タイトル:アンポジ キャラクター名:小早川望彩(コバヤカワミア) 職業:探偵 年齢:24 / 性別:女 出身:名古屋 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:181 体重:65 ■能力値■ HP:13 MP:6 SAN:30/97      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12   9   6  12  10  17  12  17  13   6 成長等 他修正 =合計=  12   9   6  12  10  17  12  17  13   6 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      54%   《キック》  25%  ●《組み付き》   85%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 70%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10% ●《写真術》 80%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 85%  ●《目星》  55% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》75%   《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》85%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》2%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》85%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称    単価 個数 価格 備考 精神安定剤       0   10錠セットにします。1つにつき1d3SAN回復が出来る。シナリオを終えるまでに3回服用した場合、副作用として強い眠気に襲われる。技能判定-10。          1   0          1   0          1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ・コバヤカワミアについて 高身長気弱系豆腐メンタル女探偵。 基本的に相手の目を見て話すことも苦手で気力を使いすぎる。自分で自分はあまり自信は持っていない方だと自負する程度には自信がない。 正確は真面目。自信がなくて心が苦しくなってしまうのを避けるために頑張りすぎてはパンクする。そうなった後はエンドレス自己反省会。「人一倍頑張らないといけないのにこんなくらいで立ち止まっていられない...。」反省会は朝になるまで止まらない。あまりに激しいのでついには精神安定剤、睡眠剤を処方されてしまった。ある程度のことは我慢するが、過剰に精神的にストレスを感じた時にはすかさず飲むようにしている(具体的にはSAN値が一度に5減少すると飲むということにしようかな)。 学生時代は、周りの雰囲気に流され柔道をしていた。始まりは高校だった。最初こそ、えっこんなの私には無理だよやめる...と言っていた彼女ですが、徐々に傾倒していきます。それなりに戦績も悪くなく、もしかしたらちょっとだけ知られているかもしれない...?同学年やクラスの人たちにはさぞ意外に思われていたことだろう。本人も自分で意外だと思ってしまっている。未だに信じられないが、少しだけ自信を持てるようになったきっかけでもあった。 独りの時は落ち着くけど、考えなくても良いことを考えてしまっては勝手に落ち込みがち。 自分で探偵事務所を立ち上げている。その場所はゆうきくんの経営しているBARのある建物の2階に構えている。BARは1階。 ゆうきくんに恋をしている。初めての恋。一方通行の恋。物心ついた時からの恋。 ゆうきくんと呼んでいる。くん呼びは彼だけ。そもそも下の名前呼びが全人類の中でゆうきくんだけ。 ゆうきくんのいるBARに足繁く通っている。お酒は強くないけど、「ねえ今日こんなことあったんだよお~!!聞いてよ~!!」と愚痴を言いに行くのが日課。度数の高いお酒ばかりを頼もうとする。お話しすること全部、うんうんと、聞いてくれるのが、心地よい。その時間だけは、どんな苦しいことも、嫌なことも忘れることができる。ガチ恋距離。惚れてる男の人にそんなことされて冷静でいられるだろうか?いや、冷静でいられるはずがない(反語)。 ゆうきくんと話すときだけ声のトーンがワントーン高くなる。あと声の大きさがちょっと大きくなる。 周りの友達にも「いつ告白すんの?あんなよさそうな人すぐとられちゃうよ?