タイトル:消えぬ炎 キャラクター名:姫野清佳 種族:人間 [特徴:剣の加護/運命変転] 生まれ:魔術師 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:14 性別:女 髪の色:水色 / 瞳の色:金  / 肌の色: 身長:158 体重:41 経歴1:己に何らかの誓いを立てている(いた) 経歴2:裕福な家に生まれた 経歴3:旅をしたことがない 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎    5      7      9    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F  10   6   8   7   8   5 成長  23  28  22  14  21  18 →計:126 修正 =合計= 38  41  37  28  40  32 ボーナス  6   6   6   4   6   5    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本  21  22  79  194 特技         0  15 修正 =合計= 21  22  79  209 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:17 Lv コンジャラー    17 Lv  / プリースト/賢神キルヒア 6 Lv フェアリーテイマー 17 Lv  / マギテック        14 Lv スカウト      15 Lv  / レンジャー        7 Lv セージ       15 Lv  / エンハンサー       8 Lv ■戦闘特技・値■ [参照] 特技名       : 効果                             : 前提 [p2120]トレジャーハント  : 戦利品のロールに+1                      : スカウトLv.5 [p2123]ファストアクション : 戦闘の第1ラウンドで先手なら、主動作を2回行える        : スカウトLv.7 [p2120]影走り       : 乱戦エリアの脇を通り抜けるとき、乱戦を宣言されない      : スカウトLv.9 [p3143]トレジャーマスター : さらに戦利品のロールに+1                   : スカウトLv.12 [p3143]匠の技       : スカウト技能を用いる判定を判定1つにつき1回だけ振りなおせる  : スカウトLv.15 [p2122]治癒適性      : Hpが回復する効果を受けるとき、その効果に自分だけ+1      : レンジャーLv.5 [p2123]不屈        : HPが0以下になっても気絶しない                : レンジャーLv.7 [p2120]鋭い目       : 戦利品のロールに+1                      : セージLv.5 [p2121]弱点看破      : 魔物知識判定成功時弱点ボーナスを2倍             : セージLv.7 [p2123]マナセーブ     : 消費MP-1(最低1)                       : セージLv.9 [p3144]マナ耐性      : 魔法ダメージ-5                        : セージLv.12 [p3142]賢人の知恵     : セージ技能を用いる判定を判定1つにつき1回だけ振りなおせる   : セージLv.15 [p223] 魔法誘導      : 射撃魔法で誤射しない、完全に隠れ切れてない対象に射撃魔法可能 : [p219] 鷹の目       : 乱戦エリアや遮蔽物越しに射撃・魔法攻撃可能          : 《精密射撃》or《魔法誘導》 [p223] MP軽減/コンジャラー : 消費MP-1(最低1)、拡大時は-1後に倍              : 冒険者Lv5 [p227] 魔法収束      : 対象を範囲から1体・1つに変更                 : [p2124]魔力強化      : 魔力に+1                           : 魔法技能2つのLv.8 [p3142]キャパシティ    : 最大MPに+15。グラスランナーは無効              : 冒険者Lv11 [p221] 武器習熟/スタッフ  : ダメージ+1、Aランク装備可能                 : [p221] 武器習熟II/スタッフ : さらにダメージ+2、Sランク装備可能              : 冒Lv5,《武器習熟/スタッフ》 [p227] 魔法拡大/範囲    : MP倍増するごとに範囲+1m                   : [p226] 魔法拡大/確実化   : 同じ対象に複数回行使判定可能、結果は一つ           :    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本  21  21  41  123 修正 特技        0 =合計= 21  21  41m 123m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照] 特技名       : 効果  : 前提 [p]  キャッツアイ     : 命中+1 : [p]  ガゼルフット     : 回避+1 : [p]  ビートルスキン    : 防護+1 : [p]  マッスルベアー    : 筋力B+2 : [p]  ケンタウロスレッグ  : 敏捷+12 : [p]  スフィンクスノレッジ : 知力+12 : [p]  ジャイアントアーム  : 敏捷+12 : [p]  デーモンフィンガー  : 器用+12 : ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター : グラップラー: フェンサー : シューター : ・武器 価格 用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 6800  2H   3   1   1  13  12   3 [スタッフA] *マナスタッフ / 魔力+1、魔法の武器である (1-306p) 4500  1H   1      0   6  12   3 [スタッフA] *スパイラルホワイトロッド / 直接ダメージを与える魔法のダメージ+2。鞘付きで収納可能。流派装備 (p) =価格合計= 11300 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 :  1      5  28000 マナコート / 知力Bが防護点 盾 :              / 修正:        1 = 合計 =    0   6  28000 G (回避技能:) ・装飾品    価格  名称               / 効果 頭 :3000  フローティングマギスフィア(大) / 耳 :50   妖精使いの宝石          / 顔 :3000  フローティングマギスフィア(大) / 首 :30000 熊の爪              / 首 :6000  背水のネックレス         / 背中:3000  フローティングマギスフィア(大) / 右手:1000  疾風の腕輪            / 左手:1000  叡智の腕輪            / 腰 :100  聖印               / 腰 :100  宝石ケース            / 足 :15620 スパイクヒール          / 足 :    軽業ブーツ            / 他 :3000  フローティングマギスフィア(大) / =合計=65870 G ■所持品■ 名称               単価 個数 価格  備考 魔晶石(11点)          300  10  3000                        0                        0 聖晶石                    0   英霊召喚に必要な物。現在77個                     1   0                     1   0 お香のしみこんだ扇子          1   0   このセンスで自分を仰ぎながら眠る場合、「睡眠による休息」の必要時間を半分にすることができます。 きあいのタスキ             1   0   メドゥーサへのプレゼント                     1   0   自分の最大HPを越えるダメージを受けた場合、HPを1だけ残すことができます。 デクスタリティポーション     2000 20  40000 30秒命中+2                     1   0 宝石(火):サンストーン      500  1   500 宝石(光):ムーンストーン     500  1   500 宝石(闇):ブラック・オニキス   500  1   500 宝石(土):トパーズ        500  1   500                     1   0 腕輪破壊分            1000 0   0                     1   0 フローティングマギスフィア(大) 3000 1   3000  消費分 =所持品合計=   48000 G =装備合計=    105170 G = 価格総計 =   153170 G 所持金   1003530G 預金・借金    G ■魔力■ 知力ボーナス: 6 特技強化ボーナス: 1 武器ボーナス: 1  名前  Lv 追加修正 魔力 操霊魔法 17      25 神聖魔法 6       14 妖精魔法 17      25 魔動機術 14      22 ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - ○ エルフ語  ○ ○ / ドラゴン語     ○ - ドワーフ語 ○ ○ / ドレイク語     - ○ 神紀文明語 - ○ / 汎用蛮族語     ○ - 魔動機文明語○ ○ / 魔神語       ○ - 魔法文明語 ○ ○ / 妖魔語       - - 妖精語   ○ - / グラスランナー語  - ○ シャドウ語 - ○ / ミアキス語     - - バルカン語 - - / ライカンスロープ語 - - ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、地方語 技能習得言語:魔法文明語、妖精語、魔動機文明語、15個の会話or読文 ■名誉アイテム■ 点数 名称  50 【ルシェロイネ魔導術】  20 《ルシェロイネ魔導収束》  30 スパイラルホワイトロッド 所持名誉点: 975 点 合計名誉点:1075 点 ■その他■ 経験点:21280点 (使用経験点:483000点、獲得経験点:501280点) セッション回数:126回 成長履歴: 成長能力  獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ) メモ 1- 知力    50000点(   /50000 / 回) 初回作成ボーナス 2- 器用度     