タイトル:。 キャラクター名:カイリ 年齢:15 性別:女とも間違われるが男である 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重:普通くらい キャラクターレベル:25 Lv メインクラス :ドレッドノート サポートクラス:バーサーカー (1レベル時:バーサーカー) 称号クラス: 種族:ドゥアン ■ライフパス■ 出自:裏闘技場の戦士/サーチリスクを取得 境遇:放浪/強さを求めて世界を旅している 目的:最強になる/強さことがこの世を生き抜く術であり、己が欲しいものを手に入れるために必要な物であると考えている ■能力値■ HP:273 MP:204 フェイト:20     筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運 種族   12   8   8   6   7   9   7 作成時   0   2   0   0   0   3   0 →合計 5点/5点 特徴   26  14   4      4   5 成長等  22  24           24   2 →合計 72点/LvUp分72点 =基本値= 60  48  12   6  11  41   9 ボーナス   20  16   4   2   3  13   3 メインクラス   3   1   0   0   0   1   0 サポートクラス  1   1            1 他修正   2               2 =合計=  26  18   4   2   3  17   3 ■戦闘■ [キャラシート版]      能力 装備右/左 スキル  他  合計右/左(ダイス数) 命中判定  18  -6/ -6        12/  (2D) 攻撃力  --  55/ 55        55/  (2D) 回避判定   4    0          4   (2D) 物理防御 --   38    2     40 魔法防御  17    7    1     25 行動値    7   -6    2      3 移動力   31   -5      20  46m ■戦闘■ [全項目版]    物理 魔法     命中 攻撃 回避 防御 防御 行動 移動 射程 種別  Lv  冊子 右手   -6  55   0   0   0  -6   0 至近 両手剣   8 左手 腕 頭部            10        -1    防具   7 胴部            18        -0    防具   7 補助            10   7     -4    防具   6 装身                          装身具   6 =小計=右 -6  55   0  38   7  -6  -5    左 能力値  18 --   4 --  17   7  31 スキル            2   1   2 その他 =合計=右 12  55   4  40  25   3  46    左 ダイス  2D  2D  2D ■装備■    価格 重量 名称 [クラス制限]   備考 右手    13  絶世の器 [ウォーリア] 左手        [] 腕         [] =合計=0  13 / 重量上限60 頭部 55900  5  剛神の兜(効果はライオンマスクと一緒) [うぉー] ダメージ+5 胴部 92000  8  剛神の鎧 [うぉー]               ダメージ+5 補助 26200  3  マーブルポイントアーマー [うぉー]       選択した能力値に+2 装身 64000  2  猛進のアミュレット [バーサーク]        武器攻撃+10 カース リアクション-1d =合計=238100 18 /重量上限60 ■所持品■ 名称         価格 重量  備考 ベルトポーチ        15   携帯可能重量+2 小道具入れ         20   種別道具で重量1の物を5つまで重量0として携帯可能 バックパック        30   携帯可能重量+5 ランチボックス       50   種別食糧、料理のアイテムを5つまで重量を0にする ポーションホルダー     150   種別ポーションで重量1のアイテムを5つまで重量0にする HPポーション3つ    0   90   マイナー、メジャーアクションでHPを2D点回復 1消費 Mpポーション2つ    0   100   マイナー、メジャーアクションでMPを2D点回復 2消費 野菜3つ        0   60   メジャーアクションMPを3点回復 肉2つ         0   40   