タイトル:上狼塚 一郎(かみおいのづか いちろう) キャラクター名:上狼塚 一郎(かみおいのづか いちろう) 職業:登山家 年齢:65歳 / 性別:男性 出身:日本 髪の色:黒色 / 瞳の色:濃茶色 / 肌の色:茶色 身長:176cm 体重:81kg ■能力値■ HP:14 MP:16 SAN:78/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12  14  16   9   7  13  15  19  14  16 成長等 他修正 =合計=  12  14  16   9   7  13  15  19  14  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      18%  ●《キック》  75%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》80%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  70% ●《登攀》  90%   《図書館》 25%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前        現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》       20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》       5%    《水泳》  25%   《製作()》  5% ●《操縦(ヘリコプター)》41%  ●《跳躍》  80%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》    85%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》95%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%   ●《天文学》    51%   《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称   成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 アイゼン キック 1d6+2+db タッチ     1    -   12 / 登山家の基本装備 ピッケル  登攀 1d6+1+db タッチ     1    -   12 / 登山家の基本装備 ■所持品■ 名称         単価 個数 価格 備考 大きなリュックサック    1   0   きっと登山に必要なものが色々入っているに違いない。 お守り           1   0   祖父から貰ったもの。単なる縁起担ぎだが、本人は大切にしている。 祖父の言葉         1   0   お守りの中に紙切れが入っており、その中に言葉が記されている。                  0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ※この探索者の職業は、シナリオ「狂気山脈」においてのオリジナル職業として扱う。「登山家」の職業技能は《ナビゲート》《登攀》《聞き耳》《目星》《跳躍》《追跡》《キック》+次の技能の中から1つを選択:《応急手当》《地質学》《生物学》《写真術》《水泳》《ほかの言語》である。個人的な技能として《応急手当》を選択。 ※狂気山脈ハンドアウト2B『最後の生き残り』を選択している。第一次登山隊員全員を見つけ出すことも目標となる。 ※この探索者の所持品については、シナリオ「狂気山脈」の概要に準じ、詳細な記載を意図的に避けている。 婚約経験のない一人暮らしの老人。両親は他界しており、兄弟姉妹はいない。 病気にかかった経験は非常に少ない。病院通いはしているが定期健診のためであり、結果は毎回良好と出ている。 体力・技術力の衰えを嫌い、運動や訓練は欠かさない。とはいえ、歳に勝てない部分があることは自覚し始めている。 登山はもちろんのこと、映画鑑賞も趣味の一つ。ホラー・サスペンスを好むが、それに拘らず近年の話題作にも興味を示す。 いわゆる老害にはなるまいと、若者の意見や価値観などにできる限りの理解を示し、時代の流れを尊重したいという気持ちがある。 若い頃は遭難救助隊に所属し、一隊長を務めていたこともある。無謀な登山挑戦者を救助するほうが本職だった。 ヘリの操縦技術などは、そのときに身に着けたもの。現在は退職しており、現役時代ほどの行動力はない。 登山家としては、過去に富士山登頂を果たしているが、世界に名を馳せる登頂成功者の面々には敵わないと思っている。 世界最高峰と名高いヒマラヤ山脈・エベレスト登頂に挑戦したこともあるが、 予想外の吹雪の前兆・登山仲間の負傷・高山病の危惧などからやむなく途中下山。登頂には至っていない。 事実、あのまま無理に登頂を目指していれば、間違いなく無事に下山できなかったであろうことを知った。 結果的に正解となる行動を取っていたとはいえ、山への情熱はくすぶり続けている。 それでも自身の年齢を鑑みるに、もう世界最高峰に挑戦することはないのかとも考え始めていた。 そんなある日、彼は巨大山脈発見のニュースを耳にする。 その最高高度は1万300メートル、つまり世界最高峰が塗り替えられたのだ。 この山脈へ挑む登山隊から声がかかったとき、彼は悩まなかった。 「この山脈への登頂を果たし、それを我が登山家人生において、最後に登った山としよう」 技量と経験・情熱を買われたのか、彼は第一次登山隊として山脈に挑むことになる……はずだった。 しかし登山決行日が確定した翌日から、立て続けに不運が舞い込んでくる。 車のタイヤは二度もパンクし、鳩のフンを顔面キャッチし、映画を見ようとレンタル屋に行けば目当ては全て貸出中。 挙句の果てには、予約していた航空機が、本来出発すべき日の前日のものであることが判明。 「いつもの自分なら、こんな間違いをするはずがない」 脳裏を駆け巡る嫌な予感を拭いきれず、渋々とはいえ辞退の連絡を入れることとなった。 第一次登山隊帰還者0人の報を受けることになったのは、運命のようなものだったのかも知れない。 彼は決意した。必ずこの山を登って見せると。 それだけではない。本来なら共に登るはずであった第一次登山隊、彼らを全員見つけ出すと。 「我が人生65年。自分は今、このときのために生まれてきたのではないか」 そうとまで感じた彼が、第二次登山隊結成と聞いて、手を挙げない理由はなかった。 [狂気山脈]からの生還:クトゥルフ神話+5を獲得,登攀成長+5,登攀成長による2d6の正気度獲得 《所持品:祖父の言葉》 祖父が探索者に残した言葉。登山の心得が記されているが、実践的な技術ではなく心構えのようなもの。 ・山は生きている。山を巨大な生物と見よ。 ・腕力で挑む者、山の気紛れに敗北す。 ・体力で挑む者、山の巨大さに屈す。 ・精神力で挑む者、山の暴力に為す術なし。 ・己が力量を把握すべし。山を理解し、山の知識を蓄えるべし。そして山と語り合うべし。 ・山と心を通わせる者、山はそれを己が頂に立つことを赦す。 ・山への敬意を忘れぬ者、山はそれを己が原に還ることを赦す。 ・総ての山に機嫌悪きときあり。蛮勇は死を、英断は次なる機を与えると知るべし。 ■簡易用■ 上狼塚 一郎(かみおいのづか いちろう)(男性) 職業:登山家 年齢:65歳 PL: STR:12  DEX:9  INT:15 アイデア:75 CON:14  APP:7  POW:16  幸 運:80 SIZ:13 SAN:99 EDU:19 知 識:95 H P:14  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]