0点(   /   / 回) 3- 知力      0点(   /   / 回) 4- 敏捷度     0点(   /   / 回) 5- 生命力     0点(   /   / 回) 6- 知力      0点(   /   / 回) 7- 敏捷度     0点(   /   / 回) 8- 生命力     0点(   /   / 回) 9- 敏捷度     0点(   /   / 回) 10- 筋力      0点(   /   / 回) 11- 筋力      0点(   /   / 回) 12- 器用度     0点(   /   / 回) 13- 生命力     0点(   /   / 回) 14- 敏捷度     0点(   /   / 回) 15- 知力      0点(   /   / 回) 16- 精神力     0点(   /   / 回) 17- 筋力      0点(   /   / 回) 18- 筋力      0点(   /   / 回) 19- 敏捷度     0点(   /   / 回) 20- 器用度     0点(   /   / 回) 21- 筋力    2000点(2000 /   / 回)  Episode23:Forever(1) 22- 筋力    3600点(3600 /   / 回)  第十三幕 ブロリー 23- 敏捷度   3100点(3100 /   / 回)  第十四幕 闘将ファーブニル 24- 精神力   1500点(1500 /   / 回)  Episode24:Forever(2) 25- 生命力   3000点(3000 /   / 回)  Episode25:ジェネレーション FINAL(1) 26- 器用度   5000点(5000 /   / 回)  Episode28:ジェネレーション FINAL(4) 27- 精神力   2500点(2500 /   / 回)  第十七幕 賢将ハルピュイア 28- 筋力    4000点(4000 /   / 回)  第十九幕 終わりの名を持つ者 29- 精神力   7280点(7280 /   / 回)  第二十幕 崩壊の始まり 30- 精神力   4190点(4190 /   / 回)  第二十一幕 オメガウィルス 31- 筋力    2500点(2500 /   / 回)  【たま卓】 顎門 32- 筋力    9860点(9860 /   / 回)  第三十幕 風の旋律 33- 生命力   4000点(4000 /   / 回)  時間を喰らう者編 運命の珠 34- 生命力   11200点(11200 /   / 回) 第三十一幕 裏切りは銀色の微笑み 35- 知力    2600点(2600 /   / 回)  時間を食らう者 牙王/"アスカ"を探せ! 36- 精神力   5500点(5500 /   / 回)  時間を喰らう者 新生!誕生! 37- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode31:綿流し 38- 知力    9500点(9500 /   / 回)  BLADE of HOPE 編 襲撃 39- 知力    4500点(4500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode32:ミラーワールド339 40- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  第四十二幕 雪原の軌跡 41- 生命力   4150点(4150 /   / 回)  第四十四幕 バビロンの囚人 42- 精神力   4400点(4400 /   / 回)  第四十五幕 塔の頂から落ちた者 43- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode37:鏡の中、不信の果て 44- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  Blade of Hope編 語る少女、襲う狩人/Dann 45- 器用度   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode39:Dear You -Destructive- 46- 筋力    5000点(5000 /   / 回)  Blade of Hope編 Jack of Spade/"零"の軌跡 47- 器用度   4500点(4500 /   / 回)  Blade of Hope編 龍の目覚め/復讐するは ── 48- 器用度   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode46:愉快犯と創造主と、苦学生と 49- 精神力     0点(   /   / 回) 50- 器用度     0点(   /   / 回) 51- 生命力     0点(   /   / 回) 52- 知力      0点(   /   / 回) 53- 知力      0点(   /   / 回) 54- 敏捷度     0点(   /   / 回) 55- 知力      0点(   /   / 回) 56- 器用度     0点(   /   / 回) 57- 器用度     0点(   /   / 回) 58- 筋力    2500点(2500 /   / 回)  復帰・チュートリアル 59- 器用度   2500点(2500 /   / 回)  いつも心に太陽を 編 覚・醒 …? 60- 知力    1000点(1000 /   / 回)  いつも心に太陽を編 不・足……?(前編) 61- 器用度   5500点(5500 /   / 回)  いつも心に太陽を編 不・足……?(後編) 62- 生命力   6500点(6500 /   / 回)  第四十九幕 銀狼の黎明 63- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode47:Blade and Jocker! 64- 筋力    5000点(5000 /   / 回)  Blade of Hope 編 BREAK THE HAZARD 65- 筋力    7000点(7000 /   / 回)  Blade of Hope 編 セーラー服は明日に舞う 66- 精神力   2700点(2700 /   / 回)  第五十幕 ランゲツの刃 67- 器用度   3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode51:ハート オブ ジョーカー!325 68- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode52:Blade and Joker!325 69- 生命力   3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode53:Advent Again(1) 70- 精神力     0点(   /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode54:Advent Again(2) 71- 敏捷度   4500点(4500 /   / 回)  第五十三幕 ディザイアン 72- 筋力    1000点(1000 /   / 回)  放っておけない性分 73- 知力    3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode57:Advent Again(4) 74- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  STRIKE編 姉、来たる! 75- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  "いつも心に太陽を"編 来・訪……? 76- 器用度   2000点(2000 /   / 回)  第五十四幕 フリーズフォースの弾圧 77- 敏捷度   6000点(6000 /   / 回)  第五十六幕 憤怒の覚醒 78- 生命力   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode58:Another Alternative(1) 79- 器用度   7700点(7700 /   / 回)  第五十七幕 プロメア 80- 筋力    2000点(2000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode58:時の王者 ローレライ 81- 精神力   1500点(1500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode59:実験を始めよう 82- 筋力    4500点(4500 /   / 回)  黄金の再演編 絶望の魔神、饗宴 83- 器用度   2000点(2000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode60:妄執、因果応報 84- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  異聞 黄金の再演編 翳るその手、抱える理由 85- 筋力    4000点(4000 /   / 回)  第六十一幕 終わりを名を持つ者 86- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  幕間 装者高負荷訓練 87- 知力    6000点(6000 /   / 回)  第六十二幕 戦姫絶唱シンフォギア 88- 敏捷度   6500点(6500 /   / 回)  黄金の再演編 彼女の名は立花"ヒビキ"/Be The ... 89- 器用度   5000点(5000 /   / 回)  エルトリア編 灯火明るく、人世に放たれる 90- 知力    5000点(5000 /   / 回)  第六十三幕 新生・フィーネ 91- 知力    6000点(6000 /   / 回)  第六十四幕 未確認巨大陸生生命体 92- 器用度   7000点(7000 /   / 回)  第六十五幕 目覚める炎の悪魔 93- 敏捷度   6500点(6500 /   / 回)  エルトリア編/魍魎編 炎の王。朽ちて━━ 94- 敏捷度   8000点(8000 /   / 回)  第六十七幕 偽りの王/古の災厄の降臨 95- 知力    10000点(10000 /   / 回) 第六十八幕 遥か彼方、星が音楽となった……かの日 96- 知力    1500点(1500 /   / 回)  Episode:61 FOREVER(1) 97- 器用度   5000点(5000 /   / 回)  Episode:62 蜩の鳴く、惨劇の夜を超えて 98- 知力    2000点(2000 /   / 回)  Episode:63 FOREVER(2) 99- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  Episode:64 霧の鬼人、現る 100- 精神力  12000点(12000 /   / 回) いつも心に太陽を 編 覚醒 101- 知力    5000点(5000 /   / 回)  マヨナカミラー編 過去との対峙/影……? 