タイトル:ゼロス・ベネディクト/蹂躙HO1 キャラクター名:ゼロス・ベネディクト 職業:政治家 年齢:24 / 性別:男 出身:アエテルヌム国 髪の色:紺色(インナーでマゼンダ) / 瞳の色:黒、青紫、マゼンダ、黄色 / 肌の色:色白 身長:190 体重:73 ■能力値■ HP:12 MP:13 SAN:65/98      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10   8  13  11  18  16  16  19  12  13 成長等                    +1 他修正 =合計=  10   8  13  11  18  16  17  19  12  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      30%   《キック》  25%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》70%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   67%  ●《サブマシンガン》50% ●《ショットガン》  50%  ●《マシンガン》50%  ●《ライフル》   60% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 60%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》66%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 65%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  65%  ●《説得》71%  《値切り》  5%    《母国語()》95%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》1%   ●《芸術(民衆扇動)》95%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》63%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》     65%   《薬学》 1% ●《歴史》     50%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称  成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 こぶし   70 1d3+1d4  タッチ     1         / 拳銃    65 1d10+2    15m     1    6   10 / ■所持品■ 名称   単価 個数 価格 備考 杖       1   0   蛇が巻かれたようなデザインの杖。武器ではないです。 銃       1   0   護身用に常に身につけていた銃。 日記      1   0   鍵付きの日記。鍵の在り処はクラトスしか知らない。 携帯端末    1   0   スマートフォン 写真      2   0   家族6人で撮った写真と、妻の写真それぞれ1枚ずつ =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 蹂躙するは我が手にて/HO1 クラトス・ベネディクト(Kratos・Benedictus)男、24歳、政治家兼国王 誕生日-2/27、血液型-A型 … ■特徴表 1-5/天才 生まれつき頭の回転が速い。INT+1 3-5/銃火器の達人 銃火器とは何かと縁があり、普段から親しんでいる。 火器技能5つ(拳銃、サブマシンガン、ショットガン、マシンガン、ライフル)の基本成功率は50%である。 … ■趣味Pについて こぶし/自分で自分の身を守る為に習得 拳銃/こぶしと同じ理由、護身用。 精神分析/心理学の延長。戦時中兵士や部下等に施していた。 図書館/幼い頃から知識教養を身につける為によく本を読んでいた。 心理学/民衆扇動をする上で人心を掌握する為、独学でも勉強した。 … ■詳細 一人称/私(公的場)/小生(普段) 二人称/貴方様、○○(名前)様、(お前) 三人称/彼(女)等、あの方達、(愚図共) 〈性格等〉 国王兼政治家。 愛想がよく、気丈な性格。 掴みどころがない食えない男。 一人称は小生であったり他人に様を付けたり 相手を持ち上げる為に自分を下げて会話したりと 誰に対しても腰が低く、尊敬した態度をとる。 が、内心は尊敬の念など全く感じていない。 生まれつきの出来の良さから、 常に他者を見下しているひねくれた男。 ……………………………………… 〈A国概要〉 国名/アエテルヌム/Aeternum 首都/イニティウム/Initium 人口/9億5000万人前後 面積/8,300,000㎢ 国内総生産額/13兆4000億ドル 国家形態/世襲君主制、独裁国家 国の主要人物 パラス・ベネディクト →先代の国王。クラトスの父親。 スティクス・ベネディクト →先代の女王。