タイトル:SHINOBI キャラクター名:桜儀 佐助 種族:人間 [特徴:剣の加護/運命変転] 生まれ:冒険者 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:15 性別:男 髪の色:黒  / 瞳の色:黒  / 肌の色:白に近い肌色 身長:158.2cm 体重:47kg 経歴1:目標としている人がいる(いた) 経歴2:血縁者と死別したことがある 経歴3:溺れたことがある 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎    4      8      5    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F  10  10   7   5   9   4 成長  23  58  25  22  57  34 →計:219 修正 =合計= 39  74  40  35  71  43 ボーナス  6  12   6   5  11   7    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本  20  22  80  163 特技         0   0 修正 =合計= 20  22  80  163 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:15 Lv グラップラー       15 Lv  / フェンサー  15 Lv ソーサラー        8 Lv  /  コンジャラー 13 Lv プリースト/刃神マキシム 4 Lv  /  マギテック  15 Lv スカウト         15 Lv  / レンジャー  15 Lv エンハンサー       11 Lv  / アルケミスト 12 Lv ライダー         13 Lv  /         Lv ■戦闘特技・値■ [参照] 特技名      : 効果                                 : 前提 [p220] 追加攻撃      : 格闘片手武器の近接攻撃でもう一度攻撃可能               : グラップラー習得 [p225] 投げ攻撃      : 投げが可能、命中すると対象を転倒させて達成値-2            : グラップラー習得 [p2120]カウンター     : 近接攻撃の命中判定で勝てばカウンター/負けるとクリティカル攻撃を受ける : グラップラーLv.7 [pIB39]鎧貫き       : C値上昇、無効打ち消し、クリティカル時防御無視             : グラップラーLv.5 [pIB34]ルーンマスター   : 魔法拡大を宣言せずに使用出来る                    : 魔法技能1つのLv11 [p3143]バトルマスター   : 宣言の必要な戦闘特技を最大2つ同時に宣言できるようになる       : ファイターorグラップラーLv13 [p2120]トレジャーハント  : 戦利品のロールに+1                          : スカウトLv.5 [p2123]ファストアクション : 戦闘の第1ラウンドで先手なら、主動作を2回行える            : スカウトLv.7 [p2120]影走り       : 乱戦エリアの脇を通り抜けるとき、乱戦を宣言されない          : スカウトLv.9 [p3143]トレジャーマスター : さらに戦利品のロールに+1                       : スカウトLv.12 [p3143]匠の技       : スカウト技能を用いる判定を判定1つにつき1回だけ振りなおせる      : スカウトLv.15 [p2122]治癒適性      : Hpが回復する効果を受けるとき、その効果に自分だけ+1          : レンジャーLv.5 [p2123]不屈        : HPが0以下になっても気絶しない                     : レンジャーLv.7 [p2123]ポーションマスター : ポーションを1R1本補助動作で飲める                   : レンジャーLv.9 [p3142]韋駄天       : 移動力に+10(全力移動に+30)                      : レンジャーLv.12 [p3143]縮地        : 全力移動時も通常移動で行える動作を行える               : レンジャーLv.15 [pIB38]必殺攻撃      : C値-1,回避-1、クリティカル無効無視                  : [pIB32]両手利き      : それぞれの武器で同一対象に攻撃可能、命中-2、必要筋力15以下      : [pIB38]飛び蹴り      : 10m以上通常移動したとき、キックで追加攻撃できる            : [pIB31]武器習熟A/格闘   : ダメージ+1、Aランク装備可能                      : [pIB39]魔力撃       : 近接攻撃ダメージに+魔力、回避・生命抵抗・精神抵抗-1          : [pIB32]魔力撃強化     : 魔力撃の命中に+知力。ただし回避、抵抗に-2               : [pIB31]武器習熟S/格闘   : さらにダメージ+2、Sランク装備可能                   : [pIB31]武器の達人     : 全ての武器を装備できる                        :    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本   0  27  74  252 修正 特技        10 =合計=  0  27  84m 252m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照] 特技名        : 効果: 前提 [p]  マッスルベアー     :   : [p]  キャッツアイ      :   : [p]  ガゼルフット      :   : [p]  ビートルスキン     :   : [p]  スフィンクスノレッジ  :   : [p]  デーモンフィンガー   :   : [p]  ジャイアントアーム   :   : [p]  ケンタウロスレッグ   :   : [p]  リカバリィ       :   : [p]  バルーンシードショット :   : [p]  スパイダーウェブ    :   : [p]  クリティカルレイ    :   : ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター : グラップラー:15  21  21  27 フェンサー :15  21  21  27 シューター : ・武器 価格  用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 50000  1H  15   1  22  25   ⑩  24 [格闘] *グラウル / グランアリオールとセットで装備していると回避力が+1されます (p) 65000  1H#  15   2  23  35   ⑩  24 [格闘] *グランアリオール / グラウルと共に装備している場合移動力が+5されます (p) 65000  1H  15   1  22      ⑨  22 [ソード] *草薙の剣+1 / 首切り刀 (p) 46000 1H投  15   2  19  35     17 [投擲] *トライエッジ / (p) =価格合計= 226000 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 :        4  27000 マナコート / 盾 :              / 修正:     1 = 合計 =   28   5  27000 G (回避技能:グラップラー) ・装飾品    価格  名称             / 効果 頭 :3100  フローティングマギスフィア 大 / OP:タゲサ 耳 :500  聖印             / 刃神マキシム 顔 :3000  フローティングマギスフィア 大 / 首 :6000  背水のネックレス       / 3R間器用敏捷筋力+12 / その後1日の間-12 背中:5000  ウェポンホルダー       / フレーバー上腰に剣を下げている / 補助動作で武器変更 右手:    疾風の腕輪          / 左手:    宗匠の腕輪          / 腰 :3000  多機能ブラックベルト     / 腰 :500  アルケミーキット       / 足 :11600 軽業ブーツ          / 転倒無効 他 :3000  フローティングマギスフィア 大 / =合計=35700 G ■所持品■ 名称                  単価 個数 価格  備考 冒険者セット              200  1   200 マテリアルカード 金A         200  20  4000  @15 フローティングマギスフィア 大(消費) 3000 66  198000 @26 大きな手袋               8000 1   8000  武器の必筋を-5して計算するが、両手装備が塞がる 疾風の腕輪               1000 20  20000  @19 宗匠の腕輪               1000 20  20000  @19 =所持品合計=   250200 G =装備合計=    288700 G = 価格総計 =   538900 G 所持金   979800G 預金・借金    G ■魔力■ 知力ボーナス: 11 特技強化ボーナス: 0 武器ボーナス: 0  名前  Lv 追加修正 魔力 真語魔法 8       19 操霊魔法 13      24 深智魔法 8  -     24 神聖魔法 4       15 魔動機術 15      26 ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - - エルフ語  - - / ドラゴン語     - - ドワーフ語 - - / ドレイク語     - - 神紀文明語 - - / 汎用蛮族語     - - 魔動機文明語○ ○ / 魔神語       - - 魔法文明語 ○ ○ / 妖魔語       - - 妖精語   - - / グラスランナー語  - - シャドウ語 - - / ミアキス語     - - バルカン語 - - / ライカンスロープ語 - - ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、地方語 