ガン(※:格闘)/ランク:-/射程:25m/装填数:5/追加D:+2/命中:+3  仮面ライダージオウの装備するメインウェポン。 ○▽ギレードマズル  ジカンギレード ジュウモードの銃口。  内部のセンターリールで加速された高周波エネルギー弾を高速で射出する。  また、タイムチャージが行われるとオーバーロード状態となり、敵の固有振動周波数に合わせたエネルギー弾を射出することができ、破壊力が飛躍的に向上する。  装着から[2R]が経過するたび、この武器のC値は「1」ずつ下がっていき、最終的には@8まで下降します。 ○グリップコネクター  グリップを通じて使用者との相互リンクを行うコネクター。  使用者の情報を得ることで戦闘の際の最適化を図る。  ライドウォッチがジカンギレードに装填されている場合は、その情報を使用者のスーツに送る役割を担う。  この機能の存在により、カテゴリ:ガンでありながらグラップラー技能、ファイター技能、魔法使い最大レベル + 器用度B で命中判定を行うことができます。  威力判定は通常通り魔力で算出します。  ただし、この際命中判定は-1されます。 〆ギリギリ斬り 【1R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体/前提:ジカンギレード ケンモード  ケンモードによる通常攻撃。  鋭い切れ味を有する武器で、敵を両断します。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+筋力B」分の物理ダメージを与えます。  この際、ひとつの主動作で複数回攻撃が可能な状態である場合、「武器威力表+打撃点+筋力B」として可能な限り攻撃を行うことができます。 〆ギリギリスラッシュ 【1B/1】形状:突破/射程:移動力/対象:射程内の任意の敵/前提:ジカンギレード ケンモード  ジカンギレードケンモードにライドライドウォッチを装着して発動。すれ違いざまに敵を切り裂く。  装着したライドウォッチにより効果が変動しますが、現時点ではジオウライドウォッチのみとなっています。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+筋力+敏捷+15」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆スレスレ撃ち 【1R/1】形状:射撃/射程:武器参照/対象:1体/前提:ジカンギレード ジュウモード  ジュウモードによる通常攻撃。  強烈な威力を持つ銃で、敵に射撃します。  任意の「☆○○バレット」系列のガン攻撃と併用して宣言し、その最終数値を「+10」します。  この際、ひとつの主動作で複数回攻撃が可能な状態である場合、攻撃を行うことができます。 ※例:追加攻撃、両手利きがある場合、「ジェノサイドバレット」を三度連続で発動可能 ▼スレスレシューティング 【1B/1】形状:射撃/射程:武器参照/対象:1体/前提:ジカンギレード ジュウモード  ジュウモードによる必殺技。  超強烈な射撃で敵を滅ぼします。  任意の「☆○○バレット」系列のガン攻撃と併用して宣言し、その最終数値に「+打撃点+知力+30」します。 (トリニティ) 《【超針回転剣】ライドヘイセイバー》  用法:1H両/必筋:15/威力表:装備中武器+30/C値:⑩/カテゴリ:ソード(※:格闘)/ランク:-/追加D:+1/命中:0  腕時計をモチーフとした剣型武器。  マゼンタピンクの刃部にバンドのエングレーブが刻み込まれた刀身を持っているのが特徴。  鍔の部分には、ライドウォッチ装填用スロットが一つ設けられている。  鍔は時計を模したデザインになっており、針を動かすことで各ライダーの能力を宿した攻撃を発動することができる。  ディケイドアーマーに変身した際に使用しており、ライドウォッチを有していない平成ライダーの力も使いこなすことができる。 〆エグゼイド/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  “EX-AID! DUAL TIME BREAK!”  エグゼイドの力を引き出したデュアルタイムブレークです。  三度の連続斬りを相手に叩きつける、シンプルにして強力な必殺技です。  攻撃が命中するたびに『HIT!』のエフェクトが出現し、三度目の攻撃の際には『GREAT!』のエフェクトが発生します。  ジオウ エグゼイドアーマーの際には『ヒット!』の文字のみが現れていましたが、ディケイドの力を経由することで本物に近しい力の現出がされていると言えるでしょう。  命中判定を三度行います。命中した対象に「武器威力表+打撃点+筋力+30」分の斬撃属性物理ダメージを命中数与えます。  ただし全て命中している場合に限り、三度目のダメージは魔法ダメージとなり、最終ダメージが「+20」されます。 〆ドライブ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:投擲  “DRIVE! DUAL TIME BREAK!”  ドライブの力を引き出したデュアルタイムブレークです。  橙、緑、紫の車のタイヤを模したエネルギー弾を射出します。  命中判定を三度行い、命中した対象に「威力表40+魔力+敏捷+知力」の魔法ダメージを与えます。  この際、一度目の命中判定のものは炎属性、二度目は風属性、三度目は闇属性となります。  命中判定に失敗した場合、一度だけタイヤを急カーブさせることで方向転換させ、判定のやり直しを行えます。 〆キバ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:射撃/射程:20m/対象:1体  “KIVA! DUAL TIME BREAK!”  キバの力を引き出す、デュアルタイムブレークです。  トリガーを引くと同時に空間に穴を開き、そこから無数のコウモリ状のエネルギーを放出。  敵に襲い掛からせる技となっています。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表20+魔力+知力+精神B」分の闇属性魔法ダメージを「1d」回与えます。 〆龍騎/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  “RYUKI! DUAL TIME BREAK!”  龍騎の力を引き出すデュアルタイムブレーク。炎を纏った剣で敵に勢いよく切りかかります。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表40+打撃点+筋力+生命B+精神+20」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〆クウガ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:貫通/射程:20m/対象:1体  “KUUGA! DUAL TIME BREAK!”  剣の先に紋章を浮かべ、そのままエネルギー弾として放出するデュアルタイムブレークです。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表50+打撃点+魔力+精神+60」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〆ファイズ/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  “FAIZ! DUAL TIME BREAK!”  剣に赤い輝きたるフォトンブラッドを収束させ、敵に切りかかるデュアルタイムブレークです。  その剣捌きや、切り倒した敵に浮かび上がるφの文字と蒼い炎のエフェクトはまさしくファイズの必殺技のひとつ、「スパークルカット」の再現。  生命抵抗判定の比べあいを行い、成功時、必中として処理されます。  そうでない場合は命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+器用+敏捷+30」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 〆ブレイド/デュアルタイムブレーク 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  “BLADE! DUAL TIME BREAK!”  ライドヘイセイバーに蒼雷を宿し、そのまま敵を切り裂く必殺技、デュアルタイムブレークのひとつ。  