タイトル:崎森 煌星 キャラクター名:崎森 煌星(さきもり こうせい) 種族:人間 年齢:17 性別:男 髪の色:赤に緑のメッッシュ / 瞳の色:緑 / 肌の色:黄色 身長:178 体重:67 ワークス  :UGNチルドレンA カヴァー  :高校生 シンドローム:キュマイラ、ハヌマーン ■ライフパス■ 覚醒:生誕 衝動:闘争 ■能力値と技能■ 【肉体】:5 (シンドローム:3,1 ワークス:1 ボーナス:0 成長:) 〈白兵〉:SL7 / 判定 5r+7 〈回避〉:SL1 / 判定 5r+1 〈運転〉:SL / 判定 5r 【感覚】:1 (シンドローム:0,1 ワークス:0 ボーナス:0 成長:) 〈射撃〉:SL / 判定 1r 〈知覚〉:SL / 判定 1r 〈芸術〉:SL / 判定 1r 【精神】:1 (シンドローム:0,1 ワークス:0 ボーナス:0 成長:) 〈RC〉:SL1 / 判定 1r+1 〈意志〉:SL / 判定 1r 〈知識〉:SL / 判定 1r 【社会】:2 (シンドローム:1,1 ワークス:0 ボーナス:0 成長:) 〈交渉〉:SL / 判定 2r 〈調達〉:SL1 / 判定 2r+1 〈情報〉:SL1 / 判定 2r+1 UGN 【HP】    31 【侵蝕基本値】 37% 【行動値】   3 【戦闘移動】  8m ■エフェクト■ 《スキル名》    /SL /タイミング/判定  /対象 /射程/コスト/効果など 《ワーディング》  /★$/オート$  /自動  /シーン/視界/-$  /非オーヴァードのエキストラ化 《リザレクト》   /1$ /気絶時$  /自動  /自身 /-  /[SL]d$/コスト分のHPで復活 《コンセントレイト:キュマイラ》 /3 /メジャー   /シンドローム/-   /-  /2   /C値-Lv(下限7) 《一閃》      /1 /メジャー   /対決  /-   /武器/2   /全力移動後白兵攻撃,離脱不可 《完全獣化》    /3 /マイナー   /自動  /自身 /至近/6   /[肉体]判定D+[Lv+2]個,アイテム不可 《知性ある獣》   /1 /マイナー   /自動  /自身 /至近/2   /<完全獣化>使用中アイテム使用可 《獣の力》     /5 /メジャー   /対決  /-   /武器/2   /攻撃力+[Lv*2] 《獣王の力》    /1 /メジャー   /対決  /-   /武器/3   /[獣の力]を攻撃力+[Lv*4]に変更 《激情の早鐘》   /1 /オート    /自動  /自身 /至近/4   /復活後判定C-1(下限6),シナリオLv回 《リミットリリース》/1 /オート    /自動  /自身 /至近/6   /C値-1(下限5),シナリオ1回 《マシラのごとく》 /3 /メジャー   /対決  /単体 /-  /5   /攻撃+[Lv*10],判定D-5,シナリオ1回 ■装備とコンボ■ ・武器とコンボ 名称     価格 種別 命中 攻撃力 G値 射程 メモ 名刀・獅子吼    1   5r+7 10   3   至近 鞘から抜くと獣の唸り声のような低く鈍い振動音がする =価格合計= 0 pt ・防具     装甲 回避 移動  価格  名称 / 備考 鎧 :               / 下着:               / 修正: = 合計 =  0   0   3    pt ■所持品■ 名称      単価 個数 価格 備考 ウェポンケース 1   1   1   オートで武器装備 ネームド    0   1   0   その装備の名が他人にも知れ渡っている。BC P70 ヒストリー   0   1   0   古く歴史のある装備。BC P70 思い出の一品  2   1   2   浦喰 奏姫から貰った何か(お菓子の包み紙とか) =所持品合計=     3 pt =装備合計=      0 pt = 価格総計 =     3 pt 【常備化ポイント】 6 pt 【財産ポイント】  3 pt ■ロイス■ 対象            好意  悪意  備考 遺産継承者:鬼斬りの古太刀         Eロイスの効果一つ解除,侵蝕値+4 浦喰 奏姫(ウラバミ カナメ)    純愛  不安  固定ロイス 潦 静真          友情  不安  シナリオロイス               同情  不快感 ビルギット         尊敬  恐怖 鬼殺小雀          連帯感 恐怖 此花結衣          庇護  憐憫 ■その他■ メモ: ●マイナー:<完全獣化>Lv3、<知性ある獣>Lv1 [肉体]技能判定D+5個,アイテム不可、<完全獣化>使用中アイテム使用可 