技能習得言語:魔法文明語、魔動機文明語 ■名誉アイテム■ 点数 名称  50 【バルフォール式忍術道場】  20 《秘術・飛竜爪炎之術》  50 【ファイラステン古流ヴィンド派】  20 《乱風・双手分撃》  50 【パストラル流合気柔術】  20 《天地投げ》  50 【ギルツ屠竜輝剛拳】  20 《屠竜瞬光破》 所持名誉点: 785 点 合計名誉点:1065 点 ■その他■ 経験点:4326点 (使用経験点:545000点、獲得経験点:546326点) セッション回数:219回 成長履歴: 成長能力  獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ)  メモ 1- 筋力    160776点(   /160776 / 回) 2- 器用度   -4500点(-4500 /   / 回)  千鳥Lv2 顎門の後 3- 知力    -9000点(-9000 /   / 回)  千鳥Lv3 4- 筋力    -18000点(-18000 /   / 回) 千鳥Lv4 5- 器用度   -3000点(-3000 /   / 回)  形態変化Lv1 6- 筋力    -17500点(-17500 /   / 回) 千鳥刀 Lv3 7- 筋力    -3000点(-3000 /   / 回)  千鳥流し Lv1 8- 生命力   -18000点(-18000 /   / 回) 千鳥流し Lv3 9- 敏捷度   -20000点(-20000 /   / 回) 千鳥流し Lv4 10- 筋力    -3400点(-3400 /   / 回)  千鳥鋭槍 Lv1 11- 生命力   -9000点(-9000 /   / 回)  形態変化 Lv2 12- 筋力   -20000点(-20000 /   / 回) 千鳥刀  Lv4 13- 知力    -6800点(-6800 /   / 回)  千鳥鋭槍 Lv2 14- 生命力  -13600点(-13600 /   / 回) 千鳥鋭槍 Lv3 15- 敏捷度  -27200点(-27200 /   / 回) 千鳥鋭槍 Lv4 16- 敏捷度  -10200点(-10200 /   / 回) 千鳥光剣 Lv1&2 17- 器用度  -13600点(-13600 /   / 回) 千鳥光剣 Lv3 18- 器用度   -9000点(-9000 /   / 回)  千鳥千本 LV1&Lv2 19- 生命力   -9000点(-9000 /   / 回)  千鳥千本 Lv3 20- 精神力  -27200点(-27200 /   / 回) 千鳥光剣 Lv4 21- 知力   -20000点(-20000 /   / 回) 須佐能乎 Lv2 22- 器用度  -30000点(-30000 /   / 回) 印術・須佐能乎 Lv3 23- 生命力  -15000点(-15000 /   / 回) 砕、斬、貫 Lv3 24- 知力      0点(   /   / 回) 25- 精神力     0点(   /   / 回) 26- 筋力      0点(   /   / 回) 27- 器用度     0点(   /   / 回) 28- 精神力     0点(   /   / 回) 29- 精神力     0点(   /   / 回) 30- 生命力     0点(   /   / 回) 31- 知力      0点(   /   / 回) 32- 敏捷度     0点(   /   / 回) 33- 知力      0点(   /   / 回) 34- 知力      0点(   /   / 回) 35- 筋力      0点(   /   / 回) 36- 知力      0点(   /   / 回) 37- 敏捷度     0点(   /   / 回) 38- 敏捷度     0点(   /   / 回) 39- 敏捷度     0点(   /   / 回) 40- 敏捷度     0点(   /   / 回) 41- 知力      0点(   /   / 回) 42- 知力      0点(   /   / 回) 43- 敏捷度     0点(   /   / 回) 44- 筋力      0点(   /   / 回) 45- 知力      0点(   /   / 回) 46- 敏捷度     0点(   /   / 回) 47- 敏捷度     0点(   /   / 回) 48- 生命力     0点(   /   / 回) 49- 筋力      0点(   /   / 回) 50- 筋力      0点(   /   / 回) 51- 筋力      0点(   /   / 回) 52- 知力      0点(   /   / 回) 53- 敏捷度     0点(   /   / 回) 54- 筋力      0点(   /   / 回) 55- 筋力      0点(   /   / 回) 56- 知力      0点(   /   / 回) 57- 器用度     0点(   /   / 回) 58- 敏捷度     0点(   /   / 回) 59- 敏捷度     0点(   /   / 回) 60- 知力      0点(   /   / 回) 61- 筋力      0点(   /   / 回) 62- 敏捷度   4870点(4870 /   / 回)  第二十一幕 オメガウィルス 63- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  調整:顎門 64- 精神力   2920点(2920 /   / 回)  第二十六幕 七星剣武祭/序章:立食パーティー 65- 生命力   2000点(2000 /   / 回)  GM/【Lumiere Chronicle : Link】Episode30:欲望と再起と王の誕生 66- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  調整:時間を喰らう者編 少女、襲撃/少女、奪取 67- 器用度   9910点(9860 /   / 1回)  第三十幕 風の旋律 68- 器用度   4050点(4000 /   / 1回)  時間を喰らう者編 運命の珠 69- 生命力   11200点(11200 /   / 回)  第三十一幕 裏切りは銀色の微笑み 70- 生命力   2600点(2600 /   / 回)  時間を食らう者 牙王/ 71- 精神力   5500点(5500 /   / 回)  時間を喰らう者 新生!誕生! 72- 知力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode31:綿流し 73- 精神力   9500点(9500 /   / 回)  調整:BLADE of HOPE 編 襲撃 74- 筋力    4500点(4500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode32:ミラーワールド339 75- 知力    2500点(2500 /   / 回)  調整:第四十二幕 雪原の軌跡 76- 精神力   3100点(3100 /   / 回)  調整:第四十三幕 天火聖裁 77- 精神力   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode33:神の恵み/Time judged all and Got to keep it real 78- 器用度   4150点(4150 /   / 回)  調整:第四十四幕 バビロンの囚人 79- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  STRIKE編 過去からの警鐘 80- 知力    4400点(4400 /   / 回)  調整:第四十五幕 塔の頂から落ちた者 81- 知力    5000点(5000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode34:壁の遥か先へ・三つの分岐点 82- 筋力    5000点(5000 /   / 回)  STRIKE編 幕間 交流戦です! 83- 器用度   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode35:世界の旅人 340 84- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode36:フォーエバーキング/完成された旅人 85- 筋力    3500点(3500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle : Link】Episode37:鏡の中、不信の果て 86- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  調整:Blade of Hope編 語る少女、襲う狩人/Dann 87- 知力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode38:道化師、ガイスト 88- 知力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode39:Dear You -Destructive- 89- 生命力   4500点(4500 /   / 回)  調整:第四十七幕 Nightmare 90- 知力    3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode40:W-B-X Another Extreme 91- 精神力   4500点(4500 /   / 回)  STRIKE編 光と闇を抱き締めて/Sister Princess 92- 精神力   7000点(7000 /   / 回)  調整:魔神編 魔法少女たちのララバイ 93- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  GM:Episode41:W-B-X ~W-Boiled Extreme~ 340 94- 知力    6900点(6900 /   / 回)  第四十八幕 崩壊 95- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  STRIKE編 New World へ ようこそ! 96- 生命力   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode46:愉快犯と創造主と、苦学生と 97- 敏捷度   4500点(4500 /   / 回)  調整:Blade of Hope編 龍の目覚め/復讐するは ── 98- 器用度   2400点(2400 /   / 回)  GM:復帰・チュートリアル 99- 生命力   2500点(2500 /   / 回)  調整:いつも心に太陽を 編 覚・醒 …? 