タイトル:◆東海 なつみ キャラクター名:東海 なつみ 職業:小学生 年齢:12 / 性別:女児 出身:東海 髪の色:光に透けるような淡い色 / 瞳の色:淡い茶 / 肌の色:美白 身長:148 体重:39 ■能力値■ HP:13 MP:14 SAN:/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   9  14  14  15  17  11  16   6  13  14 成長等 他修正 =合計=   9  14  14  15  17  11  16   6  13  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      50%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》65%  ●《鍵開け》 41%   《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 65%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10% ●《登攀》  60%  ●《図書館》 65%  ●《目星》  60% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%  ●《電気修理》 30%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》30%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     10%   《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%   ●《薬学》 26%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称                         単価  個数 価格 備考 メゾピのおさいふ                   9,130 1   0   パパが買ってくれたの! 三年ぐらい大事に使ってる! タングルティーザー                  2,530 1   0   ママが買ってくれたの! さらさらになるよ! ロクシタンのハンドクリーム(テール・ド・ルミエール) 1,540 1   0   お兄が買ってくれたの! 大人のお姉さんみたいないい匂い! シマエナガのハンカチ                 1,000 1   0   雑貨屋さんで見つけてお小遣いで買った。かわいい! =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 東海家の末娘。 ママ譲りの色の淡いさらさらの髪。利発そうな目元はパパ似かな? 街に出るとよくキッズモデルのスカウトが来るけれど、怪しい奴らは全員あきにいが追い払ってくれる。 名前に込められた願いのとおり、伸びやかにすくすく成長中。 末娘なので「おねえさん」「おとな」に憧れがある。だから同年代の前ではリーダーシップをとりたがるのだけど、そういうところが12歳。 妹か弟がほしい気持ちは未だに根強くある。 仲の良い友達はちょっとませてる子が多いので、先生や家族にナイショでちょっと過激な小コミを回し読みしたりする。ドキドキ! そういうところが12歳。 ちなみに初恋はパパ! それ以降まだ男の子にときめいてない。どんな王子様が現れるかわくわくするね!(小コミのシチュエーションは先生×生徒とかの年の差恋愛に萌えがち。パパをひきずってるわね) パパとママみたいなすてきな夫婦になりたい。ふたりの結婚記念日にはいつもお小遣いでお花を買ってくる。 好きな生き物はシマエナガ。ちっちゃくて丸くて可愛いから。 頭は冴えるタイプだし見た目もいい(INT16/APP17)ので純粋に『すごい』と思ってくれる子たちの人望が集まる反面、コンプレックスや上手くいかない現実を抱えた子たちからの嫉妬やアラさがしの対象にもなりがちでうっかり無意味に傷つくこともある。 が、6年生のお姉さんになって「言いたい人には言わせておけばいい」と流せるようになったので口撃への耐性は高め。(POW14) とはいえやっぱり12歳。あんまり酷いと家に帰ってからあき兄やママのそばで泣いてしまう。 パパにはかっこいいお姉さんのなつみを見てほしい(!)んだけどやっぱりパパにも弱音を吐く。 家族にだけは等身大の自分を見せてもだいじょうぶ。 「なんでもできるかっこいいお姉さんのわたし」じゃなくて「いちばんちいさなかわいいなつみ」でいられる。 家族でおでかけするのが大好き。お休みの日にする家族旅行がいつも楽しみ。 周りの子たちがどんどんお友達同士で遊ぶほうを優先するようになっていく中、なつみはいつも最優先順位が家族。 生活態度は良好。成績優秀。 