タイトル:フィア・ミステル(4話) キャラクター名:フィア・ミステル 年齢:外見15歳/稼働7年/享年8歳 性別:女 髪の色:銀髪 / 瞳の色:青 / 肌の色:肌色 身長:152cm 体重:47kg(自己宣言) キャラクターレベル:12 Lv メインクラス :ウィザード サポートクラス:ドルイド (1レベル時:ドルイド) 称号クラス: 種族:エクスマキナ/機械 ■ライフパス■ 出自:秘密結社/邪神によりコアに調整が入っている、本来はソウルインストールの予定だった。 境遇:天啓/あなたは神の声を聞いた。ただそれが邪神だっただけだ。 目的:復讐と恐怖/不死者への復讐心と身内や親友、そして自身の喪失への恐怖がいまだある。 ■能力値■ HP:84 MP:139 フェイト:5     筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運 種族   11   9   7   9   8   6   7 作成時   0   0   2   0   3   0   0 →合計 5点/5点 特徴          3     12   3  -1 成長等   2     10     11  10    →合計 33点/LvUp分33点 =基本値= 13   9  22   9  34  19   6 ボーナス   4   3   7   3  11   6   2 メインクラス   0   0   0   2   2   1   0 サポートクラス  0   1   0   1   1   0   0 他修正         1      3 =合計=   4   4   8   6  17   7   2 ■戦闘■ [キャラシート版]      能力 装備右/左 スキル  他  合計右/左(ダイス数) 命中判定   4  -2/ -2        2/  4(2D) 攻撃力  --   9/  9        9/  0(2D) 回避判定   8   -1          7   (3D) 物理防御 --   37         37 魔法防御   7   15         22 行動値   25   -2    4     27 移動力    9   -4    2  20  27m ■戦闘■ [全項目版]    物理 魔法     命中 攻撃 回避 防御 防御 行動 移動 射程 種別  Lv  冊子 右手   -2   9      3     -1    至近 短剣   3 左手             9   2  -1        盾   9 腕 頭部             3             頭部   6 胴部         -1  10   1     -2    胴部   7 補助            12  12     -2    補助   1 装身                          装身具   3 =小計=右 -2   9  -1  37  15  -2  -4    左  0   0 能力値   4 --   8 --   7  25   9 スキル                  4   2  アクセラレーション F:ダグデモア その他                        陸マグロ =合計=右  2   9   7  37  22  27  27    左  4   0 ダイス  2D  2D  3D ■装備■    価格   重量 名称 [クラス制限]      備考 右手 9400   8   護鋼の籠手(フェター+3) [] 魔烈・感知/【感知】+1 【敏捷】+1 魔法ダメージ+3 左手 13000  7   猟王の盾+1 []        装備者が行う攻撃のダメージ+2D。対抗:スリップ 腕          [] =合計=22400 15 / 重量上限18 頭部 14300 2  護人の帽子+1 [ドルイド専用] 装備者の【感知】+2(修正済)。暗視のクリスタル 胴部 15300 11 猟王の革鎧+1 []       装備者が行なう攻撃のダメージ+3D。対抗:毒 補助 2700  2  クラダーリング []      魔術判定達成値+2。魔法攻撃ダメージ+1D(修正済) 装身 3100  2  猟王の縄 []         対象に1点でもHPダメージで[スリップ] =合計=35400 17 /重量上限18 ■所持品■ 名称               価格 重量  備考 ▼リンク効果                  猟王:すべての分類に適応 ▼誓約:女神の指輪               解説:愛や友情、忠誠を捧げる特別な人物と出会う運命にある。(設定はメモ欄) ├ 恩恵                    クラダーリング取得 └ 束縛                    装備を外すとスキル、ギルサポ、アイテム、パワーで回復不可の[威圧]を受ける。 