タイトル:佐倉依/完走済 キャラクター名:佐倉依(さくらより)/出勤 職業:警察官 年齢:25歳 / 性別:男 出身: 髪の色:黒 / 瞳の色:赤 / 肌の色: 身長:174 体重: ■能力値■ HP:13 MP:16 SAN:18/47      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12  13  14  16  12  13  15  18  13  16 成長等         2 他修正 =合計=  12  13  16  16  12  13  15  18  13  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      57%  ●《キック》  70%  ●《組み付き》   50%  《こぶし(パンチ)》50%  ●《頭突き》  50%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   70%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《日本刀》     81%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 78%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  70%  《登攀》  40%  ●《図書館》 72%  ●《目星》  84% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》74%   《信用》  15%  ●《説得》70%  《値切り》  5%    《母国語()》90%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》52%   《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》     35%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率   ダメージ  射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 警棒 (80-10) 1d6+1d4   タッチ     1       15 / 竹刀   80   スタン+1d4 タッチ     1        2 / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 【職業】警察官(2015/言いくるめ、聞き耳、心理学、説得、追跡、法律、目星(選択→拳銃) 【趣味技能】回避、キック、日本刀、図書館 【特徴表】3-6 格闘センスの持ち主 素手の戦闘技能(キック、組みつき、頭突き)の基本成功率が50。→その他の欄にて値を加えて、50になるようにしています。 ・「警棒(ちいさい棍棒相当)」が「棒状のもの」に入ってもよければ、【日本刀】-10で振りたいです。(2010.P26「日本刀」の項より) ・ダルデレ男子? ・ふるくから道場を開いている剣道の名家の分家に生まれた。本人は本家とか分家とかはあまり気にしておらず、どうでもよかった。 ・双子の妹は道場に進んで通っていたが、「体を動かすのはいいけど、道場行かなきゃいけないのが面倒くさいな」ていどにおもっていた。でも妹がいるから行ってた。最終的には「まぁ習っておいて損はなかったな」くらいには思ってる。 ・体を動かすこと自体はわりと好き。でも、必死なところや努力してるところみせるのはそんな好きじゃなさそう。 ・昔からなんとなく要領のいいタイプかもしれないなぁと思いましたが、出目はわかりません。 ・双子の妹と、歳の離れたいとこがおり、同じように警察官を職にしている。 ・が、妹ほど元気で前向きかつ「昔から警察官になりたかったんです!がんばります!みんなを必ず守ります!」というほどの志もない。 ・また、いとこほど「俺は優秀なんだ、まわりを見返してやる!もっと上の立場に行ってそれを認めさせてやる!」という野望もない。 ・まぁそこそこに小市民らしく平和を守っているのではないかなぁと思います。ぴかぴかの警察官一年目か二年目くらい。 ・このひと、双子の妹のことが心配で警察官になったのでは?シスコンでは?と思いました。 ・通過シナリオ 「沼男は誰だ?」CCC卓エンドA-2 ロスト! なんだかんだうっかり面倒見のいい、わがままな小市民でした。おつかれさまでした! →「HELLO HERO」HO1として出勤。おつかれさまでした! 第一話「ヒーローと眠り姫」TRUE 58+9=67 第二話「白雪姫は小人に会えない」TRUE 10+16=26 第三話「天使と灰かぶり姫」normal 16→80、65+15=80(上限73だとおもっていましたがまちがいでした) 第四話「秘密の絵本はアリスを笑う」HAPPY 62+11=73(上限62)神話技能37 第五話「ハロー、君がいた世界」BEST SAN18+14 神話技能52(5+10)22+14 ・アザトース召喚を両方阻止した / 2d10 ・水子の願いを叶えた / 1d4 ・HO2が正気を取り戻した / 1d12 ・《クトゥルフ神話》+10% さくら より PL:ここのえ SIZ13 ※不定の狂気はあまねちゃんがそばにいると落ち着いている 不定の狂気 5ヵ月 妹への執着(フェティッシュ) 5ヵ月 強迫観念に取りつかれた行動(武器がそばにないと落ち着かない) 5か月 不定形のなにかについ身構える 6か月 幻聴(時々人間がつぶれる音が聞こえる気がする) 霞のブレスレット のこり22/60 アリスの絵本 白い髪の毛のアリスが出てくる絵本。