タイトル:銀冠キャンペーン キャラクター名:アンジェリカ(/アンジェロ)・ノーリ 年齢:16 性別:女 髪の色:栗色 / 瞳の色:赤みがかった茶(/茶色っぽい赤) / 肌の色:少し日焼けした肌色 身長:115cm 体重:51kg キャラクターレベル:7 Lv メインクラス :ウォーリア サポートクラス:バーサーカー (1レベル時:バーサーカー) 称号クラス: 種族:ネヴァーフ ■ライフパス■ 出自:冒険者/親も冒険者。様々な冒険の話を聞いたり、たまに冒険に連れて行ってもらったりして育った。リムーブトラップを取得 境遇:師匠/もう一人の自分の存在を指摘し、上手い付き合い方を教えてくれた師匠。主にアンジェロに対して、戦い方も教えてくれた。 目的:憧憬/未だ見ぬ景色、見たことのない宝物、出会ったことのない誰か。キラキラしたものを、探しに行こう。 ■能力値■ HP:74 MP:43 フェイト:5     筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運 種族   10  11   7   8   7   8   6 作成時   3   0   1   0   1   0   0 →合計 5点/5点 特徴                3 成長等   6   5   1      5   1    →合計 18点/LvUp分18点 =基本値= 19  16   9   8  16   9   6 ボーナス   6   5   3   2   5   3   2 メインクラス   1   1   1   0   0   0   0 サポートクラス  1   1         1 他修正   1 =合計=   9   7   4   2   6   3   2 ■戦闘■ [キャラシート版]      能力 装備右/左 スキル  他  合計右/左(ダイス数) 命中判定   7  -1/ -1  3      9/  (4D) 攻撃力  --  18/ 18  22   5  45/  (3D) 回避判定   4   -4          0   (2D) 物理防御 --   20    3     23 魔法防御   3    1          4 行動値   10   -1          9 移動力   14    0         14m ■戦闘■ [全項目版]    物理 魔法     命中 攻撃 回避 防御 防御 行動 移動 射程 種別  Lv  冊子 右手   -2  18   0   0   0  -1   0 至近  斧   4 左手 腕 頭部                          防具(全身)   4 胴部         -3  15   1      0    防具(全身)   4 補助         -1   5             補助防具   3 装身    1                           3 =小計=右 -1  18  -4  20   1  -1   0    左 能力値   7 --   4 --   3  10  14 スキル   3  22      3           バーサーク、フェイス:グランアイン、アックスマスタリー、アダマント、アックスアデプト(※サクセションは武器攻撃力に反映) その他      5                  ラウール装備リンク効果1 =合計=右  9  45   0  23   4   9  14    左 ダイス  4D  3D  2D ■装備■    価格  重量 名称 [クラス制限] 備考 右手 2700  10  ラウールの斧 []  投射可能。トゥーハンドグリップで+2、サクセションで+1 左手         [] 腕          [] =合計=2700 10 / 重量上限19 頭部 2600 12 ミスリルスーツ []       イミューンウェイト適用で移動修正0 胴部      ミスリルスーツ [] 補助 2000 2  ラウールの補助鎧 [ウォ、アコ] 【筋力】+1 装身 2000 1  ラウールのグリップ [] =合計=6600 15 /重量上限19 ■所持品■ 名称          価格 重量 備考 冒険者セット      5 バックパック      0   30 HPポーション      5   150  5個分 MPポーション      3   200  3個分 毒消し         1 理力符(火)       1 ポテンシャルポーション 1 ルネスエッグ固ゆで   1 ハイMPポーション    1 =所持品合計=    380 G (重量 18/上限24) =装備合計=     9300 G = 価格総計 =    9680 G 所持金    7520G 預金・借金    G ■特殊な判定■     能力値  