100- 敏捷度   1000点(1000 /   / 回)  調整:いつも心に太陽を編 不・足……?(前編) 101- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  テメンニグル編 渇望 102- 知力    3500点(3500 /   / 回)  テメンニグル編 分裂 103- 筋力    4500点(4500 /   / 回)  調整:いつも心に太陽を編 不・足……?(後編) 104- 生命力   5000点(5000 /   / 回)  調整:Blade of Hope 編 BREAK THE HAZARD 105- 精神力   2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode47:Blade and Joker! 106- 知力    500点( 500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode48:Alicization BEGINNING 107- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:第五十一幕 血族の運命 108- 筋力    4000点(4000 /   / 回)  調整:第五十二幕 再生の神子 109- 敏捷度   1500点(1500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode49:Alicization BEGINNING(2) 110- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode50:アナザージオウ!340 111- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode51:ハート オブ ジョーカー!325 112- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode52:Blade and Joker!325 113- 知力    500点( 500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode53:Advent Again(1) 114- 知力    2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode54:Advent Again(2) 115- 知力    3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode55:Advent Again(3) 116- 精神力   1000点(1000 /   / 回)  調整:Lesson1 光の色 117- 精神力   4500点(4500 /   / 回)  第五十三幕 ディザイアン 118- 器用度   2000点(2000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode56:Lock On!-乱舞までの道- 119- 器用度   1000点(1000 /   / 回)  放っておけない性分 120- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  調整:星の皇編 蠍座からの使者 121- 精神力   3000点(3000 /   / 回)  調整:夜廻 122- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode57:Advent Again(4) 123- 知力    3000点(3000 /   / 回)  調整:STRIKE編 姉、来たる! 124- 器用度   5000点(5000 /   / 回)  調整: 125- 敏捷度   5700点(5700 /   / 回)  調整:第五十五幕 バーニッシュ 126- 器用度   6000点(6000 /   / 回)  調整:第五十六幕 憤怒の覚醒 127- 敏捷度   7700点(7700 /   / 回)  調整:第五十七幕 ■■■■ 128- 知力    1500点(1500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode59:実験を始めよう 129- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  調整:第五十八幕 撃槍・ガングニール 130- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:第五十九幕 魔弓・イチイバル 131- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  調整:第六十幕 皇帝様のじきじきレッスン 132- 器用度   3000点(3000 /   / 回)  異聞 黄金の再演編 翳るその手、抱える理由 133- 精神力   2000点(2000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle : Link】Episode60:妄執、因果応報 134- 器用度   3500点(3500 /   / 回)  調整:STRIKE編 進化/歌い奏でるは破壊の音色 135- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  調整:第六十一幕 終わりを名を持つ者 136- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  調整:幕間 装者高負荷訓練 137- 精神力   6000点(6000 /   / 回)  調整:第六十二幕 戦姫絶唱シンフォギア 138- 敏捷度   6500点(6500 /   / 回)  調整:黄金の再演編 彼女の名は立花 139- 筋力    5000点(5000 /   / 回)  調整:エルトリア編 灯火明るく、人世に放たれる 140- 精神力   5000点(5000 /   / 回)  調整: 第六十三幕 新生・フィーネ 141- 敏捷度   6000点(6000 /   / 回)  調整:第六十四幕 未確認巨大陸生生命体 142- 知力    7000点(7000 /   / 回)  調整:第六十五幕 目覚める炎の悪魔 143- 知力    5000点(5000 /   / 回)  調整:エルトリア編 因果逆転/矛盾の魔槍 144- 生命力   3000点(3000 /   / 回)  調整:第六十六幕 陽だまりの涙 145- 精神力   8000点(8000 /   / 回)  調整:第六十七幕 偽りの王/古の災厄の降臨 146- 敏捷度  10000点(10000 /   / 回)  調整:第六十八幕 遥か彼方、星が音楽となった……かの日 147- 精神力   1500点(1500 /   / 回)  GM:Episode:61 FOREVER(1) 148- 知力    5000点(5000 /   / 回)  GM:Episode:62 蜩の鳴く、惨劇の夜を超えて 149- 知力    2000点(2000 /   / 回)  GM:Episode:63 FOREVER(2) 150- 精神力   3500点(3500 /   / 回)  GM:Episode:64 霧の鬼人、現る 151- 精神力  12000点(12000 /   / 回)  調整:いつも心に太陽を 編 覚醒 152- 生命力   5000点(5000 /   / 回)  マヨナカミラー編 過去との対峙/影……? 153- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode:65 Raise Up Your Flag / NEVER SURRENDER 154- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  マヨナカミラー編 絶対風紀戦線!/心の乱れを糾す人 155- 敏捷度  10500点(10500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode42:ハッピー・ニュー・ウォズ 156- 敏捷度    0点(   /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode43:電脳獣ファルザー 157- 敏捷度    0点(   /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode44:電脳獣グレイガ 158- 知力     0点(   /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode45:蒼炎の戦士/時の王者 159- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode66:復讐の果て 160- 敏捷度   5500点(5500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode:67 異世界大戦編・序(1) 古の悪のサイヤ人 161- 生命力  12500点(12500 /   / 回)  調整:エルトリア編 水龍荒く、雷唸る/ 162- 生命力   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode 68:視界ゼロの闘い/鬼人、雪に散る 163- 知力    3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode 69:雪のような、その少年 164- 敏捷度   1050点(1050 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode 69:雪のような、その少年 165- 器用度   3000点(3000 /   / 回)  第六十九幕 火の封印 166- 知力    3000点(3000 /   / 回)  調整:三相天位編 1.魔の実の呪い 167- 敏捷度   3100点(3000 /   / 2回)  PvP:クロガネvs佐助 168- 敏捷度   8000点(8000 /   / 回)  調整:第七十幕 覇道・第六天魔王波旬 169- 精神力   3500点(3500 /   / 回)  調整:三相天位編 2.