タイトル:レイモンド・コナー(第二人格) キャラクター名:レイモンド・コナー(第二人格) 職業:大学生(MU) 年齢:20 / 性別:女 出身:アーカム 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色:燻んだ白 身長:161 体重: ■能力値■ HP:11 MP:60 SAN:85/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   9  12  10   8  12  13  10  19  11  60 成長等        50        -3  25  -3 他修正 =合計=   9  12  60   8  12  10  35  16  11  60 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前             現在値 習得/名前     現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》            50%   《キック》    25%  ●《組み付き》   30% ●《こぶし(パンチ)》      100%   《頭突き》    10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》      1%   ●《拳銃》     50%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》        30%   《マシンガン》  15%   《ライフル》   25% ●《近接戦闘(チベットカンフー)》100%  ●《〈Jiu-Jitsu〉》100%   《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 60%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 45%  ●《目星》  55% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%   ●《水泳》  49%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《夢見》   16% ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前          現在値 習得/名前     現在値 ●《言いくるめ》100%  ●《信用》          35%   《説得》    15%  《値切り》  5%    《母国語(英語)》      80%  ●《学内評価(MU)》12% ●《フランス語》32%  ●《ラテン語》        53%  ●《ギリシア語》 34% ●《ドイツ語》 43%  ●《フェニキア/カルディア語》27%  ●《アラビア語》 42% ●《梵字》   17%  ●《中国語》         21%  ●《ロシア語》  47% ●《日本語》  67%   《》            %    《》      % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   35%   《化学》     1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》     10% ●《考古学》    35%   《コンピューター》1%   ●《心理学》    90% ●《人類学》    65%   《生物学》    1%    《地質学》    1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》    10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》     1% ●《歴史》     50%  ●《学内知識(MU)》 33%  ●《宗教・哲学(MU)》51% ●《暗号(MU)》   40%   《夢の知識》   0%    《》       % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ----------------------------------------------------------------- 『第二人格』、インゴの化身 レイモンド・コナーがインゴによって作り出されたもう一つの人格。 ステータス等は人格が分離した際のものを引き継いでいる。 〈追記〉:試練を完全に乗り越えたことで、記憶、性質共に変化を起こした。 ----------------------------------------------------------------- 特徴:けんか屋 :〈こぶし〉もしくは〈組み付き〉に+[1D4×5]%、1ラウンドに〈こぶし〉もしくは〈組み付き〉が2回可能、成功した攻撃に+1ダメージ。 