お兄を知ってる先生たちに「あんないいお兄さんがいるのに妹は勿体ないな」って言われないように頑張っている。 どっちかっていうと頭脳派で、体育の成績は並みぐらい。ドッヂボールはよけ続けて最後のひとりになっちゃう(とれない)。 家庭科の実習で調味料の瓶のフタとか開けられなくて困っていると男子が我先にと開けにくる(STR9)が、そこで男子に甘えると場合によっては女子たちと険悪になることがあるので女の子に頼んでいる。 「男の子には頼らない、隙を見せない」を徹底しているとこんどは気を惹きたい男子にひどいからかわれ方をすることもある。 そういう時はおとなの対応としてスルーを決め込むけれど、帰ってあき兄の部屋に飛び込んでいっぱい泣く。 12歳。よくも悪くも本音を隠し切れないこどもたちに囲まれながら、女子社会での立ち回りを頑張って学んでいるのである。 将来の夢は救急救命士! パパとお兄のお手伝いがしたいの。 同じ現場に行くのもお手伝いだけど、消えちゃいそうな命のバトンをパパとお兄につなげるのも立派なお手伝いだなあと思っている。 だってパパとあきにいがいればあとはもう大丈夫だもん。ママも復職してたらなおのこと。 【救急救命士】 医学、応急手当、鍵開け、機械修理、電気修理、登攀 化学→両親がお医者さんなのでより具体的に薬学に変更(何にせよフレーバー技能) ----------------- PLメモ(まかろの考えてる事を忘れないように書き留める/なつみの性格設定じゃないので読み飛ばしてください) /* 考えてみると12歳っていちばん女子同士の感情が生々しい時期だったかもしれない。(小6女子集団の概念:あややこやや/女王蜂) 「子供だから」無条件にかわいいと言える時期は脱してしまっているし、うっすら「子供だから」では許されなくなってきていることをみんな分かり出している頃。 生理が始まって女になっていく過程で、その心細さから、その理不尽さへの嫌悪感から、「人より早かった」っていう優越感から、「やっと仲間に入れた」っていう安堵から、より女子特有の集団への帰属意識が高まっていった背景はあるかもしれない。 来年から児童じゃなくて生徒になる。否応にも大人になる。 情緒が複雑に発達していくその過程の、まさに最中。自分で考えて選んで行動したくても、目立ちすぎると叩かれる。 「おとなになりたい」のは、この閉塞から抜け出したい気持ちも無意識にあるのかも。 うまくいっている人への嫉妬も羨望も隠せない子供たち。自分が満たされない理由を外に求める子供たち。 うまくいかない理由を内省して成熟していくのではなく、目立つ「調子乗ってる」「空気読めない」「群れのはみだしもの」が悪いことにして排除していく、小6っていう名前の集合体。 集合体としてのかたちを保つには行動理念が短絡的な方がいいのかもしれない。 こどもは個では弱いから群れないといけない。 はみだした者は食べられても、排除されても仕方ない。 群れを守るために異分子は受け入れない。 みんながもうすこし「大人」になるまでうっすらこの連帯した閉塞感が続く。 その中にいる彼女はどう? 集団への帰属意識は当然あるとして、それは断じてクラスじゃないだろうな。 そういう意味で彼女は「お姉さん」でありたい自分の姿をある程度叶えている。 うまいこと合わせて振舞うすべを、痛い思いもしながら頑張って学んでる彼女は、本気で小6空間に帰属したいから女子としての振る舞いを学んでるんじゃない。 波風立てずに振舞って、「生きづらい思いをしないように」っていうそれだけ。きっと子供のころのみふゆママが「家のため」「病院のため」に縛られていたように、「ハブられないように」「意地悪されないように」に縛られている。 ただ、なつみがこれから成長して、周りの人間も大人になっていけば、この辺は悩まずとも自然に距離をはかれるようになっていることだろう。このへんの感情は12歳らしさのフレーバーかな。 必死こいて「普通」からはみ出さないように、ハブられないように、誰かの顔色を窺って牽制しあってる集団よりも四人でひとつの「家族」という小集団こそが自分の所属する場所で、アイデンティティ。 その想いはハッキリあって、だからこそ12歳にして「言いたい人には言わせておけ」って思える程度にメンタルが成熟している。 そのことを表現する語彙はもたないとしても、帰属意識を主張する強い強い感情は出していきたい。 言うて子供なのだ。12歳は子供だ。 */ ■簡易用■ 東海 なつみ(女児) 職業:小学生 年齢:12 PL: STR:9  DEX:15  INT:16 アイデア:80 CON:14  APP:17  POW:14  幸 運:70 SIZ:11 SAN:99 EDU:6 知 識:30 H P:13  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:120 個人技能点:160) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]