タイトル:リコ キャラクター名:リコ 年齢:15 性別:男 髪の色:ピンク / 瞳の色:赤 / 肌の色:白め 身長:小さい 体重:軽い キャラクターレベル:12 Lv メインクラス :スカウト サポートクラス:ガンスリンガー (1レベル時:ガンスリンガー) 称号クラス: 種族:ヴァーナ ■ライフパス■ 出自:一般人/カルチャー:エリンディル西方を取得 境遇:義理の親/あなたは義理の親に育てられた。 目的:扶養/あなたは家族を養うために行動している。あなたの稼ぎが彼らの糧なのだ。止めるわけにはいかない。 ■能力値■ HP:117 MP:95 フェイト:5     筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運 種族    8   7  12   6  10   6   8 作成時   1   2   1   0   0   0   1 →合計 5点/5点 特徴    3   3   6      3   3 成長等     11  11     11       →合計 33点/LvUp分33点 =基本値= 12  23  30   6  24   9   9 ボーナス   4   7  10   2   8   3   3 メインクラス   0   2   0   0   1   0   2 サポートクラス  0   1   0   0   1   1   0 他修正 =合計=   4  10  10   2  10   4   5 ■戦闘■ [キャラシート版]      能力 装備右/左 スキル  他  合計右/左(ダイス数) 命中判定  10   2/  2  5   1  18/  (4D) 攻撃力  --  33/ 33  25     58/  (4D) 回避判定  10    0         10   (2D) 物理防御 --   17         17 魔法防御   4    0          4 行動値   20    1    2   3  26 移動力    9    0          9m ■戦闘■ [全項目版]    物理 魔法     命中 攻撃 回避 防御 防御 行動 移動 射程 種別  Lv  冊子 右手    0  30   0   0   0   0   0  10m 魔導銃   1 左手 腕 頭部    2   3      3             防具  12 胴部             9      1       防具   4 補助             5             防具   8 装身                          装身具   7 =小計=右  2  33   0  17   0   1   0    左 能力値  10 --  10 --   4  20   9 スキル   5  25            2     スペシャライズ/ウェポンフォーカス/マークスマン/フェイス:ダグデモア その他   1               3      漆黒の星/クイックホルスター =合計=右 18  58  10  17   4  26   9    左 ダイス  4D  4D  2D ■装備■    価格 重量 名称 [クラス制限] 備考 右手 0   6   ガンパード []   ガンパード取得時のデータ。SL1の時のデータ。SL2以上になったら書き変えること 左手        [] 腕         [] =合計=0  6 /  重量上限17 頭部 31400 4  ブラッディベレー [シーフ]      武器を使用した命中判定に+2/ダメージに+3 胴部 4800  3  フェザーアーマー [ウォ、アコ、シー] 補助 6500  4  トリックマント [ウォ、シー]     パッシブ:シーフのタイミングがメジャーのスキルの攻撃ダメージに+2d 装身 4000  1  ガンバトルユニット [ガンスリンガー] ファニングの対象を[SL+2]体に変更 =合計=46700 12 /重量上限17 ■所持品■ 名称         価格 重量 備考 冒険者セット     5   10  野営道具、ロープ、ランタン、火打ち石のセット ベルトポーチ     0   15  パッシブ。所持者の携帯可能重量に+2 バックパック     0   30  パッシブ。所持者の携帯可能重量に+5 異次元バッグ     0   2000 パッシブ。所持者の携帯可能重量に+10 小型ハンマー     2   20  [武器としては使用できない] [小道具入れ]     0   20  重量:1の種別:道具のアイテムを5つまで重量0として携帯可能 →くさび*5      0   5   [消耗品/判定の直前/小型ハンマーが必要] トラップ解除の達成値に+1 [ポーションホルダー] 0   150  重量:1の種別:ポーションのアイテムを5つまで重量0として携帯可能 →ハイMPポーション*5 0   1500 [マイナー/メジャー/消耗品]MPを4D点回復            0 HPポーション*0    0   0   [マイナー/メジャー/消耗品]HPを2D点回復 ハイHPポーション*3  3   600  [マイナー/メジャー/消耗品]HPを4D点回復 MPポーション*0    0   0   [マイナー/メジャー/消耗品]MPを2D点回復 ハイMPポーション*9  9   2700 [マイナー/メジャー/消耗品]MPを4D点回復 毒消し*0       0   0   [マイナー/メジャー/消耗品]毒を回復する 万能薬        3   900  [マイナー/メジャー/消耗品]バッドステータスをすべて回復する 大地の砥石      1   2000 [マイナー]武器攻撃をメイン終了まで<地>属性の魔法ダメージに変更する 流水の砥石      1   2000 [マイナー]武器攻撃をメイン終了まで<水>属性の魔法ダメージに変更する 炎熱の砥石      1   2000 [マイナー]武器攻撃をメイン終了まで<火>属性の魔法ダメージに変更する 烈風の砥石      1   2000 [マイナー]武器攻撃をメイン終了まで<風>属性の魔法ダメージに変更する 漆黒の星       1   0   パッシブ,シーフ専用 命中+1/行動値+1 ドロップ品 クイックホルスター  1   2500 パッシブ,魔導銃専用 【行動値】+2 セブンダブ      1   800  装身具、罠解除の達成値に+2 =所持品合計=   19250 G (重量 29/上限29) =装備合計=    46700 G = 価格総計 =   65950 G 所持金    6030G 預金・借金    G ■特殊な判定■     能力値  スキル  他  合計 (ダイス数) 罠探知   10        10 (3D) 罠解除   10        10 (4D) 危険感知  10        10 (3D) 敵識別    2         2 (2D) 物品鑑定   2         2 (2D) 魔術               (D) 呪歌               (D) 錬金術              (D) ■スキル■ 《スキル名》         SL/タイミング /判定  /対象   /射程/コスト/制限 /効果など 《アクロバット》       ★ /パッシヴ  /-    /自身   /-  /-   /   /猫族、作成時に敏捷基本値に+3 《ワイドアタック》      1 /メジャー  /命中  /範囲(選択)/武器/4   /   /武器攻撃を行う。2体以上を対象に取ったらダメージ+[SLx2] 《キャリバー》        1 /アイテム  /-    /自身   /-  /-   /-   /キャリバー(2/83p)を取得する 《キャリバーガンパード》   5 /アイテム  /-    /効果参照 /-  /-   /-   /ガンパードを取得。キャリバーの攻撃力に+[SL*3]し、重量:6、装備部位:双とする 《》             10 /      /    /     /  /   /   / 《アームズマスタリー:魔導銃》1 /パッシブ  /-    /自身   /-  /-   /魔導銃/武器使用時の命中判定に+1D、ほかのアームズマスタリーと重複しない 《スペシャライズ:魔導銃》  5 /パッシブ  /-    /自身   /-  /-   /魔導銃/命中判定の達成値に+SL、ダメージに+SL 《ウェポンフォーカス》    1 /パッシブ  /-    /自身   /-  /-   /魔導銃/武器攻撃のダメージに+5 《マークスマン》       3 /パッシブ  /-    /自身   /-  /-   /-   /射撃攻撃のダメージに+[(SL)x5]する。 《アキュレイト》       1 /パッシブ  /-    /自身   /-  /-   /-   /【器用】判定に+1Dする。 《》             10 /      /    /     /  /   /   / 《インタラプト》       1 /特殊    /自動成功/単体   /視界/-   /シーフ/シナリオ1回。「タイミング:パッシブ、アイテム」以外のスキルの発動を宣言した時、それを打ち消す 《インターフィアレンス》   1 /判定直後  /命中  /単体   /武器/10  /-   /シーン1回。対象が行う攻撃の命中判定を難易度として、射撃攻撃を行う武器での命中判定を行う。成功した場合攻撃は失敗となる。 《》             10 /      /    /     /  /   /   / 《テンポラリリペア》     1 /フリー   /自動成功/効果参照 /-  /15  /-   /シーン1回。魔導銃の破壊/使用不可を回復する 《》             10 /      /    /     /  /   /   / 《カリキュレイト》      1 /イニシアチブ/自動成功/自身   /-  /-   /-   /シーン1回。未行動時使用可能。イニシアチブプロセスにメインプロセスを行う(その後行動済になる)。 《アデンダム》        1 /イニシアチブ/自動成功/自身   /-  /8   /-   /シナリオ1回。イニチアチブプロセスにメインプロセスを行う。行動済でもメインプロセスを行うことができ、行動済にもならない 《》             10 /      /    /     /  /   /   / 《エクシードショット》    3 /マイナー  /自動成功/自身   /-  /-   /魔導銃/メインプロセス終了時まで、武器攻撃のダメージを+[SLx10]する。