呪文:グレート・オールド・ワンと異形の神とのすべての《神格との接触》、《神格との接触/リリス》、《恐怖の注入》、《歩む闇の儀式》、《血と光の儀式》、《グラマー》、《目から隠れる》、《SHADOW MASTERY》、《光の空隙》。 術:《徹し》、《神速》、《鉄拳》 ■《鉄拳》 効果:こぶし攻撃のダメージ・ロールを1D6に変更(ダメージ・ボーナスは変化しない)。 ■《神速》 コスト:1D6耐久値  持続:1D6ラウンド  効果:DEX+3、追加行動1回 ■《徹し》: コスト:1D6MPか1D6SAN 技能:こぶし 効果:相手の防具の効果を無視。ダメボ適用せず。代わりに使用者のPOWの値をダメージに加える。この攻撃で1ポイントでも耐久値を失った相手は[CON×5]に失敗するとスタン。 ■《SHADOW MASTERY》 コスト:4+マジックポイント、1D3正気度ポイント 詠唱時間:3ラウンド 呪文の使い手が視界内(自身を含む)の影を操作できるようにする魔術。 呪文の準備は、呪文の使い手が光の無い部屋で燃える蝋燭の前で呪文を唱えてから、蝋燭を吹き消して完全な暗闇を作ることで完成する。 効果は1D4時間続くが、その後術者が望むなら1時間あたり1マジックポイントの割合で延長できる。 呪文の使い手が視界内の影を操作して、輪郭、方向、サイズなどを変更するには[POW×5]のロールに成功する必要がある。 一度操作したなら呪文が終了するまで影は新しい形のままになり、呪文の効果が終わると通常の形に戻る。 この呪文は《似姿の利用》と連動して術者の本質を隠すことができるが、他にも利点がある。その場合、自身の影が異常に動作していることに対する(0/1D3)のSANチェックが引き起こされる可能性がある。 呪文の使い手は自身の体を影で包むことで、〈隠れる〉ロールにボーナスが得られる。また、術者の影が呪文の使い手の非武装の戦闘系技能を使用した場合、影や闇で作られた実体のない存在に対して技能に対応したダメージを与えることができる。 ■《目から隠れる》(CoCd20 p.172/コンバート) コスト:2MP、1D6正気度ポイント 詠唱:即時  対象:術者 持続時間:1分(解除可) 術者と術者が着たり持ったりしているものは目に見えなくなる。術者は不可視になる。 不可視化した者が地面に下ろした物や落とした物は、目に見えるようになる。拾ったものは服の中に押し込んだり、身に着けているポーチの中に入れたりすれば不可視になる。光は決して不可視にはならないが、光源は不可視になりえる(結果として、光源の見当たらない光があるという状態になる)。対象が運搬している物体の一部が本体から10フィート以上離れている場合(たとえばロープを引っ張っている場合など)、その部分は見える。 不可視になったからといって、術者が自動的に音を立てなくなるわけではない。ある状況下では、《目から隠れる》を使用している探索者は、探知されないように〈忍び足〉判定を試みなければならないだろう。その他の条件によって、この呪文のかかった者が探知可能になることもある。たとえば、泥んこに足跡を残している場合などだ。対象が話をしたり、大きな音をたてたり(銃で発砲したり、生ゴミ入れをひっくり返すなど)、直接他の生きているクリーチャーに触れたり、逆に触れられたりした場合、呪文は終了する。小さな岩をクリーチャーに投げつけても呪文は終了しないが、野球用のバットで触れた場合は終了してしまうのだ。 ■〈Jiu-Jitsu〉(DG ToO p.293) 〈回避〉、〈こぶし〉、〈組み付き〉にのみ対応。回避に組み合わせれば近接攻撃を行ったラウンドでも回避を行うことができる。こぶしと組み付きに組み合わせた場合、基本ダメージのロールを2倍にする(ダメージボーナスは2倍にはならない)。組み付きの場合、押さえつける際の抵抗表を用いたSTR対STRのロールの代わりにこの技能を使用することができる。 ■〈近接戦闘(チベットカンフー)〉(Secrets of Tibet p.21) 「01~50%」の技能値を持つ者は、非武装攻撃(〈こぶし〉、〈キック〉、〈頭突き〉、〈組み付き〉等)のダメージに追加の+1ポイントを得ます。 「51~75%」の場合、非武装攻撃は+2ポイントの追加ダメージを与え、剣と槍による攻撃には+1ポイントの追加ダメージを与えます。 「76~90%」の場合、上記(「51~75%」)と同様の追加ダメージに加え、戦闘ラウンド毎に追加で1回の非武装攻撃を行うことができます。 「91~99%」の場合、非武装攻撃は+3の追加ダメージを与え、剣と槍攻撃は+2の追加ダメージを与えます。 また、ラウンド毎に最大3回の非武装攻撃を行うか、代わりに2回目の行動でナイフ、剣、または槍の攻撃を行うことができます。 ■簡易用■ レイモンド・コナー(第二人格)(女) 職業:大学生(MU) 年齢:20 PL: STR:9  DEX:8  INT:35 アイデア:175 CON:12  APP:12  POW:60  幸 運:300 SIZ:10 SAN:99 EDU:16 知 識:80 H P:11  M P:60  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:0 個人技能点:964) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]