ディケイドの力を用いてブレイドの能力を再現し、それにより生み出した「ライトニングスラッシュ」の模倣による斬撃を行います。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+精神+知力+精神B+50」の雷属性魔法ダメージを与えます。 〆スクランブルタイムブレーク 【1B/1】形状:貫通/射程:全力移動/対象:1体        “SCRAMBLE TIME BREAK!!”  ディケイドライドウォッチをライドヘイセイバーのスロットに装填。  その後長針型パーツを操作して“三つまで”ライダーズクレストを表示し、『力』を選択。  三枚の黄金のホログラムで形成された、選択した能力のライダーズクレストカードが出現し、その中を通過するように突進して斬撃を見舞います。  命中判定を三度行い、命中した場合「デュアルタイムブレーク」を命中した回数だけ選択し、その技能による攻撃を行います。  この際のダメージは全て合計されたうえで、一度分の魔法ダメージとして算出されます。(この際、キバ、エグゼイドのデュアルタイムブレークは[最大値]として計算されます) 〆龍騎・スクランブルタイムブレーク 【3R/1】形状:貫通/射程:30m/対象:直線5体   “FINISH TIME!! RYUKI!”  ライドヘイセイバーに龍騎ライドウォッチを装填することで発動。  紅蓮の炎をヘイセイバーに宿し、空にも上るほどの炎刃で敵を貫きます。  命中判定を行い、命中した対象に「龍騎/デュアルタイムブレーク」のダメージを三度連続で与えます。 〆アルティメットタイムブレーク 【1S/1】           “Finish Time!”         “Hey! KAMEN RIDER's!”   “Hey!” “Say!” “Hey!” “Say!” “Hey!” “Say!” “He-He-Hey!” “Say!” “Hey!” “Say!” “Hey!” “Say!”           “De De De Decade!”       “RIDER's ULTIMATE TIME BREAK!!”  ディケイドライドウォッチをヘイセイバーのライドウォッチスロットに装填。  その後、時計の長針型パーツを三周させることで、“Hey!”以後の待機音が連呼されるようになります。  待機状態でヘイセイバーのトリガーを引くことで、必殺技が起動。  七色に輝くヘイセイバーの文字が上から刻み込まれた、ビルドからクウガまでのライダーズクレストが描かれたホログラム状のカードが展開される遠距離斬撃を行います。  一度目は横薙ぎ、二度目は上段からに振り下ろしになります。  命中判定を二度行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+筋力+筋力B+生命B+精神B+80」の斬撃属性魔法ダメージを二度与えます。 (トリニティ) 《ジカンジャックロー・つめモード》  用法:1H/必筋:15/威力表:50/C値:⑧/カテゴリ:格闘/ランク:SS/追加D:+3/命中:+10     “Speed Clow!!”  ゲイツリバイブ・疾風で用いることのできる専用武装です。  「つめ」という文字が黄色く書き込まれており、  鋭い連続攻撃を可能としています。  この武器を装備時、常に通常攻撃をひとつの主動作で「+1回」行うことが可能となり、以下の技能を発動することができるようになります。 〆つめ連斬 【1R/1】形状:特殊/射程:特殊/対象:1体  ジカンジャックロー・つめモード単体の必殺技。  ジカンジャックローに取り付けられたトリガーを引くことで発動し、高速で移動しながら刀身の共鳴振動で敵を切り裂く。  ジカンジャックローのボタンを連打することで、青い爪型のエネルギー弾を雨のように発射することも可能。  接触時と遠距離時で効果が変動します。  ・接触時 形状:-/射程:接触/対象:1体   鋭い一撃を見舞います。命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点/2+器用度+移動力」の斬撃属性物理ダメージを「4回」連続で与えます。  ・発射時 形状:射撃/射程:20m/対象:1体   敵目掛けて連続エネルギー射出。   命中判定を「3度」連続で行い、命中した場合、「威力表50+打撃点/2+魔力/3+器用度+移動力+30」分の斬撃属性魔法ダメージを命中回数分だけ与えます。 〆スーパーつめ連斬 【1B/1】形状:貫通/射程:30m/対象:1体  ゲイツリバイブライドウォッチをジカンジャックロー・つめモードにセットした状態で発動。  刀身にブルーエネルギーを纏わせて敵を連続で切り裂く。  命中判定を「5回」連続で行い、一度でも命中すれば「威力表70+打撃点+敏捷+器用度」分の斬撃属性魔法ダメージを「5回」連続で与えます。 《ジカンジャックロー・のこモード》  用法:1H/必筋:15/威力表:70/C値:⑪/カテゴリ:アックス(※:格闘)/ランク:SS/追加D:+20/命中:+3     “Powerd Noco!!”  ゲイツリバイブ・剛烈で用いることのできる専用武装です。  「のこ」という文字が黄色く書き込まれており、超強力な威力による攻撃を可能としています。 〆のこ切斬 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  ジカンジャックロー・のこモード単体の必殺技。  ジカンジャックローに取り付けられたトリガーを引くことで発動し、刀身を高速回転させ敵を切り裂く。  刀身に纏わせたエネルギー刃を飛ばす遠距離攻撃も可能。  命中判定を一度行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+器用度+敏捷+100」の斬撃属性防護貫通物理ダメージを与えます。  また、最終ダメージを「-50」することで、「形状:投擲/射程:30m/対象:1体」に変更することができます。 〆スーパー切斬 【1B/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  ゲイツリバイブライドウォッチをジカンジャックロー・のこモードにセットした状態で発動。  刀身にオレンジ色のエネルギーを纏わせて敵を切り裂く。  命中判定を一度行い、命中した対象に「威力表90+打撃点+器用度+敏捷度+筋力+生命+200」の斬撃属性防護貫通物理ダメージを二回与えます。 《ジカンデスピア》  用法:1H両/必筋:15/威力表40/C値:⑩/命中力:-/追加D:+3  仮面ライダーウォズが使用する武器。持ち手の部分にタッチパネルが搭載されており、入力を行うことでヤリモード、カマモード、ツエモードに機能を切り替える(変形は手動)。  またジカンギレードやジカンザックスとは異なり、ライドウォッチの装填スロットが無く必殺技は前述のタッチパネルを操作することで発動する。  このモードはその槍モード。 ☆ジカンデスピア−カマモード   『ジカンデスピア! カマシスギ!』  ジカンデスピアの鎌のモード。エネルギーを纏った攻撃が可能となる。  命中が「-2」され、C値が⑪となりますが、“武器を使った”近接攻撃が全て「魔法ダメージ」となります。 ☆ジカンデスピア−ツエモード   『ジカンデスピア! ツエスギ!』  ジパンデスピアのツエモード。魔術的な攻撃が可能となる。魔力を「+4」したうえで、  通常攻撃を「純エネルギー属性魔法ダメージ」とし、射程を「30m」の形状:射撃として扱います。  ただし、あくまでも遠距離攻撃であるため「なぎ払い」は行えません。 〆爆裂DEランス 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  ヤリモードの必殺技。ジカンデスピアのタッチパネルをスワイプすることで起動。強烈な一刺し。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+器用度+50」の斬撃属性物理ダメージを三度与えます。 〆一撃カマーン 【3R/1】形状:-/射程:半径6m/対象:5体  カマモードの必殺技。エネルギーをまとった刃で切り裂く。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表70+打撃点+魔力+器用度+敏捷+生命+200」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。 