タイトル:音黒 キャラクター名:音黒 職業:呪術師 年齢:? / 性別: 出身:カロヴォリ 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:16 MP:22 SAN:160/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  18  17  18  18  18  15  15  21  16  22 成長等         4   2            1 他修正 =合計=  18  17  22  20  18  15  15  22  16  22 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      84%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《大鎌》      50%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 70%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  70%  《登攀》  40%   《図書館》 25%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》110%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     70%   《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(噛みつき)》70%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%   ●《生物学》    70%   《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%   ●《薬学》 70%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d6 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称          単価  個数 価格  備考 Tier1の鎌           1   0 ブロンズサイズ(チェーンソー)     1   0 ませきのかけら         1   0             9465  1   9465 歯車              9   0 魔術師の帽子      -1500 1   -1500 魔力10 精神6 絹のコート       -1500 1   -1500 魔力8 精神6 アイアンレギンス    -500  1   -500  精神5 ルビーシューズ     -1250 1   -1250 精神3 精神-4 スチールブレスレット  -750  1   -750  魔力2 精神3 月のイヤリング     -750  1   -750  魔力4 シルクマント      -600  1   -600  精神3 妖精の精霊石          1   0   消費MP-1 魔身体             1000  1   1000             940  1   940 静寂の玉            1   0             1800  1   1800 ミンクのコート         1   0   防御3 魔力10  精神10 不思議な帽子          1   0   防御3 魔力12  精神8 疾風の靴下       -1500 1   -1500             1600  1   1600             2250  1   2250             5000  1   5000 =所持品合計=   13705 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 魔力56 精神60 勇気8 呪い SPを1消費して習得可能。隣接している単体と魔力対抗をし、成功した場合対象を1Rその場所に固定する +2 躓きの手 SPを2点消費して習得可能。MP4消費、隣接している単体の技能値を3Rの間-10%する 遮りの蔓 SPを2点消費して習得可能。MP4消費、隣接している単体の攻撃力を3Rの間-1d3する 痛みの棘 SPを2点消費して習得可能。MP6消費、隣接している全体と魔力対抗を行い、成功した場合対象に毒状態を付与させる。毒毎R1d6 軋みの毒 SPを1消費して習得可能。AG50消費:即座に発動が可能。隣接している単体は生命力*3を振り、失敗した場合【毒】が付与される。既に【毒】が付与されている場合、そのまま【猛毒】になる。 邪教の教え SPを1消費して習得可能。発狂している間、毎RHOPが1減少する代わりにMPを2ずつ回復する 誘惑の針 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、隣接する敵単体の精神力を3Rの間-1d6する 錆走り SPを2点消費して習得可能。MP5消費、隣接する敵単体の防御力を3Rの間-1d6する 幻覚の粉 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、隣接する敵の精神力と自分の魔力を対抗させ、失敗した場合対象に【幻覚:命中値をR毎に-5%する】を3Rの間付与する。] 幻惑の音色 SPを1消費して習得可能。AG50消費:即座に発動が可能。隣接している全体は生命力*3を振り、失敗した場合【眠り】【混乱】【怯え】の何れかが3R付与される。 異界の鎖 SPを1消費して習得可能。AG100消費:即座に発動が可能。自身の生命力を1にする代わりに、減少した分精神力を一時的に上昇させる。シナリオ中一回まで。 精神力+3 深淵の入口 SPを5点消費して習得可能。HOPを5消費する度に敵味方の誰かに呪術スキルを発動させる 怠惰の呪法 SPを3点消費して習得可能。