人と魔と 170- 知力    3000点(3000 /   / 回)  PvP:シュトルツvs佐助 171- 敏捷度  11000点(11000 /   / 回)  マヨナカミラー編 不死鳥とマグマと万華鏡 172- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:エルトリア編 未来という名の滅び 173- 精神力   2000点(2000 /   / 回)  調整:第七十一幕 機凱種 174- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:第七十二幕 漆黒の影、鋼の身体 175- 生命力   5000点(5000 /   / 回)  調整:エルトリア編 喰らい屠り進化し、そして━━━ 176- 知力    6000点(6000 /   / 回)  調整:テメンニグル編序章 177- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:第七十三幕 星天の輝き、剣の覚悟 178- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  調整:第七十四幕 響き折れる、赤雷の焔 179- 精神力   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode 70:AMAZONZ 180- 知力    3000点(3000 /   / 回)  調整:第七十五幕 生存競争 181- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode71:異世界大戦編・序(2) 182- 知力    5000点(5000 /   / 回)  第七十六幕 スオルツァンドの残響 183- 敏捷度   4000点(4000 /   / 回)  調整:???編 悪虐皇帝の目覚め/母と娘 184- 知力    3000点(3000 /   / 回)  調整:???編 暴走する狂気 185- 敏捷度  15000点(15000 /   / 回)  調整:魍魎大戦編 王と剣の目覚め/Round "Zero" Beyond 186- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  調整:第七十七幕 繋がれない拳の先に 187- 生命力   5000点(5000 /   / 回)  調整:第七十八幕 EXCITE 188- 敏捷度   2500点(2500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode72:Climax Jump / SURPRISE-DRIVE 189- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  調整:第七十九幕 幕間/模擬戦闘 190- 精神力   8000点(8000 /   / 回)  調整:エルトリア編 ヒトという名の進化 191- 器用度   4500点(4500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode73:ON anoTHEr ROAD 192- 精神力   8000点(8000 /   / 回)  調整:魍魎大戦編 Selector infected ── 193- 精神力  20000点(20000 /   / 回)  調整:魍魎大戦編 Ride the Wind 194- 知力    3000点(3000 /   / 回)  第八十幕 水の封印/ドジな暗殺者 195- 精神力   4000点(4000 /   / 回)  調整:幕間 来訪者、深海より……? 196- 知力    3000点(3000 /   / 回)  調整:第八十一幕 姫野本家の陰陽師 197- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  調整:幕間 怪奇譚 -怨念? それとも…?- 198- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  調整:第八十二幕 是非も無し 199- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:第八十三幕 目覚め堕ちる神の力 200- 知力    3500点(3500 /   / 回)  調整:第八十四幕 暗黒の薔薇 201- 知力    4000点(4000 /   / 回)  調整:第八十五幕 決別の時 202- 知力    3500点(3500 /   / 回)  調整:蠢く闇編 あなたはだぁれ? 203- 知力    3000点(3000 /   / 回)  調整:第八十八幕 守るべきは 204- 知力    3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode74:壬生の狼 205- 精神力   4000点(4000 /   / 回)  調整:第八十九幕 聖道と覇道が交わる時 206- 精神力   5000点(5000 /   / 回)  調整:第九十二幕 美醜の憂鬱、気紛れなるは天空神 207- 知力    1000点(1000 /   / 回)  調整:第九十三幕 エンフィールドのながい一日 208- 敏捷度   3500点(3500 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode75:341/祝え! 轟け! 響鬼! 209- 精神力   4500点(4500 /   / 回)  【Lumiere Chronicle:Link】Episode76:集結・十本刀 210- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode77:三竦みの闘い 211- 器用度   3500点(3500 /   / 回)  調整:【Lumiere Chronicle:Link】Episode78:『天剣』の宗次郎 212- 生命力   5000点(5000 /   / 回)  邪神降臨編 狂いの焔 213- 生命力   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode79:『比翼』のエーデルワイス 214- 知力    3000点(3000 /   / 回)  調整:【Lumiere Chronicle:Link】Episode80:vs黒死牟 215- 敏捷度   3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode81:葵屋の闘い 216- 知力    3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode82:誇り高き頭領、四之森蒼紫 217- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode83:明王の安慈 218- 筋力    3000点(3000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode84:天剣の宗次郎 219- 敏捷度  30000点(30000 /   / 回)  GM:【Lumiere Chronicle:Link】Episode85:京都・大火 『弱肉強食』 メモ:  「オレは生きろと言われた。それがあいつらの、最後の願いだ。なら……オレは生きなきゃならない」  「知りたい……オレは、オレの力がどこまで行けるのかを」 【キャラ作成時点】 名前:桜儀 佐助(オウギ サスケ) 年齢:15歳 身長:158.2cm 体重:47kg 血液型:AB イメージCV:杉山紀彰 誕生日:7月23日  ジパング出身。とある一家に生まれて、平穏な生活を送っていたごく普通の少年。  体術を得手とし、ある程度歳を経てからルキスラの冒険者要請学園クラウド・ナインへ入学を志していた。  しかしある日。  まだ9歳ほどの頃のこと。自分の家の玄関ドアが血まみれになっていることに気付き、恐怖と絶望と疑心と共に家へと駆け込んだ。  そこにいるのは血みどろになった両親の姿。  下手人はどこにもおらず。  両親に「なぜ」「何があった」「どうして」と問いかけても、彼らの命は風前の灯。  彼にはただ『生きろ』『息子が生きていることこそが自分たちにとっての希望なのだ』とだけ言葉を送り、この世を去った。  復讐を考えなかったわけではなかった。しかしあまりにも非力な自分に、それを成し得ないことは火を見るよりも明らかであった。  そして両親の最後の願いは、息子である彼自身が生きること。  ならばそれを無にするわけにはいくまい、と。  そのままジパングを主な拠点にしていた、とある黒髪に服まで黒尽くめの、刀を握った少女のような見た目の女性にある言葉を授かった。   “――強く在れ、生きろと言われたのなら、自分の誇りと命を守れるぐらいには”  水入り自殺を試みて、事実一度死に掛けるも、幸か不幸か生き残ってしまった果てに彼女と出会った少年の心の奥に、ひとつの炎が灯された。  雷のように鋭き視線をその眼に宿し、  火より苛烈な“力への渇望”をその手に握り締めて。  彼は“通常の冒険者”としては一種の限界に至るまで、自虐的なまでの鍛錬を繰り返し、幾度となく魔力の過剰放出や飢餓により臨死体験をも繰り返しながらも、  なんとか鍛錬を終えて、ルキスラ帝国へと向かう。  しかしそこで出会ったのは、“崩壊”の名を冠する怪物であり――、  かつてジパングにて、共に過ごしたまるで姉のような少女であった。 【忍術】  シェイトがかつて、親友である“オビト”から手ほどきを受けた術の数々です。  彼の持つ性質は、「雷」「火」「水」「土」と多岐に渡ります。  彼から習得したモノもあれば、彼が独自に開発したもの、敵から盗み見たことで会得したもの——など、それは様々です。  そして次代へ受け継がれ、ジパング出身・生粋の忍である佐助へ伝授されました。  佐助は「火」「雷」の性質に適性があり、それを習得しています。  これらのカテゴリを習得した時点で、佐助の魔力は常時「+2」されます。 ☆影分身の術 【1B/2 & 6R/1】消費MP:特殊  指を十字の形に切ることで、自分の“分身”を生み出します。  この際、分身の数は「4体」まで選択することが可能であり、自分のMPが「現時点の数値/(生み出した分身の数+1)」になるよう均等に分配しなければなりません。  自分のHPもこの時点で計算し、「現時点の数値/生み出した分身の数」だけ分身たちはHPを有しています。——が、この際、佐助のHP自体は変動しません。  自分のHPが「0」になる際、この分身を身代わりにすることが可能です。  ただし「気」「魔力」「霊圧」などの生命・精神エネルギー探知能力を持つ相手からは、本体を見破られてしまうためこの効果は意味を持ちません。  