〆不可思議マジック 【3R/1】形状:基点指定/射程:30m/対象:1体/抵抗:半減  ツエモードの必殺技。魔術による起爆攻撃。  行使判定を行い、対象に「威力表50+魔力+知力+精神+生命+100」の衝撃属性魔法ダメージを与えます。  これは「行使判定」を行う技能のため、「νマルチアクション」での宣言も可能です。 《サイキョーギレード》 用法:1H両/必筋:15/威力表:???/C値:???/カテゴリ:ソード(※:格闘)/ランク:-/追加D:???/命中:???  仮面ライダージオウが使用する武器。鍔部分に、ジオウのフェイスヘッドを模したパーツが存在する。  仮面ライダージオウとシステム的な同一化を図ることでジオウの能力に追随する形で強化される特徴を持つ。  これによりジオウにとっては常に最強の武器であり続ける。  ジカンギレード ケンモードと合体させることでサイキョージカンギレードとなる。  また、従来の《ジカンギレード》と片手ずつに装備することで、二刀流を行うことも可能。 ○システム・アップデート  サイキョーギレードの備えている能力。  自身の保持している武器の能力を、この武器に上乗せすることができます。  そうした場合、威力表は常にその武器のもの「+20」となり、C値もその武器のもの「-1」、追加D、命中補正はその武器のもの「+2」となります。  《ジカンギレード》を対象とする場合、この武器はジカンギレードとそれぞれ別個に保有することも可能です。 ○サイキョーエッジ  サイキョーギレードの刃。一振りで山を切断する程の切れ味を誇る。  素材にはフォースキャリアとして光子が封入されており、セコンドトランスレーターにより変換されたエネルギーを注入することで、多種多様な形状に生成することができる。  さらにジカンギレードと合体し、サイキョーギレードとなることでギレードエッジより敵の固有振動周波が伝播され、あらゆる物を変幻自在のレンジで容易に破壊することが可能。  この武器で通常攻撃を行う際、その射程を10mとすることができます。 ☆サイキョージカンギレード  ジカンギレードとこの武器を合体させることで生まれる、大剣装備。  「ジカンギレード」を参照した「サイキョーギレード」に、さらにジカンギレードの全ての補正を加えます。  この際、C値は「⑨」となり、威力表は「「ジカンギレードを参照したサイキョーギレード」+15」されたものになります。 〆連続斬り 【2R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体/用法:1H  サイキョーギレードによる“通常攻撃”。  手首のスナップと返しによる華麗な斬撃。  斬影には七色のオーロラのような光が尾を引く。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+敏捷B+筋力B+25」の斬撃属性物理ダメージを与えます。  また、用法1Hであるため、「両手利き」「追加攻撃」など攻撃回数を増やす手段がある場合、その全てでこの技能を連打することができます。 〆ライダー斬り 【3R/2】形状:射撃/射程:20m/対象:1体  “ライダァ!! ──ライダー斬りィ!”  サイキョーギレードのジオウのフェイスが「ライダー」の時点でトリガーを引くことで放たれる攻撃。  マゼンタの斬影と共に敵を切り裂き、攻撃します。それを衝撃波のように飛ばすことも可能。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表50+打撃点+魔力+器用B+筋力B+生命B+60」の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆覇王斬り 【4R/1】形状:貫通/射程:40m/対象:直線上の敵全て  “ジオウサイキョウ!! ──覇王斬りィ!!”  サイキョーギレードのジオウのフェイスを「サイキョウ」の文字にトリガーを引くことで変更し、  その後サイキョーギレードのトリガーを引くことで放たれる、サイキョーギレードの必殺技。  薄暗い時計のような光を数珠のように繋げて、衝撃波として放出して敵を攻撃します。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+筋力+80」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。 〆キングギリギリスラッシュ 【1B/2 & 7R/1】形状:貫通/射程:50m/対象:直線上の敵全て/前提:☆サイキョージカンギレード  “サイキョウ! ジカンギレード! フィニッシュタイム!”      “キング! ギリギリスラッシュ!!”  サイキョーギレードをジカンギレードと連結させて生まれる、「サイキョージカンギレード」による超必殺技。  天にも昇るほどの巨大な黄金の光を剣に灯し、その中に「ジオウサイキョウ」の文字が描かれることでエネルギーチャージを完了。  そのまま極大なる光の斬撃として振り下ろし、敵を引き裂き、爆散させる技です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+筋力+生命+知力+350」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。 (トリニティ) 〆ソロ・タイムブレーク 【5R/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体  “Finish Time!” “ZI-O!!”   “Solo! Time Break!!”  ジオウトリニティの状態で放たれる、「タイムブレーク」です。  飛び上がると同時、トリニティの背後にジオウの姿をしたオーラが出現。  そのままトリニティへ吸収され、勢いよく蹴りを放ちます。  命中判定を行い「〆タイムブレーク」と同様のダメージを「二回」与えます。この際、最終数値は「+100」ずつされます。 〆デュオ・タイムブレークバースト 【6R/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体  “Finish Time!” “ZI-O! Geiz!”     “Duo! Time Break!!”        “Burst!”  ジオウトリニティによって、ゲイツとジオウの必殺技を同時に放ちます。  飛び上がると同時、ジオウとゲイツの形をしたオーラが出現し、それがトリニティへ吸収される。  敵の周囲をマゼンタの「キック」の文字と黄色い「きっく」の文字が取り囲み、強烈な蹴りを見舞う。  命中判定を行い、「〆タイムブレーク」と同様のダメージを「三回」与えます。この際、最終数値は「+100」ずつされます。 〆トリニティ・タイムブレークバーストエクスプロージョン 【1B/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体  “Finish Time!” “ZI-O! Geiz! Woz!”      “Trinity! Time Break!!”         “Burst!”        “Explosion!”  ジオウトリニティによって、ゲイツとジオウの必殺技を同時に放ちます。  飛び上がると同時、ジオウとゲイツの形をしたオーラが出現し、それがトリニティへ吸収される。  敵の周囲をマゼンタの「キック」の文字と黄色い「きっく」の文字が取り囲み、強烈な蹴りを見舞う。  その後敵を緑色のスマートウォッチにも似た形状の光が包み込み、幾重も爆発を起こし、敵を粉砕する。  命中判定を行い、対象に「〆タイムブレーク」と同様のダメージを「三回」連続で与えた後、  「威力表80+打撃点+魔力+器用+敏捷+全力移動+130」の衝撃属性物理ダメージを与え、「威力表30+魔力+精神抵抗」の衝撃属性魔法ダメージを追加で与えます。 ======================= 【ファングジョーカーライドウォッチ】  ファングジョーカーアーマーの装着や、必殺技発動時に使用するウォッチデバイス。  カバーパーツがジョーカーメモリをイメージしたブラック、底面パーツがファングメモリをイメージしたホワイトのライドウォッチです。  このウォッチにはこの世界では「火島空子」と「風上蓮華」、魔法石により他の仲間達が飛ばされた世界では「二人の探偵」が変身する「ダブル」の力が込められています。  このライドウォッチは本来存在せず、特殊性を持つディケイドライドウォッチと、  『異なる世界』で左翔太郎より手渡された『ジョーカーライドウォッチ』が共鳴することで生み出されます。  