バックパック/ベルトポーチ       45   携帯可能重量+5/+2 小道具入れ               20   「種別:道具」の「重量1」を5つまで収納 ▼ランタン               5   「装備:片」 フリー。エリアの明度+1 ▼ロープ                3   判定直前。[登攀][跳躍]の判定達成値+2 ▼火打ち石/火打金           1   着火用。 ▼最上品質携帯用調理道具        100  鍋、小型フライパン、お玉等一揃い。人間時代の名残。 ▼虹の輝き               2500  <無>以外の魔法攻撃ダメージ+2 契約の宝石(水)         1   17800 パッシブ。<水>魔法ダメージ+4(修正済) ポーションホルダー           150  「種別:ポーション」の「重量1」を5つまで収納 ▼ハイMPポーション×2          600  マイナー、メジャー。【MP】を([4D]+[GL+3])点回復。消耗品。 ▼ハイHPポーション×1          200  マイナー、メジャー。【HP】を([4D]+[GL+3])点回復。消耗品。 ▼万能薬×2               600  マイナー、メジャー。使用者が受けているBSをすべて回復。消耗品。 MPポーション×5          5   250  マイナー、メジャー。【MP】を([2D]+[GL+3])点回復。消耗品。 HPポーション×5          5   150  マイナー、メジャー。【HP】を([2D]+[GL+3])点回復。消耗品。 ランチボックス             50   「種別:食料・料理」を5つまで収納可能 ▼野菜×5                100  メジャー。使用者の【MP】を(3+[GL+3])点回復する。消耗品 ブースターユニット+ハッチラック -50  12000 陸マグロ相当品。「重量:50」まで。【移動力】+20。騎乗・同乗者回避+1D。同乗人数3 ▼野営道具            2   3   簡易テント、毛布など、野営するための装備一式 ▼野菜×13            13  260  メジャー。使用者の【MP】を(3+[GL+3])点回復する。消耗品 値引き                 -7488 売却・使用               -8835 廃棄                  1300 =所持品合計=   19814 G (重量 -24/上限33) =装備合計=    57800 G = 価格総計 =   77614 G 所持金    9354G 預金・借金    G ■特殊な判定■     能力値  スキル  他  合計 (ダイス数) 罠探知   17   2     19 (3D) 罠解除    4         4 (2D) 危険感知  17   2     19 (2D) 敵識別    6         6 (3D) 物品鑑定   6         6 (2D) 魔術     6         6 (3D) 呪歌     7         7 (D) 錬金術    4         4 (D) ■スキル■ 《スキル名》       SL/タイミング     /判定  /対象/射程/コスト/制限 /効果など 《チューニング》    ★ /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /   /能力基本値をふたつ選択し、キャラクター作成時に、選択した能力基本値の片方に+4し、もう片方に-1 《マジシャンズマイト》 5 /パッシブ      /自動成功/自身/-  /-   /   /魔法攻撃のダメージ+5Dする。 《ウォータースピア》  1 /メジャー      /魔術  /単体/20m /6   /   /魔法攻撃。[13D+51]<水>魔法ダメージ。1点でもHPダメージで[放心]付与。 《アキュートアーツ》  1 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /攻撃の命中判定に使用する能力値を【感知】にする。 《センスエネミー》   1 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /エネミー識別の判定能力値を【感知】にする。 《ウォーターマスター》 5 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /<水>魔法ダメージの魔法攻撃に有効。+20する(修正済) 《コンセントレイション》1 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /魔術判定+1D(修正済) 《ディテクトアタック》 1 /効果参照      /    /自身/  /6   /   /攻撃と同時に使用。