また当然ですが、「複数回攻撃」を前にしても、意味はありません。  自身の命中判定が失敗した場合、【1R/(生み出した分身の数)】まで命中・行使判定をやり直すことが可能です。  こちらの効果は飽くまでも“分身に同じ攻撃をさせた”だけに過ぎないため、上記のペナルティは存在しません。 〆▼火遁・豪火球の術 【3R/1】消費MP:10/射程:30m/対象:1体/形状:射撃  口中から火炎弾を放出して敵を攻撃します。  命中判定を行い、命中した対象に「k60+打撃点+魔力+知力」の炎属性魔法ダメージを与えます。  また、「▼」として宣言することで、「形状:射撃/貫通」に対して、この数値分だけ軽減をすることもできます。  《マルチアクション》で宣言する魔法として宣言することもできます。 ☆〆火遁・鳳仙火の術 【3R/1】消費MP:15/射程:20m/対象:1体/形状:射撃  触れると弾けてしまうホウセンカの実のように、火の玉を複数吐き出し、操って対象者へと飛ばします。  対象に命中判定を「1d3+2」回行い「k30+魔力+知力B+10」の炎属性魔法ダメージを命中回数与えます。  また補助動作と使用することで「形状:投擲」の攻撃に「炎属性」を付与し、そのダメージ内部値が「+魔力+知力」されます。  《マルチアクション》で宣言する魔法として宣言することもできます。 ▼火遁・龍火の術 【3R/1】消費MP:10/射程:30m/対象:1体/形状:射撃  道具と併用する術であり、ワイヤーを使って対象者を拘束し、そこに着火します。  余りの火の勢いで火が龍の形を象るほどと言われます。  対象に魔動機魔法「ワイヤーアンカー」を使用して命中した時に使用出来ます。  対象に必中で「k60+打撃点+魔力+知力+30」の魔法ダメージを与えます。 〆▼千鳥 【1D/15 尚且つ 2R/1】形状:貫通/射程:移動力分/対象:範囲内の任意の敵対者  魔力を自身の手に集中させ、高速で敵目掛けて突っ込んで突きを見舞う術です。  指定した対象目掛けて、「移動力」の数値分だけ移動を行いながら攻撃を行います。  この斜線上に他の敵が存在していた場合、諸共貫通しながら攻撃を行うものとします(命中判定の達成値は「共通」)。  命中判定を一度行い、命中した対象に「k90+打撃点+魔力+生命力+精神力+移動力+技能Lv*50」の、  「雷属性」「防護貫通」「軽減不能」の物理ダメージを与えます。  習得レベル:必要経験点/消費MP  1:−/最大MPの1/3  2:4500/15  3:9000/10  4:18000/10  敵対者が「100以上のダメージが見込まれる」「形状:突破」「形状:接触」の技能を用いて攻撃をしてきた際、  この技能を宣言することで、双方「必中」として処理します。  その後、互いにその技能の数値を算出し、比べ合いを行います。  「勝利した側−敗北した側」の数値を計算し、その数値分のダメージを敗北した側へ与えるものとします。  また、Lv4の場合、消費MPを最大MPの「1/4」として敢えて浪費して「千鳥」のリキャストを「2回」消費することにより、  「〆千鳥(フルパワー)」として、「k90+打撃点+魔力+生命力+精神力+全力移動+技能Lv*100」のダメージへ変換することができます。 ○形態変化  消費MP   なし  習得/習熟経験点   Lv1:3000   Lv2:9000   Lv3:18000  前提条件   〆千鳥→Lv1   知力→20以上   ※Lv2以上の習得には「千鳥」と名の付く技能の合計レベルが「6」以上必要です。   ※Lv3以上の習得には「◯万華鏡写輪眼」の習得が必要です。   体内の魔力を任意の形状に変化させ、放出させる技能。   全ての「忍術」に類する技能の打撃点数値に「形態変化のLv*20」を加算します。 〆千鳥千本 【3R/1】形状:投擲/射程:20m/対象:1~5体  消費MP   Lv1:10   Lv2:7   Lv3:5  習得経験点   Lv1:3000   Lv2:6000   Lv3:9000  前提条件   〆千鳥→Lv2   ○形態変化→Lv1   “千鳥”を忍具のひとつ「千本」の形へ変えて投擲します。   範囲の広さや消費の少なさから、牽制に向いた応用版です。   従来の命中力に「+Lv*5」した状態で視認する最大五人の相手に判定を行い、命中した対象に対して「k60+打撃点+知力B+50」分の軽減不能雷属性物理ダメージを与えます。   また、「3」Lvの場合に限り五本の千鳥千本を一体へ集中させて連続攻撃とすることができます。 〆☆千鳥刀 【☆①:2R/1】【☆②:1R/1】【〆:2R/1】  消費MP   Lv1:20   Lv2:15   Lv3:10   Lv4:5  習得経験点   Lv1:2500   Lv2:5000   Lv3:10000   Lv4:20000  前提条件   〆千鳥→Lv2   ○形態変化→Lv1   剣に雷を流すことでその殺傷能力を高め、剣技と併用することを可能とした応用版です。   発動時、技能習熟レベルが「2」以上の場合は、補助動作版を選択可能になります。  〆の場合 形状:斬撃/射程:接触/対象:1体   命中した対象に対して、「任意の武器威力+打撃点+精神力+生命力+技能Lv*30」の軽減不能雷属性物理ダメージを与えます。   また、この攻撃はガードを許さず、命中した相手の命中力と回避力をそのラウンド中のみ「-10」し、更にその次の攻撃のみ相手の防護点を「0」として扱います。  ☆①の場合   剣に雷を纏わせ、“ガード不能”とします。   任意の主動作を一つ選択します。   その主動作中に限り、対象のダメージ軽減効果や、ダメージを軽減するタイミング指定能力を無効化不能のもの以外無視します。  ☆②の場合   武器に雷の魔力を流し、飛躍的に殺傷力を高めます。そのR中、武器を用いて攻撃する自身技能か、雷属性の技能を行う際のみ打撃点に「+魔力」します。  ・Lv4   攻撃の使い方が「斬撃として命中させたのちに蹴り飛ばすか、任意の剣技の追撃を行う」ものになります。   したがって「〆千鳥刀」のダメージ計算が、「任意の武器威力+打撃点+精神力+生命力+筋力力+技能Lv*30」を与えた後に、   任意の「近接攻撃技能」もしくは「k70+打撃点+筋力+敏捷力」の打撃属性物理ダメージによる追加攻撃を加えます。  この時、任意の近接技能を使用した場合は従来通り再使用時間を消費します。 〆▼千鳥流し 【1B/2 & 1R/1】形状:基点指定/射程:半径10m/対象:射程内の地上にいる敵全て  消費MP   Lv1:30   Lv2:25   Lv3:20   Lv4:10  習得経験点   Lv1:3000   Lv2:6000   Lv3:12000   Lv4:24000  前提条件   〆千鳥→Lv1   〆☆千鳥刀→Lv1   ○形態変化→Lv1   全身に雷を流し、地面に触れることで一気に周囲へ雷を放出して攻撃します。   「飛翔」していない全てのキャラクターから攻撃対象を任意に選択し、命中判定を行います。   成功した対象に「k70+打撃点+魔力+知力+精神力+Lv*10」の雷属性魔法ダメージを与え、更に対象の命中力と回避力を戦闘中永続的に-5します。  ・Lv4   この攻撃におけるダメージ計算式が下記の通り変更されます。   〆千鳥流し:「k80+打撃点+魔力+知力+精神力+Lv*30」   尚且つ「▼千鳥流し」の習得制限が解除され、この技能の現時点でのLvと同じLvにまで増加します。  ▼千鳥流し【1B/2 & 1R/1】形状:基点指定/射程:術者から半径5m/対象:射程内の敵全て  消費MP   Lv1:30   Lv2:25   Lv3:20   Lv4:10  習得経験点   Lv1:3000   Lv2:6000   Lv3:12000   Lv4:24000  前提条件   〆千鳥→Lv1   〆☆千鳥刀→Lv1   ○形態変化→Lv1   ※此方を習得した場合、「〆千鳥流し」は習得出来ません   全身から雷を流すことで周囲を攻撃しつつ、攻撃から己をガードします。   自分に対する命中力と回避力判定を行う前に命中判定を行い、攻撃をして来た対象に「k50+打撃点+魔力+知力+精神力+Lv*20」で反撃します。   命中した場合は対象の命中力と回避力をこの時だけ「Lv」に応じたペナルティ修正を加え、その上で再び判定を行います。   もしも対象がデバフを受けないのならば、代わりに攻撃をしつつ己の電気信号の伝達速度を高め、技能Lv分だけ自身の回避判定にボーナス修正を加えます。 ・Lv4  この攻撃で与えるダメージに「+100」のボーナス修正が付与され、  尚且つ相手の命中力と回避力が低下しない場合、代わりに「最終与ダメージが+100」という扱いになります。 ▼千鳥鋭槍 【5R/1】形状:貫通/射程:5m & 半径3m/対象:射程内の敵全て  消費MP   Lv1:50   Lv2:45   Lv3:40   Lv4:20  習得経験点   Lv1:3400   Lv2:6800   Lv3:13600   Lv4:27200  前提条件   〆千鳥→Lv2   〆千鳥流しor▼千鳥流し→Lv1   ○形態変化→Lv2   「千鳥」命中後、同じ主動作内として宣言出来ます。   千鳥を槍状に形態変化させ、そのまま大きく伸ばして吹き飛ばし、敵陣で拡散させることで大打撃を与えます。   「千鳥」のダメージ計算後、命中させた敵を5m吹き飛ばし、その敵を中心とした半径3mの対象全てに命中判定を行います。   また、この「最初に千鳥を命中させているエネミー」に対するこの攻撃は、基本的に必中として扱います。   命中した対象に対して、「k80+打撃点+精神力+生命力+Lv*20」の軽減不能雷属性物理ダメージをもう一度与えます。  ・Lv4   この段階となった場合、下記の技を会得します。 〆千鳥真槍 【1B/2】形状:貫通/射程:5m & 半径3m/対象:射程内の敵全て  「千鳥鋭槍」と同じように対象を千鳥で射貫いた後、これを伸ばして天高くまで打ち上げます。   その後に雷の魔力を流し込むことにより、対象の内側から幾つも鋭い雷の槍を出現させ射貫く攻撃です。  主動作で「千鳥⇒千鳥鋭槍」の流れを継続して行います。  ただしこの時、それぞれの最終ダメージは「+50」増加したものとして扱い、  「千鳥鋭槍」はダメージの基礎数値に「対象の防護点」をそのまま加算して攻撃します。 〆☆千鳥光剣【5R/1】形状:斬撃/射程:特殊/対象:射程内の敵全て  消費MP   Lv1:25   Lv2:25   Lv3:20   Lv4:10  習得経験点   Lv1:3400   Lv2:6800   Lv3:13600   Lv4:27200  前提条件   〆千鳥→Lv2   〆☆千鳥刀→Lv2   ○形態変化→Lv2   千鳥を刀の形へと変化させ、対象を切り裂きます。   Lv1時点では「任意の技一つに雷属性と魔法ダメージ化を付与する」能力として扱います。   Lv2以降より、「伸ばして扱う」か「縮めて扱う」かを任意に選択出来ます。   