タイトル:妖魔の砦EX 水谷薫 キャラクター名:メルテ・バオシー 年齢:17歳 性別:♀ 髪の色:薄青紫 / 瞳の色:右が青、左が黄色(オッドアイ) / 肌の色:白 身長:145cm 体重:にゃいしょ♪ キャラクターレベル:3 Lv メインクラス :シーフ サポートクラス:ニンジャ (1レベル時:ニンジャ) 称号クラス: 種族:ヴァーナ ■ライフパス■ 出自:冒険者/リムーブトラップを取得 境遇:義理の親/幼い頃家の事情で身売りに出され、敏捷さを買われて養子になった 目的:探索/『シノビの秘伝書』なる秘宝を探し出せとお師匠(義理親)から指示があった ■能力値■ HP:43 MP:43 フェイト:5     筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運 種族    8   7  12   6  10   6   8 作成時   0   1   0   0   3   1   0 →合計 5点/5点 特徴          3 成長等   1   1         2   2    →合計 6点/LvUp分6点 =基本値=  9   9  15   6  15   9   8 ボーナス   3   3   5   2   5   3   2 メインクラス   0   1   1   0   1   0   0 サポートクラス  0   1   1   1   0   0   0 他修正 =合計=   3   5   7   3   6   3   2 ■戦闘■ [キャラシート版]      能力 装備右/左 スキル  他  合計右/左(ダイス数) 命中判定   5   0/  0        5/  5(2D) 攻撃力  --   6/  6        6/  4(2D) 回避判定   7    0          7   (3D) 物理防御 --    7          7 魔法防御   3    0          3 行動値   13    0    1     14 移動力    8    0          8m ■戦闘■ [全項目版]    物理 魔法     命中 攻撃 回避 防御 防御 行動 移動 射程 種別  Lv  冊子 右手    0   6   0   0   0   0   0 至近 短剣   3 左手    0   4   0   0   0   0   0 至近 短剣   1 腕 頭部 胴部             6             防具   3 補助             1             防具   1 装身                          装身具   1 =小計=右  0   6   0   7   0   0   0    左  0   4 能力値   5 --   7 --   3  13   8 スキル                  1     フェイス:ダグデモア その他 =合計=右  5   6   7   7   3  14   8    左  5   4 ダイス  2D  2D  3D ■装備■    価格  重量 名称 [クラス制限] 備考 右手 250  2   ファインダガー [] 左手 50   2   クナイ [ニンジャ] 投射可能 腕         [] =合計=300 4 /  重量上限9 頭部      [] 胴部 600 7 黒装束 [ニンジャ] 補助 100 1 マント [] 装身 50  1 シーフズツール [シーフ] 装備者が行うトラップ解除の達成値に+1 =合計=750 9 /重量上限9 ■所持品■ 名称        価格 重量 備考 冒険者セット    5   10  野営道具、ロープ、ランタン、火打石などのセット ポーションホルダー 0   30  「重量:1」かつ「種別:ポーション」のアイテムを5つまで「重量:0」で所持できる。 MPポーションx5   0   250  マイナー。【MP】2D回復。ポーションホルダーに収納。 HPポーションx3   3   90  マイナー。【HP】2D回復。 ベルトポーチ    0   15  所有者の所持可能重量+2。 小道具入れ     0   20  「重量:1」かつ「種別:道具」のアイテムを5つまで「重量:0」で所持できる。 小型ハンマー    2   20  釘や楔を打ち込むための道具。 くさびx5      0   5   判定前。トラップ解除の達成値+1。消耗品。小道具入れに収納。 バックパック    0   30  所有者の所持可能重量+5。 毒消しx3      3   30  マイナー。使用者が受けている[毒]を回復する。消耗品。 