102- 器用度   5000点(5000 /   / 回)  マヨナカミラー編 絶対風紀戦線!/心の乱れを糾す人 103- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode:66 復讐の果て 104- 精神力  12500点(12500 /   / 回) エルトリア編 水龍荒く、雷唸る/"神殺シ" 105- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode 68:視界ゼロの闘い/鬼人、雪に散る 106- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode 69:雪のような、その少年 107- 生命力  11000点(11000 /   / 回) 108- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  三相天位編 2.人と魔と 109- 筋力    4000点(4000 /   / 回) 110- 知力    5000点(5000 /   / 回) 111- 精神力   6000点(6000 /   / 回)  テメンニグル編序章 "of devils and swords(悪魔と剣)" 112- 生命力   4000点(4000 /   / 回) 113- 筋力    3500点(3500 /   / 回) 114- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  第七十六幕 スオルツァンドの残響 115- 精神力   5000点(5000 /   / 回) 116- 生命力   2500点(2500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode72:Climax Jump / SURPRISE-DRIVE 117- 精神力   8000点(8000 /   / 回) 118- 敏捷度   4500点(4500 /   / 回) 119- 器用度  20000点(20000 /   / 回) 120- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回) 121- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  幕間 来訪者、深海より……? 122- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回) 123- 知力    3500点(3500 /   / 回) 124- 器用度   3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode75:341/祝え! 轟け! 響鬼! 125- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode84:天剣の宗次郎 126- 筋力    7000点(7000 /   / 回) メモ:   名前:姫野清佳   年齢:14歳⇒15歳   性別:女   誕生日:11/1   身長:158cm   CV:種田梨沙   ジパングからの転入生。家が裕福+親が過保護なため世間知らずに育ってしまう。   しかし礼儀作法はきちんと教え込まれており、突拍子もない事はしない。   本人にも知らされていないが、姫野の家は日本神話の「清姫伝説」の元となった家。清佳はその清姫の生まれ変わりである。   人間でありながら角があったり、嘘が許せなかったり、安珍様に恋い焦がれたり……   全ては清姫の記憶を受け継いでいる為であるが、術式か何かで清姫としての記憶を封じられている。   時折見る夢は清姫としてのもの。   愛しくて、恋しくて、愛しくて、恋しくて、裏切られて、悲しくて、悲しくて、悲しくて悲しくて悲しくて憎くて憎くて憎くて憎くて   憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎――だから焼き殺しました。   この夢を見た朝は決まって清姫としての部分――蛇の部分が出てしまう。 【魔導具嘘発見ベル】  エトワールの手から楓と清佳に渡されたマジックアイテム。  嘘を吐く時に相手の「後ろめたいという気持ち」や、「邪念」などを感知して、  チーン! と激しく甲高い音を鳴らすベル。  ただし「神聖さ」を持つ相手には利きづらいらしく、  よっぽど心にも思っていないことだとか、  逆に申し訳ないと思うような嘘を吐かない限り、「神」に類するものや、  「神の気」を持つ者、はたまた【プリースト技能Lv13以上】の対象にはあまり効果がないと言われています。  データ上で言うのであれば、上記の対象を除いた者に真偽判定を行う際、最終数値が「+5」されます。 【ブラックドラゴバイザー】  アドベントカードと呼ばれるカードを駆使して戦うライダーであり、「契約」したモンスターの力によって構成されています。  清佳はファントムから手渡された黒いガントレット状のアイテムを手にすることによって自動的に「契約」を行いました。  そのライダーの名前は「リュウガ」。別の世界では「オニキス」という名前も持っていたのだとか。 ☆変身【1B/1】  ベルト型のカードデッキホルダーに「リュウガ」のカードデッキを装填することでリュウガへと変身します。  発動後、全ての基礎能力値を「+冒険者Lv+12」「知力+6」し、「被ダメージ-5」を得ます。また、「HP・MP+9」の効果が発生します。  変身中は魔法使い技能で命中判定を行うことが可能であり、  その場合「打撃点」は「2d+魔法使い技能最大レベル+筋力B+魔力」として扱われ、  「命中力」は「2d+魔法使い技能最大Lv+知力B+器用度B」として扱われます。 ○黒き炎  このリュウガの扱う「黒炎」は通常のものに比較して「異常」であり、  通常の赤や青、白炎よりも「より熱い」特性と、「石化」の能力を有しています。  よってリュウガの技能による「炎属性」は「呪い」属性も含んでおり、便宜上「黒炎属性」と呼称されます。  これにより、「炎属性吸収」「炎属性無効」などの効果を貫通してダメージを与えることが可能です。 ☆SWORD VENT 【1B/2】  ドラグセイバー──漆黒の剣を召喚します。  これによりリュウガの通常攻撃は「斬撃属性」を任意で付与することができるようになります。  そうした場合、[C値:-1]の効果が発生し、打撃点・命中は[+5]されます。この効果は[3R]の間持続します。 〆SWORD VENT:龍舞斬 【1R/2】形状:-/射程:接触/対象:1体/使用:1H/前提:[☆SWORD VENT]起動済  鋭い切れ味を持った黒きドラグセイバーで、上空より斬りかかります。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+移動力+50」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。 ▼GUARD VENT:ドラグシールド 【1B/1】  漆黒のドラグシールドを召喚します。  これは[HP:300][防護点:30][被D:30軽減]の効果を有した、別の部位として展開されます。  本体が攻撃を受ける際、この盾に攻撃を代わりに受けさせることができます。  この盾が破壊された場合、超過ダメージは発生しませんが、戦闘が終了するまでこの効果を使うことはできなくなります。 ☆STRIKE VENT:ドラグクロー 【3R/1】  ストライクベント。契約モンスターの体の一部を、手甲として装備する。  漆黒の龍頭をガントレットとして装着し、炎による攻撃を放つことも可能となります。  発動後、魔力を[+10]します。この効果は[2R]の間、持続します。 〆STRIKE VENT:昇龍突破(ドラグクローファイヤー) 【3R/1】形状:貫通/射程:30m/対象:1体/前提:[☆STRIKE VENT]発動中/抵抗:半減  リュウガの動きに合わせて、リュウガの背後に現れたドラグブラッガーが漆黒の火炎を放つ。  行使判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+精神+知力+150」の炎属性魔法ダメージを与えます。  また攻撃が成功した場合、相手に[行使判定]と[生命抵抗判定]の比べ合いを行います。  この判定に敗北した場合、対象は体の一部が石化し、[次の動作]に「命中・回避-5」のペナルティを受け、[移動回避]系技能を使うことができません。 〆バーニングセイバー 【2R/1】形状:貫通/射程:30m/対象:直線の敵全て/前提:[☆STRIKE VENT]&[☆SWORD VENT]発動中  STRIKE VENTで召喚したドラグクローで、SWORD VENTによるドラグセイバーを掴むことで、  漆黒の炎を帯びさせて強化させ、飛ばした斬撃で敵を焼き、切り裂く攻撃です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+精神+知力」の炎・斬撃属性魔法ダメージを与えます。  また攻撃が成功した場合、相手に[行使判定]と[生命抵抗判定]の比べ合いを行います。  この判定に敗北した場合、対象は体の一部が石化し、[次の動作]に「命中・回避-5」のペナルティを受け、[移動回避]系技能を使うことができません。 〆STRIKE VENT:ドラグジャウ 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体/前提:[☆STRIKE VENT]発動中/抵抗:半減  ドラグクローで敵に噛み付き、ゼロ距離で漆黒の火炎を浴びせるもう一つの必殺技です。  行使判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+知力+130」の炎属性魔法ダメージを与えます。  また攻撃が成功した場合、相手に[行使判定]と[生命抵抗判定]の比べ合いを行います。  この判定に敗北した場合、対象は体の一部が石化し、[次の動作]に「命中・回避-5」のペナルティを受け、[移動回避]系技能を使うことができません。 〆FINAL VENT:ドラゴンライダーキック 【1B/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:直線の敵全て/前提:[☆ADVENT]発動中  リュウガの持つ最大の必殺技。ドラグブラッカーによる黒い火炎球で動きを止め、固定。  そのままポーズを決めることもなく浮かび上がり、ドラグブラッガーの放出した黒炎に包まれて敵を蹴り貫く技です。  発動と同時に対象となった敵全てに[行使判定]と[生命抵抗判定]の比べ合いを行います。  これに失敗した対象は、一切のアクションを取ることができません。  その後対象に命中判定を行います。この判定は生命抵抗判定に行使判定が勝利していた場合は、ファンブルをしていなければ自動成功として扱われます。  命中した対象全てに「威力表100+打撃点+魔力+知力+全力移動+200」の炎・打撃属性物理ダメージを与えます。 契約モンスター・ドラグブラッカー Lv:??