〆伸ばして扱う場合    「精神力」の数値分まで千鳥の刃を伸ばすことが出来ます。    射程距離を「精神力」のものとして扱い、任意の敵全てへ命中判定を行います。    与えるダメージは「k90+打撃点+魔力+生命力+精神力+Lv*30」となります。   ☆縮めて扱う場合    Lv1時点の効果と全く同じですが、この場合の消費MPは「1/3」として扱います。   Lv3の場合はリーチの伸縮が自由自在となり、その性質上相手に軌道を予測させない攻撃が可能となります。   どちらの場合で使用しても「必中」として処理され、相手のサイズを理由とした同時攻撃制限を無視します。 ・Lv4  「〆☆千鳥光剣」の再使用時間が「3R/1」へと変化し、更に下記の技を獲得します。 〆千鳥・魔力刀 【5R/1】形状:斬撃/射程:接触/対象:1体  幾度かの斬撃によるコンビネーションを加えた後、出現させた千鳥の刀剣で対象を叩きのめします。  複数のプロセスを介した攻撃になります。 ①:対象に「忍術以外の近接技能」で攻撃を行います。この時再使用時間は消費します。   もしも存在しなかった場合は②のプロセスへ移行し、そうでない場合は③に移行します。 ②:この場合は素早い連続の斬撃・打撃を加えます。   対象に命中判定を三度度行い、「武器威力表+打撃点+魔力」の斬撃属性物理ダメージを命中回数与えます。   終了後、②へと移行します。 ③:再使用時間の有無を無視して、「〆千鳥光剣」で攻撃します。   「①」か「②」が命中している場合のみ必中効果を適用します。 〆麒麟【1S/1】形状:基点指定/射程:100m & 半径20m/対象:射程内の敵全て  消費MP   Lv1:0   Lv2:0   Lv3:0  習得経験点   Lv1:0   Lv2:12000   Lv3:???  前提条件   〆千鳥→Lv2   「千鳥」と名の付くスキルの合計レベル→Lv6以上   ○形態変化→Lv1   この術は戦闘開始後、「3R目」以降、尚且つ「屋外」である場合にのみ宣言することができます。   この技能は「雷属性」「炎属性」のどちらかの攻撃を、前のRで誰かが不発になっている場合でのみ宣言可能です。   また、天候が雨である場合はこの前準備は必要ありません。   上空と地上の温度差を利用して積乱雲を生み出し、雷で自然界の落雷を誘導することで敵を攻撃します。   対象に「必中」「無効化不能」で「k100+打撃点+魔力+全ステータス合計+生命力+知力+精神力+Lv*300」の雷属性魔法ダメージを与えます。  Lv2  このレベルは「○万華鏡写輪眼」を会得していなければ会得できません。  Lv3  このレベルは「○?????」を会得していなければ■■■■■■■。 ☆???  ???  発動後、自身の武器威力が「+10」点分だけ増加されます。 ▼分身の術【1B/1】  名称通り。  分身を用いて、敵の攻撃を回避します。  命中・行使の判定問わず、敵の攻撃を一主動作分だけ「無効」とします。 ▽忍者伝説  前提:HPが10%以下  死に瀕した状態だからこそ発動する死ノ美の極致。  前提に達すると自動発動し、行使・命中問わず、回避判定で攻撃を避ける事が可能になります。  また、C判定が-1されます。−分は限界値以下になることはありません。 〆忍者刀【4R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/用法:1H  刀を用いての斬撃。  命中判定を行い、命中した場合、「k65+打撃点+移動力+器用B+30」の物理ダメージを与えます。 〆分身攻撃【1S/1】  射程:10m/形状:-/対象:1体  分身して敵に連続攻撃を叩き込む、一人連携攻撃とでも言うべき技。  一つの主動作で自身のリキャスト付き技を「3つ」まで選択し発動します。  この際の判定は全て選択された技に依存する形になります。  また、複数の敵を選択して発動可能な技であっても、このスキル内で併合する場合、対象と出来るのは1体までになります。 ▽覚醒  詳細不明。  現時点では発動していません。 ○???  ??? ☆???  ??? ☆▼写輪眼 【1B/1】消費MP:10/発動後毎R継続的に10消費  補助動作、または相手の攻撃に合わせて任意タイミングで写輪眼を起動します。  写輪眼は両眼揃って真の力を発揮するものであり、術者の成長に応じて勾玉も増えていくという性質があります。  基本性能はこれを持つか否かで格段に差が生まれ、従来よりも敵の動きを先読みし、確実に攻撃を当てたり、敵の体技・幻術・魔術を見抜き、跳ね返すことすら可能となります。  起動することにより「全ステータス+18」「命中・回避+6」「精神抵抗判定+10」の補正を受けています。  また、自身が気絶してもこの効果は消滅しませんが、MPが0になった場合強制的に解除されます。  発動中、以下の効果が発動可能になります。 ▼写輪眼・洞察眼 【4R/1】消費MP:20  敵の攻撃を見切り、的確な攻撃を行います。  まるで未来を見通しているのではないかというほどに紙一重で攻撃を回避し、自身の攻撃を確実に当てることができます。  自分が命中判定の対象となった時、それに対して発動できます。  複数命中判定であろうとその全てを自動回避したうえで、自身の【xR/y】技能の命中判定を「+10」したうえで宣言します。 ▼写輪眼・コピー眼  自身、または敵が任意技能の攻撃を受けた際に宣言できます。  その技能をこの眼で写し取り、模倣することができます。  ただしこれは彼の性質上、「体術」「剣術」「魔術」などに類するものしか写し取ることができません。  よって体質や、なんらかの別の存在を内に宿すことで発動できる特異体質のようなものは起動することはできなくなります。  この眼には五つまで任意の技能を模倣し、ストックしておくことができます。 ※操作キャラの操作主には必ず許可を取ってください。 1:ν《マルチアクション》 2:▼☆固有時制御 二倍速【1R/1】消費MP:1 ≪条件型発動の場合:攻撃や効果の対象となった時≫  全身の運動を加速させることで倍以上の速度で体術が可能です。  発動R中は、基礎ステータス全てを「+6」の点分上昇させ、「固有時制御系統」を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「1R」短縮します。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 3:▼界王拳【1B/20】  奥の手の一つ。体中の全ての気をコントロールし瞬間的に増幅させ、力、スピード、破壊力、防御力、全てが何倍にもなる。  しかし戦闘力の増強と引き換えに体力をごっそりと持っていくので体に適切な量でなければ負担が大きすぎるため、体が付いていけず身を壊すことになる。  使用する場合は、よほどのことでない限り「2倍」に留めておくことを推奨します。  以下の倍数を指定して、任意のタイミングで使用出来ます。 ・二倍(消費MP:5)  リキャストを「2」消費して発動します。  発動した動作中、命中・回避・打撃点が+「10」されます。  また、被ダメージが「+20」され、動作終了時に「最大HPの20%」の固定ダメージを軽減不能受けます。 ・三倍(消費MP:10)  リキャストを「3」消費して発動します。  発動した動作中、命中・回避・打撃点が+「15」されます。  また、被ダメージが「+30」され、動作終了時に「最大HPの30%」の固定ダメージを軽減不能受けます。  効果終了後、3Rの間にもう一度「三倍」以上の界王拳を行使した場合、戦闘終了後に著しい負担に襲われます。 ・四倍(消費MP:15)  リキャストを「4」消費して発動します。  発動した動作中、命中・回避・打撃点が+「20」されます。  また、被ダメージが「+40」され、動作終了時に「最大HPの40%」の固定ダメージを軽減不能受けます。  効果終了後、3Rの間にもう一度「三倍」以上の界王拳を行使した場合、戦闘終了後に非常に著しい負担に襲われます。 ・十倍(消費MP:30)  リキャストを「10」消費して発動します。  発動した動作中、命中・回避・打撃点が+「50」されます。  また、被ダメージが「+50」され、動作終了時に「最大HPの70%」の固定ダメージを軽減不能受けます。  効果終了後、3Rの間にもう一度「三倍」以上の界王拳を行使した場合、戦闘終了後に非常に著しい負担に襲われるのみならず、一週間の間、全ステータスが「-1/2」されるデメリット効果を受けます。 ・二十倍(消費MP:60)  リキャストを「全て」消費して発動します。  発動した動作中、命中・回避・打撃点が+「100」されます。  また、被ダメージが「+100」され、動作終了時に「最大HPの90%」の固定ダメージを軽減不能受けます。  効果終了後、3Rの間にもう一度「三倍」以上の界王拳を行使した場合、戦闘終了後に非常に著しい負担に襲われるのみならず、一週間の間、全ステータスが「-3/4」されるデメリット効果を受けます。 4: ☆ワープ【3R/1】消費MP:4/射程:100m/対象:1体 味方を遠距離へと移動させることが出来る転移魔法。  行使判定を行い、自身を中心とした「半径10m」以内にいる味方を一人、「半径100m」までの場所に行動回数を消費せず移動させることが出来ます。  また、対象の次の主動作に▼不能を付与することができます。 5:▼☆固有時制御 四倍速【6R/1】消費MP:10 ≪条件型発動の場合:攻撃や効果の対象となった時≫  発動R中は、基礎ステータス全てを「+18」の点分上昇させ、「固有時制御系統」を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「3R」短縮します。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ▽固有時制御解除 Release alter【-/-】  固有時制御を解除します。  解除後、もしくは戦闘終了後に「5×(固有時制御を使用したR)×(使用した固有時制御の倍数)」の固定ダメージを受けます。  (※停滞でも倍速と同様の倍数をかけるものとします)  「二倍速」の使用回数が10回を超えるまでは、  「三倍速」使用後のダメージが2倍、「四倍速」使用後のダメージが3倍になります。  「三倍速」の使用回数が10回を超えるまでは、「四倍速」使用後のダメージが更に2倍になります。  「四倍速」の使用回数が10回を超えれば、通常通りのダメージ算出になります。  (※停滞系も同様の成長とダメージ倍率になります) ☆▼写輪眼・幻術眼 【1B/3(リキャスト共有)】射程:有視界/対象:特殊/対象:1体/属性:精神効果/消費MP:15  写輪眼を介して幻術を施し、敵に対して精神攻撃を試みたり、  鏡写しになった自分の眼を介して自身に幻術をかけたり、味方へ発動したりすることで、  精神へ影響を及ぼす能力や洗脳などを“強制的に”解除することができます。よって、以下の効果を選択して起動します。  