魔力精神対抗時、自身の魔力を+5し相手の精神を-5する 羊皮紙と羽ペンと盃を SPを2点消費して習得可能。下記の【書】と【筆】を組み合わせることでより強力なデバフ効果を対象に与えることが可能。 言霊アビリティ:魔導書作成 AG30消費:即座に発動が可能。既存の組み合わせを【書】として作り、その戦闘中は更に重ね掛けが可能になる。このスキルはシナリオ中一度のみ使用可能 脱力の書 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程3の魔術、単体の攻撃力を3Rの間1d10低下させる。A 剥奪の書 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程3の魔術、単体の防御力を3Rの間1d10低下させる。B 白痴の書 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程3の魔術、単体の精神力を3Rの間1d10低下させる。C 迷走の書 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程3の魔術、単体の命中・回避を3Rの間5%低下させる。D ★誘いの筆 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程2の魔術、対象との魔力精神対抗に成功するとその対象を【眠り:Rが過ぎるたびにHPを回復できるが自動解除できない】状態にする。E 迷いの筆 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程2、対象との魔力精神対抗に成功するとその対象を3Rの間、【混乱:攻撃対象の選択が不可能】状態にする。F 封じの筆 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程2、対象との魔力精神対抗に成功するとその対象を3Rの間、【沈黙:魔法攻撃が30%の確率で出来ない】状態にする。G 檻の筆 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程2、対象との魔力精神対抗に成功するとその対象を3Rの間、【怯え:物理攻撃が30%の確率で出来ない】状態にする。H ★廃れの筆 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程2、対象との魔力精神対抗に成功するとその対象を3Rの間、【風化:風属性に弱くなる、ダメージは+呪術師の魔力】状態にする。I ★震えの筆 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程2、対象との魔力精神対抗に成功するとその対象を3Rの間、【凍傷:氷属性に弱くなる、ダメージは+呪術師の魔力】状態にする。J ★焦げの筆 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程2、対象との魔力精神対抗に成功するとその対象を3Rの間、【延焼:炎属性に弱くなる、ダメージは+呪術師の魔力】状態にする。K ★傷の筆 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程2、対象との魔力精神対抗に成功するとその対象を3Rの間、【流血:最大HPが削れる】状態にする。L ★枯れの筆 SPを2点消費して習得可能。MP5消費、射程2、対象との魔力精神対抗に成功するとその対象を3Rの間、【枯渇:最大MPが削れる】状態にする。M 穢れの達筆 SPを2点消費して習得可能。デバフを与えている対象の効果をもう一段かけることが出来る。出来るものは★がついている 鎌命中+10 鎌ダメージ+2d16、防御-16 鎌アビリティ:疫病 AG30消費:鎌攻撃によって与えたデバフをR毎に周囲9マスにいる者(自身を除く)に伝播させる。この際目標値は無視されるが、味方側にも同じ効果が付与され、最初にデバフをかけられたものが死ぬまで他の者も解除できない クリーパーⅠ SPを1消費して習得可能。鎌のダメージを+1d8し、自身の持つデバフを一つランダムで対象に30%で付与する クリーパーⅡ SPを1消費して習得可能。鎌のダメージを+1d12し、自身の持つデバフを一つランダムで対象に40%で付与する クリーパーⅢ SPを1消費して習得可能。鎌のダメージを+1d16し、自身の持つデバフを一つランダムで対象に50%で付与する グリムシックル SPを1消費して習得可能。鎌のダメージを+2d10し、自身の持つデバフを二つランダムで対象に50%で付与する バッドトリップⅠ SPを1消費して習得可能。特定のデバフの組み合わせで引き起こされる強力なデバフレシピを追加する。 バッドトリップⅡ SPを1消費して習得可能。特定のデバフの組み合わせで引き起こされる強力なデバフレシピを更に追加する。 バッドトリップⅢ SPを1消費して習得可能。特定のデバフの組み合わせで引き起こされる強力なデバフレシピを更に追加する。 プラッグサイズ SPを1消費して習得可能。デバフを組み合わせた状態で【クリーパー】系統の攻撃が可能 デバフレシピ初期 SPを1消費して習得可能。【混迷:A+E+H、眠っている間に自身の生命力分のスリップダメージを受ける】が追加される デバフレシピⅠ 【バッドトリップⅠ】取得で習得可能。【悪食:B+F+L、誰かを攻撃した際、与えたダメージ/10分術者のHPが回復する】が追加される デバフレシピⅡ 【バッドトリップⅡ】取得で習得可能。【白痴:C+G+M、魔法攻撃をする際は1d100を振り、50以下ならば自分がそのダメージを受ける。51以上ならばその魔法は威力が+魔力された状態で敵を攻撃する】が追加される デバフレシピⅢ 【バッドトリップⅢ】取得で習得可能。【疑心:D+G+H、攻撃宣言をした者は範囲を8マス(既存の範囲があるならば+1して)にして敵味方問わず攻撃する】が追加される 傀儡の創造 SPを2点消費して習得可能。特殊な魔法生物である【傀儡】を召喚可能になる 禁忌の術 SPを2点消費して習得可能。戦闘開始時に宣言で発動可能。