タイトル:サチノミ喰らい キャラクター名:くまたろう 職業:鷹 年齢:16歳 / 性別:雄 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:全長78cm 体重: ■能力値■ HP:15 MP:13 SAN:46/93      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  16  13  13  18  15  13  13  16  13  13 成長等 他修正            3               2 =合計=  16  13  13  21  15  13  13  16  15  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      76%   《キック》  25%  ●《組み付き》   80%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《かぎ爪》     85%  ●《噛みつき》 80%   《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 80%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%   《図書館》 25%  ●《目星》  95% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》81%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》80%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》6%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: クマタカ。羽毛による2Pの装甲。飛行中に敵に狙われた際、相手の命中率は半分となる。 ダンディな性格。皮肉屋。 かっこつけたがりなのでばっちり主人の目の前で獲物を捕る。 主人が大柄な雌なので人間界におけるヒエラルキーの頂上にいる者だと思っている。 一人称:俺 二人称:アンタ メモ ■鷹について ここでいう鷹はおそらく、雛の時から鷹匠と過ごし、じっくりと時間をかけて信頼関係を築いてきただろう。 単なる飼い主と ペットでもなく、かと言って自然の鷹でもない。鷹匠とは一心同体、と言えばいいだろうか。 鳥は視覚の動物であり、特に鷲や鷹といった猛禽類は空高くから地上の捕食動物を見つけられるように視力が発達した。 猛禽類の視力の高さは人間を遙かに凌いでおり、目の網膜にある視神経の密度が人間に比べて8倍程である。 例えるなら、東京から富士山の山小屋が見えるほどだ。 形態メモ(wikiより) 日本に分布するタカ科の構成種では大型であることが和名の由来(熊=大きく強い)。 胸部から腹部にかけての羽毛は白く咽頭部から胸部にかけて縦縞や斑点、腹部には横斑がある。 尾羽は長く幅があり、黒い横縞が入る。翼は幅広く、日本に生息するタカ科の大型種に比べると相対的に短い。 これは障害物の多い森林内での飛翔に適している。 頭部の羽毛は黒い。後頭部には白い羽毛が混じる冠羽をもつ。この冠羽が角のように見えることも和名の由来とされる。 幼鳥の虹彩は褐色だが、成長に伴い黄色くなる。 生態 森林に生息する。飛翔の際にあまり羽ばたかず、大きく幅広い翼を生かして風を捕らえ旋回する(ソアリング)こともある。 基本的には樹上で獲物が通りかかるのを待ち襲いかかる。 獲物を捕らえる際には翼を畳み、目標をめがけて加速を付けて飛び込む。 日本がクマタカの最北の分布域であり北海道から九州に留鳥として生息し、森林生態系の頂点に位置している。そのため「森の王者」とも呼ばれる。高木に木の枝を組み合わせた皿状の巣を作る。 食性は動物食で森林内に生息する多種類の中・小動物を獲物とし、あまり特定の餌動物に依存していない。 また森林に適応した短めの翼の機動力を生かした飛翔で、森林内でも狩りを行う。 繁殖は1年あるいは隔年に1回で、通常1回につき1卵を産むが極稀に2卵産む。抱卵は主にメスが行い、オスは狩りを行う。 人間との関係 クマタカは森林性の猛禽類で調査が容易でないため、生態の詳細な報告は少ない。 近年繁殖に成功するつがいの割合が急激に低下しており、絶滅の危機に瀕している。 クマタカは、「角鷹」と「熊鷹」と2通りの漢字表記事例がある。歴史的・文学上では双方が使われてきており、近年では、「熊鷹」と表記される辞書が多い。これは「角鷹」をそのままクマタカと読める人が少なくなったからであろう。なお、鳥名辞典等学術目的で編集された文献では「角鷹」の表記のみである。 ■簡易用■ くまたろう(雄) 職業:鷹 年齢:16歳 PL: STR:16  DEX:21  INT:13 アイデア:65 CON:13  APP:15  POW:13  幸 運:65 SIZ:13 SAN:93 EDU:16 知 識:80 H P:15  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:0) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]