/魔法生物・幻獣 知能:高い 知覚:五感・魔法 反応:友好的 言語:全て 生息地:不明 知名度/弱点値:20/- 先制値:2d+術者魔力 移動速度:術者魔力*3 生命抵抗力:2d+術者魔力*3 精神抵抗力:2d+術者魔力*3 魔力:術者魔力*2 弱点:- 攻撃方法 本体 命中力:2d+術者魔力*3 打撃点:k40+術者魔力*4 回避力:2d+術者魔力*2 防護点:術者魔力*2 HP:術者魔力*20 MP:術者魔力*5 特殊能力 〆=主動作 ☆=補助動作 ○=常時 ▽=条件発動 ▼=条件発動、発動選択 ν=宣言 ☆〇契約モンスター  このモンスターは「☆アドベント」で召喚することのできる同行NPCとして扱います。  また、この騎獣の魔物レベルは「術者の冒険者レベル」と同じ数値になります。 〇飛行Ⅱ  地上に居るキャラクターに対して、命中・回避が「+2」されます。 〇搭載/特殊  騎手以外のキャラクターを2人まで同時に乗せることができます。  コマサイズは常に「3」として扱われます。 ○二回行動 〆テイルスイング 【1R/1】形状:-/射程:接触/対象:ドラグブラッカーの隣接マス全ての敵  任意の対象5体までに同時に通常攻撃を行います。 〆シュートベント 【3R/1】形状:貫通/射程:20m/対象:射程内の敵全て  ドラグブラッカーの口中から強烈な火炎放射を行う業です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+ドラグブラッカーの打撃点+ドラグブラッカーの魔力」分の炎属性魔法ダメージを与えます。 ☆人間態  ドラグブラッカーを「人間態」たる黒髪の少女へと変化させます。  発動後、ドラグブラッカーの打撃点を「-20」しますが、  代わりに命中力を「+15」、回避力を「+使役者の魔力」し、さらに以下の技能を習得します。 ○戦闘特技  《強化魔力撃(命中+20)》《カウンター》《武器習熟/ソードⅠ&Ⅱ》《武器の達人》  《ファントムカウンター》《痛撃》《斬り返し》《ファストアクション》  《縮地》《影走り》《ポーションマスター》《韋駄天》 ☆武器装備:臣具・桐一文字  SWORD VENTのカードを清佳に代わり、ドラグブラッカーが装備します。  発動後、それはドラグセイバーではなく、異世界より召喚されし毒の刀となります。  この技能発動後、ドラグブラッカーの打撃点は「+10」され、威力表のC値は「-1」され、  さらに全ての「近接攻撃」に任意で「毒属性」を付与できるようになり、そのダメージ分だけ最大HPも削減します。  戦闘が終了するまで「運命凌駕」以外でこの攻撃によるダメージを回復できません。 〆SWORD VENT:龍舞斬 【1R/2】形状:-/射程:接触/対象:1体/使用:1H/前提:[☆人間態][☆武器装備:臣具・桐一文字]  鋭い切れ味を持った黒きドラグセイバーで、上空より斬りかかります。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+移動力+50」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。 ▼隠密歩法四楓の参「空蝉」 【1B/1】  攻撃を受ける瞬間、上着だけを捨てて攻撃を代わりに受けさせる、いわゆる「変わり身の術」。  自身が攻撃を受ける際、それが命中・行使であろうと関わらず回避します。  連続攻撃に対しても同様であり、ひとつの主動作中に複数回同じ攻撃が用いられた場合にも適用します。 〆辻風 【1R/1】 〆絶空 【2R/1】 〆浮舟 【3R/1】 〆幻月 【3R/1】 〆緋扇 【1B/1】 〆旋車 【1S/1】  「もう少し勉強するから解禁までちょっと待て」  「そうだな……具体的に上から、私を人間の姿にして【3回】闘わせると【上から3個】、   【5回】闘わせると【その次】、【10回】闘わせると【最後の二つ】を覚えられる……と、思う。たぶんな」 〆一斬必殺・滅葬 【1S/1】形状:-/射程:接触/対象:1体/前提:[☆人間態][☆武器装備:臣具・桐一文字]    「────葬るッ!!」  本来必要な武装は装備していないため、不完全な形による再現です。  対象のHPが「30%以下」でなおかつ、以下の条件を満たしている場合のみ宣言が可能です。 ①:NPCを除いて味方PCが[2人以下] ②:この戦闘中、参加しているPCの半分以上が一度は[気絶]をしている ③:戦闘開始後、[4R]以上が経過している  その対象に「最大HP」分の斬撃・毒属性物理ダメージを与え、「即死」させます。  ただしこれはデータ上だけでなく、ストーリー上でも確実に「殺害」してしまうため、注意が必要。 【アドベントカード・SURVIVE】  本来ならばライダーバトルによる生存競争の中、それを激化させるために生み出されたカードです。  しかし、かつてファントムと名乗った青年から清佳へと手渡されて「ブランク」の状態で存在したカードですが、  これが清佳の「覚悟」を受けて進化し、再度“刻印”された一枚。  「烈火」の力が宿された札を読み取ることで、ただでさえ強力なリュウガは他ライダーを圧倒するほどの力を得て、「リュウガ・サバイブ」へと進化します  また契約者が進化したことで、契約モンスター「ドラグブラッカー」は「暗黒竜ドラグランザー」へと進化します。 ☆SURVIVE・烈火  前述の通り、リュウガの究極たる姿へ進化するためのカードです。  読み込むことで漆黒だった竜の意匠に黄金が追加され、肩アーマーが鋭利なものとなります。  それは高まった闘争心、そして「傷つけ」「傷つけられて」でも“信じる”に至った覚悟の表れかのよう。  発動後「リュウガ」に“重ねて”、全ステータスが「+冒険者Lv*2+12」され、「魔力+8」、「防護点+10」、「生命・精神抵抗+知力B」の補正を受けます。 ○生還の黒竜  「生き残る」ための力。それは苛烈な攻撃力だけでは満たされない。  この状態で「HP」が「0」になる場合、【1B/3】で最大HPの「/2」まで回復したうえで復活することができます。  また、自身の最大HPを常に「+生命抵抗」分だけ加算し、最大MPを「+精神抵抗」だけ加算します。 ○黒き竜鱗の鎧  堅牢なる装甲で、「生き残る」。  たとえこの世に「本当」がひとつもなく、「うそ」と「偽り」だらけだったとしても──。  そう。まるでそれは、「鏡」に映し出された、反転した世界の如し。  自身が受けるダメージを常に「魔力/4」だけ軽減します。 ☆ADVENT 【1B/1】  契約モンスター「暗黒龍ドラグランザー」を召喚します。 ☆▼TRICK VENT 【1B/1】  五人に分身し、それぞれが同時攻撃を行ったり、防御を行ったりと多岐に用途が渡るカードです。  それぞれ以下の効果を有します。  ☆の場合   分身による連続攻撃を行います。自身の発生させる全てのダメージを「/3」にしたうえで、   任意の五つの技能を同時に宣言することができます。ただし、全て同じ技能を選択することも可能です。  ▼の場合   分身たちに攻撃を受けさせます。このR中、自身が受けるダメージを「4回」まで無効化することができます。   この無効化は攻撃そのものを止めるのではなく、分身に攻撃を代わりに受けさせる身代わりとなります。 ☆▼STRANGE VENT 【1S/1】  その場と状況に応じて「あらゆるカード」に変化する切り札の一枚。  「リュウガ」の「○○ベント」と名のついた技能か、「リュウガ・サバイブ」の「○○VENT」と名のついた技能のリキャストを回復します。  ただし「ADVENT」「アドベント」は例外として、発動できません。 ▼GURD VENT:FIRE WALL 【1R/1】  炎の壁を発生させて攻撃を防ぎます。相手の攻撃ダメージを「-魔力*3」します。  この効果で味方をひとりだけ同時に庇い、両方とも受けるダメージを減らすことができます。 〆SHOOT VENT:METEOR BULLET 【3R/1】形状:貫通/射程:30m/対象:1  ドラグバイザーツバイと化した、片腕の竜の手甲から放つレーザーと、契約モンスタードラグランザーの火炎を同時に浴びせる。  命中判定を行います。  命中した対象に「威力表80+魔力+知力B+魔法使いLv合計+精神」の魔法ダメージを4回与えます ☆SWORD VENT 【1B/2】  自身の手にドラグブレードを装備します。  打撃点・命中は[+5]されます。この効果は[3R]の間持続します。 ☆STRIKE VENT 【1B/1】  黒いドラグクローを召喚し、手甲として装備します。発動後、魔力を「+10」します。 〆STRIKE VENT:昇龍突破(ドラグクローファイヤー) 【3R/1】形状:貫通/射程:30m/対象:1体/前提:[☆STRIKE VENT]発動中  リュウガの動きに合わせて、リュウガの背後に現れたドラグランザーが漆黒の火炎を放つ。  行使判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+精神+知力+300」の炎属性魔法ダメージを与えます。  また攻撃が成功した場合、相手に[行使判定]と[生命抵抗判定]の比べ合いを行います。  この判定に敗北した場合、対象は体の一部が石化し、[次の動作]に「命中・回避-5」のペナルティを受け、[移動回避]系技能を使うことができません。 〆SWORD VENT:龍舞斬 【1R/4】形状:-/射程:接触/対象:1体/前提:[☆SWORD VENT]発動中  鋭い切れ味を持った黒きドラグセイバーで、上空より斬りかかります。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+移動力+50@7」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆SWORD VENT:BURNING SABER ZWEI 【3R/1】形状:斬撃/射程:接触/対象:1体  STRIKE VENTで召喚したドラグクローで、SWORD VENTによるドラグセイバーを掴むことで、  漆黒の炎を帯びさせて強化させ、飛ばした斬撃で敵を焼き、切り裂く攻撃です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+精神+知力+150」の炎・斬撃属性魔法ダメージを[二回]与えます。  また攻撃が成功した場合、相手に[行使判定]と[生命抵抗判定]の比べ合いを行います。  この判定に敗北した場合、対象は体の一部が石化し、[次の動作]に「命中・回避-5」のペナルティを受け、[移動回避]系技能を使うことができません。 〆FINAL VENT:DRAGON FIRE STORM 【1S/1】形状:射撃&突破/射程:移動力/対象:1  ドラグランザーに飛び乗り、暗黒の炎を纏って突撃。無数の炎弾を射出して攻撃してから、ライダーキックを決めます。  命中判定を三度行い、その対象に「威力表70+魔力+精神」分の炎属性魔法ダメージを命中回数与えます。  その後、上記が命中しているなら必中、そうでないなら命中判定を行い、「威力表100+打撃点+魔力+器用+全力移動+器用度B+敏捷B+生命B+筋力B+100(この箇所が突破)」の軽減不能魔法ダメージを与えます。 【ドラグバイザー】  アドベントカードと呼ばれるカードを駆使して戦うライダーであり、「契約」したモンスターの力によって構成されています。  清佳はファントムから手渡された黒いガントレット状のアイテムを手にすることによって自動的に「契約」を行いました。  そのライダーの名前は「リュウガ」。別の世界では「オニキス」という名前も持っていたのだとか。  ──そのドラグバイザーが、「鏡の中の闇」である『前世』にして、『先祖』たる自分を受け入れることで、  任意で「陽」の姿へと変身ができるようになりました。  