ただしいずれの場合でも、眼を見て嵌める必要があるため、盲目の相手や暗闇の中では効果を発揮しません。 ☆①の場合  相手に対して「2d+精神抵抗+20」で行使判定を行い、対象は通常通り精神抵抗判定を行います。  行使に成功した場合、対象に即興の幻術をかけることで、次に行う命中判定を「回避判定不能」とすることができます。 ☆②の場合  時間感覚を狂わせ、時間制限のある技能や発動回数に制限のある能力の使用時間・発動可能回数を誤認させます。  相手に対して「2d+精神抵抗+20」と「対象の精神抵抗判定」による比べ合いを行います。  自身が勝利した場合、五感と時間感覚の六つの感覚を狂わせることで、主導権を握ります。  よって「任意の▼技能」を三つまで選択し、対象は自分が行う攻撃に対して必ずその技能を発動せねばならず、  リキャストが消費しきっている場合でも“発動可能回数は残っている”“有効時間は残っている”と誤認するため、無理やり発動しようとします。  その際にリキャストが残っていない場合、当然不発となります。よって相手が「▼技能」を消費しきっている場合は、この手番中のみ実質「▼不能状態」を付与するのと同義です。 ▼の場合  自分や味方にかけられた精神効果属性の能力を、達成値に関わらず強制的に解除します。 ☆写輪眼・魔力/生命探知 【1R/1】消費MP:10  自身の眼を通して映るモノの魔力の流れを探知することで、それが魔術的なものであるかどうか、はたまた生命エネルギーを見抜くことで生きているかどうかを見抜きます。  よって「死んだフリ」「偽者が化けている」などといった小細工を看破することができます。  またこれと洞察眼の応用として、「探索判定」「危険感知判定」「真偽判定(ただし、対“変装”“隠蔽”に限る)」の達成値を「+20」します。  加えてこれにより「分身」「分け身」などといった偽物や劣化コピーを生み出す技能に対しても、「本体」を見抜くことが可能です。 ☆万華鏡写輪眼 消費MP:30(連戦発動に限り二回目以降倍化)  写輪眼の上位版です。この形でのみ使用が可能となる瞳術も存在し、全ての面で写輪眼を凌駕する瞳力を誇ります。  開眼条件は「最も親しい者の死(を経験すること)」  一度開眼するとその能力を使えば使うほど失明へと向かっていくリスクを伴います。  また紋様も個々に変化します。佐助の万華鏡の場合は線の緩やかな六芒星となります。  発動後、その戦闘中☆写輪眼に上乗せする形で、「命中・回避+20」「C値-2」「精神抵抗+30」、全てのステータスに「+魔力」分。  更に以下の動作を使用可能になりますが、発動後使用カウントを「+1」します。  また、使用カウントによってペナルティを受けます。 ○視力低下  万華鏡写輪眼の力は強大ですが、使用するたびに視力が低下していくというリスクを伴います。  使用カウント分だけ、命中、回避をマイナスしていき、カウントが10を超えるごとにさらに-5していきます。  また、このマイナス値が全てのバフを除いた基礎命中、若しくは回避値を超えた場合、完全に光を喪ったものとして、失明します。  その場合、命中値、回避値、危機感知、探索判定を半減します。 ○形質変化(魔力)  開眼したことで、佐助の魔力は"冷酷な漆黒"なものへと変化します。  戦闘特技《魔力撃》を宣言枠を使用せずに常時発動し、その数値を倍にします。  ただしこの状態で相手を倒す場合、生殺与奪の余地がある場合、確実に殺さなければなりません。 〆▼天照 【1R/1】形状:-/射程:有視界/対象:1体/消費MP:50  佐助の左目に宿る瞳術です。使用には大量の魔力を必要とするため使用回数は制限されます。  燃やしたい所を瞳力の宿る方の万華鏡で目視し、ピントが合うだけでその視点から太陽の如き高温の「黒い炎」が発生します。  その黒い炎は対象物が燃え尽きるまで消えません。  命中判定に「+20」して行い、成功後、「天照」を施します。  「戦闘中、対象一体にその対象の手番が始まるごと」に「魔力+精神力+100」*経過R数の軽減不可、炎属性魔法ダメージを与えます。  なお、この効果は重複させることができます(一つの対象に二回以上「天照」を当てた場合、そのダメージもそのまま上乗せされます)。  この動作は移動することでの回避は可能ですが、無効化、その場での自動回避は行えず、「天照」状態の解除は通常の解除系動作では無効化出来ず、以下の動作でしか消すことは出来ません。 ・佐助が「炎遁・加具土命」で消す。 ・専用動作「〆部位を切り離す」を使用する(この場合、相手はchoice[打撃点,回避,命中,生命抵抗,精神抵抗,5000ダメージ]を振り、ステータスの場合は「-30」する)。 ・フレーバー上、対策を取れる技能で消す(脱皮する、部位を切り離すことにデメリットが無い、強力な異能殺し、魔法吸収──等)。  条件選択の場合、相手の形状:射撃、投擲、貫通(物魔問わず)に使用可能です。相手の攻撃を無効化します。  1主動作で複数ダメージ判定がある場合、全て無効化します。  また、発動後使用カウントを「+1」します。 ☆炎遁・加具土命 【1R/1】消費MP:35  佐助の右目に宿る瞳術です。  火遁の最高峰たる炎遁──「天照」を操ることが出来る能力です。形態変化に特化した能力であるため、比較的少ない魔力消費、反動で済みます。  補助動作として発動した場合、その発動R中に限り次の主動作に「天照」の効果を付与、若しくは「天照」状態の相手に発動し、解除することができます。  また、発動後使用カウントを「+1」します。 〆炎遁・加具土命 飛炎 【3R/1】形状:射撃/射程:20m/対象:1体/消費MP:25  対象一体に黒炎を複数飛ばします。  命中補正を「+30」に変更して命中判定を行い、成功すれば対象一体に「天照」を1+1d3回施すことができます。  また、発動後使用カウントを「+2」します。 〆炎遁・炎雷 【3R/1】形状:起点指定/射程:自身を中心に半径4m/対象:範囲内の敵全て/消費MP:20  形態変化させた黒炎で周囲の敵を串刺しにします。  命中判定を行い、「威力表100+魔力+知力+精神力+最大MP+1000」の軽減不可炎属性魔法ダメージを与え、「天照」を施します。  また、発動後使用カウントを「+1」します。 〆須佐能乎 【1B/1】  万華鏡写輪眼を開眼し左右で異なる2つの能力を宿した際に開眼する万華鏡写輪眼のもう一つの能力です。  発動すると術者の周りを炎のようなものを纏った骸骨の上半身の像が包みあらゆる忍術、体術に対して強大な防御力を誇る鎧となります。  発動時は、以下のクリーチャーが同行します。また、自分の手番終了時にMPを「40」消費します。 「須佐能乎」 先制値:20 移動速度:0 生命抵抗力:- 精神抵抗力:- 攻撃方法 拳*2 命中力:術者の命中値+30 打撃点:2d+(術者の打撃点)+300 防護点:500 回避力:2d HP:1700 MP:0 【特殊能力(◯:常動型 〆:主動作型 ☆:補助動作型 □:宣言型 ▽:条件型 ▼:条件選択型)】 ○戦闘特技 《ブロッキング》《かばう》《ディフェンススタンス》《ガーディアン》《両手利き》《二刀流》 ○第一形態  ボルトで繋げられた巨大な骸骨の上半身の状態です。以下の方法で形態を進めることが出来、固有の技、ステータスの上昇が見込めます。  ──が、激しい憎しみ、若しくは精神的苦痛を受けた場合は制作者裁定で急に段階を進めるかもしれません。 ・「使用回数3回」「経験点20000」で第二段階 ・「使用回数17回」「経験点60000」で第三段階(完成体) ○術耐性  魔法ダメージに対し、須佐能乎の防護点分被ダメージを軽減します。 ▼加具土命の鎧【1R/1】  相手の近接攻撃に合わせて須佐能乎本体に天照を施し、相手に移します。  射程:接触、もしくは相手が自分に触れる形となる攻撃に対し発動可能です。  必中で「天照」を付与します。この動作は回避に成功した場合は使用できません。  その後使用カウントを「+1」します。 ☆第二形態  巨人の骸骨を筋繊維のような魔力が覆います。  その術者ごとに異なる外装、武装を纏うようになり、防御だけでなく高い攻撃力が備わります。  発動後、打撃点の参照値が「術者の魔力*10」、命中力の参照値が「術者の命中*3」され、更に以下の技能が使用可能になります。 ☆武装・須佐能乎(弓)  須佐能乎の腕に武装を出現させ、自由自在に扱いこなします。  「射程:100m」「形状:射撃」「武器威力:70」「C値:9」として攻撃が可能になります。 ☆武装・須佐能乎(剣)  須佐能乎の腕に武装を出現させ、自由自在に扱いこなします。  剣と銘打っていますが、掌に出現した炎を形態変化させることで剣として扱っているというのが正しいでしょう。  「射程:接触」「形状:斬撃」「武器威力:90」「C値:10」として攻撃が可能になります。 〆☆▼印術・須佐能乎【1R/1】  須佐能乎の腕を持って印を組ませることで、須佐能乎のステータスを参照して武技・能力を行使させます。  この時に行使判定を行う場合は「2d+自分の魔力+50」で行えます。  須佐能乎に使用させる能力は、須佐能乎の使用者とCT・クールタイムを全て共有します。  また、初期は複雑な並行運用が行えないため、「4R/1」未満の能力のみ使用させることが出来ます。当たり前ですが本人の敏捷に起因する能力などは扱えません。 Lv1:- Lv2:10000 使用回数【1R/2】、【5R/1】未満に変更 Lv3:20000 使用回数【1R/3】、【6R/1】未満に変更 〆炎遁・須佐能乎加具土命【特殊】射程:200m/対象:半径10m/形状:射撃/属性:炎  使用時に「炎遁・加具土命」を宣言する必要があります。  加具土命を形態変化させて矢のように扱う状態にし、発射します。  対象に命中判定を行い「k80+須佐能乎の打撃点+佐助の打撃点+佐助の[器用度+敏捷+筋力]+100」の軽減不能な魔法ダメージを与え、成功時対象に2Rの間だけ「天照」を施します。 ☆加具土命の剣【特殊】  使用時に「炎遁・加具土命」を宣言する必要があります。  加具土命を形態変化させて剣のように使う状態にします。  発動することで、須佐能乎が行う全ての近接攻撃に「+須佐能乎の打撃点」「命中時に天照付与」を追加します。 〆八坂ノ勾玉【3R/1】射程:50m/対象:1体/形状:射撃/属性:純エネルギー  写輪眼の瞳の勾玉のような形をした魔弾を射出します。  対象に命中判定を行い「k70+須佐能乎打撃点/2」の魔法ダメージを6回与えます。  【Lv3】であれば加具土命を乗せ、黒炎を付加して飛ばすことが出来るようになります。  黒炎を付加した場合は【4R/1】となりますが、命中時に一度だけ「天照」を施します。 Lv1:- Lv2:3000 Lv3:5000 〆須佐能乎・砕【2R/1】射程:接触/対象:1体/形状:打撃  須佐能乎の腕で対象を捕縛し、そのまま叩き潰す二段攻撃です。  対象に命中判定を行い、成功すると次の「須佐能乎」の攻撃と「使用者」の主動作技能を一つだけ必中に変更します。  