タイトル:ジュブナイル キャラクター名:菫青 真尋 職業:中学生→大学生 年齢:13→20 / 性別:女 出身:日本 髪の色:赤茶 / 瞳の色:青紫 / 肌の色: 身長:173cm 体重: ■能力値■ HP:13 MP:12 SAN:60/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   7  10  12  13  12  10  13   6  13  12 成長等   4               6      7 他修正 =合計=  11  10  12  13  12  16  13  13  13  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      38%  ●《キック》  15%  ●《組み付き》   0% ●《こぶし(パンチ)》0%   ●《頭突き》  0%   ●《投擲》     0% ●《マーシャルアーツ》0%   ●《拳銃》   0%   ●《サブマシンガン》0% ●《ショットガン》  0%   ●《マシンガン》0%   ●《ライフル》   0% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》75%  ●《鍵開け》 0%   ●《隠す》  0%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 35%   《忍び歩き》10% ●《写真術》 0%   ●《精神分析》25%  ●《追跡》  0% ●《登攀》  20%  ●《図書館》 78%  ●《目星》  64% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値 ●《運転》   15%  ●《機械修理》29%  ●《重機械操作》0% ●《乗馬》   0%   ●《水泳》  0%   ●《製作()》  0% ●《操縦()》  0%   ●《跳躍》  64%  ●《電気修理》 24% ●《ナビゲート》0%   ●《変装》  0%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 ●《言いくるめ》0%   ●《信用》     20%  ●《説得》     50% ●《値切り》  0%    《母国語(日本語)》65%  ●《他の言語(英語)》58% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     0%   ●《オカルト》   0%   ●《化学》 0%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(彫刻)》  11%  ●《経理》 0% ●《考古学》    12%  ●《コンピューター》0%   ●《心理学》16% ●《人類学》    67%  ●《生物学》    0%   ●《地質学》2% ●《電子工学》   0%   ●《天文学》    2%   ●《博物学》9% ●《物理学》    0%   ●《法律》     0%   ●《薬学》 0% ●《歴史》     76%  ●《芸術(書道)》  10%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: きんせい まひろ 職業技能・・・冒険家教授ベース(2015) 文字色#eaedf7 わたし/あなた、きみ 大学2年生。人文学部。 大人っぽくはなったが、内面は相変わらず好奇心も知識欲も旺盛で、フィールドワークの多いゼミに所属している。 陸上も変わらず続けており、高校時代は大会で幾度か入賞もした。 マキシマリストな側面も変わらない。 アルバイトをするようになり、自由にできるお金が増えたことでその性質は更に強まった節がある。 母親も若干諦めムード。 仕方ないんだよ。減らした分だけ増えていくんだ。 栗も相変わらず好物。 さつまいもやかぼちゃなど秋の味覚が全般的に好き。 ニラはどうにか食べられるようになったが、やはり粒あんはダメ。 誕生日は8/10。 誕生石はアイオライト。 誕生花はハイビスカス。 愛猫「サクマ」 呼び方はサクマさん。オス。 白黒のハチワレで白い靴下をはいているような足先がチャームポイント。 感情の起伏が穏やかで、滅多に怒らない。 吸われても抵抗しない。 あまりにしつこいと爪の出てない猫パンチはする。 ただしちゅ~るを目にすると普段の穏やかさが嘘のように目の色が変わる。 上げないと爪を立てられる。 。 通過 「あの日見たウィズの虹」 「君といたジュブナイル」END A ※菫青→アイオライト(菫青石) 石言葉は「初めての愛・徳望・誠実・心の安定・癒し・不安の解消」 ハイビスカスの花言葉「繊細な美・新しい恋」 ――――――――学生探索者成長記録―――――――― 参考 https://w.atwiki.jp/revcoc/pages/36.html ―――小学生――― 1D100で下記表を参照し過ごした環境とそれにより獲得する技能を決める。 技能は表のうちから2種類選び、それぞれに+1D10する。 これを6回(小学1年~6年)繰り返す。 小1:家庭科が得意(85)信用、心理学、製作(裁縫、料理など)  →信用(+7)、心理学(+1) 小2:武道が得意(11)応急手当、回避、投擲、任意の武道、火器以外の武器または格闘技能  →応急手当(+9)、キック(+1) 小3:武道が得意(20)応急手当、回避、投擲、任意の武道、火器以外の武器または格闘技能  →応急手当(+6)、キック(+9) 小4:社会が得意 (57)考古学、人類学、図書館、歴史  →図書館(+2)、歴史(+6) 小5:社会が得意 (57)考古学、人類学、図書館、歴史  →図書館(+8)、考古学(+2) 小6:社会が得意 (55)考古学、人類学、図書館、歴史  →図書館(+3)、人類学(+3) ―――中学生・高校生――― 1年ごとに以下の成長を18歳まで行う。19歳以降は在学していても成長しない。 •SIZ+1 •1D6の結果が 男性4-6、女性5-6なら STR+1 •1D6の結果が3-6なら EDU+1 •回避-5 •隠れる-5 •忍び歩き-5 中1:STR+1(1d6→6、7→8)、EDU+1(1d6→4、6→7)    回避補正30→25、隠れる補正30→25、忍び歩き補正30→25 中2:STR+1(1d6→5、8→9)、EDU+1(1d6→5、7→8)    回避補正25→20、隠れる補正25→20、忍び歩き補正25→20 中3:STR+1(1d6→6、9→10)、EDU+1(1d6→3、8→9)    回避補正20→15、隠れる補正20→15、忍び歩き補正20→15 高1:STR(1d6→3)、EDU(1d6→2)増加なし    回避補正15→10、隠れる補正15→10、忍び歩き補正15→10 高2:STR(1d6→3)増加なし、EDU+1(1d6→5、9→10)    回避補正10→5、隠れる補正10→5、忍び歩き補正10→5 高3:STR+1(1d6→6、10→11)、EDU+1(1d6→5、10→11)    回避補正5→0、隠れる補正5→0、忍び歩き補正5→0 •中学、高校の卒業時にそれぞれ以下のどちらかを選んで技能ポイントを獲得する 1.〈機械修理〉〈電気修理〉〈ほかの言語:英語〉〈歴史〉+5、〈図書館〉+10 2.〈運転(自動車)〉または〈運転(二輪車)〉+15、〈芸術(麻雀、その他ゲーム、その他ギャンブルの内1つ)〉+15 中学校卒業時→1 高校卒業時→1 •毎年、表から4つの技能を選びそれぞれに+5(または+1D10)する •アルバイトに精を出す(91-00)の場合は2つしか選べない •技能は重複して選んでもよい(同じ技能を重複して成長させてもよい) •前項の成長によりEDUの成長があった年はさらに2つ選べる •EDUによる追加分はそのまま同じロール結果から選んでも、再度1D100をロールしてもよい 中1:美術が得意(55)芸術(絵画、彫刻など)、目星、歴史  →芸術(彫刻)(+4)、目星*2(+9、+1)、歴史(+10)    運動部でエース(4) 回避、芸術(何かのスポーツ)、水泳、跳躍、登攀、棍棒 ※EDU追加分  →回避(+9)、跳躍(+4) 中2:理科が得意(34)化学、生物学、地質学、天文学、博物学、物理学  →地質学(+2)、天文学(+2)、博物学*2(+3、+6)    社会が得意(36) 考古学、人類学、図書館、母国語、歴史 ※EDU追加分  →図書館(+4)、歴史(+10) 中3:技術が得意(59)鍵開け、機械修理、製作(木工、金属加工など)、電気修理、目星  →機械修理(+3)、電気修理(+9)、目星*2(+10、+2)    美術が得意(52) 芸術(絵画、彫刻など)、目星、歴史 ※EDU追加分  →芸術(彫刻)(+7)、目星(+4) 高1:技術が得意(56)鍵開け、機械修理、製作(木工、金属加工など)、電気修理、目星  →機械修理(+6)、電気修理(+4)、目星*2(+6、+7) 高2:外国に留学していた(87)信用、他の言語(英語など)  →信用*2(+4、+8)、他の言語(英語)*2(+5、+6)    武道が得意(20)応急手当、回避、任意の武道、火器以外の武器または格闘技能 ※EDU追加分  →回避(+3)、キック(+5) 高3:国語が得意(24)芸術(詩歌、書道など)、図書館、その他の言語(漢文など)、母国語、歴史  →芸術(書道)*2(+6、+4)、図書館(+6)、歴史(+5)    社会が得意(39) 考古学、人類学、図書館、母国語、歴史 ※EDU追加分  →考古学(+8)、人類学(+4) ―――大学生――― 1年ごとに以下の成長を行う。ただしEDUは最大21までしか成長しない。 •1D6の結果が3-6なら EDU+1 •〈運転(自動車)〉または〈運転(二輪車)〉+5 •〈図書館〉または〈その他の言語:英語〉+5 大1:EDU+1(1d6→4、11→12)    運転(自動車)+5、他の言語(英語)+5 大2:EDU+1(1d6→4、12→13)    運転(自動車)+5、他の言語(英語)+5 •毎年学部から4つの技能を選びそれぞれに+5(または+1D10)する •アルバイトに精を出す(91-00)の場合は2つしか選べない •技能は重複して選んでもよい(同じ技能を重複して成長させてもよい) •前項の成長によりEDUの成長があった年はさらに2つ選べる •大学時代は同じ学部に在籍するので毎年同じ学部の技能一覧から技能を選ぶ ★人文学系 大1: 考古学、心理学、人類学、説得、図書館、日本語、英語、ほかの言語(漢文、梵語、ラテン語など)、歴史 ※EDU増加あり  →心理学(+6)、人類学(+2)、説得*2(+6、+4)、他の言語(英語)*2(+4、+8) 大2: 考古学、心理学、人類学、説得、図書館、日本語、英語、ほかの言語(漢文、梵語、ラテン語など)、歴史 ※EDU増加あり  →考古学(+2)、心理学(+9)、人類学(+8)、説得(+5)、他の言語(英語)*2(+4、+1) ーーーーーーーーーーーー「君といたジュブナイル」ネタバレありーーーーーーーーーーー 愛猫「コハク」 呼び方はコハクさん。 白くてもふもふの毛並みが自慢。 金色の目がキュート。 中1のあの秋の出来事があってから、一緒に家で暮らしている。 サクマさんと一緒にとろけていることも多い。 ちゅ~る争奪戦には参加する。 かつていた、もう覚えていない私の友達。 ■簡易用■ 菫青 真尋(女) 職業:中学生→大学生 年齢:13→20 PL: STR:11  DEX:13  INT:13 アイデア:65 CON:10  APP:12  POW:12  幸 運:60 SIZ:16 SAN:99 EDU:13 知 識:65 H P:13  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:260 個人技能点:130) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]