自身の最大MPを消費したHOPx2だけ上昇させることが出来る。この効果はそのシナリオ中続く 傀儡アビリティ:真理と死 AG30消費:即座に発動が可能。自身の最大HPを基礎値の半分に固定化する。基礎値の半分だけのHOPを即座に回復することが出来る。このスキルが発動していると自身はあらゆる最大HP上昇効果を受けられなくなる 傀儡創造:土塊 SPを2点消費して習得可能。最大MPを10低下させ、術者の精神力分の耐久力をもつ2x2の土の傀儡を作り出す。この傀儡は【庇う】のみを宣言することが出来、その他の行動は出来ない 傀儡創造:砂岩 SPを2点消費して習得可能。最大MPを15低下させ、術者の精神力分の耐久力をもつ2x2の砂岩の傀儡を作り出す。この傀儡は術者のEDU/3分の防御力を持っている。この傀儡は【庇う】のみを宣言することが出来、その他の行動は出来ない 傀儡創造:藁葺 SPを2点消費して習得可能。最大MPを15低下させ、術者の精神力/2分の耐久力をもつ4x4の藁の傀儡を作り出す。この傀儡は物理ダメージを半減させることが出来るが、爆発や炎に対しては3倍のダメージを受ける。この傀儡は【庇う】のみを宣言することが出来、その他の行動は出来ない 傀儡創造:青銅 SPを2点消費して習得可能。最大MPを30低下させ、術者の精神力x2分の耐久力をもつ3x3の青銅に包まれた傀儡を作り出す。この傀儡は術者のEDU分の防御力を持っている。この傀儡は【庇う】のみを宣言することが出来、その他の行動は出来ない 怪力の木偶 SPを2点消費して習得可能。場に傀儡が一体以上存在するとき発動が可能。最大MPを5低下させ、その傀儡に攻撃能力【拳】を持たせることが出来る。この攻撃は自動成功し、ダメージは1d10+(マスの一辺)x1d6である 頑健の木偶 SPを2点消費して習得可能。場に傀儡が一体以上存在するとき発動が可能。最大MPを10低下させ、その傀儡に耐久能力【重】を持たせることが出来る。最大HPを+術者の精神力する 硬化の木偶 SPを2点消費して習得可能。場に傀儡が一体以上存在するとき発動が可能。最大MPを10低下させ、その傀儡に防御能力【盾】を持たせることが出来る。この盾は自動成功し、防御力は術者のEDU/3の斬り捨てである 純化の木偶 SPを2点消費して習得可能。場に傀儡が一体以上存在するとき発動が可能。最大MPを10低下させ、その傀儡に魔防能力【純】を持たせることが出来る。傀儡の精神力を+術者の精神力する A:呪術成功+50% B:呪術目標値+50 C:呪印成功+15% 送り狗Ⅰ:SPを2消費して習得可能。【呪術】に成功すると発動可能。自身の隣接マスに黒塗りの狗を一体召喚する。この狗は自身の周囲8マスの中でヘイトが最も高い者を狙う。狗に追われているものは毎Rの最初に自身の生命力と目標値20を対抗させる。失敗した場合、そのRの間は回避減少率が1/2から3%刻みになり、最後は回避不可能になる 送り狗Ⅱ:SPを2消費して習得可能。【呪術】に成功すると発動可能。自身の隣接マスに黒塗りの狗を2体召喚する。この狗は自身の周囲8マスの中でヘイトが最も高い者を狙う。狗に追われているものは毎Rの最初に自身の生命力と目標値25を対抗させる。失敗した場合、そのRの間は回避減少率が1/2から4%刻みになり、最後は回避不可能になる 送り狗Ⅲ:SPを2消費して習得可能。【呪術】に成功すると発動可能。自身の隣接マスに黒塗りの狗を2体召喚する。この狗は自身の周囲25マスの中でヘイトが最も高い者を狙う。狗に追われているものは毎Rの最初に自身の生命力と目標値30を対抗させる。失敗した場合、そのRの間は回避減少率が1/2から5%刻みになり、最後は回避不可能になる 狗の首:SPを2消費して習得可能。【呪術】に成功すると発動可能。自身の隣接マスに黒塗りの狗を3体召喚する。この狗は自身の周囲25マスの中でヘイトが最も高い者を狙う。狗に追われているものは毎Rの最初に自身の生命力と目標値40を対抗させる。失敗した場合、そのRの間は回避減少率が1/2から7%刻みになり、最後は回避不可能になる。またこれによってR内に自身にもう一度攻撃された時、自身の周囲8マスのうちの2マスに【狗の首:出現数×2%分、自身の成功率を加算する。この効果は自身の送り狗が場に存在する限り続く】 インフェクション AG150消費:即座に発動が可能。自身がデバフをかけた対象に最も近いものが強制的にそのデバフにかかる。この効果によるデバフは2Rで効果が切れる代わりに効果が重複する リビングプラッグ AG150消費:即座に発動が可能。傀儡作成時に宣言で発動。傀儡にデバフを付与し、その傀儡の周囲25マスで常時感染させられるようになる ウィッカーマン AG150消費:即座に発動が可能。傀儡作成時に宣言で発動。傀儡に最も近い対象を捕獲し、その対象は行動できなくなる代わりに傀儡はその対象のスキルを使用可能になる。傀儡が死ぬと中の対象は3Rの間蘇生できない 背徳の胎児 AG300消費:即座に発動が可能。傀儡作成時に宣言で発動。その傀儡のコストを0にし、耐久に+30、防御・精神を+10して生み出すことが出来る。が、この傀儡は大変醜悪であるため周囲8マスの対象はHOPチェック1d6/1d20を強いられる 最大HP+15 最大精神力+10 生命の拍動 身の生みだした傀儡に対してスキル行使可能。傀儡は術者+5の生命力と精神力を追加で得ることが出来る →ネヴァン(鎌・大鎌どちらか好きな方)基礎攻撃力4d22+16 鎌アビリティ:疫病の効果を敵に限定する、クリーパー系統の成功値を+10%・デバフ系のスキルの成功値+15% ■簡易用■ 音黒() 職業:呪術師 年齢:? PL: STR:18  DEX:20  INT:15 アイデア:75 CON:17  APP:18  POW:22  幸 運:110 SIZ:15 SAN:99 EDU:22 知 識:99 H P:16  M P:22  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:402 個人技能点:105) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]