それはリーフやディケイドによるカメンライドにより、幾度となく彼女の前に現れていた存在。                                         名を──「龍騎」 ☆変身【1B/1】前提:「☆夢幻召喚」発動済  ベルト型のカードデッキホルダーに「龍騎」のカードデッキを装填することで龍騎へと変身します。  発動後、全ての基礎能力値を「+冒険者Lv+9」「知力+9」し、「被ダメージ-3」を得ます。また、「HP・MP+12」の効果が発生します。  変身中は魔法使い技能で命中判定を行うことが可能であり、  その場合「打撃点」は「2d+魔法使い技能最大レベル+筋力B+魔力」として扱われ、  「命中力」は「2d+魔法使い技能最大Lv+知力B+器用度B」として扱われます。 ☆SWORD VENT 【1B/2】  ドラグセイバーを召喚します。  これにより龍騎の通常攻撃は「斬撃属性」を任意で付与することができるようになります。  そうした場合、[C値:-1]の効果が発生し、打撃点・命中は[+4]されます。この効果は[3R]の間持続します。 〆SWORD VENT:龍舞斬 【1R/2】形状:-/射程:接触/対象:1体/使用:1H/前提:[☆SWORD VENT]起動済  鋭い切れ味を持ったドラグセイバーで、上空より斬りかかります。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+筋力+移動力+50」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。 ▼GUARD VENT:ドラグシールド 【1B/1】  漆黒のドラグシールドを召喚します。  これは[HP:250][防護点:30][被D:30軽減]の効果を有した、別の部位として展開されます。  本体が攻撃を受ける際、この盾に攻撃を代わりに受けさせることができます。  この盾が破壊された場合、超過ダメージは発生しませんが、戦闘が終了するまでこの効果を使うことはできなくなります。 ☆STRIKE VENT:ドラグクロー 【3R/1】  ストライクベント。契約モンスターの体の一部を、手甲として装備する。  紅蓮色をした龍頭をガントレットとして装着し、炎による攻撃を放つことも可能となります。  発動後、魔力を[+12]します。この効果は[2R]の間、持続します。 ▽Live A Life 前提:「☆夢幻召喚」を発動しており、なおかつ、「龍騎」に変身している  愛よ照らせ この空の果ても  真実を 惑わせる 鏡なんて割ればいい  愛を抱いて 今君のために  進化する魂が 願っていた未来を呼ぶ  自身のHPが「0」となったことが理由で「ν運命凌駕」を宣言した場合に自動で発動されます。  「龍騎」と「リュウガ」、二つの相反する力を自らのものとし、制御したことにより発生する、黒く縁どられた赤い炎を制御できるようになります。  これによりこの戦闘中、通常状態の「龍騎」と「リュウガ」、双方に同時に変身したのと同様のステータス補正を受け、「SURVIVE」を除く全ての技能が宣言できるようになります。  またこの状態は、「とある段階」への前段階であり、不完全なもののようで──? 〆STRIKE VENT:昇龍突破(ドラグクローファイヤー) 【3R/1】形状:貫通/射程:30m/対象:1体/前提:[☆STRIKE VENT]発動中/抵抗:半減  龍騎の動きに合わせて、龍騎の背後に現れたドラグブラッガーが火炎を放つ。  本来ならば、同時に攻撃をするのは「ドラグレッダー」なのですが、  彼女が契約したのはその姉妹獣ともいえる存在であるため、疑似的に‟彼女”が引き続き攻撃を行います。  行使判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+精神+知力+200」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〆バーニングセイバー 【2R/1】形状:貫通/射程:30m/対象:直線の敵全て/前提:[☆STRIKE VENT]&[☆SWORD VENT]発動中  STRIKE VENTで召喚したドラグクローで、SWORD VENTによるドラグセイバーを掴むことで、  紅蓮の炎を帯びさせて強化させ、飛ばした斬撃で敵を焼き、切り裂く攻撃です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+精神+知力+100」の炎・斬撃属性魔法ダメージを与えます。 〆STRIKE VENT:ドラグジャウ 【3R/1】形状:-/射程:接触/対象:1体/前提:[☆STRIKE VENT]発動中/抵抗:半減  ドラグクローで敵に噛み付き、ゼロ距離で火炎を浴びせるもう一つの必殺技です。  行使判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+知力+230」の炎属性魔法ダメージを与えます。  また攻撃が成功した場合、相手に[行使判定]と[生命抵抗判定]の比べ合いを行います。  この判定に敗北した場合、対象は体の一部が石化し、[次の動作]に「命中・回避-5」のペナルティを受け、[移動回避]系技能を使うことができません。 〆FINAL VENT:ドラゴンライダーキック 【1B/1】形状:貫通/射程:移動力/対象:直線の敵全て/前提:[☆ADVENT]発動中  龍騎の持つ最大の必殺技。ドラグブラッカーが「なんとか」再現した赤い火炎球に包まれて敵を蹴り貫く技です。  対象に命中判定を行い、命中した対象全てに「威力表100+打撃点+魔力+筋力+知力+全力移動+300」の炎・打撃属性物理ダメージを与えます。  "イストワール" 【運命の魔本】  「英雄・英傑」の情報が記録されている本。  ただし、正式な所有者として認められていないと、何も書いていないまっさらな本としかその目には映らない。  記録されている英雄を召喚し、その力を限定的に使役することが可能。  ただし、記録されている英雄の力を借りるのは無償ではなく、読み取れるようにするには「聖晶石」と呼ばれる特殊な石を本へと投入する必要があります。  聖晶石はそれまでの旅路の数だけ魔本の所有者の手元へと現れます。  また、特定の敵を倒した際に入手できることもあるようです。 【共通規則】 ・召喚英雄の減少したHPは通常の方法で戦闘中に回復させることが出来ません。1B終了時に全回復します。 ・消費MPは使役者の分から消費されていきます。 ・1B中にHPが「0」になった英雄のスキルは、その戦闘中に使用することは出来ません。 【共通スキル】  以下は召喚可能となった「英雄」に共通して行わせることが可能な行動です。  これら動作は使役者のものと共通する形になります(〆動作なら、使役者の〆動作分の行動を消費する事になります)。 ▼防御【1R/1】  消費MP:2  魔本から「英雄」を召喚し、自身に向けられた攻撃に対して防御を行わせます。  自身への攻撃に対して、選択した「英雄」にダメージを肩代わりさせます。  ダメージを受けた「英雄」はその分だけ自身のHPを減少させます。 ▼迎撃【3R/1】  消費MP:3  魔本から「英雄」を召喚し、自身に向けられた攻撃に対して、痛烈な反撃を試みます。  自身が攻撃された際に、公式技能「カウンター」と同様の判定で発動することが可能です。  判定で失敗した場合、ダメージを受けるのは▼迎撃を行った英雄になります。  また、▼迎撃は「迎撃:可」となっている英雄でしか行うことが出来ません。 〆攻撃【1R/1】  射程:魔力/消費MP:行動させる英雄によって変化  魔本から「英雄」を召喚し、敵目掛けて攻撃させます。  命中判定を行い、命中した場合、「k30(+英雄のランク*2)の武器威力+行動させる英雄の打撃点」分のダメージを与えます(物理or魔法はその英雄によって別個)。 ☆英雄召喚【1B/2】  「英雄」を魔本から召喚し、戦闘を行わせます。  一度の戦闘中、現界させていられる英雄は一人のみです。  現界している英雄が倒れた場合、一度だけ再度英雄を召喚することが可能です。 【メドゥーサ/ランク:4】  「槍兵」として史書から召喚された少女。 HP:使役者の魔力*2+120     命中:使役者の魔力*3 打撃点:使役者の魔力*2+75@10  防護:使役者の魔力+10 移動力:使役者の魔力*4     回避:使役者の魔力*2+10 〆攻撃行動時の消費MP:2   ▼迎撃:可 〆攻撃の判定:物理      ▼防御:可 〆攻撃の形状:斬撃 〆攻撃の射程:10m ○不死殺し:イモータルブレイカー。不死者すらも殺す能力を持つ。対象が自身の攻撃で戦闘不能時に「不屈」判定を行う場合、その発動を強制的に「自動失敗」とします。 ○対魔力:B  魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。  大魔術・儀式呪法を以てしても、傷つけるのは難しい。  魔法に対する抵抗判定に+5の補正が付与され、更に魔法ダメージを常に魔力+20分だけ-します。 ○女神の神核:A  生まれながらに完成した女神であることを現す固有スキル。  神性を含む複合スキルで、あらゆる精神干渉を弾き、肉体成長もなく、どれだけカロリーを摂取しても体型が変化しない。  常時最終ダメージに+8点分の補正が付与され、ステータスダウン系の効果を一切受け付けません。 ☆魅惑の美声:B【7R/1】  消費MP:1  自身の「姉」たちが所持するものと同一の固有スキル。  男性に対しては魅了の魔術的効果として働くが、対魔力スキルで回避可能。  対魔力がなくとも抵抗する意思を持っていれば軽減は可能。  スキル発動後、男性の対象に行使判定を*2した上で行います。行使の数値はマスターの魔力に依存します。  この際の判定が有利だった場合、対象に「魅了(10秒の間、清佳を攻撃対象として選択不能となる)」を付与します。 ☆怪力:C【5R/1】  消費MP:1  一時的に筋力を増幅させる。  魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。  使用する事で筋力をワンランク向上させる。  持続時間は“怪力”のランクによる。  スキル発動後、10秒(1R)の間、「メドゥーサ」及び「姫野清佳」の打撃点を「+10」点します。 ☆彼方への想い:A【7R/1】  消費MP:1  いつの日にか在ったかもしれない彼方───愛しき日々への想いが、彼女の戦いを最後まで支えてくれる。  スキル発動後、「メドゥーサ」か「姫野清佳」の何れかを選択します。  その後、どちらかに「ガッツ(自動成功不屈)」の効果と、「無敵(1主動作分にダメージを無効)」を付与します。 〆女神の抱擁【4R/1】  射程:魔力*2/形状:/対象:1体         その指は鉄、            その髪は檻、               その囁きは甘き毒! ───これが私!               " カレス・オブ・ザ・メドゥーサ "                女  神  の  抱  擁  未来のメドゥーサ(ライダー)のスキルとして所有している能力、すなわち現在の状態のメドゥーサが『未来』に取得するモノを宝具として得ている。  手にした不死殺しの刃を見舞ったあと、視界に捉えた相手を瞬時に石化させる、最高レベルの魔眼「キュベレイ」による効果。これを軸として、彼女は猛攻撃を行う。  命中判定を行い、命中した場合、対象に「k70+メドゥーサの打撃点*2+140」の魔法ダメージを与えます。  