クラトスの母親。 アトロ・ベネディクト →クラトスの妻、現女王。 ゼロス・ベネディクト→双子の弟 (※ゼロスは故人です。) 二ケ・ベネディクト→妹(長女) ビアー・ベネディクト→妹(末っ子) 交友関係 ・リベラティオ家 ベネディクト家と渡り合うほどの権力を持つ貴族 アトロはリベラティオ家の娘。 (旧名:アトロ・リベラティオ) クラトスとアトロは許嫁関係だった。 歴史/ アエテルヌム国はベネディクト家が統治する国で 国が成り立ってから、1200年ほど経つ。 以前は奴隷制度や国民の階級などが色濃く、 紛争や革命戦争が起きていたが 300年ほど前から落ち着きを見せている。 土地の広さや資源の量から 人口が多い割に自給率は良い。 経済的にも豊かな国であり、活気がある。 クラトスが国王になってから行った 民衆への演説で、国の団結力が上がり、 国の運営が円滑に回るようになった。 実際、奴隷問題は解決したが、 階級制度は有耶無耶になっただけであり、 今でも貴族と市民の区別がある。 それを国民が気にしていないのは演説の賜物。 一種の洗脳とも言える状態であるのは確かだ。 … 余談(名前の由来など) 国名や、ラストネームはラテン語抜粋、 関係者はギリシャ神話から名前を借りました。 私自身ギリシャ神話やラテン語に詳しいわけではいので フレーバーとしてそういう設定があるんだなと 思ってほしいです。 …… 国名のアエテルヌムは永遠の意。 永遠の繁栄を願って付けられました。 都市名のイニティウムは始まりの意味 理由はそのまま、始まりの土地ということです。 クラトス →ギリシャ神話の神の名前、強さや力が神格化された神。 ベネディクト →ラテン語で祝福されたの意味。 本来はベネディクトスですがいじりました。 リベラティオ →ラテン語で開放の意味。 パラス→パラース(詳細不明、ティーターンの1人らしい) スティクス→ステュクス(大河を神格化した物) アトロ→アトロポス(モイラ三姉妹の末妹。不可避のものの意味) ゼロス→ゼーロス(熱意や激情、競争心、対抗意識の擬人化) ニケ→ニーケ(勝利の女神) ビアー→(女神。力、勇敢、武勇、暴力が神格化されたもの) … ■通過シナリオ 蹂躙するは我が手にて →全生還 これは詳細を省くが結論だけ言うとお前は犬 →生還 … ■不定 →8短時間の心因反応(兄の幻覚) 5カ月間 … ■AF 蹂躙するは我が手にて:取得アーティファクト 【加工された時の時計】 『時の時計』を小型化・軽量化したイス人の発明品。 見た目は赤い宝石が散りばめられた銀色の勲章。 本来の”時の時計”は使用するための手順が存在するが、本勲章はイス人の手により加工され、「針を行きたい時代へ合わせ、MP5を消費する」と「所有者を望んだ時代へ肉体ごと転移させる」アーティファクトと変化している。 ※このアーティファクトを持った探索者が別の時代のシナリオへ行く際は、必ずKPに許可を貰ってください。 ※また、「本シナリオに参加した探索者は時間移動が可能となる」事は明言して大丈夫ですが、ネタバレを避ける為「イス人から貰った”銀の勲章(加工された時の時計)”によって行える」事は伏せてください。 … ■交流のある人 ・マーガレット・ホワード/密輸貿易宅 →B国の将軍。見目も態度も子供ぽいな〜と思っている人①。 戦時中は完全にB国を利用しようとしか考えていなかった。 うまく立ち回ったあとはB国を潰して終わり。 しかし、マーガレット自身のことは腕のたつ軍人であり、侮れないと思っており、一目置いていた。 それは今も変わらず、彼のことを自分なりに卑下せず、認めている。 今は戦争も終わったし、敵対する理由もないので仲良く出来たらいいと考えている。 ・ミロスラフ・アガフォーノヴィチ・リスターシュカ →C国の参謀総長。見目も言動も子供ぽいと思っている人②。 C国のことは戦時中はさほど重要視していなかった 理由は技術を普及させていたのは事実だがD国の武器提供は主にこちらにされていた為。 ミロスラフの策士としての才能には一目置いていたが、C国には興味がなかったイメージ。 子供ぽいというイメージが一番強いのが彼であり 未成年でもあることから、扱いに悩んでいる。 それは今もそほまま。 ただ、戦時中程には悩んでおらず 適度に仲良く出来たらいいと考えている。 向こうにその気があるかは分からないが。 ・ルイーサ・デイリンガー/雨宮卯月宅 →D国の技術研究所長。 男性として扱えばいいのか女性として扱えばいいのかわからない。 ただ3人の中だと1番落ち着いて話せるのは彼女。 2人が騒いでるところをバックで2人で見てるのが楽なので4人でいる時は彼女に無意識で並ぶことがある。彼女の技術力を、信用している。 戦時中よりは女性扱いをするようになった。 妻のアトロがルイーサと話をしたがっている。 ■簡易用■ ゼロス・ベネディクト(男) 職業:政治家 年齢:24 PL: STR:10  DEX:11  INT:17 アイデア:85 CON:8  APP:18  POW:13  幸 運:65 SIZ:16 SAN:98 EDU:19 知 識:95 H P:12  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]