その上で、対象に「k100+須佐能乎の打撃点+【Lv*1000】」の物理ダメージを与え、最大HPをその数値分減少させます。 Lv1:- Lv2:2000 Lv3:3000 【1R/1】に変更 〆須佐能乎・斬【1R/2】  須佐能乎の腕、あるいは剣で一帯を薙ぎ払います。  「ν薙ぎ払い」を二連続で行いますが、そのダメージを「【Lv】」分倍増させます。  また「☆加具土命の剣」展開中は、相手に命中せずともそのダメージを半分適用します。 Lv1:- 武装・須佐能乎(剣)で使用可能 Lv2:2000 Lv3:3000 〆▼須佐能乎・貫【〆1R/1】【▼3R/1】射程:(拳)10m(弓)100m/対象:1体/形状:貫通  須佐能乎の腕、あるいは矢で対象を貫通させます。  対象に「k90+須佐能乎打撃点+【800*Lv】」の物理ダメージを与えます。  なおLv2以上、かつ弓装備である場合に限り、貫通させた対象の内側から黒炎を膨れ上がらせて貫くような芸当を可能とします。  この場合、命中に成功した時点で即座に宣言することで、「1d-3(下限は【Lv】)」回数分、この攻撃で与えるダメージを軽減不能として与えます。 Lv1:- Lv2:2000 【▼】が使用可能になる Lv3:3000 【翼召剣ダークバイザー】  剣型の召喚機。  蝙蝠型モンスター「ダークウィング」と既に契約を交わしており、その力によって構成されている。 ☆変身【1B/2】  「ナイト」の名前が示す通り、騎士のような外見をしていて、戦闘方法は剣技や徒手空拳による接近戦特化型。  また、戦闘を有利に進める特殊カードが豊富に用意されており、これらを駆使した撹乱戦法も得意。  発動後、基礎ステータスが「+冒険者LV+3」され、敏捷値が「+3」、防護点「+3」、HPとMPが「+10」されます。 〆SWORD VENT【1R/2】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  ウイングランサー。  ダークウイングの尾を模した大型のランス。これにより、敵に攻撃を行います。  命中判定を行い、命中した場合、「k30+打撃点+敏捷B+筋力B+15」の物理ダメージを与えます。 ▼GUARD VENT【3R/1】  ウイングウォール。  背中に装備しているダークウイングをマント状に羽織り、攻撃を防ぎます。  自身に対して攻撃が命中した際に発動可能です。そのダメージを「25+1d20」だけ軽減します。 ☆TRICK VENT【1B/1】  シャドーイリュージョン。  自身の分身体を複数生成します。最大で8体まで分身し、攻撃を行います。  通常攻撃および「ナイト」による技能も含めて、攻撃を8回まで行うことが可能です。但し、全ての最終ダメージは「1/7」されます。 ☆NASTY VENT【3R/1】  射程:10m/形状:特殊/対象:1体/抵抗:-  ソニックブレイカー。  ダークウイングの発する増幅超音波で敵を撹乱します。  補助動作で発動後、対象に行使判定を行います。有利だった場合、次の攻撃時に対象は行動を行うことは出来ません。また、不利だった場合も、回避判定に-3の効果を及ぼします。 〆FINAL VENT【1B/1】  射程:移動力*2/形状:斬撃/対象:1体  飛翔斬。  ウイングランサーを装備し、ダークウイングと合体して空中に舞い上がり、ウイングウォールで自身の体をドリル状に包み、急降下して敵を貫く。  命中判定を行い、命中した場合、「k70+打撃点+魔力+敏捷+敏捷B+生命B+30」の物理ダメージを与えます。 【ライブメタル・モデルP】 影の力を持つ英雄の力を有するライブメタル。 本来変身時には忍者のような姿になる。 特殊能力は天井にぶら下げれる「ハンギングウェッジ」、暗闇も視認可能になり更にマップの構成、敵の配置が把握出来る「レーダーサーチ」があるなど隠密機動に特化している。 ☆ロックオン  発動と同時に使用者の体にパーツが装着され、装備中の「仮面ライダー」「シンフォギア」「神装機竜」などの性能をそのままに形状を変化させます。  発動後、命中力・回避力「+4」、常時C値「-1」、スカウト技能レベル「15」、先制判定「+5」を付与します。  また、以下の技能が使用可能になります。 〇レーダーサーチ  視界や遮蔽物に関係なく、周囲の物体の位置を的確に把握する機能。  「〇暗視」を習得し、常時探索・隠密・足跡追跡・危機感知判定の達成値が「+5」されます。 ▼ハンギングウェッジ【3R/1】  天上にぶら下がれる光の鎖を使用します。  戦闘中は天井や壁へ緊急回避を行う事で、任意の攻撃を自動回避します。  戦闘以外ではこれを使って様々な用途に用いる事も出来るでしょう。 ☆霧隱【1B/1】  霧の幻影に紛れ自らの身体を隠匿して見えなくする術。  7R間、自分は「透明」状態が付与されます。 〆苦無 射程:30m/対象:1体/形状:投擲[斬撃]  クナイを投擲して攻撃を行う。瞬時に3度放つ事も可能としている。  対象に命中判定を行い「k10+打撃点」の物理ダメージを与えます。  この主動作は、1度の主動作で3度行う事が出来ます。 ▼刃二重 前提:[☆影分身の術]使用中  分身と自身を利用した巧みな攪乱機動を取り、相手の頭上から強襲する。  分身が攻撃された時に使用出来ます。  直後に攻撃者へ命中力を「+4」した上で攻撃者に命中判定を行い、通常攻撃ダメージを与えます。 ▼鋼吹雪 前提:[☆影分身の術]使用中  分身での攪乱をしながら飛ばす手裏剣より、さらに3回の苦無が発射されて敵を攻撃する。  「朧舞・空蝉」を使用中に本体が攻撃される、或いは3R経過すると使用出来ます。  「〆十字手裏剣」を使用し、十字手裏剣の投擲ルートの任意座標を起点に「〆苦無」を3発分使用します。 ▼闇駆け【3R/1】  闇を駆けるが如く凄まじい加速を発揮する。  ①自身の攻撃の際に使用する場合、通常移動可能距離まで移動し、命中判定を「+4」した上で「☆チャージ」と同様の効果を得ます。  ②自身に攻撃を向けられた際、その回避判定を自動成功として通常移動可能距離まで移動します。 ▼金身殼【3R/1】  所謂変わり身の術。攻撃された瞬間には別のモノを身代わりにして反撃する。  自分にダメージが発生した時に使用出来ます。  そのダメージを無かったものとし、その後命中力を「+4」した上で攻撃者に命中判定を行い、通常攻撃ダメージを与えます。 〆十字手裏剣 射程:20m/対象:1体/形状:投擲[斬撃]  手にした巨大な手裏剣を回転させながら投擲して攻撃する。  対象に命中判定を行い「k40+打撃点*4+器用B+敏捷B+30」の魔法ダメージを与えます。 ▼螺旋凶車  十字手裏剣の上に乗り、空中へと舞い上がる技。  これを使用した場合1R間「飛行」を得て、もう一度通常移動が可能になります。  任意のタイミングで降りて着地することも可能です。  この時通常攻撃可能な範囲内にキャラクターが居れば、通常攻撃を1度行えます。 ▼鋼時雨 前提:螺旋凶車で飛行中  十字手裏剣の上から苦無を投擲する。  「螺旋凶車」による移動中、移動ルート上に居るキャラクターに対して「〆苦無」を使用します。 〆墨染九葉【1B/2】射程:20m/対象:半径10m/形状:-  跳躍して周囲にまきびしをばら撒く。  範囲内で行動するキャラクターは、地上に居る限り「移動」「主動作」を行う度に「1d10」の軽減不能な固定ダメージを受けます。  敵エネミーに対しては、ダメージが「*10」されます。 〆黄泉駆け【1B/2】射程:特殊/対象:前方半径10m/形状:斬撃  目にも止まらない加速と同時に広範囲に渡る斬撃を振り抜く。  「▼闇駆け」をリキャストを無視して使用した上で対象に命中判定を行います。  命中後、対象に「k70+打撃点+魔力+全ステータスB+全力移動+80」の軽減不能な魔法ダメージを与えます。 〆雙飛燕【1B/1】射程:通常移動可能距離/対象:1体/形状:斬撃  闇に紛れ敵を捕捉し、瞬間移動と同時に無数の斬撃を浴びせる奥義。  対象に「▼不能」とした上で命中判定を行い「k30+打撃点」の物理ダメージを5回与えます。 ────── 〇心眼通(偽)  視覚以外のあらゆる感覚器官を研ぎ澄ます事で、周囲の空間把握能力を極限まで高めた者が至れる奥義。  この技能は異能や魔法でもないため、封印撃や技能制限の効果を受けません。  常時、「盲目」「透明」等の視覚的な状態異常による命中・回避のペナルティ修正を一切受け付けません。  しかし佐助はまだ修行し始めの為、現在は万華鏡写輪眼のペナルティ修正を半分までにする程度になっています。  戦闘経験を1回積む事で、ペナルティ修正を更に「1」削減します。  これを繰り返しペナルティ修正が「0」となった時、心眼通は「(真)」へと至り、更なる向上を発揮します。  更に戦闘経験を1回積む事で、ボーナス修正として命中・回避が「+1」されていきます(上限:+10まで)。 ☆全集中の呼吸  呼吸器官や血流器官を活性化させ、瞬間的に身体能力を強化する特殊な呼吸法。  これによって自身の肉体を強化し、それぞれの「型」を用いるというジパング発祥の流派。  肉体強化のみならず、呼吸の仕方によっては傷の止血や毒の効果を遅らせるといった応用が可能で、文字通りの生命線となる技術である。  この技能を使用する場合「呼吸可能な状態であること」が前提となります。  空気のない場所、水中に居る、生き埋め状態等の地理状況の他、精神が安定している事、極度の疲労状態でない事などが必要になります。  RPとして精神的に不安定であったり、激昂状態で冷静になれていないなどの場合は使用出来ません。  またHPが「1」の状態である場合「極度の疲労状態」と見なし、使用の不可・使用中の場合は強制解除となります。  発動後、1R間全ステータスを「+冒険者レベル」します。  また「毒」による効果を半減し、時間進行で発動する効果があれば、発動に至るまでの必要Rを倍にします。  「流血」状態等であれば、1R後に一時的に止血する事も可能です。  この技能は毒や止血目的以外で連続使用した場合、極度の疲労状態へ一気に達する為、次のRも継続して使用した場合、手番終了時に「最大HPの30%」の軽減不能ダメージを受け続けます。  更に継続していく場合、その手番終了時に「最大HPの(継続したR*10+20)%」の軽減不能な固定ダメージを受け続けます。  発動中に限り、以下の技能が使用出来ます。 【全集中 雷の呼吸】  雷の呼吸は「全集中の呼吸」における基本の五呼吸の一つ。  呼吸音は“シィィィィ”で、口は食いしばる形。 〆壱ノ型 霹靂一閃【3R/1】射程:特殊/対象:1体/形状:突破・斬撃  敵に向かって踏み込んで跳び首を落とす目にも止まらぬ居合斬り。  一々構えが必要なので抜刀までの間に妨害を受けると技が中断してしまう。  この技能は突破判定を行えず、使用中にカウンターや障壁などを妨害を受けた場合はリキャストを消費しないものとします。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+器用度+敏捷度+全力移動@3」の物理ダメージを与えます。