まるで子どもが書いたようだ。 【災厄からの防護・基本】 呪文詠唱時、術者の目に見える範囲にいる者に対して効果を発揮する防護魔術。 邪神による影響や精神汚染から対象者を護る効果があり、24時間継続する。 術者のコストは1d2+1d3+3MP。呪文の効果を受ける者は1d3+3MPを消費する。 この呪文はアストラル体にも効果を発揮する。 【災厄からの防護・応用】 呪文を詠唱することで広範囲の生物を邪神による影響や精神汚染から護ることができる。 呪文の発動には、旧き印が刻まれた魔具が必須となる。 効果の継続時間は4時間。コストは旧き印を中心に半径1km毎に1d4MP。 呪文には複数人が協力することができる。 1d4 MP消費 1d3 ラウンドの受肉 【【能力値×n】--- CCB<=(*5) 【STR】 CCB<=(*5) 【CON】 CCB<=(*5) 【POW】 CCB<=(*5) 【DEX】 CCB<=(*5) 【APP】 CCB<=(*5) 【SIZ】 CCB<=(*5) 【INT】 CCB<=(*5) 【EDU】 CCB<= 【SANチェック】 CCB<=75 【アイデア】 CCB<=80 【幸運】 CCB<=90 【知識】 【技能値】------- CCB<=57 【回避】 CCB<=70 【キック】 CCB<=50 【組み付き】 CCB<=50 【頭突き】 CCB<=70 【拳銃】 CCB<=81 【日本刀】 CCB<=75 【聞き耳】 CCB<=70 【追跡】 CCB<=72 【図書館】 CCB<=84 【目星】 CCB<=74 【言いくるめ】 CCB<=70 【説得】 CCB<=37 【クトゥルフ神話】 CCB<=35 【法律】 //////////// //STR = 12 //CON = 13 //POW = 16 //DEX = 16 //APP = 12 //SIZ = 13 //INT = 15 //EDU = 18 //db = +1d4 ■■■HO1呪文■■■ 【半霊体化】 HO1と水子がお互いにMPを1d6を消費することで呪文を使用した際に近くにいた望む人間に姿を見せることができる。 呪文の効果継続時間は24時間。 【一時的肉体化】 相手に自分の攻撃を当てられるようにする。 身体に触れていれば所持している武器に対して付与することも可能。 与えられるダメージは魔術的ダメージとしてカウントする。 コスト:MP1d4、効果は1d3R。 【災厄からの防護・基本】 呪文詠唱時、術者の目に見える範囲にいる者に対して効果を発揮する防護魔術。 邪神による影響や精神汚染から対象者を護る効果があり、24時間継続する。 術者のコストは1d2+1d3+3MP。呪文の効果を受ける者は1d3+3MPを消費する。 この呪文はアストラル体にも効果を発揮する。 【災厄からの防護・応用】 呪文を詠唱することで広範囲の生物を邪神による影響や精神汚染から護ることができる。 呪文の発動には、旧き印が刻まれた魔具が必須となる。 効果の継続時間は4時間。コストは旧き印を中心に半径1km毎に1d4MP。 呪文には複数人が協力することができる。 【古きものとの接触】 この呪文を唱える者は特殊な護符を8枚張った特殊な魔法陣の上で寝なければならない。かつ、夢を見ている状態でなければ実行されない。夢に陥る際、蛭子(古きもの)のPOWとその接触の呪文を唱えるものの能力値すべて合わせた値÷3の値と対抗ロールを行なう。成功した場合、古きものと接触をする機会が与えられる。 ■■■HO1呪文■■■ 【悪しきものの退散】 これは命(みこと)護符を使う事で悪しきものや神を退散させる呪文である。呪文の詠唱者は護符を手に持っている必要があり、MPを最低でも1は捧げなければいけない。悪しきものや神格が持っているPOW“5ポイントにつき1MP”を割り当てる事で退散の成功率を5%得ることができる。そこから更に“1MP追加する毎に成功率を5%引き上げる”ことが可能。この呪文を使用する際に正気度は喪失されない。また、MPの譲渡は呪文を知らない者を含め、複数人から可能。 【悪しきものを取り除く】 これは命(みこと)護符を使用し、人間の体から悪しきもののみを取り除く呪文である。 命護符を対象となる人物の体に接し、呪文を唱え、対象の人物のPOW“3ポイントにつき1MP”を割り当てる事で 悪しきものを取り除く確率を10%得ることができる。そこから更に“1MP追加する毎に成功率を10%引き上げる”ことが可能。この呪文を使用する際に正気度は喪失されない。MPの譲渡は複数人から可能だが、呪文を知らない者の協力を受けることはできない。 ■簡易用■ 佐倉依(さくらより)/出勤(男) 職業:警察官 年齢:25歳 PL: STR:12  DEX:16  INT:15 アイデア:75 CON:13  APP:12  POW:16  幸 運:80 SIZ:13 SAN:47 EDU:18 知 識:90 H P:13  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]