よって、このアーマータイムを行う場合、「FINAL FORM TIME」のリキャストを消費し、一時的に二つのウォッチが融合した形となります。 ☆アーマータイム ファングジョーカー 【1R/1】  《Armor Time!!》 《Fang! Joker!》       (ファングメモリの鳴き声)         《Fang!!》  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダーダブル・ファングジョーカーの力を継承した『ファングジョーカーライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、ダブル・サイクロンジョーカーの力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「ディケイドアーマー」と「ダブルアーマー」分のステータス補正を加算します。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○▼ダブルフィーラークロックブレードA  仮面ライダージオウのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  さらにダブルフィーラーと一体化したことでわずかな空気の動きも察知し、後ろに眼があるようなアクションが可能となった。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  常時、命中・回避が+1されます。また、「背後に回る」ことを理由とした不意打ちに類するダメージを与える以外の副次効果を「▼ 1B/1」で無効化できます。 ○ガイアファインダーインジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  仮面ライダージオウ ファングジョーカーアーマーの現在の状態を表示している。  ダブルファインダーが追加されたことにより、暴風の中でも通常と変わらぬ視界を確保している。  「視界阻害」効果を受けなくなります。 ○マキシマムブレスター  仮面ライダーダブルの全能力を収める中枢回路。  風のようなスピードと高い格闘能力を持つ。  「敏捷」「筋力」ステータスを「+6」します。 ▼アームファング 【1R/2】  腕にアームセイバーを出現させ、攻撃に斬撃属性を付与させます。  「パンチ」による命中判定時、HPとMPをぞれぞれ「5%」消費することで発動できます。  「斬撃属性」を付与し、命中力に「+5」し、最終数値に「+筋力」します。  但し、その攻撃が複数回のものであれば、「+筋力B*3」となります。 ○☆ファングスタビプレート  仮面ライダージオウ ファングジョーカーアーマーの右肩から伸びる姿勢制御装置。  恐竜の足腰の強さを模倣したうえで、攻撃に鋭い切れ味を付与することができる。  「転倒」を受け付けません。  補助動作で宣言することで、そのR中、打撃点に「+生命B」だけ加算を行います。 ○アジャストライクスーツ  仮面ライダージオウのボディースーツ。  攻撃時の動作を最適化するために伸縮・硬化といった部分的な形状変化を実行し、変身者の身体能力を遥かに上回る挙動をも可能にする。  また、軽微な損傷は自動的に修復される。  自身の敏捷、筋力ステータスをさらに「+4」します。  さらに互いの手番終了時、装着者が生存している場合に限り最大HPの10%分だけHPを回復します。 ○フレックスアームガーダー&フレックスレッグガーダー  仮面ライダージオウの防具。  内部に充填された超衝撃吸収材「アムセイン」により、高次元の衝撃吸収力と圧力分散性能を発揮する。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、接触を理由とした反射ダメージを受けません。(トゲが刺さる、など) ○ジオウリープハンド&ジオウリープシューズ  仮面ライダージオウの拳を保護するグローブとグローブ。  指先や手の甲を覆う金属装甲「グラフェニウムバイト」により、パンチとキック時の破壊力が引き上げられている。  自身の[拳][脚]を用いた攻撃をする際、その打撃点を「+2」します。 ○▼ガイアメモリショルダー  仮面ライダージオウ ダブルアーマーの特殊大型デバイス装甲。  右肩の「ライトファング」は恐竜の膂力を有し、左肩の「レフトジョーカー」は変身者の運動能力を極限にまで高める能力を持つ。  また、分離・変形することで「メモリドロイド」として自律行動が可能となり、必殺技時には両足に再合体することで『F』の文字を象ったキックを放つ。  以下の効果を有しています。  ○の場合/ライトファング   自身が受ける「斬撃属性」のダメージを全て「-魔力」点だけ軽減し、常に攻撃のC値を「-1」します。  ○の場合/レフトジョーカー   敏捷・筋力ステータスを「+6」します。   また、命中・回避を「+3」し、打撃点を「+4」します。  ▼の場合 【1B/1】   「ファングジョーカーアーマー」装着時に任意で発動することができます。   変身の直前に「ライトファング」と「レフトジョーカー」がそれぞれ独立したロボットとして行動を起こし、   相手に攻撃を加えてから変身を行います。   命中判定を二度行い、それぞれ「威力表20+打撃点+敏捷」「威力表20+打撃点+筋力」を一度ずつ与えます。 ▼ファングスタビプレート 【2R/2】  仮面ライダージオウ ファングジョーカーアーマーの右肩から伸びる姿勢制御装置。  恐竜の膂力を再現するブースターの役割を果たしている。  以下の効果から一つ宣言することができます。 ①:自分が攻撃対象となった際、それが行使・命中であることに問わず通常移動距離まで移動し、攻撃を回避します。 ②:こちらを使う場合、リキャストを「2」消費します。移動力を「倍」にしたうえで、全力移動の任意の範疇まで移動し、「移動した距離/5」だけ次の動作の打撃点を加算します。 ▼ジョーカースタビプレート 【1B/3】  仮面ライダージオウ ファングジョーカーアーマーの左肩から伸びる姿勢制御装置。  格闘戦時の姿勢を自在に制御できる安定翼。  近接攻撃に関する命中・回避判定の際、「ファンブル」が出た場合、それをやり直すことができます。 ○ミッドバンドライナーM  ジオウ ファングジョーカーアーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 〆ショルダーファング 【1R/2】形状:-/射程:15m/対象:1体  右肩に出現させたショルダーセイバーを中距離の敵に向けて投擲します。  命中判定を行い、「威力表60+打撃点+器用度+器用度B+150」の斬撃属性物理ダメージを二回与えます。 〆連続多段アームファング 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体  腕に出現させたアームファングで連続攻撃を仕掛けます。  命中判定を行い、「威力表60+打撃点+器用度+敏捷+筋力B+知力B+100」の斬撃属性物理ダメージを二回与えます。 〆突進アームファング 【3R/1】形状:突破/射程:特殊/対象:1体  腕に出現させたアームファングを構え、地を蹴って相手に突進斬りを仕掛けます。  命中判定を行い、「威力表60+打撃点+移動力*2+100」の斬撃属性物理ダメージを二回与えます。 〆Maximum Time Break 【1B/1】形状:貫通/射程:接触/対象:1体  《Finish Time!》  《Fang!》    《Maximum Time Break!》  ジオウとファングのライドウォッチを連続でスイッチを押すことで起動する必殺技。  根底にディケイドウォッチの力があるためか、本来の「ファングストライザー」とほぼ同じ動作で敵を攻撃する。  命中の瞬間恐竜の頭部のようなオーラが現れ、喰らった相手にはFの残光が浮かぶ。  命中判定を行い、「威力表100+打撃点+器用度+移動力+敏捷+370@6」の斬撃属性物理ダメージを三度与えます。 ================================= 【クウガライドウォッチ】  クウガアーマーの装着や、必殺技発動時に使用するウォッチデバイス。  カバーパーツが黄金、底面パーツが深紅色のライドウォッチです。  このウォッチにはこの世界では「アミネ」、そしてとある人物らの介入によって飛ばされた世界では、古代の戦士の力が宿された「クウガ」の力が宿されています。 ☆アーマータイム クウガ 【1R/1】      『アーマータイム!』       『ク・ウ・ガー!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダークウガの力を継承した『クウガライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、クウガ・マイティフォームの力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○▼クロックブレードA  仮面ライダージオウ クウガアーマーのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  常時、命中・回避が+1されます。 ○インジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  仮面ライダージオウ クウガアーマーの現在の状態を表示している。  「視界阻害」効果を受けなくなります。 〇クウガクラウン  クウガヘッドギアMの前額部装甲。  頭部を保護する非常に硬質な装甲で、内部には封印エネルギー発生装置が搭載されている。  常に[グロンギ]に類する敵へ与えるダメージが「+筋力B」されます。 〇コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  クウガアーマーの装着有無に問わず、  クウガアーマーで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。  他のアーマータイム、FINAL FORM TIMEのコアリューズと効果は重複しません。 〇☆マイティブレスター 【☆:1R/1】  仮面ライダークウガの全能力を収める中枢回路。  戦闘や移動時など、あらゆる状況に対しての対応力を持ち、各部に伝達する。  〇の効果   常に移動力を「+10」、知力を「+6」します。   また、任意のタイミングで自身の格闘攻撃に「炎属性」を付与することができます。  ☆の効果   炎属性を付与した攻撃を行う際、瞬間的にその技能中のみ「命中力+5」「魔力+6」の補正を受けることができます。 〇ロワースタビプレート  仮面ライダージオウ クウガアーマーの下胸部から腹部の側面を保護する装甲。  強い衝撃から装着者の身体を支え、補正する。  防護点を「+2」します。 ▼クウガアビリティプレート 【3R/1】  仮面ライダージオウ クウガアーマーの太腿前面を覆う特殊装甲。  限定的に仮面ライダークウガと同じ組成が再現され、封印エネルギーを各部に纏わせることで全ての破壊力を高める機能を持つ。  任意の技能と併用宣言することで、封印エネルギーを込めた攻撃を行います。  その最終数値に「+生命力+100」分の最終ダメージ補正を付与します。  この際、その攻撃が連続攻撃である場合、最終ダメージ補正は「+(生命力+100)/n」となります。(nは連続攻撃数分) 〇レッグバンドプレートM  仮面ライダージオウ クウガアーマーの脚部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、脚力を攻防共に強化する。  常に敏捷を「+6」し、また「脚」を使った攻撃をする際、その間のみ打撃点を「+4」します。 〇ブロッカーショルダー  仮面ライダージオウ クウガアーマーの特殊装甲。  昆虫の外骨格に近い構造で、衝撃に強く弾性にも優れている。  被ダメージを常に「-生命B」軽減します。 ▽ミッドバンドライナーM  仮面ライダージオウ クウガアーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 〇アームバンドプレートM  仮面ライダージオウ クウガアーマーの腕部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流すモノコック構造の外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、腕力を攻防共に強化する。  前腕部には装着者の運動能力を増加させ、感覚を鋭敏化させる効果を持つコントロールリングが装備されている。  常に器用度・筋力を「+6」し、また「拳」を使った攻撃をする際、その間のみ打撃点を「+4」します。 〇アームドステーク  仮面ライダージオウ クウガアーマーのプレートアーマーで覆われた足先。  脛から連なるアーマー構造により、キックの際には脚部全体が一本の杭のような一体感を生み、凄まじい穿孔力を発揮する。  常時『脚』を使った攻撃のC値を「-1」します。 〆炎の拳 【1R/1】形状:-/射程:接触/用法:1H  炎を拳に纏わせ、そのまま打撃を行います。  命中判定を行い、「威力表0+打撃点+魔力+筋力」の物理ダメージを与えます。  発動者が戦闘特技の「〇両手利き」「〇追加攻撃」を有している場合、その通常攻撃の可能数分だけ連続で宣言できます。 〆炎の蹴撃 【1R/1】形状:-/射程:接触  炎を脚部に纏わせ、そのまま蹴撃を行います。  命中判定を行い、「威力表0+打撃点+魔力+筋力+敏捷+50」の物理ダメージを「2回」与えます。 〆マイティキック 【3R/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体  右足に封印エネルギーを込め、そのまま炎と共に敵へ飛び蹴りを浴びせる必殺技。  命中判定を行い、「威力表70+打撃点+魔力+筋力+敏捷+生命+100」の炎属性物理ダメージを与えます。 〆マイティタイムブレーク 【4R/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体       『Finish Time!』  『KUUGA!!』          『Mighty Time Break!!』  通常のマイティキックを上回る、「強化マイティキック」を再現する一撃。  数度の側転で助走をつけてから、高く飛び上がり、ライダーキックを決めます。  命中判定を行い、「威力表70+打撃点+魔力+筋力+敏捷+生命+200」の炎属性物理ダメージを与えます。 =============================-- 【響鬼ライドウォッチ】  響鬼アーマーの装着や、必殺技発動時に使用するウォッチデバイス。  カバーパーツがマゼンタ、底面パーツが紫色のライドウォッチです。  このウォッチにはこの世界では「レム」と「ラム」が変身する「響鬼」の力が宿されています。 ☆アーマータイム 響鬼 【1R/1】      『アーマータイム!』        『響鬼!!』  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダー響鬼の力を継承した『響鬼ライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、響鬼の力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「+冒険者Lv/2(端数切り上げ)」をします。  元々のジオウが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウ 響鬼アーマーのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  常時、命中・回避が+1されます。 ○インジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  仮面ライダージオウ 響鬼アーマーの現在の状態を表示している。  「視界阻害」効果を受けなくなります。 〇オンゲキレリーフ  響鬼ヘッドギアの前額部装甲。  頭部を保護する非常に硬質な装甲で、内部には清めの音の発生装置が搭載されている。  常に[魔化魍][魔神][妖怪]に類する敵へ与えるダメージが「+精神B」されます。 〇コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  響鬼アーマーの装着有無に問わず、  響鬼アーマーで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+2」の補正を受けます。  他のアーマータイム、FINAL FORM TIMEのコアリューズと効果は重複しません。 〇☆▼オーガブレスター  仮面ライダー響鬼の全能力を収める中枢回路。  