計コスト8 ●マイナー(100):<完全獣化>Lv4、<知性ある獣>Lv1 [肉体]技能判定D+6個,アイテム不可、<完全獣化>使用中アイテム使用可 計コスト8 ●メジャー:<一閃>Lv1、<コンセントレイト>Lv3、<獣の力>Lv5、<獣王の力>Lv1、<名刀・獅子吼(鬼斬りの古太刀)>武器 全力移動後白兵攻撃、C値7、攻撃力+20(<獣の力>の係数4へ変更)、攻撃力10 計コスト9 10dx7+7 (dame+1)d10+30 ●メジャー(80):<一閃>Lv1、<コンセントレイト>Lv3、<獣の力>Lv5、<獣王の力>Lv1、<名刀・獅子吼(鬼斬りの古太刀)>武器 全力移動後白兵攻撃、C値7、攻撃力+20(<獣の力>の係数4へ変更)、攻撃力10 計コスト9 12dx7+7 (dame+1)d10+30 ●メジャー(100):<一閃>Lv1、<コンセントレイト>Lv4、<獣の力>Lv6、<獣王の力>Lv1、<名刀・獅子吼(鬼斬りの古太刀)>武器 全力移動後白兵攻撃、C値7、攻撃力+24(<獣の力>の係数4へ変更)、攻撃力10 計コスト9 14dx7+7 (dame+1)d10+34 ●メジャー(100):<一閃>Lv1、<コンセントレイト>Lv4、<獣の力>Lv6、<獣王の力>Lv1、<リミットリリース>Lv1、<マシラのごとく>Lv4、<名刀・獅子吼(鬼斬りの古太刀)>武器 全力移動後白兵攻撃、C値7、攻撃力+24(<獣の力>の係数4へ変更)、C値-1(下限5),シナリオ1回、攻撃+40,判定D-5,シナリオ1回、攻撃力10 計コスト20 9dx5+7 (dame+1)d10+74 ●メジャー(160):<一閃>Lv1、<コンセントレイト>Lv5、<獣の力>Lv7、<獣王の力>Lv1、<リミットリリース>Lv1、<マシラのごとく>Lv5、<名刀・獅子吼(鬼斬りの古太刀)>武器 全力移動後白兵攻撃、C値7、攻撃力+28(<獣の力>の係数4へ変更)、C値-1(下限5),シナリオ1回、攻撃+50,判定D-5,シナリオ1回、攻撃力10 計コスト20 12dx5+7 (dame+1)d10+88 ●オート(100):<激情の早鐘>Lv2 戦闘不能回復後,自分のメインプロセスが終了するまであらゆる判定C値-1(下限6),複数回使用効果重複可、シナリオLv回 コスト4 【獅子吼】仏の説法。獅子がほえて百獣を恐れさせるように、悪魔・外道 (げどう) を恐れ従わせるところからいう。 「征くぞ、"獅子吼"」 彼がそう呼んだ刀は代々崎森家に伝わる宝刀。刀の鯉口を切ると、刀から辺りに低く獣の唸り声のような音が響く。 「崎森流剣技《鳥獣戯牙》――――」 深く呼吸を整えた構えから一投足で間合いを詰め、そのまま相手を横一線に胴切りにする居合。斬りつけた相手と離合し血振りからの納刀。 その動きは、あまりにも"普通の居合術"。 崎森流剣技とは実戦派とはいえいわゆる道場剣術と然程差は無い、ただただ基本に忠実な剣技である。 しかし、その基本を実戦派として昇華するのは崎森家に受け継がれし『獣の力』。 尋常ならざる力を込められた太刀筋はそれだけで最大限の必殺となる。 未熟な腕、ただ力を込めただけでは武器の方が耐えきれず破損してしまう。正しく力を伝えることが崎森流剣技『鳥獣戯牙』の真髄である。 そして、その"一歩の居合"は、それだけで戯れる兎蛙達を散り散りにさせた蛇の登場を彷彿とさせる程の鋭い一撃だった。 「――――【序ノ口・竹根蛇(ジョノクチ・ヒバカリ)】」 対峙した相手との距離が近くとも崎森流に死角なし。 居合の抱えから上体を落とし、そこから捻り上げられた肢体から放たれる逆袈裟斬り。 更に斬り上げられた太刀筋を両手に構え、垂直に振り下ろされる唐竹の斬り下ろし。 流れるような剣戟は相手を先へは通さぬ堅牢な守護者の返し刃。 「【破ノ口・阿吽・狛犬(ヤブレノクチ・アウン・コマイヌ)】!!」 本来は致命傷となる傷を負わされ、態勢はバランスを崩すも、受けた力の流れを逆に利用し流れるように刀を構え攻撃の姿勢へ転身する抜刀術。 獅子は自身の子を谷に落としそこから這い上がってきた者を育てるという逸話から擬えた渾身の居合。 逆境時こそ真価を発揮する一撃。命を削って放たれる逆風斬り。 ―――しかし、此花を救うため、あえて初撃の斬撃の余波と、葉桜から貰った薬の効果で無理矢理にも本来の技以上の一撃として昇華する 「崎森流剣技《鳥獣戯牙》―――――【急ノ口・昇童ノ獅子(セノクチ・ショウドウノシシ)】!!」 崎森流剣技《鳥獣戯牙》【奥義・瑞獣招雷(オウギ・ジュイジュウショウライ)】 url: https://charasheet.vampire-blood.net/3525798