命中の有無に関わらず、エネミー識別を行う。 《アクセラレーション》 1 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /【行動値】【移動力】+2(修正済) 《ブーストマジック》  1 /マイナー      /    /自身/  /5   /   /ダメージ増加。魔法攻撃ダメージ+【感知】。メインプロセス終了まで持続 《マジックフォージ》  3 /DR直前       /    /自身/  /3   /1/シーン /魔法攻撃のDR直前。ダメージ+12D 《アップデート》    1 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /【感知基本値】+5 《リゼントメント》   1 /効果参照      /    /自身/  /   /1/シナリオ/魔法攻撃と同時。「対象:単体※」に変更。ダメージ+[CL×10] 《ムービングセット》  1 /ムーブ       /    /自身/  /3   /1/シーン /戦闘移動を行う。移動終了後に「タイミング:ムーブ」のスキルひとつ使用する。 《マジックブラスト》  3 /ムーブ       /    /自身/  /3   /   /「メジャー/単体」の魔術を「範囲(6)」に変更する。 《マリッド・ストリーム》1 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /<水>属性魔法で1点でもHPダメージで回避-1D。ラウンド終了まで持続。 《ドルイドマスター》  1 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /【感知】判定達成値+[SL+1] 《ワーニング》     1 /判定直前      /    /単体/20m/6   /   /【感知】判定を行う直後に使用。その判定に+1Dする。自身不可。 《マスターマジック》  3 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /魔法攻撃のダメージ+[SL×5](修正済) 《コキュートス》    1 /メジャー      /魔術  /単体/20m /12  /   /魔法攻撃。[13D+66]<水>魔法ダメージ。1点でもHPダメージで[放心]付与。 《マジックエッジ》   2 /パッシブ      /    /自身/  /   /   /《マジックフォージ》のダメージ+[(SL×3)D]する。(修正済) 《チートマジック》   2 /ムーブ       /    /自身/  /8   /1/シーン /魔法攻撃を行なう「メジャー」「分類:魔術」の射程内から[SL+1]個以下のエンゲージ選択。範囲(選択)にする。 《》          1 /          /    /  /  /   /   / 《憎悪と恐怖の贄》   1 /戦闘前/セットアップ/    /自身/  /   /   /「対象:範囲(選択)」「射程:視界」のすべての対象にエネミー識別を行う。その後、対象1体ごとに4点のMPを使用することで、成功した対象に[恐怖]のバッドステータスを付与する。すでに識別している対象の場合、MPの使用だけでよい。 《一般スキル》      SL/タイミング/判定/対象/射程/コスト/制限 /効果など 《リサーチ》      1 /パッシブ /  /  /  /   /   /【感知】の情報収集判定+1D 《ファインドトラッップ》1 /パッシブ /  /  /  /   /   /トラップ探知判定+1D 《サーチリスク》    1 /パッシブ /  /  /  /   /   /危険感知判定+1D 《モンスターロア》   1 /パッシブ /  /  /  /   /   /エネミー識別+1D 《トレーニング:感知》 1 /パッシブ /  /  /  /   /   /【感知基本値】+3 《トレーニング:精神》 1 /パッシブ /  /  /  /   /   /【精神基本値】+3 《トレーニング:敏捷》 1 /パッシブ /  /  /  /   /   /【敏捷基本値】+3 《インテンション》   1 /パッシブ /  /  /  /   /   /【最大MP】+CL 《エンラージリミット》 1 /パッシブ /  /  /  /   /   /所持重量×2 《フェイス:ダグデモア》1 /パッシブ /  /  /  /   /   /【行動値】+2 《ホロコースト》    1 /ムーブ  /  /自身/  /8   /1/シナリオ/魔法攻撃を「対象:十字(選択)」「射程:4Sq」に変更する。 《イクイップリミット》 1 /パッシブ /  /  /  /   /   /装備しているアイテムの重量制限+5 《ゴッデスブレス》   1 /パッシブ /  /  /  /   /   /魔法攻撃のダメージ+2。