戦闘や移動時など、あらゆる状況に対しての対応力を持ち、各部に伝達する。  〇の効果   常に被ダメージを「-10」、筋力・精神を「+6」します。   また、任意のタイミングで自身の格闘攻撃に「炎属性」を付与することができます。  ☆の効果 【1R/1】   炎属性を付与した攻撃を行う際、瞬間的にその技能中のみ「最終ダメージ+精神B」の補正を受けることができます。  ▼の効果 【1B/1】   自身のHPが「0以下」となり、不屈に失敗した際、HPを「1」残して復活することができます。 〇ロワースタビプレート  仮面ライダージオウ 響鬼アーマーの下胸部から腹部の側面を保護する装甲。  強い衝撃から装着者の身体を支え、補正する。  防護点を「+3」します。 〇響鬼アビリティプレート  仮面ライダージオウ 響鬼アーマーの太腿前面を覆う特殊装甲。  限定的に仮面ライダー響鬼と同じ組成が再現され、清めの音を各部に纏わせることで全ての破壊力を高め、かつ「魔性」を祓う機能を持つ。  自身の攻撃技能に清めの音を込めた攻撃を行います。  自身が発生させるダメージのあらゆる最終数値に「+知力B*3」分の最終ダメージ補正を付与します。  この際、その攻撃が連続攻撃である場合、最終ダメージ補正は「+知力B+15」となります。 〇レッグバンドプレート  仮面ライダージオウ 響鬼アーマーの脚部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流す鬼の筋力を再現した外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、脚力を攻防共に強化する。  常に筋力を「+6」し、また「脚」を使った攻撃をする際、その間のみ打撃点を「+5」します。 〇オンゲキコショルダー  仮面ライダージオウ 響鬼アーマーの特殊装甲。  [魔化魍][妖怪][魔神]などに類する対象からの被ダメージを常に「-生命B*2」軽減します。 ▽ミッドバンドライナー  仮面ライダージオウ 響鬼アーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの5%」分だけ回復します。 〇アームドステーク  仮面ライダージオウ 響鬼アーマーのプレートアーマーで覆われた足先。  脛から連なるアーマー構造により、キックの際には脚部全体が一本の杭のような一体感を生み、凄まじい穿孔力を発揮する。  常時『脚』を使った攻撃のC値を「-1」します。 〆鬼幻術 鬼火 【3R/1】形状:射撃/射程:20m/対象:1体  正義の怒りをエネルギーに変え、口から紫色の火炎を吐く。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+魔力+知力+精神」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〆鬼闘術 鬼爪 【3R/1】形状:斬撃/射程:接触/対象:1体  手の甲から四本の爪を伸ばして敵を突き刺す。  命中判定を二度行い、命中した対象に「威力表30+打撃点+筋力+筋力B+生命+50」の斬撃属性物理ダメージを命中回数与えます。 〆鬼棒術 烈火弾 【3R/1】形状:射撃/射程:20m/対象:1 or 2体  取り出した音撃棒の先からドドンと火の玉を放つ。  二つの炎弾を1体に収束させることも、2体に分散させることも可能です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表45+打撃点+魔力+知力」の炎属性魔法ダメージを命中回数だけ与えます。 〆鬼棒術 烈火剣 【3R/1】形状:斬撃/射程:10m/対象:1体  ジカンギレードの先に炎のエネルギーを貯め、ライトセイバーのように相手を切り倒す。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+敏捷+筋力+100」の炎/斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆我流・音撃打 【3R/1】射程:魔力/形状:衝撃/対象:1体/抵抗:消滅  音撃鼓を音撃棒で叩くことで清めの音を相手に叩きこみ、敵を内部から破壊し尽くす技。  オリヴィエの場合、我を行く性質が反映されているのか、本来の響鬼とは違った構えで連打を行う。  行使判定を行い、成功した場合「威力表65+打撃点+魔力+知力+精神+15」の衝撃属性魔法ダメージを「1d3+3」回だけ与えます。 〆オンゲキタイムブレーク 【1B/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体  《Finish Time!》 《Hi Bi Ki!!》     《ONGEKI TIME BREAK!》  ジカンギレードと音撃棒・烈火で発生させた紫色の炎を足に纏ってキックを放つ。  なおその際、太鼓を模してデフォルメされたキャラクターじみた落書きが二人現れ、  「可」「良」などの文字を浮かべつつリアクションをする。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+敏捷+筋力+生命+移動力+100」の打撃属性物理ダメージを与えます。  その後、命中していれば必中で「威力表30+魔力+知力+精神+50」の炎属性魔法ダメージを与えます。 ☆ARMOR TIME ARMED HIBIKI 【3S/1】   ‟De De De Decade!”  ‟HIBIKI!”        ‟ARMED HIBIKI!”  《ARMOR TIME! 音撃装甲! 装甲響鬼!!》  鍛え上げられた鬼の力。音撃の紅き装甲、装甲響鬼。  装甲(アームド)響鬼アーマーの装着や、必殺技発動時に使用するウォッチデバイスです。  本来の歴史には存在せず、  オリヴィエにおいては「ダークディケイド」の「フギル=アーカディア」の力と、  「ディケイド」たる「アスカ」の力、双方の力を含有した特別な「ディケイドウォッチ」と同時に使用することで、一時的に融合・誕生するウォッチです。  よって、「FINAL FORM TIME」のリキャストを消費し、一時的に二つのウォッチが融合した形となります。  ジクウドライバーにジオウライドウォッチ、そして仮面ライダー響鬼・装甲響鬼の力を継承した『装甲響鬼ライドウォッチ』を用いて変身します。  単純にジオウの力に、装甲響鬼の力をそのまま上乗せしているような状態となります。  「☆変身」に重ねて、さらに全ステータスに「ディケイドアーマー」と「響鬼アーマー」分のステータス補正を加算し、そのうえで「+全ステータス+冒険者Lv*2」の効果を受けます。  元々のジオウ、ディケイドアーマー、響鬼アーマーが持っていた能力は「〆」以外消滅しますが、代わりに以下の効果を受けます。 ○クロックブレードA  仮面ライダージオウ 装甲響鬼アーマーのデータ収集装置。  長針センサー「バリオンハンドM」は主に時間に関する情報を捉え、敵が攻撃・回避を行うタイミングなどを予測。  短針センサー「メソンハンドH」は主に空間に関する情報を捉え、自身と敵の間合いや射撃攻撃の着弾点、ライダーアーマー装着時の適切な相対位置などを計測する。  射撃攻撃を行う際、その命中判定をシューター技能ではなくファイター技能かグラップラー技能+器用度B-1で行うことができます。  常時、命中・回避が+3されます。 ○インジケーションアイ  視野角270°のセンサーを複眼状に集合させた視覚装置。  仮面ライダージオウ 装甲響鬼アーマーの現在の状態を表示している。  「視界阻害」効果を受けなくなります。 〇アームドレリーフ  装甲響鬼ヘッドギアの前額部装甲。  頭部を保護する非常に硬質な装甲で、内部には清めの音の発生装置が搭載されている。  常に[魔化魍][魔神][妖怪]に類する敵へ与えるダメージが「+精神」されます。 〇コアリューズ  情報統括ユニット。  戦闘データベースを管理しており、オウシグナルで解析した敵の情報等を記録する。  響鬼アーマーの装着有無に問わず、  響鬼アーマーで戦闘を行った相手と次に魔物知識判定を行う場合、その数値に「+5」の補正を受けます。  他のアーマータイム、FINAL FORM TIMEのコアリューズと効果は重複しません。 〇☆▼アームドオーガブレスター  仮面ライダー装甲響鬼の全能力を収める中枢回路。  戦闘や移動時など、あらゆる状況に対しての対応力を持ち、各部に伝達する。  〇の効果   常に被ダメージを「-精神B」、筋力・精神を「+12」します。   