タイトル:アル キャラクター名:アル 職業:大学生 年齢:十代中頃 / 性別:不明 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色:白 身長:160 体重: ■能力値■ HP:10 MP:14 SAN:70/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   8   9  14  14  18  11  16  15  10  14 成長等 他修正 =合計=   8   9  14  14  18  11  16  15  10  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      28%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 63%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》51%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 75%  ●《目星》  60% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  80%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》75%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     50%  ●《オカルト》   10%  ●《化学》 6%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%   ●《経理》 15% ●《考古学》    6%   ●《コンピューター》6%   ●《心理学》80% ●《人類学》    76%  ●《生物学》    6%   ●《地質学》13% ●《電子工学》   6%   ●《天文学》    6%   ●《博物学》15% ●《物理学》    6%   ●《法律》     10%  ●《薬学》 6% ●《歴史》     70%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 「デウス・エクス・マキナは死んだ」HOカミ 大学院生(2010/大学教授の欄より。信用、心理学、説得、図書館、値切り、その他の言語、選択で人類学と歴史) 趣味技能(聞き耳、精神分析、目星、医学) 一人称は私、二人称は君 ・名前はユマくんを見習って「Alphonse(アルフォンス)」「Allen(アレン)」「Ariel/Arielle(アリエル)」ってこねくり回してますが、結局決めきれないままいきました。苗字はさらにわからーん!ってなっています。わたしが。 ・英語技能ないけどハーフとか?顔立ちは英国系かも? ・たぶん実家暮らし…?一人で暮らしてるとあまりに生活感がなさすぎてどうやって生きてるのかわからなさすぎる。でもやっぱり、両親はいなさそう。生活費だけぽーんとどこかからもらってそう。じゃあ一人暮らしだね。死なない?大丈夫? ・アイスクリームやスムージーを食べて生きてそう。食べるのは嫌いじゃないのに、あんまりおなかに入らない。かなしいね。もちもち食感のタピオカはすき。延々もきゅもきゅしてそう。 ・「少女とも少年とも言い難い化け物じみた年頃で時間を止めてしまった」みたいな容姿をした若者。一応これでも成人済み。年齢確認はたいてい二度見される。性別は不明(わたしが決めてなーい!)髪の毛は長い部分でふくらはぎくらいまであるとうれしい。 ・いつも微笑んでいる。まるで何かを許すみたいに、ひとのことを大学構内でぼんやり眺めてる。はたからみればお人形さんみたいだが、話しかけるときちんと受け答えをする。どちらかといえば、ひとの話を聞くのが好きらしい。 ・授業を受けているところはたびたび見受けられるが、ひとからの視線を集めやすそう。でもたぶんそんなに気にしてない。単位的にとってない授業にこっそり潜り込むこともあるが、たぶん即行でバレている。 ・穏やかで物静か。おっとりさん。世界への感度がちょっとにぶい。まとう空気が浮世離れしているものの、好奇心はそれなりに旺盛。自分の手に触れるなにもかもがきっと好き。時々危なっかしそう。 ・表現方法がまだちょっと拙いけど、いろんな感情自体はきちんとある。初めて経験することがたくさんある。嫉妬もするだろうけどうまいこと表現できなくて、裾を無言で掴んだりしてきそう。 ・人間の行動における「無駄」「非効率」、それってつまり愛なんだね、と思っている。ので、人間のそういうところを愛してる。医学と精神分析は、人間のこと応援したい気持ちから学習。 ・「ユマはずるい、私がそう言うの、知ってるくせに」「誰でもよかった。でも、もう、ユマじゃないと嫌だ」「…じゃあ、ユマが守って?」 ・通過シナリオ デウス・エクス・マキナは死んだ(HO1)69 海面下52ヘルツ 58+12=70 以下通過シナリオネタバレあり ■後遺症『海面下の歌』…貴方達はあれ以来、あの鳴き声と共に無人島の夢を見るようになる。 望むのであれば、眠りにつく間あの無人島へと行 くことが出来るだろう。現実世界で覚醒するか、 あの島で死ぬ事で島から脱出することが出来る。 (空に落ちた場合は死ぬ事で脱出と同じ扱いとする) 要するに、お互いが離れていても夢にあるこの無 人島にていつでも再会することが出来るようにな る。 以下デ死HOネタバレ 「いろんなことをしっているよ。けど、まだ、きみのことはしらない」 「できることをできないというのは、問いかけとして不誠実だ」 「これでも私は、君に、誠実に問いかけているつもりだよ。」 「かみさまはうそをつかないだろう。いつだって神託は真実だ。ただ、そうだな。口にしないこと、わざと言わないことは、あるだろうね」 「そして私は、この証明に際して、君に対して、嘘は言わない。それはただしくない。不誠実だからね。せっかくの証明が後から覆ってしまっては困るんだ。」 「愛することに、あきてしまったの。」 ーーーかわいそう。 それが、まずはじめに抱いた感想だった。 映像でしか触れられないそれらに、私が得たものは実感や共感などはなく。ただただ、憐みだった。 たとえば生まれ持った才能の差を埋められずに挫けていくこども。懸命に生きている、といえば聞こえがいいだろう。それでも、才能というのは、ギフトーーー「かみさまからの贈り物」だという。それがないこどもたちは、その時点で負けているのだ。 なのに、その差を少しでも埋められないかと、勝てないか、と食らいついていくのは、どうしてだろう。 たとえば片手足のない子供を庇護するおとな。 ひとが繁栄するためなら、その行為は無意味に等しい。長期的に見れば、同一のすべての生き物が一度に息絶えてしまう未来を思えば、特異性を残すのはたしかに有用だろうけれど。 でも、欠けてしまった生き物を淘汰せずに生き延びさせて、なんの意味があるのだろう。 そういうつまらないものに振り回されて、苦しみしかない生を駆け抜けてゆくなんて、かわいそうだ。 ーーーかわいそうで、ひどくいとおしい。 私は、いとおしんだ。哀れんだ。 映像越しの、触れることすらできない彼らのことを、傲慢にあいした。 けれど、私がそうやって可哀想がらなくても、彼らは勝手に幸せを掴んでいく。 私が画面越しの彼らに触れられないのと同様に、かれらもまた、わたしなど知らないとばかりに生きていく。 それは、ーーーそれは、なんだか、とても。 そう、きっとこれは、「退屈」なのだ。私はきっと、飽いたのだろう。 そう。私、愛することに、あきてしまったの。 だって、彼らは私のことを目に映さない。私に指先一本触れてはくれない。そのくせおんなじことばかり続けて非効率。つまらない。 この日々はとても、退屈なんだ。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵ 【HO1「カミ」:詳細】 ・あなたは気が付いた時からこの⽩い空間にいた。  とても広い部屋、窓も光源もないのにとても明るい真っ⽩な部屋だ。 ・この部屋には家具などは置かれておらず、 あるものは宙に浮かぶ無数の画⾯だけだ。  近未来的なこの装置はどうやって発⽣しているかわからないが、その画⾯に流れ続ける様々な⼈間の⼈⽣を⾒てきた。 ・あなたは⻑い時間こうして映像を⾒続けている。  蓄えた知識は膨⼤で、あなたは映像に映る⼈間たちの⼈⽣を⾒ると共にで様々なことを覚えていった。 ・ただし、それは今まで⾒てきた他⼈の知識である為、あなたは何⼀つ体験をしたことはない。 ・ここでは⽣理的なものが起きず、ずっと飲まず⾷わずで⽣きて⾏くことができるようだ。年齢も変わらず、外⾒は気が付いた時からそのままである。  しかしそれがこの空間のせいなのか、⾃分の体がそうなっているのかは、わからない。 ・あなたは⾃⾝が⼈間だと思っているが、 今⾃分だけでは本当に⼈なのかが分からない。 ・あなたの⽬的は⾃分が⼈間であると誰かに証明してもらい、⼈であると確信づくことが⽬的である。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵ 【HO1「カミ」:作成ルール】 ・名前、外⾒年齢、性別は⾃由に決めて構わない。  ⾃分で決めた名前でもいいし、今まで⾒てきた映像の⼈間から名前を真似たということでも良い。 ・INTは固定で20。ただし、発狂によるアイデアロールは50%で判定を⾏う。 ・あなたは<クトゥルフ神話>以外の知識系技能を95%で判定できる。 ・ただし、それは今まで⾒てきた他⼈の知識である為、あなたは何⼀つ体験をしたことはない。  そのため、<⽬星>、<聞き⽿>以外の探索系技能と、⾏動系技能、戦闘系技能は全て初期値となる。 ・<⽬星><聞き⽿>は50%で判定を⾏う。 ・キャラクターシートはパーソナルデータとステータス、SAN、<⽬星>、<聞き⽿>を50%で記⼊した状態で提出する。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥ ■簡易用■ アル(不明) 職業:大学生 年齢:十代中頃 PL: STR:8  DEX:14  INT:16 アイデア:80 CON:9  APP:18  POW:14  幸 運:70 SIZ:11 SAN:99 EDU:15 知 識:75 H P:10  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:160) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]