命中した対象は30秒の間、確率の「スタン」状態となり、毎手番開始時に2d判定を行う必要があります。  この際に奇数が出目となった場合、対象のこの手番中の全ての行動に「-5」のデメリットが生じます。  また、命中した対象はそこから30秒間、クリティカル判定の発生した攻撃を受けた際に「+10」のダメージを追加で受けます。 【軍神セイバー/ランク:5】  「剣士」として史書から召喚された人物。  立居振る舞いから、浮世離れした様子が見受けられ、神仏に近しい感覚すらも見受けられる。  容姿相応ならざる精神性を持ちながら、義を重んじる志と無辜の民や自らを頼る者を決して見捨てない心を持っている。 HP:使役者の魔力*2+230     命中:使役者の魔力*2+20 打撃点:使役者の魔力*2+100@10 防護:使役者の魔力+10 移動力:使役者の魔力*2     回避:使役者の魔力*2+15 〆攻撃行動時の消費MP:2   ▼迎撃:可 〆攻撃の判定:物理      ▼防御:可 〆攻撃の形状:斬撃 〆攻撃の射程:接触 ○対魔力:A  A以下の魔術は全てキャンセル。  事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。  行使判定の成否に関わらず、全ての魔法ダメージを「1/2」とし、抵抗に成功した場合、ダメージを「0」にします。 ○騎乗:B  騎乗の才能。  大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。  軍神セイバーを使役しての戦闘中のみ、「姫野清佳」は未修得でも「ライダー技能Lv10」までのスキルが使用可能になります。 ○神性:B  その身体に神霊適性を持つがどうか。  ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。  生前より熱意ある信仰心を持った人物であり、自らをとある神仏の生まれ変わりだと信じていた。  ── どうやらこの世界においては、真実転生体であった疑惑があり、人間としてはやや超越的な側面を持つのはこの為。  七難を助け、七福を与える。  守護の神であり、同時に武神でもある四天の一柱。  そんな彼女だが、唯一「ある人物」と対峙した時のみは一己の「人間」に戻るようである。  常時、???(セイバー)の与えるダメージに+20点分の追加効果が付与。  ただし、このスキルはある「人物」と相対した際には「○神性:-」となり、効果を喪失します。 ☆軍神:EX【5R/1】  セイバーの生前の異名。  発動後、3Rの間、味方全員の打撃点が+5され、「姫野清佳」および「軍神セイバー」の攻撃に$+2の補正が付与されます。  また、回転時には最終ダメージが+3され、防護点を貫通します。 ☆懸り乱れの龍:A【5R/1】  龍の御旗を掲げての戦は、即ち突貫の決死旗。  如何なる強圧あろうとも、一歩でも怯み、半歩でも退いた時には再び人中に土として面を出すこと能ず。  彼女にとっては、言わば総攻撃を意味する旗であり、決死の意志を篭めた覚悟の顕れと言える。  「軍神セイバー」の防護点が「0」、回避が「-20」になりますが、1Rの間のみ、打撃点が+20、〆動作攻撃の最終ダメージが+30。  また、一度だけ主動作分の攻撃を「自動回避」「無効化」、▼を無効にし、更に種族:魔神や属性:悪に対してダメージが+10されます。 ☆???【5R/1】  現時点ではスキル名未開示。  真名が明らかになった時点で本来の能力を発揮するようです。  現時点では「ガッツ」と同様の効果でしかなく、HPが0になった場合、「軍神セイバー」か「姫野清佳」の何れかに一度だけ「不屈(自動成功)」の効果を付与します。 〆神速聖将【3R/1】  射程:魔力*3/形状:突破/対象:5体          神なる太刀。往きて誅さん ─── !  一瞬の内に敵陣に入り込めば、周囲一帯を凍結。  其の侭目に留める事すら適わない程の抜刀を以て、一閃にて敵を両断する。  行使判定を行い、有利だった場合、攻撃の対象となった相手はこの攻撃に対して行動する事が不可能になります。  また、空間一帯を凍結する性質上、この攻撃を▼動作で回避する場合、移動した上で射程外へと移動する必要があります。  上記の成否問わず、その後は命中判定を行い、命中した場合、「k80+軍神セイバーの打撃点*2+200」の物理ダメージを与えます。 【???/ランク:?】 【開放に必要な聖晶石数:10】 【???/ランク:?】 【開放に必要な聖晶石数:20】 【???/ランク:?】 【開放に必要な聖晶石数:30】                           ─── Next Order ... ? 【令呪】  運命の魔本の所有者の手の甲に現れる赤い紋様。  紋様そのものが膨大な魔力の結晶でもあり、契約した英雄に対する「絶対命令権」である。  また、純粋魔力に変換して、英雄にとってのガソリンとすることも可能。  戦闘中は1S/1で、補助動作により、以下の効果のうち何れかを発動することが可能です。 ・HPが「0」になった英雄のHPを全回復。 ・使用済みスキルのリキャストを回復します。これはB、S系列のスキルでも回復させます。 ・打撃点を*2して攻撃を行います。  ちなみに戦闘外でもRP上、令呪を使用することは可能ですが、回復するまでに1Dの時間を有します。 【ロストバレル】  鋼鉄の華。存在しない筈の11基目である黒い鬼。  「ヒトマキナ」と称される存在であり、人造人間であるルーンフォークとは違い、「機械が死を認識し、想像力を得た事で人間になった」のがこの少女である。  その為当然自意識や感情を持ち、人語を解し、会話をする事も可能。無邪気で人懐っこい性格をしているが、欺瞞と、それに満ちた世界とを嫌う性質を持ち、やや「危うさ」を持ち合わせている。  戦闘時は所有者であり、適合者(ファクター)と認めた相手の外骨格となる形で融合し、身体能力を跳ね上げ、2振りのビーム刀を用いてのシンプルな接近戦を行う。                        ・・  また、「オーバーライド」と呼ばれる超高速連続転送によって、さながら実体を残す分身のような能力も持ち合わせている。  本来、このオーバーライドは使用すれば所有者への負荷も多大な物となるのだが、ロストバレルの場合、あるシステムによってこの負荷を低減させている。  但しこのシステムの真価が発揮されるのは、ロストバレル自身が適合者たる人物を真に認めた時のみとなる。 ☆転送【1R/1】  ファクターの合図によって使用者の外骨格としてその姿を変え、装着する。  この能力は例えロストバレルが所有者から遠く離れた場所にいたとしても、一瞬で彼女の元へと転移し、上記プロセスを完了します。  スキル発動後は以下のスキル・技が発動可能になります。 ○/▽ファクター  ロストバレルの適合者である証。  現時点では纏っている装備をナノマシンによって修復する程度の関係で留まっています。  常に命中に+2点、打撃点と魔力に+3点分の補正が付与され、回避値の判定を「最も高い魔法系技能Lv+敏捷B(ソーサラー技能が最も高い場合、ソーサラー技能Lv+敏捷B)」で判定を行う事が可能になります。  また、ダメージを受けた際に効果が自動発動します。常時、ダメージを受けた際に「魔力/2」だけHPが回復します。 ☆/▼オーバーライド【☆:1B/1】【▼:1B/1】  転送能力の応用。  一見して瞬間移動にも見える能力だが、実際はファクターの現在位置を自身の未来の位置と仮定して行われるタイムトラベルの一種。  本来ならば使用者に大きく負担を掛ける機能だが、ロストバレルは自身に搭載されている、あるシステムによってこの負担を一度に限り「0」とする事を可能にしている。  補助動作で発動した場合、対象と同一の座標に移動した上で命中判定に+10の補正と▼無効の効果を付与した攻撃を次の主動作で行うことが出来ます。  任意動作の場合、敵の攻撃が自身に行われた場合に発動可能で、同フィールド上の好きな位置まで移動し、其処が敵の射程範囲外だった場合、攻撃を無効にする事が可能です。  このスキルは補助動作・任意動作でリキャストが別個となっていますが、何れか片方を使用した後に、もう片方の効果を使用する場合のみ、HPとMPを-30する必要があります。  この効果でHPとMPが0になることはなく、1残存する事になりますが、MPの消費量が30で足りない場合、残り消費分をHPから消費する形になります。  また、RP上、座標さえ判っていれば瞬間移動としてその場所にまで一瞬で転送する事も可能ですが、その場合もリキャストは「消費」された扱いになります。 ☆/▼OVER DRIVE【??/?】       絶望を越える想像。その可能性の一端━━━  ロストバレルが封印し、秘匿してきた機能にして切り札。  オーバーライドと同レベルの高速移動を可能にした上で、自身の周囲に触れるもの全てを別の場所へと転移させるフィールドを纏い、あらゆる攻撃を無効とする常軌を逸した能力。  その強大な能力故に、月の王/正義の味方によって何重ものロックを掛けられており、普段は発動出来ないようになっている。  これが解放されるということは、相当の危地である事の証明であり、同時にそれを使うことをマキナの王が許容した事でもある。  このスキルは、特定の状況下以外では発動不可能です。  発動した場合、自身に放たれたあらゆる攻撃を「別の場所へと転送」し、完全に無効化し続けます。 〆ビームソード【1R/1】  射程:10m/形状:斬撃/対象:1体/用法:1H  ビーム刀による斬撃。  命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+打撃点+魔力+知力B+10」の物理ダメージを与えます。 〆ビームソード(連撃)【3R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  ビーム刀を用いての連続斬撃。  最後は敵の背後に回りこみ、切り裂いて〆。  命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+打撃点+筋力B+敏捷B+5」による物理ダメージを3回対象に与えます。 〆オーバーライド連続攻撃【1B/1】  射程:フィールド内/形状:斬撃/対象:1体  オーバーライドを用いての超高速転送攻撃。  実体を残す程の連続転送による斬撃は、敵を翻弄し、切り刻む。  命中判定を+5した数値で行い、命中した場合、「k70+打撃点+魔力+筋力B+敏捷B+知力B+35」による物理ダメージを2回行います。 〆圧縮転送フィールド【1B/1】  射程:接触/範囲:術者中心/形状:特殊/対象:1体  武装などの転送時に掌に生じるフィールドを相手目掛けて叩き込むことで、空間もろとも相手を削り取り、破壊する。  命中判定を行い、命中した場合、「k80+打撃点+魔力+敏捷+知力+精神+生命+敏捷B+生命B+精神B+知力B+200@4」の軽減無効防護貫通物理ダメージを与えます。  また、この技によって与えたダメージはHPの総量分からも減少し、戦闘終了までは回復することはありません。 ○雛見沢症候群  風土病とされる病であり、「雛見沢に訪れる」「住む」ことなどで空気感染するウィルス。  死んだ人間からはそのウィルスの特殊性から検出されず、生きている人間からしか発見できない。  罹患した者は徐々に言動が苛烈化したり、幻覚、幻聴に悩まされるようになります。  清佳の場合、初期段階の「L1」と呼ばれる状態。  日常生活に影響はほぼなく、自覚症状もない状態。  