また、任意のタイミングで自身の格闘攻撃に「炎属性」を付与することができます。  ☆の効果 【1R/1】   炎属性を付与した攻撃を行う際、瞬間的にその技能中のみ「最終ダメージ+精神B*3」の補正を受けることができます。  ▼の効果 【1B/3】   自身のHPが「0以下」となり、不屈に失敗した際、HPを「1」残して復活することができます。 〇ロワースタビプレート  仮面ライダージオウ 装甲響鬼アーマーの下胸部から腹部の側面を保護する装甲。  強い衝撃から装着者の身体を支え、補正する。  防護点を「+生命B」します。 〇装甲響鬼アビリティプレート  仮面ライダージオウ 装甲響鬼アーマーの太腿前面を覆う特殊装甲。  限定的に仮面ライダー響鬼と同じ組成が再現され、清めの音を各部に纏わせることで全ての破壊力を高め、かつ「魔性」を祓う機能を持つ。  自身の攻撃技能に清めの音を込めた攻撃を行います。  自身が発生させるダメージのあらゆる最終数値に「+知力」分の最終ダメージ補正を付与します。  この際、その攻撃が連続攻撃である場合、最終ダメージ補正は「+知力B*3+15」となります。 〇レッグバンドプレート  仮面ライダージオウ 装甲響鬼アーマーの脚部を覆う連結装甲。  強固な上に衝撃を受け流す鬼の筋力を再現した外殻プレートと、関節部の動きを増強するリニアサーボアクシスを用いて、脚力を攻防共に強化する。  常に筋力を「+12」し、また「脚」を使った攻撃をする際、その間のみ打撃点を「+10」します。 〇オンゲキコショルダー  仮面ライダージオウ 装甲響鬼アーマーの特殊装甲。  [魔化魍][妖怪][魔神]などに類する対象からの被ダメージを常に「-生命B*3」軽減します。 ▽ミッドバンドライナー  仮面ライダージオウ 装甲響鬼アーマーの生体強化装置。  ベルトと頭部を繋ぎ、ジクウドライバーが生み出すエネルギーを生体エナジーへと変換し、供給する。  互いの手番終了時に、装着者のHPを「最大HPの15%」分だけ回復します。 〇アームドステーク  仮面ライダージオウ 装甲響鬼アーマーのプレートアーマーで覆われた足先。  脛から連なるアーマー構造により、キックの際には脚部全体が一本の杭のような一体感を生み、凄まじい穿孔力を発揮する。  常時『脚』を使った攻撃のC値を「-2」します。 〆鬼幻術 鬼火(強化) 【3R/1】形状:射撃/射程:20m/対象:1体  正義の怒りをエネルギーに変え、口から紫色の火炎を吐く。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+魔力+筋力+生命+知力+精神+300」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〆鬼闘術 鬼爪(強化) 【3R/1】形状:斬撃/射程:接触/対象:1体  手の甲から四本の爪を伸ばして敵を突き刺す。  命中判定を二度行い、命中した対象に「威力表30+打撃点+筋力*2+筋力B+生命*2+生命B+250」の斬撃属性物理ダメージを命中回数与えます。 〆鬼棒術 烈火弾(強化) 【3R/1】形状:射撃/射程:20m/対象:1 or 2体  取り出した音撃棒の先からドドンと火の玉を放つ。  二つの炎弾を1体に収束させることも、2体に分散させることも可能です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表45+打撃点+魔力+生命+知力+精神+150」の炎属性魔法ダメージを命中回数だけ与えます。 〆鬼棒術 烈火剣(強化) 【3R/1】形状:斬撃/射程:10m/対象:1体  サイキョーギレードの先に炎のエネルギーを貯め、ライトセイバーのように相手を切り倒す。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+敏捷+筋力+生命+精神+400」の炎/斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆我流・音撃打(強化) 【3R/1】射程:魔力/形状:衝撃/対象:1体/抵抗:消滅  音撃鼓を音撃棒で叩くことで清めの音を相手に叩きこみ、敵を内部から破壊し尽くす技。  オリヴィエの場合、我を行く性質が反映されているのか、本来の響鬼とは違った構えで連打を行う。  行使判定を行い、成功した場合「威力表65+打撃点+魔力+生命+知力+知力B+精神+精神B+100」の衝撃属性魔法ダメージを「1d3+3」回だけ与えます。 〆キシンカクセイタイムブレーク 【1B/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:1体  《Finish Time!》 《Hi Bi Ki!!》   《KISHIN KAKUSEI TIME BREAK!》  サイキョーギレードに灯した紫色の炎を用いて、敵を一刀の下に斬り伏せる。  「キシンカクセイ」の文字が記された炎の大剣を振るった後、  残るものは何一つなくなる。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+精神+最大MP+300」の打撃属性物理ダメージを三度与えます。  その後、命中していれば必中で「威力表100+魔力+全ステータス*2+500」の炎属性魔法ダメージを与えます。 ================================    Gamma-ray Keraunos ☆天霆の轟く地平に、闇はなく【1B/1】  それは、至高。  それは、最強。  それは、究極。  それ以外に、形容すべき言葉無し。  能力は核分裂・放射能光発生。  どこまでもどこまでも突き抜けていくオリヴィエのように、集束性へ激しく偏った星辰光。  膨大な光熱を拳に纏わせた拳撃と、その光熱の放出により敵を討つ。  亜光速にまで達する爆光を受ければ、無事で済むなど絶対に不可能。進行方向にあるものは何一つとして残らない。  基準値と発動値に多大な差があるため、オリヴィエの身体は凄まじい激痛に襲われるのだが、オリヴィエはそれを気合で耐えている。  スキル発動後、基礎ステータスが「+冒険者レベル」、打撃点・魔力「+全ステータスB」、命中判定の出目が「+8」されます。  同時に「武器威力:100」「追加ダメージ:+全ステータス合計」「属性:光」「C値:3」「軽減不能」「形状:貫通」「射程:1000m」を取得します。  これは装備や拳の上に付加する力であるため、仮面ライダー等の技能で追加で装備する・使用する武装全てに適用されます。  また、通常エネミーや障害物、ボスステータスを持たない敵に対しては、命中すると同時に即死・蒸発・破壊します。  技能による自動回避などを行う際も「2d」判定を行い、出目が「1~3」であった場合は、本来受けるはずのダメージの半分を受けます。  このスキル発動中は、自分の手番終了時「最大HPの60%」の軽減不能な固定ダメージを受けます。  ガンマレイ ▽放射能光  掠っただけでもそこから放射能の毒光が体内に浸透して激痛が襲い続ける。  無論まともに受ければ死は免れない。  「☆天霆の轟く地平に、闇はなく」が発動している中の攻撃によるダメージを受けた対象は、自分・敵の手番開始毎に「最大HP50%」の軽減不能な固定ダメージを受けます。  この効果は通常手段での回復は出来ず、受けたダメージ分最大HPが減少していきます。 〇絶対的な意志力  人の身を超えて『聖/魔王』としての宿命と決意を秘めた怪物的な精神性。  彼女が絶対負けないと思えば、それに応じるように肉体は動き出す。  戦闘特技《不屈》を行う際、HPのマイナス分のペナルティは全て「1/100」となります。  更に一度《不屈》に成功した場合、HPを「1」の状態へと強制的に引き上げます。 ▽▼覚醒の鼓動  聖王オリヴィエはどれほど追い詰められても倒れず、それどころか追い詰められる度に気合と根性で覚醒し爆発的に強くなっていく。  敵の技能でHPが50%以下になるダメージを受ける度に、全てのステータスが「+冒険者レベル」されます。  この技能効果が発動された直後の自分の命中判定の出目は「6・6」で固定され「▼(ファントム)カウンター」で任意の【xR/y】以下の攻撃を使用することが出来ます。  その際算出されるダメージは2倍になります。 ======================= 【破壊の極意】  『明王』の安慈が生み出した、破壊の極意。  拳を叩きつけるのと、ほぼ同時に再度拳を叩きつけることで、  物体の抵抗を無視して衝撃を伝え、最低限の力で敵を攻撃したり、最大限の力を無駄なく敵に与えるといった技法。  