(修正済) ■コネクション■ 名前 / 関係    /    / ■その他■ 使用成長点:715点 (レベル:660点、一般スキル:55点、ゲッシュ:0点) レベルアップ記録:サポートクラス / 上昇した能力基本値 / 取得スキル Lv1→2: / 敏捷、感知、精神 / ウォーターマスター1、コンセントレイション1、ディテクトアタック1 Lv2→3: / 敏捷、感知、精神 / ウォーターマスター2、アクセラレーション1、ブーストマジック1 Lv3→4: / 敏捷、感知、精神 / ウォーターマスター3、マジックフォージ1、マジシャンズマイト3 Lv4→5: / 敏捷、感知、精神 / ウォーターマスター4、アップデート1、マジシャンズマイト4 Lv5→6: / 敏捷、感知、精神 / リゼントメント1、マジックフォージ2、マジシャンズマイト5 Lv6→7: / 敏捷、感知、精神 / ムービングセット1、マジックフォージ3、マジックブラスト1 Lv7→8: / 筋力、感知、精神 / ウォーターマスター5、マリッド・ストリーム1、マジックブラスト2 Lv8→9: / 敏捷、感知、精神 / ドルイドマスター1、ワーニング1、マジックブラスト3 Lv9→10: / 敏捷、感知、精神 / 転職、コキュートス1、マスターマジック1 Lv10→11: / 筋力、敏捷、感知 / チートマジック1、マジックエッジ1、マスターマジック2 Lv11→12: / 敏捷、感知、精神 / チートマジック2、マジックエッジ2、マスターマジック3 メモ: 初期習得:マジシャンズマイト2 ウォータースピア1     :アキュートアーツ1 センスエネミー1 名前;フィア・ミステル 解説:本来の名前はミステルのみ。襲撃時に死亡したが、「なぜか」「たまたま」あったエクスマキナ素体にソウルインストール……されたはずが、実は邪神の企みの一環であり、コアにチューニングがされていた代物である。  それゆえ、頭に「フィア」がつくことになった。といっても、現在、邪神からどうこうされる感じはないよう……? 由来:フィア/恐怖 ミステル/やどりぎ(花言葉:克服、困難を乗り越える) ラキアはキアちゃん呼び 《憎悪と恐怖の贄》 タイミング:戦闘前/セットアッププロセス 判定:自動成功     対象:自身   射程:-   コスト:-   使用条件:- 効果:「対象:範囲(選択)」「射程:視界」のすべての対象にエネミー識別を行う。その後、対象1体ごとに4点のMPを使用することで、成功した対象に[恐怖]のバッドステータスを付与する。  すでに識別している対象の場合、MPの使用だけでよい。 解説:憎悪の神クロムクルーと、恐怖の神トリアラクによって、その力と在り様に目をかけられている証。  あなたのその魂には邪神による調整が加えられている。  ミステルは元々ただの村娘であった。  両親はミステルがまだ子供の頃に亡くなってしまったものの、兄グレンによって健やかに育てられた。  すこし抜けたところのある食べるのが好きな少女だったが、それも理不尽な原因により死亡した。  それをたまたまあったエクスマキナ装置で無理矢理に復活……? させた。  しかし、その躯体は上記記載のとおり、そのことをミステルは知らない。知らない? どうだろう?  魔術能力は躯体に準ずる。  エクスマキナになった今でも、食べることは好き。食べなくても平気になってしまったが。  味は従来よりも鈍くなっている。なってはいるが、食べることと作ることは好きなままである。  味が変わってないかどうかだけが心配だが。   不死者に対する感情は「わからない」  なにか滅ぼさないといけないという感情はあるものの、その感情はどこから来ているのか不明。  これが邪神による汚染なのか、元々の気質なのかは疑問である。  躯体は一度暴走しており、その際に霧の森エアルフィンのところでその衝動を抑えるために尽力してもらった経緯がある。   それ以降なんとか制御できているようだ。これからも制御できるのかどうかは不明。 レベル9時に追加記述  内部バージョンアップにより、邪神を抑える要の力として“神々の父”ダグデモア神の紋章が刻まれていることが判明した。  どうやら、天空の竪琴の弦の一部が封印として使われているらしい。 レベル11時に追加記述  魔力増加に伴う限定解除が認可。ウィザード級魔術が開放された。データ上は陸マグロだが、演出は過剰魔力の放出による飛行である。実際、魔力増加が想定以上のため内部格納の増加や常時飛行、制御システム、毒への抵抗の恒常化などに魔力を回している。 レベル12時に追加記述  魔力増加に伴うさらなる限定解除が認可。邪神を抑える力のひとつ“月の女神”ブリガンティアの力が顕現。女神の指輪として効果を発揮しだした。それに伴い、束縛も発生する。現状、七大神の封印により善神側に寄ってるが、邪神側に転ぶこともありうる。