メジャーアクションHPを1D回復 狂戦士の鎖      1   2500  狂戦士化中命中+1、ダメージ+1する 戦士の環       1   2500  ダメージ+1、物理防御+1 理力符 炎      3   1500  3 理力符 水      3   1500  3 理力符 土      3   1500  3 理力符 風      3   1500  3 理力符 光      3   1500  3 理力符 闇      3   1500  3 ハイHPポーション5   5   1000  5 ハイMPポーション5   1   1500  1 EXHPポーション3    6   6000  3 EXMPポーション3    0   12000  0 アルトエッジ     1   12600 増幅のクリスタル      500   攻撃のコスト+2 ダメージを+1d 部列のクリスタル      1000  攻撃力+3 戦王の武器飾り    1   17800  行動値+2ダメージ+2 絶世の器              絶世の器 種別:器 重量:[指定※(最低1)] 命中修正:-[重量/10] 攻撃力:+[両:重量/2,片:重量/3(+CL)] 行動修正:-[重量/10] 射程:至近 装備部位:[指定※] 価格:購入不可 鑑定値:- 指定※はプリプレイ 効果1:パッシブ 筋力基本値+15 器用基本値+10 味方とエンゲージしている場合はさらに命中判定+1D 筋力判定+1Dの補正を受ける。 効果2:タイミング:任意 ラウンド1回 武器の武器種別を《器》を含めた最大3つになるように付与し、この効果で魔導剣、召喚具、刀を付与させることもできる。スキル、アイテムの効果によってこの武器は取得できない。この効果には他の効果やスキルでこの武器に追加された武器種別を数に含めない。もしくは、武器のダメージを無属性魔法ダメージに変更する。既に魔法ダメージだった場合物理ダメージに変更する。 効果3:タイミング:任意 武器の攻撃のダメージに+100する。メジャーアクション終了時にHPを100点ロスする。この効果を再度使用すると解除される。 解説:絶世の器。輝く刃には邪神に対抗しうる、さらなる力を宿す。この絶世の器に選ばれし者だけが手にすることができる退魔の器。 騎竜            160000 移動力+20 重量15 飛行 グレートMPポーション 45  675000 45 グレートHPポーション 40  400000 40 =所持品合計=  1301955 G (重量 119/上限127) =装備合計=    238100 G = 価格総計 =  1540055 G 所持金   23777G 預金・借金    G ■特殊な判定■     能力値  スキル  他  合計 (ダイス数) 罠探知    3         3 (2D) 罠解除   18        18 (2D) 危険感知   3         3 (2D) 敵識別    2         2 (2D) 物品鑑定   2         2 (2D) 魔術               (D) 呪歌               (D) 錬金術              (D) ■スキル■ 《スキル名》        SL/タイミング /判定/対象/射程/コスト/制限    /効果など 《タフネス》       ★ /パッシヴ  /-  /-  /-  /-   /      /有角族、作成時に筋力基本値+3 《バッシュ》       5 /メジャー  /命中/単体/武器/4   /      /武器攻撃を行う。ダメージロールに+[SLd] 《アームズマスタリー》  ★ /パッシブ  /  /自身/  /   /      /両の命中+1D 《アイアンフィスト》   ★ /パッシブ  /  /自身/  /   /      /武器ダメージに+精神 《マインドアデプト》   ★ /パッシブ  /  /自身/  /   /      /精神+2 《バーサーク》      5 /マイナー  /  /自身/  /3   /      /武器攻撃ダメ+Sl×3 《ソウルヒート》     3 /バーサーク /  /自身/  /3   /      /狂戦士化Sl+1 《フリンジスイング》   ★ /パッシブ  /  /自身/  /   /      /命中+1d 《フリンジゾーン》    ★ /パッシブ  /  /自身/  /   /      /クリティカルでダメ+2D 《スマッシュ》      1 /マイナー  /  /自身/  /5   /      /ダメ+筋力 《ボルテクスアタック》  1 /効果参照  /  /自身/  /   /シナリオ1回 /CL×10 《スラッシュブロウ》   3 /ダメ直後  /  /自身/  /3   /シーン1回  /SL×2D 《スイッチバック》    2 /判定直後  /  /自身/  /   /シーンSL  /判定ふり直せる 《スタイルザラウンド》  5 /攻撃と同時 /  /  /  /3   /シナリオSL回/相手の回避リアクション-1d 《》           1 /      /  /  /  /   /      / 《アームズロジック》   ★ /パッシブ  /  /自身/  /   /      /命中+1d 《オーバードライブ》   ★ /パッシブ  /  /自身/  /   /      /命中+1d 《デスペラード》     5 /セットアップ/  /  /  /6   /      /ダメSL×5 《ハイボルテージ》    5 /パッシブ  /  /  /  /   /      /ダメSL×4 《パイパーゲイン》    ★ /パッシブ  /  /  /  /   /      /ダメ+筋力 《バーストスラッシュ》  ★ /パッシブ  /  /自身/  /   /      /命中クリで物理、魔法防御0としてー 《バイオレントヒット》  1 /クリンナップ/  /自身/  /   /シナリオ1回 /すでに使用したボルテクスの回数を1増やす 《ストラグルクラッシュ》 1 /メジャー  /  /自身/  /10  /      /バッシュ二回、二回目ダメ+2d 《ストームアタック》   1 /パッシブ  /  /自身/  /   /      /スラッシュブロウの効果に+SL×3d 《アーツザラウンド》   3 /スタイル  /  /  /  /   /シナリオ1回 /ダメSL×2D 《バトルコンプリート》  2 /判定直後  /  /  /  /7   /シーンSL  /命中判定ふり直せる 《パーフェクトボディ》  1 /戦闘不能  /  /  /  /   /シナリオ一回/戦闘不能後SL×20回復 《フルスイング》     2 /マイナー  /  /  /  /10  /シーンSL  /武器の攻撃力2倍 2回 《ファストセット》    1 /ムーブ   /  /  /  /6   /      /マイナーをムーブで使用できる 《異才 ナイト ラッシュ》1 /攻撃と同時 /  /  /  /6   /      /ダメージに+移動力 《鬼の爪》        3 /パッシブ  /  /  /  /   /      /クリティカル時ダメージ+60 《戦鬼》         1 /メジャー  /  /  /  /   /      /バッシュを三回 《残像の刃》       1 /パッシブ  /  /  /  /   /      /スラッシュブロウの効果に+器用基本(48) 《一般スキル》      SL/タイミング/判定/対象/射程/コスト/制限/効果など 《サーチリスク》    1 /     /  /  /  /   /  /危機感知+1d 《トレーニング 感知》 1 /     /  /  /  /   /  / 《トレーニング 筋力》 1 /     /  /  /  /   /  / 《トレーニング 精神》 1 /     /  /  /  /   /  / 《トレーニング 敏捷》 1 /     /  /  /  /   /  / 《フェイス セフィロス》1 /     /  /  /  /   /  /精神、筋力 《ブロウストライカー1》 1 /     /  /  /  /   /  /フェイト1消費スラッシュブロウの回数を1増やす 《ブロウストライカー2》 1 /     /  /  /  /   /  /フェイト1消費相手が行うリアクションに-1d 《エンラージリミット》 1 /     /  /  /  /   /  / 《バッシュマスター》  1 /     /  /  /  /   /  /攻撃のダメージ+3D 《マシンリム》     1 /     /  /  /  /   /  / 《マシンアーマー》   1 /     /  /  /  /   /  / 《ゴッデスブレス》   1 /     /  /  /  /   /  /攻撃ダメ+2 《ダークストーク》   1 /     /  /  /  /   /  /暗度1~2による移動ペナルティを受けない 《トレーニング器用》  1 /     /  /  /  /   /  / 《アスレチック》    1 /     /  /  /  /   /  /登坂、跳躍の筋力判定+1D 《インサイト》     1 /     /  /  /  /   /  /はったり、嘘を見抜く判定に+1d 《いんテンション》   1 /     /  /  /  /   /  /最大MPに+CL 《エリアサーチ》    1 /     /  /  /  /   /  /警戒行動可能。