しかし若干、“気配”に敏感になってしまい、当人も気づかないレベルで発言が過激になる傾向があり、また、当人も気づいていないレベルでの「裏」や「本性」がある場合、その影響が若干滲み出ます。  キャンペーン「Lumiere Chronicle」における「雛見沢/アナザー鎧武・アナザーゴースト編」でのみ影響があります。  探索・危険感知判定に「+2」の補正が加わりますが、精神抵抗判定に「-2」の補正を受けます。 【バーニッシュ】  突然変異で誕生した炎を操る人種。  その原因や詳細は判明はしていないが、特徴として以下の事がわかっている。 1.炎を自在に操り、放出・着火・鎮火を行える 2.炎を物質や結晶に変化させて鎧や武装を創り出す 3.過度なストレスを与えると力が制御出来ずに暴走する可能性がある 4.生命力や魔力を消費することなく使用し続ける事が出来る  という点である。  いずれにしても非常に強力で汎用性及び応用性が高いが、炎の強さには個人差がある。  この技能を習得したキャラクターは「属性:炎」の攻撃に限り、打撃点と魔力が「+5」され、以下の技能が使用可能になります。  また、以下の技能は「前提:1H」であるならば、二刀流・追加攻撃分の動作で使用する事も可能です。 ☆鎮火  自分が放った炎を消し止める事ができる。  【バーニッシュ】の技能で燃えているものを、補助動作で消す事が出来ます。 ☆バーニッシュウェポン 射程:4m/対象:1体/形状:特殊  バーニッシュフレアによる武装の創造、または装備している武器に炎を灯す。  対象の打撃点を「+4」し、その武器による攻撃に炎属性を付与、魔法の武器として扱います。  炎による創造を行う場合は、武器威力が「k[生命力]」となります。 ☆バーニッシュアーマー  バーニッシュウェポンの応用で、自身に炎による黒き装甲を纏わせる。  発動後「HP:[生命力*2]/被ダメージ軽減:[生命力/4]」の「カテゴリ:非金属鎧」を装備します。 ☆フレアドライブ【1R/1】  バーニッシュウェポンの応用で、炎によるバイクを創造する。  「炎属性によるダメージを0にする」効果を備えた『スカイバイク』を生み出します。  ライダー技能を持っているならば、即座に騎乗が可能です。  また、生み出したスカイバイクの移動力は「術者の生命力*3」となります。 〆フレアシュート 射程:生命力m/対象:1体/形状:射撃/属性:炎/前提:1H  バーニッシュが放つ特殊な炎。通常の水などでも消化できるが、強さによる。  対象に命中判定を行い「k[生命力(上限100)]+打撃点+魔力+生命力+精神力」の魔法ダメージを与えます。 〆バニシングバーナー【3R/1】射程:生命力m/対象:特殊/形状:貫通/属性:炎/前提:1H  圧倒的な炎を出力全開にして大放出して殲滅する灼熱の焔。  対象に命中判定を行い「k[生命力+30(上限100)]+打撃点+魔力+生命力+精神力+100」の魔法ダメージを与えます。 ▼フレアウォール【3R/1】  バーニッシュフレアを炎の壁として展開して攻撃を防ぐ。  自分又は誰かが攻撃対象となったときに使用する事が出来ます。  自分を中心に半径「生命B」mのキャラクターを対象に、その攻撃によるダメージを「打撃点+魔力+生命力」分軽減します。 ▼再燃【1R/[生命B]】  生き続ける限り、バーニッシュの炎はバーニッシュの身体を燃やし続ける。  例え腕が無くなろうと足が千切れようと、炎が再び創り出す。  任意のタイミングで「生命力」分HPを回復します。  また、一部部位が欠損しても、炎による再生を行えます。  この技能は毒属性や病気、精神のダメージを回復する事は出来ません。 ▽バーニッシュフレア  ちょっとの水や受け身では消しきれない、燃え尽きぬバーニッシュの炎。  【バーニッシュ】技能による炎属性の攻撃が命中した時に発動します。  命中した対象は「炎上」状態になり、お互いの手番開始時に「k[術者生命力]」の軽減不能な魔法ダメージを与えます。  また対象が「カテゴリ:鎧or盾」を装備している場合、その防具の防護点(あれば被ダメージ軽減値も)を、お互いの手番終了時に「-[術者生命B]」していきます。  この技能で防護点(又は被ダメージ軽減値)が0以下になった場合、その防具は完全に破壊されます。 (※仮面ライダーや機竜などの場合は変身そのものが解除されます)  炎上状態は「氷・水属性」による攻撃で「命中した攻撃技能のダメージ」量を上回る攻撃を3回受けると消化されます。 〇命の灯火  あの日、バーニッシュの炎を分け与えられた時から宿り続けた灯火。  彼女自身にあるものではなく、別の誰かから貰い受けた暖かな力。  この技能を持っている限り、炎属性によるダメージを1日に10回まで無効にします。  敵が炎属性に耐性を持っている場合でも、自分の炎属性ダメージはその耐性を無視して与えられます。 ▼生命の劫火【1B/1】  燃え上がる衝動は、怒りでも哀しみでもなく。ただ命と身体を燃やし熱くなるために。  ある人物から貰い受けた強大な炎の力を、瞬間的に上乗せして解放する。  自分が元々の攻撃属性が「炎」の攻撃を使用する時、1度だけそのダメージを2倍にし、軽減不能を付与します。  但し、この技能にリピートアクションなどの倍率をかけるような技能は併用できません。 〆ホーミングフレアシュート【3R/3】射程:100m/対象:1体/形状:射撃/属性:炎/前提:1H  フレアシュートに追尾性を付与することで、回避を困難にさせる炎。  対象に命中力を「+10」して命中判定を行い「k[生命力+20(上限100)]+打撃点+魔力+生命力+精神力」の魔法ダメージを与えます。  この技能は「▽・▼・〇・☆」等で「回避された・弾き返された」場合、続けてもう一度判定を行えます。  また1主動作の内に、リキャストを任意の数使用して、攻撃を連続で行うことも可能です。 〆バニシングバーナー・全力燃焼【4R/1】射程:生命力*2m/対象:幅6m/形状:貫通/属性:炎/前提:1H  全力を込めた灼熱の一撃。建造物を消し飛ばすほどの最大火力。  対象に命中判定を行い「k100+打撃点+魔力+知力+生命力+精神力+200」の魔法ダメージを与えます。 〆オフェンティックフレア【5R/1】射程:特殊/対象:特殊/形状:突破/属性:炎  バーニッシュフレアを纏いながら突撃し、経路上にあるモノを焼き尽くす。  対象に命中判定を行い「k100+打撃点+魔力+筋力+敏捷力+器用度+全力移動」の物理ダメージを与えます。 ☆炎龍転生【1S/1】前提:炎上フィールドorマグマ、火山などの高熱地帯  周囲にある熱全てを自らへ取り込み、バーニッシュの炎で焔を燃やし膨大な炎熱を操る奥義。  かつて憤怒に捉われたリオ=フォーティアが使用したが、己の芯と絆を紡いだ清佳は、理性を失わず制御可能である。  この技能発動後、1R間コマサイズを「10」、全てのステータスを「+冒険者レベル*2」し、以下の技能を使用出来ます。  発動中は「部位:炎龍/HP:500/被ダメージ:-50」を追加し、この部位が破壊されない限り使用者本人にダメージは与えられません。  また、前提とされている条件は、その戦闘中で3Rの間に20回以上の「炎属性」ダメージが発生していた場合、それを満たしたモノとして使用することが出来ます。 〇疑似・超巨大生物  人の膂力で太刀打ちできる領域を超えた大きさを誇る生物━━それと同等の姿となり得られるモノ。  「〇超巨大生物」ないし同等の大きさを持つキャラクターでなければ、このキャラクターの移動妨害・行動キャンセルを行うことは原則として不可能です。  超巨大であるが故に、飛行能力を持たないキャラクターは、近接攻撃及び「射程:100m」以下の遠距離攻撃による命中・行使判定を行う事が出来ません。  このキャラクターが移動を行う場合、進路上にキャラクターが居れば必中で「2d+100」の物理ダメージを与えます。  障害物や建造物があれば、それも破壊します。 〆バスターフレア(直線) 射程:500m/対象:幅6m/形状:貫通/属性:炎  一直線に龍の大口から灼熱の光線を吐き出し焼き尽くす。  対象に命中判定を行い「k100+打撃点+魔力+全ステータス合計」の魔法ダメージを与えます。 〆バスターフレア(薙ぎ払い) 射程:術者/対象:前方半径300m/形状:貫通/属性:炎  前方を殲滅するようにして顎を振るい、灼熱の一線で地獄の炎を生み出す。  対象に命中判定を行い「k100+打撃点+魔力+全ステータス合計/2」の魔法ダメージを与えます。 〆クラスターフレア 射程:術者/対象:半径100m/形状:射撃/属性:炎  口内より炎の杭を拡散させるようにして放出し、周囲一帯に炎の雨を降り注がせる。  対象に命中判定を「1d6」回ずつ行い「k100+打撃点+魔力+生命力」の魔法ダメージを命中回数与えます。 〆天地一掃  自身の存在する座標から、周囲30m以内に存在する任意の敵すべてに尻尾での攻撃を行います。 ▽痛恨撃Ⅱ  打撃点決定の2d出目が「10以上」の場合、打撃点がさらに24点上昇します。 ☆????【?/?】  繋がる焔の意志は、此処に在る。  一人ではもう立ち上がれなくなりそうなほど、心が折れそうなその時に。 【夢幻召喚】  彼女の「前世」にして「先祖」の記憶である『清姫』とミラーワールドの闘いで統合したがゆえに得た力です。  本来ならば「クラスカード」と呼ばれる英霊召喚の触媒を自らに取り込むことで発動しますが、  「過去の彼女自身」を自らに下すため、それを必要とせず、『清姫』としての力を具現させることが可能です。 ☆夢幻召喚 【1B/1】  発動後、自身の全ステータスを「+12」します。  また、命中・魔力を「+10」します。  以下の技能が発動可能となります。 ☆変化(火竜):C+ 【5R/1】射程:術者(半径10m)/形状:基点指定/対象:射程内の敵全て  清佳の“本性”の扱う能力。彼女が無意識に封じ込めていた力そのもの。  発動後、自身の防護点を「+10」します。  さらに射程内の敵に行使判定を行い、抵抗に失敗した対象に「やけど」を付与します。  この効果を受けたキャラクターは3Rの間、自分の手番が終わるたびに「1d30」の炎属性魔法ダメージを軽減不能として受けねばなりません。 ☆ストーキング:B 【5R/1】形状:基点指定/射程:20m/対象:1体/抵抗:消滅  ──ひた、ひた、ひたひた。  貴方はどこ? 私はここですよ。  嗚呼、何故逃げるのでしょう。ところで……、  貴方はいったい、何から逃げているのですか?  相手に恐怖を与え、それと同時に精神的ストレスをかける能力。  精神効果属性として行使判定を行い、判定に失敗した場合に効果が現れます。  2Rの間、対象の防護点を「-20」(0以下になる場合、常に被最終ダメージが「マイナス」になった数値分だけ上昇)します。  また効果時間中、この能力を受けた対象の魔力を「+5」します。 ☆焔色の接吻:A 【5R/1】  自身の攻撃性能を極端に上げる能力です。発動と同時に自身に施された望まぬ効果全てを解除。  その後、この手番中、自身の与えるダメージの最終数値を「+30」します。 〆転身火生三昧 【1B/1】形状:-/射程:半径20m/対象:射程内の敵から任意  炎を吐く大蛇──即ち竜としての転身。  サーヴァントとして召喚された場合は1ターンしか保たないが、転身している間は毎ターン、  締め付けまたは炎のどちらかで攻撃を行う。『締めつけ』は直接攻撃、かつ単体攻撃で、『炎』は最大10レンジ程度の遠隔全体攻撃であり、とりわけその竜の息の威力は凄まじい。  なお竜属性が設定されている清姫だが、実際のところ竜種の血が混じっていたという記録はない。  ——それはつまり『純粋な人間が、恋焦がれた人間へのあくなき妄執だけで竜に変身してしまった』ということであり、如何に彼女のその執念が凄まじかったかを裏付けてもいるわけだが。  この技は自らの内側に眠る『清姫』を起こしたことで、再現することが可能となった技。  射程内の敵全てへ命中判定を行い、命中した対象に「威力表70+打撃点+魔力+筋力+知力+精神+100」の炎属性魔法ダメージを「1d3」回与えます。  この際に「生命抵抗判定」を相手に行わせ、自身は行使判定を行います。  失敗した対象は主動作を行うたびに「200」の炎属性軽減不能ダメージを受ける「火傷」状態を、[3R]の間持続させます。 〇緻密なチャクラコントロール  ジパングで修行を行った成果です。  自分の消費するMPが常に「-2」されます(0にはなりません)  また、MPを消費する技能でダメージを発生させる場合、【3R/1】で最終ダメージに「+魔力」を加算できます。  また、フレーバー上ですが、チャクラコントロールを行うことで、水の上を走ったり、樹を脚だけで登ったりが可能です。 〇姫野家次期頭領候補  姫野家陰陽師たちの中でも随一の精神力を持ち、式神『破軍』を行使する才を持つ者。  常時精神ステータスが「+12」され、魔力に「+精神B」のボーナスが加算されます。 ▽守護の札【10】  己を守る為の護符を周囲に展開して衝撃を防ぐ。  敵の攻撃を受けるときに発動します。  「HP:100/防護点:10」の部位に敵の攻撃を受けさせます。  この護符は10枚あり、1度のダメージでは超過した分が次の護符や本人へは届きません。 ▼〆爆符【▼1B/5】射程:20m/対象:半径4m/形状:射撃/抵抗:半減  札を投擲して小規模な爆発を起こす。  対象に行使判定を行い「k30+魔力+精神力」の魔法ダメージを与えます。  自分が【xR/y】以下のリキャストの近接攻撃の対象となった時にも使用出来ます。  自らの目の前で爆発を起こす事で、多少のダメージを受けながらも敵の近接攻撃から回避します。  先述の算出ダメージの「1/5」を自分自身で受けますが、敵の近接攻撃の命中判定を自動失敗として扱います。    たんろう ☆式神『貪狼』  狼の姿をした式神。鋭い爪や牙で敵を喰い殺す。背中に乗れば移動手段としても利用できる。  以下のデータを持つ騎獣を術者から30m以内の座標に召喚し、使役します。 Lv:??/魔法生物・幻獣 知能:低い 知覚:五感・魔法 反応:命令による 言語:なし 生息地:不明 知名度/弱点値:20/- 先制値:2d+術者魔力*2 移動速度:術者魔力*3 生命抵抗力:2d+術者魔力*2 精神抵抗力:2d+術者魔力*2 魔力:術者魔力 弱点:- 攻撃方法 本体 命中力:2d+術者魔力*2 打撃点:k40+術者魔力*3 回避力:2d+術者魔力 防護点:術者魔力 HP:術者魔力*5 MP:術者魔力*2 特殊能力 〆=主動作 ☆=補助動作 ○=常時 ▽=条件発動 ▼=条件発動、発動選択 ν=宣言 〇式神  術者の精神力によって生み出される化身。その使役には相応の精神力が必要となる。  手番終了毎にMPを「-10」します。MPが消費しきれなくなった場合、自動的に消滅します。 〇サイズ:2 ○サイズ差補正  自身よりも小さいサイズの敵に対して、常に「サイズ差*50」分のダメージ補正が掛かります。  また、自身よりも巨大な敵に対しては命中・回避の判定値に「サイズ差*5」分だけ補正が掛かります。 ▼連続攻撃  前足の爪による連続攻撃。  通常攻撃が命中した場合、更に続けてもう一度攻撃を行えます。 〆疾走噛み砕き【3R/1】射程:特殊/対象:1体/形状:突破  全速力で疾走して敵をその大口で捉えて噛み砕く。  対象に命中判定を行い「k60+打撃点*3+全力移動*2@5」の物理ダメージを与えます。    ろくそん ☆式神『禄存』  鹿の姿をした式神。大きな角を利用した突進攻撃で敵を蹴散らす。  跳躍力に長けており、貪狼同様に移動手段として使うことも可能。  以下のデータを持つ騎獣を術者から30m以内の座標に召喚し、使役します。 Lv:??/魔法生物・幻獣 知能:低い 知覚:五感・魔法 反応:命令による 言語:なし 生息地:不明 知名度/弱点値:20/- 先制値:2d+術者魔力 移動速度:術者魔力*2 生命抵抗力:2d+術者魔力*2 精神抵抗力:2d+術者魔力*2 魔力:術者魔力 弱点:- 攻撃方法 本体 命中力:2d+術者魔力*2 打撃点:k30+術者魔力*2 回避力:2d+術者魔力*2 防護点:術者魔力 HP:術者魔力*7 MP:術者魔力*3 特殊能力 〆=主動作 ☆=補助動作 ○=常時 ▽=条件発動 ▼=条件発動、発動選択 ν=宣言 〇式神  術者の精神力によって生み出される化身。その使役には相応の精神力が必要となる。  手番終了毎にMPを「-10」します。MPが消費しきれなくなった場合、自動的に消滅します。 〇サイズ:2 ○サイズ差補正  自身よりも小さいサイズの敵に対して、常に「サイズ差*50」分のダメージ補正が掛かります。  また、自身よりも巨大な敵に対しては命中・回避の判定値に「サイズ差*5」分だけ補正が掛かります。 〆突進 射程:特殊/対象:特殊/形状:突破  角による突進攻撃を行い、射線上に居る敵を蹴散らしていく。  対象に命中判定を行い「k40+打撃点*3+全力移動*2」の物理ダメージを与えます。 〆跳躍 射程:移動力*2/対象:半径2m/形状:打撃  強力な膂力による跳躍をして、頭上から敵へのしかかって叩き潰す。  対象に命中判定を行い「k40+打撃点*4+全力移動+200」の物理ダメージを与えます。 ▼オイラァ!【1D/1】  深い闇。禄存の隠された真の姿━━━━いや誰だよ。  発動後、全ステータスが更に「+術者の魔力*3」され、打撃点と移動力が更に「+術者の魔力*10」されます。  戦闘特技も《二刀流》《追加攻撃》《跳び蹴り》《魔力撃》を習得し、騎乗していなくとも騎芸を全て使用できます。  また初見の相手はそのあまりの異様に驚愕するか呆然とするため、その手番中全ての攻撃に▼不能が付与されます。 ▼オイラの託宣/運命凌駕(闇)【1D/1】  深い闇。オイラ版の「剣の託宣/運命凌駕」。  更に追加効果として1R間被ダメージを80%軽減します。    ぶきょく ☆式神『武曲』  槍を携えた落ち武者の姿をした式神。兜から下がっている布で骸骨の顔を隠している。  主に護衛のために召喚される。会話能力を持つ。  以下のデータを持つ騎獣を術者から30m以内の座標に召喚し、使役します。 Lv:??/魔法生物・幻獣 知能:人間並み 知覚:五感・魔法 反応:命令による 言語:全て 生息地:不明 知名度/弱点値:20/- 先制値:2d+術者魔力 移動速度:術者魔力 生命抵抗力:2d+術者魔力*3 精神抵抗力:2d+術者魔力*3 魔力:術者魔力*2 弱点:- 攻撃方法 本体 命中力:2d+術者魔力*3 打撃点:k50+術者魔力*4 回避力:2d+術者魔力*2 防護点:術者魔力*3 HP:術者魔力*10 MP:術者魔力*5 特殊能力 〆=主動作 ☆=補助動作 ○=常時 ▽=条件発動 ▼=条件発動、発動選択 ν=宣言 〇戦闘特技  《ファストアクション》《バトルマスター》《ポーションマスター》《魔力撃》  《全力攻撃Ⅲ》《必殺攻撃Ⅲ》《牽制攻撃Ⅲ》《挑発攻撃Ⅱ》《薙ぎ払いⅡ》  《斬り返しⅡ》《足さばき》《不屈》《影走り》《治癒適正》《韋駄天》  《かばうⅢ》《ガーディアン》《鉄壁》《マルチガード》《ブロッキング》  《ディフェンススタンス》《マナセーブ》《マナ耐性》《無尽の盾》  《二刀流》《双撃》《武器の達人》《防具の達人》《切り払い》 〇式神  術者の精神力によって生み出される化身。その使役には相応の精神力が必要となる。  手番終了毎にMPを「-10」します。MPが消費しきれなくなった場合、自動的に消滅します。 〇サイズ:2 ○サイズ差補正  自身よりも小さいサイズの敵に対して、常に「サイズ差*50」分のダメージ補正が掛かります。  また、自身よりも巨大な敵に対しては命中・回避の判定値に「サイズ差*5」分だけ補正が掛かります。 〇式神槍  武曲の標準装備。「用法:2H」「カテゴリ:スピア」「威力:50」「C値:10」の武器を装備しています。  この槍は更に力が増幅される効果があり、常時打撃点が「打撃点*2」の状態となります。 ☆武装変更  武曲は武器の達人であり、他の武器も正確に扱うことが可能。  味方から別の武器を受け取る事で、補助動作で即座にその武器を装備できます。    きょもん ☆式神『巨門』  象の姿をした式神。その巨体と重量で敵を踏み潰す。単体の式神の中では一番巨大。  以下のデータを持つ騎獣を術者から30m以内の座標に召喚し、使役します。 Lv:??/魔法生物・幻獣 知能:低い 知覚:五感・魔法 反応:命令による 言語:なし 生息地:不明 知名度/弱点値:20/- 先制値:2d+術者魔力/2 移動速度:術者魔力/2 生命抵抗力:2d+術者魔力*4 精神抵抗力:2d+術者魔力*3 魔力:術者魔力*2 弱点:- 攻撃方法 本体 命中力:2d+術者魔力*3 打撃点:k50+術者魔力*6 回避力:2d+術者魔力/2 防護点:術者魔力*5 HP:術者魔力*15 MP:術者魔力*6 特殊能力 〆=主動作 ☆=補助動作 ○=常時 ▽=条件発動 ▼=条件発動、発動選択 ν=宣言 〇式神  術者の精神力によって生み出される化身。その使役には相応の精神力が必要となる。  手番終了毎にMPを「-10」します。MPが消費しきれなくなった場合、自動的に消滅します。 〇サイズ:4 ○サイズ差補正  自身よりも小さいサイズの敵に対して、常に「サイズ差*50」分のダメージ補正が掛かります。  また、自身よりも巨大な敵に対しては命中・回避の判定値に「サイズ差*5」分だけ補正が掛かります。 ▽圧殺  召喚されると同時に、その巨体と重圧で圧し潰す。式神召喚された際に自動発動します。  召喚時、巨門が存在する座標と同一の座標に居る対象へ必中で「2d+打撃点*10+400」の物理ダメージを与えます。    れんてい ☆式神『廉貞』  金魚の姿をした式神。廉貞そのものには攻撃力はなく、清佳の片腕に融合することで水の弾丸による射撃を行う。  この式神に戦闘データは無く、発動後以下の装備として使用します。 ▽人式一体・式神融合  廉貞を片腕に融合させることで、廉貞と自身の精神力を複合向上させる奥義。  「☆式神『廉貞』」使用後、自動的にこの技能が発動します。  発動後「用法:1H」「カテゴリ:ガン」「射程:精神力m」「威力:60」「C値:9」の武器として装備されます。  発動中は片手が銃口そのものとなるため、式神融合させた方の手でアイテムを持ったりすることが出来ません。  発動中魔力が更に「+精神B」され、魔動機術を必要とせず通常攻撃が「形状:射撃」による「武器威力+魔力+精神力」の水・氷属性魔法ダメージとなります。  よみおくり・きよかMAX 〆 黄泉送葬水包銃 【3R/1】消費MP:10/射程:精神力m/対象:1体/形状:射撃/属性:水・氷  式神融合した銃口から放たれる強力な水砲。読みやなんなら必殺技名は自由に改変してください。  対象に命中判定を行い「k80+打撃点+魔力+全ステータス合計+精神力+精神B+500」の魔法ダメージを与えます。     はぐん ☆式神『破軍』  歴代花開院秀元が英霊となった式神。彼らの力を借り、清佳の霊力が大幅に高められる。  破軍そのものは敵を攻撃する術ではなく、他の陰陽術と併用することでその威力を向上させるブースト的な役割を果たす。  ━━━が、今の清佳ではまだ正しく使用が出来ません。しかし召喚することに意味はあるみたいで……?