タイトル:オート妨害 キャラクター名:オート妨害 種族: 年齢: 性別: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ワークス  :UGNチルドレンA カヴァー  : シンドローム:エグザイル、ハヌマーン ■ライフパス■ 覚醒: 衝動: ■能力値と技能■ 【肉体】:4 (シンドローム:2,1 ワークス:1 ボーナス:0 成長:) 〈白兵〉:SL7 / 判定 4r+7 〈回避〉:SL1 / 判定 4r+1 〈運転〉:SL / 判定 4r 【感覚】:2 (シンドローム:1,1 ワークス:0 ボーナス:0 成長:) 〈射撃〉:SL / 判定 2r 〈知覚〉:SL / 判定 2r 〈芸術〉:SL / 判定 2r 【精神】:1 (シンドローム:0,1 ワークス:0 ボーナス:0 成長:) 〈RC〉:SL1 / 判定 1r+1 〈意志〉:SL / 判定 1r 〈知識〉:SL / 判定 1r 【社会】:2 (シンドローム:1,1 ワークス:0 ボーナス:0 成長:) 〈交渉〉:SL / 判定 2r 〈調達〉:SL6 / 判定 2r+6 〈情報〉:SL1 / 判定 2r+1 UGN 【HP】    29 【侵蝕基本値】 0% 【行動値】   5 【戦闘移動】  10m ■エフェクト■ 《スキル名》      /SL /タイミング/判定/対象 /射程/コスト/効果など 《ワーディング》    /★$/オート$  /自動/シーン/視界/-$  /非オーヴァードのエキストラ化 《リザレクト》     /1$ /気絶時$  /自動/自身 /-  /[SL]d$/コスト分のHPで復活 《コンセントレイト》  /2 /     /  /   /  /2   /C値-[LV] 《エンタングル》    /1 /     /  /   /  /3   /重圧付与/シーンLV回 《デビルストリング》  /2 /     /  /   /視界/6   /オートアクション打ち消し(エネミーエフェクト及び制限-以外は不可)/シナリオLV回 《ジャイアントグロウス》/1 /     /  /   /  /5   /攻撃力+2D/範囲(選択)に変更 《音速攻撃》      /3 /     /  /   /  /2   /ダイス+[LV] 《マシラのごとく》   /3 /     /  /   /-  /5   /攻撃力+[LV]/ダイス-5/シナリオ1回 ■装備とコンボ■ ・武器とコンボ 名称  価格 種別 命中 攻撃力 G値 射程 メモ 両手剣    1   4r+4 9        0 =価格合計= 0 pt ・防具     装甲 回避 移動  価格  名称 / 備考 鎧 :               / 下着:               / 修正: = 合計 =  0   0   5    pt ■所持品■ 名称      単価 個数 価格 備考 両手剣     9   1   9 ウェポンケース 1   1   1 コネ:UGN幹部  1   1   1 =所持品合計=     11 pt =装備合計=      0 pt = 価格総計 =     11 pt 【常備化ポイント】 16 pt 【財産ポイント】  5 pt ■ロイス■ 対象 好意 悪意 備考 ■その他■ メモ: オートアクションを、ぶっ壊す。 という訳で蘇生復活とかしてんじゃねーぞオラァ!というデータ。カバーリングや妖精の手とかも消すよ! 戦闘用人格でダイス増えるからマシラのペナルティもあまり気にならない。 ところで状態異常回復エフェクトとかもあるけど、あれは「状態異常になった時」発動で蘇生エフェクトは「HPが0になった時」発動。殺しながら重圧を付与したら「蘇生エフェクトはオートなので重圧時には使えない」→「だから先に状態異常回復エフェクトを使う」→「蘇生エフェクト発動」って流れになるんだけども、蘇生エフェクトが使える「HP0になった時」から1つ別のものを挟んでいるから遊戯王でいうタイミングを逃したにはならないのだろうか? まぁそんな面倒かつ悪用できそうな要素が適用されるわけないし回復からの蘇生は普通に出来そうだけど。どうせその状態異常回復エフェクトをデビルストリングで打ち消せば良いんだし。 状態復元、異常耐性(どちらもエネミーエフェクト)は止めてね! url: https://charasheet.vampire-blood.net/2617362