聞き耳失敗でもきづかれなくなる 《ベアアップ》     1 /     /  /  /  /   /  /スキルに対してのリアクションの精神+1d 《イミューンウェイト》 1 /     /  /  /  /   /  /防具の移動力修正0 《オウルアイド》    1 /     /  /  /  /   /  /暗闇(あんど1~2)が-2になる 《デストロイヤー》   1 /     /  /  /  /   /  /オブジェクト破壊ダメージ+2d 《ファンドトラップ》  1 /     /  /  /  /   /  /トラップ探知+1d 《アイドルフェイス》  1 /     /  /  /  /   /  / 《バトルデストロイヤー》1 /     /  /  /  /   /  /防御-10 ■コネクション■ 名前 / 関係    /    / ■その他■ 使用成長点:3120点 (レベル:3000点、一般スキル:120点、ゲッシュ:0点) レベルアップ記録:サポートクラス / 上昇した能力基本値 / 取得スキル Lv1→2:バ-サーカー / 筋力、器用、精神 / 転職、バッシュ、バ-サーク Lv2→3: / 筋力、器用、精神 / バッシュ、バーサーク、ソウルヒート Lv3→4: / 筋力、器用、精神 / バッシュ、バーサーク、ソウルヒート Lv4→5: / 筋力、器用、精神 / バッシュ、バーサーク、ソウルヒート Lv5→6: / 筋力、器用、精神 / バーサーク、フリンジスイング、フリンジゾーン Lv6→7: / 筋力、器用、精神 / スラッシュブロウ、ボルテクスアタック、スマッシュ Lv7→8: / 筋力、器用、精神 / スラッシュブロウ、スイッチバック、スタイルザラウンド Lv8→9: / 筋力、器用、精神 / スラッシュブロウ、スイッチバック、スタイルザラウンド Lv9→10:ウォーロード / 筋力、器用、精神 / 転職、アームズロジック、オーバードライブ Lv10→11: / 筋力、器用、精神 / デスペラード、ハイボルテージ、パイパーゲイン Lv11→12: / 筋力、器用、精神 / デスペラード、ハイボルテージ、バーストスラッシュ Lv12→13: / 筋力、器用、精神 / デスペラード、ハイボルテージ、バイオレントヒット Lv13→14: / 筋力、器用、精神 / デスペラード、スタイルザラウンド、ストラグルクラッシュ Lv14→15: / 筋力、器用、精神 / デスペラード、スタイルザラウンド、ストームアタック Lv15→16: / 筋力、器用、精神 / スタイルザラウンド、ハイボルテージ、アーツザラウンド Lv16→17: / 筋力、器用、精神 / ハイボルテージ、アーツザラウンド、バトルコンプリート Lv17→18: / 筋力、器用、精神 / アーツザラウンド、パーフェクトボディ、フルスイング Lv18→19: / 筋力、器用、精神 / バトルコンプリート、ファストセット、フルスイング Lv19→20: / 筋力、器用、精神 / 転職、異才 ナイト ラッシュ、異才ナイト ラッシュ Lv20→21: / 筋力、器用、精神 / 鬼の爪、鬼の爪、フェイト上昇 Lv21→22: / 筋力、器用、精神 / 鬼の爪、鬼の爪、フェイト上昇 Lv22→23: / 筋力、器用、精神 / 鬼の爪、鬼の爪、フェイト上昇 Lv23→24: / 器用、精神、幸運 / 戦鬼、戦鬼、フェイト上昇 Lv24→25: / 器用、精神、幸運 / 残像の刃、残像の刃、フェイト上昇 メモ: 英雄とは 才知や武勇などがすぐれ、常人には出来ないような事柄を成し遂げる人物のことを指す カイリです。 親は裏の世界の闘技場の戦士です。 そんな中カイリもその中で戦闘訓練をしてレベル3までになりました。 だが、そんな中、その裏の世界もいつまでも隠しきれずとりしまわれてしまいました。 親もその中で捕まり独り身になってしまいましたが、まぁそれほどのことでもないのでほっておき、表の世界にでたカイリは強さを求め世界を旅し始めました。 そして、強さを求めるカイリはいづれ最知や武勇の頂点、常人にはたどり着けないといわれる頂き、英雄の称号をえるために冒険をしています。 男なんですが、見た目、声ともに女ともとれるため女の子と間違われることもあるがちゃんと男である クラスはウォーリアでサポートクラスはバーサーカーで、見た目とは裏腹に男らしく、そして激しく戦い、敵を蹴散らす。そしてこのキャラの敵として前に立ちはだかるのなら問答無用で切り伏せる悪鬼羅刹となりて戦い、敵を打ち倒すか、死ぬまで止まらない。 こんな感じではあるがちゃんとした冷静な判断能力はあり、他の人に対しても一応は優しく対応したりするので、割りと社交的である。だが、助けなどを求めるのであれば見返りを要求することも。