タイトル:●鏑木 登 キャラクター名:●鏑木 登(かぶらぎ のぼる) 職業:刑事 年齢:35 / 性別:男 出身:日本 髪の色:黒 / 瞳の色:藍 / 肌の色:黄 身長:170 体重:65 ■能力値■ HP:12 MP:3 SAN:65/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  16  13  13  13   9  11  16  17  12   3 成長等 他修正        -10 =合計=  16  13   3  13   9  11  16  17  12   3 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      60%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   52%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《武道(立ち技)》 50%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 65%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 60%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》40%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》46%   《信用》  15%  ●《説得》60%  《値切り》  5%    《母国語()》85%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》80%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1% ●《電子工学》   40%   《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》     50%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称     単価 個数 価格 備考 警察手帳      1   0 手帳・万年筆    1   0 iPhone       1   0 財布        1   0           1   0           1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: HO2:刑事部捜査一課所属警察官 「そうですか。分かりました」 「先輩、失礼ですがその仮説ではガイシャの動機が不明瞭です」 理路整然とした眼鏡の男性。大抵はスーツ姿。涼しい顔をして仕事をこなす。仕事自体はできるものの、愛想はほとんど配らないし表情筋をほとんど動かさない(APP9の所以)から「何を考えているのかよく分からない」と周囲から称される。 趣味は読書。専ら機械工学系か硬派な文学を好んで読んでおり、周囲から「休憩中に六法全書を読んでいた」との噂が流れるほど(実際には学生時代に読んだことがある)。 そんな彼の幼少期は壮絶だった。 遊び呆けた父親が蒸発し、愛人の下に足繁く通った母親は育児を放棄していた。彼が今生存しているのは、彼が小学一年生の時に自宅付近を巡回していた警察官が、衰弱した彼を発見してくれたお陰である。その後、彼は児童養護施設に送られたものの感情の起伏が乏しい少年として成長する。両親からの愛情を受けられず、全てを放置されていたが故に、何事も自分で決めることができなくなっていたのだ。 そんな彼が周りに合わせるために指針としたのが、さまざまな場所で呼びかけられていた規則や決まり事だった(無駄な《法律》50の所以)。「ご飯を食べる前には手を洗いましょう」「暗くなる前に家に帰りましょう」など、ありふれた「それ」に忠実に従うことにした。そのせいで、身の回りの大人からは「言うことをきちんと守る、物静かで真面目な人」、同級生からは「何を考えているか分からない奴」という認識を持たれるようになった。なお、当時の自分自身を振り返った鏑木は「今も大概だと自負しますが、当時の自分は紛れもなく人型の機械じみた動きをしていたんでしょう」と自嘲している。 ただ、彼は人との関わり合いが嫌いなのではなく苦手(というよりやり方が分からない)だっただけで、中学生の時に彼を養子として引き取ってくれた鏑木家の義父母との交流もあり、少しずつ人との関わり合い方を掴めるようになった。また、自分を引き取ってくれた鏑木家の義父母には言い尽せないほどの恩義があると思っており、法の規則の下に市民(鏑木にとっては義父母)を守る仕事として警察官を選んだ。それに、「自分を助けてくれた警察官(刑事)のような人になりたい」というささやかな憧れとも言うべき感情がないわけではなかった。 その後、彼は養子として引き取ってくれた鏑木夫妻への親孝行として必死に勉強を積み重ね、刑事部の花形である捜査一課に在籍するに至った。だからこそ「刑事」という仕事自体には誇りを持っている。 経歴(※▼印=KPCとして参加) 被害者のいない殺人事件の調査中、謎の失踪を遂げる。(①「告別私記」ロスト) ■簡易用■ ●鏑木 登(かぶらぎ のぼる)(男) 職業:刑事 年齢:35 PL: STR:16  DEX:13  INT:16 アイデア:80 CON:13  APP:9  POW:3  幸 運:15 SIZ:11 SAN:99 EDU:17 知 識:85 H P:12  M P:3  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:160) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]