後悔しても知らないよ?」などなど言われており、その都度凹む。 そんなこと言われなくたって分かっているのだ。自分が一番。 いくじなしの自分が一番嫌い。たった二文字を伝えられないままでいる。 ・技能値について ≪写真術≫ ゆうきくんのBARでの姿が好きで、こっそり遠くから撮っちゃったりする。かっこいいところ、角度も知ってるんだ。だってこんなに長い間近くに居るんだから。という面もあるが、本業で現場を押さえたり、確固たる証拠を得るために上手な撮り方を学んだ。警察の方にお世話になったりしているかもしれない。先輩探偵が教えてくれたりしたのかもしれない。やればやるだけカメラは応えてくれて、公私ともに使うようになっていく。だって上手に撮れると嬉しいじゃん。もしかしたらゆうきくんにも写真を見せたりしているかも? ≪図書館≫ 資料をまとめたり、逆にまとめられたものから欲しい情報を見つけることを繰り返しているうちに自然と身についていった。それから、自分の探偵事務所をうまく回していくためだという口実でBARの経営書だったり、繁忙期や閑散期にはどういう風に店を回して儲けをあげるのかを勉強したりする。彼の支えになれるかもなんて言ったら烏滸がましいけれど、頼られるような女になれたらいいな...。そんな想いを秘めているかもしれない。 ≪言いくるめ≫ 数年来の友人には少しだけ強気に出る(こともある)。気の置けない間柄の人物には少しだけ遠慮をしなくなるので、探偵の調査や資料作成整理なんかを押し付けたりしているかもしれない...??他の人間に対しては-補正が入るかも...?むしろいいくるめられそうな性格だよね...? ≪回避≫≪組み付き≫ 柔道の努力の成果。体格が恵まれていることもあり、本人が想像していた何倍も成果を出している。師範も驚いてるんじゃないだろうか。 (これは妄想ですが、きっと柔道の大会で、それなりに大事な試合の時、彼女は持ち前の自信のなさで動きが鈍くなり、苦戦を強いられていました。大会が行われるのはこれまたそれなりに大きな会場。観客も多く入っている、とても賑わうのが当たり前。試合中はそんな会場がシンと静まり返っている。誰もが緊張感を持っている雰囲気。そんな中、防戦一方で観客がもう勝負あったなと、誰もがそう感じて早々に観ることをやめる人まで現れ始めた時。彼だけがミアのことを応援していてくれたに違いありません。こんな大勢の人の前、普通であれば気後れしてしまうような観衆の中、口をつぐんでしまうに決まっています。でも彼なら、頑張れと一言、静寂張り詰める会場に応援の声を響かせてくれると思うのです。ミアにとってそれがどれだけ心強かったことか。きっと普段の実力の何倍もの力を発揮して逆転勝利を飾るくらいには心強かったのではないでしょうか。) こつこつと努力して結果を勝ち取っているのにそれを素直に認めることが出来ない。周りに評価されていて、実績も残しているのに、自分がそれを許さない。自分を許さないのはいつだった自分。 ≪目星≫ これもまた主に探偵業務で培われたものでしょう。少しの挙動から怪しい人物に目星をつける能力も、わずかに残された痕跡から何かを見つけ出す能力も、探偵には必要不可欠です。そして目ざとく特定の人物、誰とは言いませんが、彼をいち早く見つけるためにも磨かれていったことでしょう。プライベートでは声をかけられることではじめて会話を始められます。一歩踏み出せない彼女には自分から声をかけるだなんてそんなそんな。 ≪隠れる≫ 主に、彼から隠れるためです。先に見つけては建物の陰に身を潜めやりすごす。...一体何と戦っているんでしょうか。 努力のベクトルを間違えているような気は、彼女も薄々感じてはいるのです。でも気づいたら隠れちゃう。話したいけど隠れちゃう。近くにいたいけど、隠れちゃう...。「情けないなぁ...」 ≪心理学≫ 始まりは思い込み。自信がないゆえに、相手はきっと自分のことこういう風に思っているんだろうな。ということをあることないこと決めつけるようになったことから。そういう意味では全然心理学ではないかもしれないが、少しだけそういう感情の機微に敏感になってしまった。 でもゆうきくんの心は読めない察せない。あくまでその他大勢が自分に抱く感情を予想して、というか決めつけたりしているだけ。 ■簡易用■ 小早川望彩(コバヤカワミア)(女) 職業:探偵 年齢:24 PL: STR:12  DEX:12  INT:12 アイデア:60 CON:9  APP:10  POW:6  幸 運:30 SIZ:17 SAN:97 EDU:17 知 識:85 H P:13  M P:6  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:120) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]