その後、攻撃に使用した武器は使用不可となる 《》             10 /      /    /     /  /   /   / 《ファニング》        3 /メジャー  /命中  /[SL+1]体 /武器/5   /魔導銃/対象に武器攻撃を行う。クリティカル:ダメージD増加 《ダブルショット》      1 /メジャー  /自動成功/自身   /-  /9   /-   /射撃攻撃を同じ対象に2回行う。1回目が命中しなかった場合2回目の攻撃は行えない。2回目のダメージに+3D。 《》             10 /      /    /     /  /   /   / 《ワンコインショット》    5 /DR直前   /自動成功/自身   /-  /4   /魔導銃/攻撃対象の物/魔防に-[SLx3](最低0)する 《バレットマーク》      1 /特殊    /自動成功/自身   /-  /-   /魔導銃/ワンコインショットと同時に使用。攻撃で1点でもダメージを与えた場合、シーン終了まで対象の物/魔防を-15(最低0)する。 《》             10 /      /    /     /  /   /   / 《バーサタイル》       1 /クリンナップ/自動成功/自身   /-  /-   /-   /シナリオ1回。すでに使用した「シナリオ-回」のスカウトのスキルの使用回数を1回増やす。 《一般スキル》         SL/タイミング/判定  /対象/射程/コスト/制限/効果など 《ファインドトラップ》     1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /トラップ探知の判定に+1D、トラップ探知に失敗しても作動しなくなる 《カルチャー:エリンディル西方》1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /選択した地域の文化や習慣について知っているかの【知力】判定に+1D 《リムーブトラップ》      1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /トラップ解除の判定に+1D 《サーチリスク》        1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /危険感知に+1D 《イクイップリミット》     1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /装備品の重量に+5 《フェイス:ダグデモア》    1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /【行動値】に+2、他のフェイス~を取得できなくなる 《トレーニング:筋力》     1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /選択した基本能力値を+3 《トレーニング:器用》     1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /選択した基本能力値を+3 《トレーニング:敏捷》     1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /選択した基本能力値を+3 《トレーニング:感知》     1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /選択した基本能力値を+3 《フェンサーⅠ》        1 /武器攻撃 /自動成功/自身/-  /-   /-  /フェイト1点を消費。攻撃のダメージに+[(攻撃対象数)D]する 《バイタリティ》        1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /【最大HP】に+CLする 《スティグマ》         1 /効果参照 /自動成功/自身/-  /-   /-  /判定を行った(振り直し等すべて)後にフェイト1点を消費して使用。判定の達成値に+1Dする ■コネクション■ 名前                        / 関係 ラインの警備隊隊長・ヨルグの飼い猫、ニャー・ブルスコ/ 友人 エル                        / あこがれ ■その他■ 使用成長点:715点 (レベル:660点、一般スキル:55点、ゲッシュ:0点) レベルアップ記録:サポートクラス / 上昇した能力基本値 / 取得スキル Lv1→2: / 器用、敏捷、感知 / キャリバーガンパード、ワンコインショット、アームズマスタリー:魔導銃 Lv2→3: / 器用、敏捷、感知 / キャリバーガンパード、ワンコインショット、スペシャライズ:魔導銃 Lv3→4: / 器用、敏捷、感知 / キャリバーガンパード、ワンコインショット、スペシャライズ:魔導銃 Lv4→5: / 器用、敏捷、感知 / キャリバーガンパード、ワンコインショット、スペシャライズ:魔導銃 Lv5→6: / 器用、敏捷、感知 / ファニング、ワンコインショット、スペシャライズ:魔導銃 Lv6→7: / 器用、敏捷、感知 / ファニング、バレットマーク、エクシードショット Lv7→8: / 器用、敏捷、感知 / ファニング、ウェポンフォーカス:魔導銃、エクシードショット Lv8→9: / 器用、敏捷、感知 / カリキュレイト、テンポラリリペア、エクシードショット Lv9→10:スカウト / 器用、敏捷、感知 / スカウトに転職、ダブルショット、マークスマン Lv10→11: / 器用、敏捷、感知 / アデンダム、インターフィアレンス、マークスマン Lv11→12: / 器用、敏捷、感知 / バーサタイル、アキュレイト、マークスマン メモ: 一人称: 僕 二人称: 呼び捨て 語尾: 「にゃ」を付けがち、少し間の抜けた感じ 中性的、高い声で女の子に間違えられがち 幼いころ故郷が魔物に襲われ両親を失う。その後孤児院で育つが、その経営は厳しい。 一人前となったリコは冒険者になる決意をした。 孤児院長:カリナ あこがれ あなたは彼を慕っている。彼に好意を抱いているのでもかまわないし、彼の技量や行動に対してあこがれを持っているでも構わない。 リン→リコ 同行者 -----アイテムメモ----- エレメンタルシールド(2000G)盾 購入時に属性を選択。選択した属性ダメージを20点軽減 精霊のタリスマン(5000G)補助防具 購入時に属性を選択。選択した属性の魔法ダメージに対する魔法防御力+10 理力符(500G)呪符 購入時に属性を選択。マイナーで使用し、使用者の武器攻撃を選択した属性魔法ダメージに変更する。この効果はシーン終了まで持続する。消耗品 ガンバトルユニット(IG198)ファニングの対象を[SL+2]体に変更する 耐毒符(1000G/IG152)毒状態になった時に自動で使用される。強度に関わらず使用者の受けた毒を回復する。シーン1回。消耗品。 -----ルールメモ----- ■全力移動 ①254 【移動力】+5mを移動可能。ただしマイナーアクションを行えない。また、敵対するキャラクターや移動を妨害するものとエンゲージしている場合は全力移動を行えない。 ■離脱 ①255 エンゲージから離れるために行う必要がある。最大5mまで移動できる(【移動力】がそれ以下の場合はそれまで)。マイナーアクションを行えない。 ■タイミング:パッシブの不使用 ①249 フリーアクションで効果を適用しないことを選択できる。再び適用させる場合はフリーアクションを消費すること。※フリーアクションはメインプロセスに一度のみ ■待機 ①250 メインプロセス開始前に宣言可能。待機していない他のキャラクターが行動済になったあとメインプロセスを行う。待機キャラクターが複数いた場合、行動値の低い順から行動を行う。ただし、待機はこの時宣言することができない。 ■封鎖 ①256 離脱を行う場合、行う側をアクション、妨害する側をリアクションとして【行動値】での判定を行う。妨害する側が複数の場合、アクション側の判定に対してリアクション側全員が個別に判定を行い、アクション側はその全てに勝利しなければならない ■投射 ①259 射程は【筋力】+5m。基本的に使用した武器は失われるが、戦闘後【幸運】目標値12に成功すれば失わずにすむ。 ■属性 ①266 光↔闇、風↔地、水↔火 同属性: 魔法防御2倍 対抗属性: 魔法防御0 ■カバー ①268 同じエンゲージの味方のダメージを引き受ける。未行動でなければならず、カバーを行ったキャラクターは行動済になる。カバーを行うキャラクターは「ダメージロール直前」のスキルやアイテムを使用できない。カバーの対象と自分が同時にダメージを受けるときに行った場合、最終的に自分が受けるHPダメージを2倍にする。 ※ダメージを2倍にしてから防護点を引くとかじゃなく、最終的な算出ダメージを倍にするっぽい ■バステ一覧 ①273 ■呪歌判定に対するリアクション ①278 魔術判定や錬金術判定に対するリアクションは回避だが、呪歌判定に対しては精神で行う ■トラップ探知 ①282 トラップが仕掛けられているであろうと考えるものにエンゲージし判定を行う。再判定を行うことは出来ない。 ■エネミー識別 ①285 識別に成功した場合、エネミー名称、分類、レベル、属性、物防/魔防のどちらが高いか、取得しているエネミースキルなどを教えてもらえる ■アイテム鑑定 ①288 アイテム鑑定を行うには対象にエンゲージしている必要がある。アイテム鑑定を行っていない/失敗したアイテムを装備した場合、命中修正や攻撃力といったデータは適用されるが、効果に書かれている能力を使用することはできない。ただし、"カース"と書かれている能力に関してはアイテム鑑定の成功/失敗にかかわらずその効果を受ける。 アイテム鑑定は再判定を行うことが出来ない。 アイテム鑑定に成功していないアイテムは1/4の価格で売却できる。また、鑑定の手数料として価格の1/4を所持金から払い鑑定に成功したとしてよい。 ■ドロップ品決定ロール ①290 判定ではないのでフェイトでの振り直しはできない。金額が直接書かれているアイテムは換金可能アイテムで、すべて重量1。 ■隠密状態 ①292 キャラクターはメジャーアクションを消費して[隠密状態]になることができる。リアクションを除く判定を行うと解除される。隠密はだいたい呪禁っぽく対象を取られないが全体効果を受ける。 視界内の[隠密状態]のキャラクターを発見するためには【感知】の対決判定を行う必要がある。