スキル  他  合計 (ダイス数) 罠探知    6         6 (2D) 罠解除    7         7 (3D) 危険感知   6         6 (2D) 敵識別    2         2 (2D) 物品鑑定   2         2 (2D) 魔術               (D) 呪歌               (D) 錬金術              (D) ■スキル■ 《スキル名》        SL/タイミング    /判定/対象    /射程/コスト/制限        /効果など 《アダマント》      ★ /パッシヴ     /-  /自身    /-  /-   /          /作成時に物理防御力+3 《ブランディッシュ》   2 /メジャー     /命中/範囲[lv×2]/武器/3   /          /武器攻撃を行う。クリティカル:ダイスロール増加 《バーサーク》      5 /マイナー     /自動/自身    /-  /3   /          /ダメージ増加。武器攻撃+[SL×3] リアクション-1D 《ソウルヒート》     1 /<<バーサーク>>  /自動/自身    /-  /3   /          /[狂戦士化(SL+1)]を受ける。 《アームズマスタリー:両》1 /パッシブ     /-  /自身    /-  /-   /両使用       /命中+1D 《フリンジスイング》   1 /パッシブ     /-  /自身    /-  /-   /          /[狂戦士化]時のみ。白兵攻撃の命中+1D 《アックスマスタリー》  1 /パッシブ     /-  /自身    /-  /-   /斧使用       /命中+3 《トゥーハンドグリップ》 1 /パッシブ     /-  /自身    /-  /-   /斧使用       /装備している武器を「両」にし、攻撃力に+2する 《アックスアデプト》   1 /パッシブ     /-  /自身    /-  /-   /斧使用       /武器攻撃のダメージ+5 《ウェポンガード》    1 /ダメージロール直後/自動/自身    /-  /4   /          /ダメージ軽減。-[武器攻撃力÷2] 《ブルータルストライク》 1 /効果参照     /-  /自身    /-  /-   /両使用、シーン1回  /[狂戦士化]時のみ。白兵攻撃で相手の物防魔防を0にする 《ボルテクスアタック》  1 /効果参照     /自動/自身    /-  /-   /シナリオ1回     /武器攻撃と同時使用。「対象:単位※」。ダメージ+[CL×10] 《ランアフター》     2 /効果参照     /自動/単体    /至近/-   /両装備。シナリオSL回/対象が1点以上HPダメージを受けたとき使用。対象に[装備している白兵攻撃に使用する武器ひとつ]点のHPロスを与える。 《スラッシュブロウ》   3 /ダメージ適用直前 /自動/自身    /-  /3   /シーン1回      /武器攻撃のダメージロールの直前。ダメージに+[(SL×2)D] 《ブルータルムーブ》   1 /効果参照     /自動/自身    /-  /6   /シーンSL回     /[狂戦士化]時のみ。攻撃で敵キャラを戦闘不能にしたときに使用。メインプロセス終了後に戦闘移動または離脱を行う。 《スイッチバック》    1 /効果参照     /自動/自身    /-  /-   /シーンSL回     /《バーサーク》の効果中、白兵攻撃の命中判定を振りなおす。 《一般スキル》       SL/タイミング   /判定/対象/射程/コスト/制限/効果など 《フェイス:グランアイン》1 /パッシブ    /  /  /  /   /  /ダメージ+2 《リムーブトラップ》   1 /パッシブ    /  /  /  /   /  /罠解除+1D 《スピードアタッカー1》  1 /セットアップ  /自動/自身/  /   /  /フェイト1消費。行動値+5、移動力+5 《サクセション》     1 /パッシブ    /  /  /  /   /  /ラウールの斧攻撃力+1(反映済み) 《スピードアタッカー2》  1 /フリーアクション/自動/自身/  /   /  /フェイト1消費。エンゲージを封鎖する。敵キャラがいる限り持続。 《トレーニング:感知》  1 /パッシブ    /  /  /  /   /  /感知基本値+3 《イミューンウェイト》  1 /パッシブ    /  /  /  /   /  /防具の移動修正を0にする。 《スピードアタッカー3》  1 /効果参照    /自動/自身/-  /-   /-  /フェイト1点消費、武器攻撃と同時使用、貫通ダメ―ジに変更する。 ■コネクション■ 名前 / 関係    /    / ■その他■ 使用成長点:240点 (レベル:210点、一般スキル:30点、ゲッシュ:0点) レベルアップ記録:サポートクラス / 上昇した能力基本値 / 取得スキル Lv1→2: / 筋力、器用、敏捷 / アックスマスタリー、バーサーク、ブルータルストライク Lv2→3: / 筋力、器用、感知 / ボルテクスアタック、フリンジスイング、ウェポンガード Lv3→4: / 筋力、器用、感知 / トゥーハンドグリップ、バーサーク、ランアフター Lv4→5: / 筋力、器用、感知 / ランアフター、スラッシュブロウ、ブルータルムーブ Lv5→6: / 筋力、感知、精神 / スラッシュブロウ、アックスアデプト、ブランディッシュ Lv6→7: / 筋力、器用、感知 / スラッシュブロウ、バーサーク、スイッチバック メモ: 冒険者の両親の下で育ち、冒険者に憧れを抱き、冒険者になったネヴァーフの少女。 少々のんびりした性格。手先が器用でマメ。武器や防具の手入れは欠かさない。 ネヴァーフの女性としては少し高めだが、それでもヒューリンなどと比べれば子供くらいの身長で、荷物がいっぱい詰まったカバンと一緒に、160~170cmはあろうかという両手斧を背負っている。 横向きで背負ってるので建物に入る際に、よく扉に引っかかっている。縦にしたら縦にしたで問題が色々あるので、諦めている。 また、肩にはいつも魔導生物らしき銀細工の鳥を載せている。時々ピーピー鳴くが、アンジェリカには言葉がわかるのか、たまにその鳥と会話している。名前は「ジェロ」というらしい。 クラスはウォーリア/バーサーカー。 戦闘の際には口調も性格もかなり荒っぽくなる。狂戦士化の影響で、荒っぽい性格になっている、"わけではない"。 実は、戦闘中は"アンジェロ"というアンジェリカの中の別人格に切り替わっている。 アンジェロは物心ついたときには既に彼女の中にいた"もう一人の自分"。 ずっと彼がいるのが当たり前だったが、幼少の折にどうやら他の人には居ないらしいことがわかり、基本的に他人には隠している。 戦闘はアンジェロのほうが(性格的に)向いているのでアンジェロ担当。その他ぜんぶはアンジェリカ担当。 アンジェロはアンジェリカが表に出ているときも意識はあるし、アンジェリカの見聞きしたものは全てアンジェロにも伝わっている。ただ、アンジェリカが起きていてもアンジェロは寝てる、という場合もある。その間のアンジェリカの記憶は、アンジェロにはない。(全て逆も然り) どちらが表側になっていても、いつでも互いに会話はできる。 メイン人格はアンジェリカで、主導権も彼女にある。アンジェロへの「切り替え」も基本的に彼女の意思で行われる。戻る時はアンジェロの意思で戻れるが、アンジェリカが強制的に「戻る」こともできる。 アンジェリカが時々肩の鳥と話すのは、実は鳥と話しているように見せかけて、このアンジェロと話している。 名前を呼ぶ必要があるときは、アンジェリカは彼のことを「ジェロ」と呼び、アンジェロは彼女のことを「リカ」と呼ぶ。けどほとんど呼ぶことはない。 アンジェロ、と名前を付けたのは彼女らの師匠。 師匠は彼女の中の彼に(幼少の頃に彼女自ら打ち明けた両親を除けば)初めて気づいた人。 彼女と彼の上手な付き合い方や、彼等の特長を生かした冒険者としての生き方、戦う方法など、色々なことを教えてくれた恩人。 例えば、彼女が時々彼との会話を口に出してしまうので、魔導生物の鳥を与え、それと喋っている風にしなさい、と指導したりした。 (鳥自体は、彼女が話しかけたときにピーピー鳴くだけの、ただのオモチャである) 彼女達は気づいていないが、師匠が指摘し、彼に「戦闘担当」という役割を与えてなければ、"彼"のほうは彼女が成長するにつれ、そのうち自然と消えていた。 師匠はそれに気づいた上で、幼い彼女達の希望を聞いて、彼に役割を与え、彼女達がずっと仲良くやっていく術を教えた。 どちらのほうがよかったのかは、わからない。彼女達の選択がよかったのか悪かったのか、それは未来の彼女達が決めればいいと、師匠は考えた。 もちろん、その選択によって何か彼女達に不幸が起きたら、責任をもって手助けをするつもりで。 今のところ、彼女達は仲良くやっているようだ。時折彼女が寄越す手紙(彼は手紙とか書かないので送ってくるのはいつも彼女だ)に、師匠は目を細めている。 ちなみに、娘の中に男の子がいるのを娘からの告白で知った両親は、「あら~、珍しいこともあるのね~」(母親)と笑い、「おやつは別々に出したほうがいいかしら?」と尋ねたとか。(父親には後に母から伝えられ、父も「そっか、それはすごいな~」と笑ってた) なお、彼女が「大丈夫、私が食べたらあっちも美味しいってなるから!」とのことなので、おやつは増えなかった。 あとでアンジェロ(当時は名前なかったけれど)に「ばっか、うんって言えばおやつ二つ食えたのに!!」と怒られたとか、なんとか。