タイトル:宇佐なぎさ キャラクター名:宇佐美なぎさ 種族: 享年:14歳 髪の色:ゴールド / 瞳の色:紫  / 肌の色:ピンク多めの白 身長:155センチ 体重:48キロ ポジション:オートマトン クラス: ロマネスク / ゴシック 初期配置:煉獄 行動値:9 ■パーソナルデータ■ 暗示:反転 [記憶のカケラ] 内容 少女 かわいい服 [未練]   内容    狂気度  発狂時 たからもの への 依存 ■■■□ 幼児退行(最大行動値減少(-2))       への    ■■■□ ()       への    ■■■□ ()       への    ■■■□ ()       への    ■■■□ ()       への    ■■■□ () ■強化値■     武装 変異 改造 メインクラス   0   0   2 サブクラス   0   1   1 ボーナス 寵愛 =合計=   0   2   3 ■マニューバ■ [部位]     マニューバ名 : タイミング : コスト : 射程 : 効果 [ポジション]  無茶      : オート   : 損傷  : 自身 : コストとして任意の基本パーツを1つ損傷する、行動・攻撃・切断判定の3種でダイスを振り直しても良い [メインクラス] 死の舞踏    : ジャッジ  : 0   : 自身 : 攻撃判定のサイコロを振りなおす [メインクラス] 円舞曲     : オート   : 1   : 自身 : ターン終了まで自身にたいする攻撃判定出目-1 [サブクラス]  背徳の喜び   : ラピッド  : 2   : 自身 : 使用済みのラピッド、ジャッジ、ダメージを1つ、再使用可能にする []              : オート   :    :    : [頭]      のうみそ    : オート   :    :    : 2 [頭]      めだま     : オート   :    :    : 1 [頭]      あご      : アクション : 2   : 0   : 肉弾攻撃1 [頭]      エンバーミング : ジャッジ  : 2   : 0   : 妨害2。1ターンに何度使ってもよい、ただし重複は不可 []              : オート   :    :    : [腕]      こぶし     : アクション : 2   : 0   : 肉弾攻撃1 [腕]      うで      : ジャッジ  : 1   : 0   : 支援1 [腕]      かた      : アクション : 4   : 自身 : 移動1 [腕]      シザーハンズ  : アクション : 2   : 0   : 肉弾攻撃1+切断 []       かわいい衣装  : オート   :    :    : [胴]      せぼね     : アクション : 1   : 自身 : 次カウントで使うアクション1つのコスト-1 [胴]      はらわた    : オート   :    :    : [胴]      はらわた    : オート   :    :    : [胴]      つぎはぎ    : オート   :    : 自身 : バトルパート終了時、このパーツと損傷した基本パーツ1つを修復してよい [胴]      おとこのこ   : オート   :    : 自身 : 対話判定において、判定出目+1してもよい []              : オート   :    :    : [脚]      ほね      : アクション : 3   : 自身 : 移動1 [脚]      ほね      : アクション : 3   : 自身 : 移動1 [脚]      あし      : ジャッジ  : 1   : 0   : 妨害1 [脚]      ワイヤーリール : ラピッド  : 3   : 0~2: 移動1 []              : オート   :    :    : ■その他■ 寵愛点:0点 成長履歴: No. 獲得寵愛点(達成/ボーナス/ピンゾロ) メモ 0     0点(   /  ) 1     0点(   /  ) 2     0点(   /  ) メモ: アクションとオート以外のマニューバは、パーツ毎に1ターンに一回しか使えない 11以上)大成功 攻撃側は望む箇所を選ぶ。また、ダメージが[判定値-10]上昇する。 ※例 出目12 白兵攻撃2の場合、白兵攻撃4となる   ・コスト支払い後の行動値が0以下になる場合でも、マニューバは使用できる。    ただし次ターンの開始時、行動値が減少した状態でのスタートとなる。    ※最大行動値が10、ターン終了時の行動値が-2の場合、次ターンの開始時の行動値は8である。コスト支払い前の行動値が0の場合、オートのタイミング以外のマニューバの使用を宣言できない。   ・コスト1を支払うことで、「待機」を選択して、行動しないことを宣言できる。 ・最大行動値が上昇するパーツが損傷した場合、次ターンから最大行動値が減少する。