タイトル:八坂 鶴姫(やさかの つるひめ) キャラクター名:八坂 鶴姫(やさかの つるひめ) 職業:演者 年齢:14 / 性別:女 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:10 MP:16 SAN:80/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   6   6  16  10  18  13  17  16  10  16 成長等 他修正 =合計=   6   6  16  10  18  13  17  16  10  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      50%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《薙刀》      60%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 60%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》60%  ●《信用》  60%  ●《説得》75%  《値切り》  5%    《母国語()》80%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(舞踊)》  70%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》70%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称   単価 個数 価格 備考 扇子      1   0 ハンカチ    1   0 手鏡      1   0 櫛       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 基本ルルブエンターテイナーベース。神社の舞台で芸を披露している。 身体の弱い家系に生まれ、両親は物心つく頃に死亡している。それからはいくつかの家を転々として生活し、 最終的に引き取ってくれたのは妻に先立たれた「恍雪(こうせつ)」という親戚の男。彼も決して健康な人間ではなかったが、 病弱で満足に働くことの出来ない鶴姫のことを邪険にするでもなく「また人と一緒に食事をとれるのが嬉しい」と笑って仕事に向かうような人だった。 両親が亡くなる前、病をおして辛そうに家を出る二人の背中に(足手纏いと嫌われているのではないか)と思ってかけられなかった「いってらっしゃい」という一言を、本当に嬉しそうに受け取ってくれる人だった。 そうしていつか両親に対する不安を打ち明けたとき、「きみのことが大切だから病でも頑張れると言っていたよ」と教えてくれた。 助けになれないのを歯がゆく思いながら過ごしていたある日、簡単な遣いの途中立ち寄った神社で舞踊と出会う。 優雅に舞う姿を見て、これなら自分でも出来るのではないかと踊っていたうちの一人に声をかける。 実際にやってみると印象とは裏腹にとんでもなく体力を使い大変だったものの、少しの時間であっても見目麗しいおかげで多少は稼ぎになった。 (短時間限定だよ!というのもなんか客寄せに繋がった。あと病弱な子というのは知られていたのであの子頑張ってるな!みたいな目もあった) 恍雪もはじめは心配していたが、生き生きと踊る鶴姫の姿を見て段々喜んでくれるようになり、自分が舞うと彼が笑顔になるのが幸せだった。 数年間一緒に過ごすうちに、彼のことを家族としてだけでなく異性として、いっとう好きになっていた。 恍雪が少し無理をして用意してくれた着物と髪飾りは大切な宝物。 床に臥せていた何も出来ない頃とは違い、身体を動かすようになると多少は外に足が伸びるようになり、 そんな中で同い年である簸馬やたんぽぽと出会い友人というものを得る。 昔からあまり外に出る事がなくひとりで居ることが多かったため、誰かと交流を持てるのが嬉しくてつい絡んでしまいがち。 体調の良い日にたんぽぽのご飯屋に立ち寄ってお喋りしたり、医者として身を案じてくれる簸馬をかわし神社へ向かう毎日がとても楽しい。 あんまり楽しくて忘れていた、自分の身体の脆さを思い出したのは、稽古中に血を吐いた時。恍雪には言わないでほしいと周りの人間に懇願した時。 どちらが先に寿命を迎えるかはわからないけれど、彼の記憶に残る自分はこんな風に血反吐を吐いて青ざめた役立たずの姿じゃなくて、 凛として美しく、誰かを笑わせることの出来る華のようなひとでありたかった。 舞台に上がると、どんなに体調が悪くても澄ました顔で立っていられる。寿命を縮めることになっても、ここに立っていられることが自分の矜持だ。 こうしていれば大好きな人の笑顔が見れる。これしか能のない自分には、他にしてやれることなんてなにもない。 そうしてしばらく稽古はひとりで行い素知らぬ顔で舞台に上がるという無理を続けていたが、 体調的に限界が来ていた頃に少し大きな屋敷を構える男から求婚され、条件付きで承諾する。 「屋敷の一番奥に部屋が欲しい」 「誰にも部屋を覗かせず、会いたいという人が来ても帰してほしい」 「恍雪にはとても良くしてもらったので、困っているようなら助けてあげてほしい」 無事婚約は成立し、現在は成人を待つ間花嫁修業という名目で舞踊の方はほとんど休んでいるためそこそこ体調は良い。 成人して結婚するまでの大切な人たちと過ごす最後の時間をのんびりと楽しんでいる。婚約者に伝えた条件の事は、もちろん誰にも言ってない。 最後に自分の綺麗な姿を皆の目にうんと焼き付けて、千年分焼き付けて、その時が来たらひとりでひっそり死んでいきたいと思っている。 どうか扉の向こうは覗かないで。そうしたら、上等な着物を贈るから。あなたに恩返しがしたいのです。 ■簡易用■ 八坂 鶴姫(やさかの つるひめ)(女) 職業:演者 年齢:14 PL: STR:6  DEX:10  INT:17 アイデア:85 CON:6  APP:18  POW:16  幸 運:80 SIZ:13 SAN:99 EDU:16 知 識:80 H P:10  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:320 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]