オリヴィエが学んだのは基礎中の基礎であり、「右手の正拳突き」以外では発動することはできない。  しかし──……  以前メルリア=グラディウスの振っていた拳。  それが二重の極みと同時に開花することで、その拳は多彩な「姿」を見せることとなる。 ▼セイクリッドディフェンダー 【1R/1】  敵の攻撃を受ける際、瞬間的に魔力を集中させることで、攻撃を弾く技巧。  機竜における「戦陣・流転」とほぼ同様の理屈。  敵の攻撃が命中した際、命中判定を行うことで、それが上回った場合は被ダメージを「-魔力」だけ軽減します。  但し、判定に失敗した場合受けるダメージ量が「+魔力」増加します。 ▽カウンターヒッター  敵対者の攻撃を覚えてラーニングし、対策を取る。  敵の攻撃に恐れることなく、果敢に拳を撃ち込む姿勢。  初見以外での戦闘を行う場合、その対象へのカウンターの命中判定最終数値は「+器用度B」されます。 〆ディバインバスター 【3R/1】形状:射撃/射程:10m/対象:1体/抵抗:半減/消費MP:20  魔力を手に溜め込み、右手から殴って放出するように行う魔法。  行使判定を行い、対象に「威力表80+魔力+精神+知力+100」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。  この技能は「マルチアクション」でも宣言可能です。 〆▼アクセルスマッシュ 【1R/3】形状:打撃/射程:接触/対象:1体  魔力を収束させ、加速を施しながら的確に敵を穿つ。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+30@9」の物理ダメージを与えます。  この際、魔物知識判定が成功しているか、「▽カウンターヒッター」が発動している場合、  最終ダメージは「+100」されます。  またこの技能は「▼カウンター」やそれに類する技能の追撃として放つこともでき、そうした場合は命中判定を「+5」して行い、最終ダメージを「+70」します。  ただし「▼カウンター」の追加発動に失敗した場合、自分もその技能によるダメージを受け、さらに防護点・被ダメージ軽減数値は「半分」になります。  この技能を宣言した後に、「▼アクセルスマッシュ」と名のついた技能か、  「▼エクシードスマッシュ」を追加宣言することができます。 〆リボルバースパイク 【2R/1】形状:打撃/射程:接触/対象:1体  加速をつけた回し蹴りを放ち、敵に叩きつける。  命中判定を行い、命中した場合「武器威力表+打撃点+敏捷度+筋力+移動力+350」の物理ダメージを与えます。 〆スパークスプラッシュ【2R/1】形状:打撃/射程:接触/対象:1体/消費MP:5  拳に雷を纏わせて、そのまま放つ正拳突き。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+敏捷*2+360」の雷・打撃属性物理ダメージを与えます。 〆▼アクセルスマッシュ・W 【3R/1】形状:打撃/射程:接触/対象:1体  アクセルスマッシュをほぼ同時に、二度放つ技。  命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+敏捷度+器用+370」の物理ダメージを[2回]与えます。  この技能は「▼カウンター」と同様の扱いで宣言も可能で、  成功した場合は最終数値が「+170」され、C値を-2したうえで威力判定を行います。(下限は5)  ただし、カウンターとして発動した際に失敗している場合、自身の防護点・被ダメージ軽減は「0」となります。 〆▼アクセルスマッシュ・クァトラブル 【5R/1】形状:打撃/射程:接触/対象:1体  自身の戦闘に用いる魔力を全て攻撃に転じさせ、  アクセルスマッシュを四回連続で叩きこむ技。  命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+敏捷度+100」の物理ダメージを[4回]与えます。  この技は「▼アクセルスマッシュ」と名のついた技能か、「▼エクシードスマッシュ」の後に追加宣言も可能であり、  他の技能のように「▼カウンター」と同様の判定で宣言も可能です。そうした場合、命中判定は[+20]され、最終ダメージ算出値を「+500」し、攻撃時のC値判定を-3します。(下限は4)  ただし、カウンターに失敗した場合、自身の防護点・被ダメージ軽減を「0」として計算し、ダメージを受けます。 〆▼二重の極み 【〆:1B/3 & 1R/1】【▼:2R/1】   ──二重の極み……ッ!!  破壊の極意、その名は業そのものにも表される。  拳を叩きつけたものが、岩であれ、大樹であれ、そして人でさえ。  ただの一撃で粉砕する。  しかしその実態は衝撃の抵抗を殺したうえで、実際にその破壊の対象を壊しきるほどの筋力が必要という、  地道な鍛錬と理論が合致したうえで初めて発揮される技。  主動作宣言時は「形状:打撃/射程:接触/対象:1体/用法:1H」として命中判定を行います。  命中した対象に、「武器威力表+打撃点+筋力*3+敏捷+移動力+1000」の打撃属性・軽減不能・防護貫通物理ダメージを与えます。  またこの技能は「1H」技能ではありますが、現在のオリヴィエは「右手」でしか放つことはできません。  この技能命中時に対象が「結界」「バリア」などを展開している場合、それを破壊し、[シールド]に類する技能を有している場合、本体にダメージは通りませんが、一撃でそれを破壊します。  タイミング指定宣言を行う場合は、「任意の拳を使う技能」と併用宣言を行います。  その最終数値に「*2」の補正を付与したうえで、「軽減不能」「防護貫通」を付与し、  また対象が「結界」「バリア」などを展開している場合、それを破壊し、[シールド]に類する技能を有している場合、本体にダメージは通りませんが、一撃でそれを破壊します。 ▼〆エクシードスマッシュ 【6R/1】形状:打撃/射程:接触/対象:1体/消費MP:10  右手に魔力を集中し、そこからアッパーを放つ。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+筋力+敏捷+500」の防護点貫通打撃属性物理ダメージを与えます。  この技は「▼アクセルスマッシュ」と名のついた技能の後に追加宣言をすることができます。  また、「▼カウンター」と同様の判定で宣言することができ、そうした場合、命中判定の数値は[+15]され、最終ダメージは[+300]され、  かつ威力判定は「C値-2」の効果が付与されます。  ただし、カウンターに失敗した場合、自身の防護点・被ダメージ軽減効果を[-30]してダメージを計算します。 ▼極み外し 【1B/2】  敵対者の攻撃宣言時に宣言することができます。  自身に攻撃を加えられる逆方向から“二重の極み”を行うことにより、相手の攻撃を受ける際に、  その攻撃を完全に掻き消してしまいます。  自身がその技能から受けるダメージを、自分の「打撃点」*「10」分だけ軽減します。  この技能に限って、「二重の極み」やそれを上乗せした技能の「軽減不能」「防護貫通」効果を無視して適用します。 ▽三重の極み 【1S/1】形状:打撃/射程:接触/対象:1体/用法:1H  破壊の極意を、明王とはまた違った形で昇華させた一撃。  拳を叩きつけた後に、さらに「手を開く」ことで、より強い衝撃を追撃のように無駄なく放つというもの。  その開いた手は、拳ではなく──手を、取り合う。もしくは憤怒に堕ちた者に、手を差し伸べるかのよう。  「〆二重の極み」に「▼二重の極み」を併用した場合、自動的にこの技能に変換されます。  「▼二重の極み」によるダメージ補正が消滅しますが「威力表100+打撃点+筋力*4+敏捷+移動力+1500」の打撃属性・軽減不能・防護貫通物理ダメージを[3回]連続で与えます。  この技能命中時に対象が「結界」「バリア」などを展開している場合、それを破壊し、[シールド]に類する技能を有している場合、本体にダメージは通りませんが、一撃でそれを破壊します。  タイミング指定宣言を行う場合は、「任意の拳を使う技能」と併用宣言を行います。  その最終数値に「*2」の補正を付与したうえで、「軽減不能」「防護貫通」を付与し、  また対象が「結界」「バリア」などを展開している場合、それを破壊し、[シールド]に類する技能を有している場合、本体にダメージは通りませんが、一撃でそれを破壊します。 〆??? 〆▼??? ▽???  未だ、一閃必中、破壊の極意。  共に「極み」には至らず。