クナイ       2   50  投擲用予備 =所持品合計=    550 G (重量 15/上限16) =装備合計=     1050 G = 価格総計 =    1600 G 所持金      G 預金・借金    G ■特殊な判定■     能力値  スキル  他  合計 (ダイス数) 罠探知    6         6 (3D) 罠解除    5      1   6 (3D) 危険感知   6         6 (2D) 敵識別    3         3 (2D) 物品鑑定   3         3 (2D) 魔術               (D) 呪歌               (D) 錬金術              (D) ■スキル■ 《スキル名》      SL/タイミング /判定  /対象   /射程/コスト/制限   /効果など 《アクロバット》   ★ /パッシヴ  /-    /自身   /-  /-   /     /猫族、作成時に敏捷基本値に+3 《ワイドアタック》  1 /メジャー  /命中  /範囲(選択)/武器/4   /     /武器攻撃を行う。命中判定の達成値に+SL 《シャドウブレイド》 3 /マイナー  /自動成功/自身   /-  /6   /     /隠密状態・短剣でそのMPで行う白兵攻撃のダメージ+[SL*10]。 《スタントフライング》1 /マイナー  /自動成功/自身   /-  /3   /     /シーン終了まで飛行状態になり、飛行状態の間【移動力】+[SL*5]m。 《ランナップ》    1 /セットアップ/自動成功/自身   /-  /3   /     /戦闘移動あるいはエンゲージからの離脱を行える(封鎖されてなければ)。 《タウント》     1 /セットアップ/感知  /単体   /10m /4   /     /対象の【精神】と自分の【感知】+[SL*2]で対決し、勝利した場合相手に『逆上』付与。 《インタラプト》   1 /効果参照  /自動成功/単体   /視界/-   /1/シナリオ/対象が使う『タイミング:アイテムorパッシブ』以外のスキルの効果を打ち消す。 《コンシールアタック》1 /パッシブ  /-    /自身   /-  /-   /     /隠密状態のとき命中判定+1D、ダメージ+[(SL)D]。 《シャドウストーク》 1 /パッシブ  /-    /自身   /-  /-   /     /隠密状態のまま移動やエンゲージ可能。 《バタフライダンス》 1 /パッシブ  /-    /自身   /-  /-   /     /回避判定+1D 《一般スキル》      SL/タイミング/判定/対象/射程/コスト/制限/効果など 《ファインドトラップ》 1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /  /トラップ探知判定+1D。失敗してもトラップが作動しない。 《リムーブトラップ》  1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /  /トラップ解除判定+1D。 《フェイス:ダグデモア》1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /  /【行動値】+1。他の『フェイス:~~』を取得できない。 ■コネクション■ 名前 / 関係    /    / ■その他■ 使用成長点:35点 (レベル:30点、一般スキル:5点、ゲッシュ:0点) レベルアップ記録:サポートクラス / 上昇した能力基本値 / 取得スキル Lv1→2: / 筋力、感知、精神 / シャドウブレイド、ランナップ、インタラプト Lv2→3: / 器用、感知、精神 / シャドウブレイド、タウント、バタフライダンス メモ: 【境遇】 貧乏子沢山な一般的な家庭に生まれたが、兄弟で唯一オッドアイだったため両親に障害者だと思われてしまい、身売りに出された。 ニンジャの能力を代々受け継ぐ一族に養子として迎え入れられ、義理の親が師匠となりニンジャのスキルを学ぶ。 一人前に成長後、ニンジャの能力を大きく上げるという噂が伝わっている秘宝『シノビの秘伝書』とやらを探し出し入手せよという命を受けて、冒険者となった。 【性格】 きまぐれマイペースでおふざけお調子者キャラ。 「な」と発音すべきところを「にゃ」と発音する、気の抜けた話し方をする。 焼き魚とお金と日向ぼっこが大好物で、焼き魚を与えてくれる人にはすぐになつく。 冒険者になったのも金銀財宝目当て♪ という素振りを普段は見せているが、内心では用心深く、また義理堅い性格。 義理親やその他信頼の置ける人のためなら他人を殺すことも厭わない。 とはいえニンジャとして「殺らなければ殺られる」上での覚悟ができているというだけであり、無益な殺生は好まない。 ちなみに話し方はわざとであり、大真面目な場面では普通に喋る。 【補足】 街中など戦闘モードでない状態のときには左目に眼帯をしてオッドアイであることを隠している。(青い目だけが見える状態) 諜報活動を行う際に眼帯の位置を変えるだけで人相を変えやすいからであり、両目とも視力は普通に良い。