タイトル:ぐもちゃん キャラクター名: 職業:市役所職員 年齢:23 / 性別:女 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:167cm 体重:66kg ■能力値■ HP:15 MP:13 SAN:60/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  18  17  12   9  11  13  13  17  15  13 成長等     -1   1      1 他修正 =合計=  18  16  13   9  12  13  13  17  15  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      80%   《キック》  25%  ●《組み付き》   70% ●《こぶし(パンチ)》60%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%   ●《隠す》  60% ●《隠れる》 70%  ●《聞き耳》 85%  ●《忍び歩き》70%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  56% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(料理)》30%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%  ●《電気修理》 85%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》85%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   65%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称           成功率 ダメージ  射程  攻撃回数 装弾数 耐久力    / 備考 電気の通じた導線(200V)   85 2d8+スタン タッチ     1   ― 6、ヒューズ /                                            / ■所持品■ 名称             単価 個数 価格 備考 背負子               1   0 大同電鍋              1   0   角煮やスープ、蒸し物などが日替わりで入っている 炊飯器(5.5合炊き)         1   0   タイガー JBH-G101W ポータブル電源           1   0   BLUETTI AC200 箸やスプーン、濡れティッシュ    1   0   ツナギのポケットに入っている スマホ               1   0   使い方をよく覚えていない ファブリーズ            1   0   ネットで霊に効くと見たので ヘルメット             1   0   色は青。危険な場所に行く際に被る ツールキット            1   0   ドライバーやレンチなど。何故か割り箸も一緒に入っている。 探知機               1   0   ガイガーカウンターと磁気探知機を改造して作った。霊がいる場所は磁場などが乱れるらしい 数珠                1   0   寺で貰ったもの =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 2015自宅警備員ベース 職業技能P:[EDU×20] 隠れる、聞き耳、コンピューター、忍び歩き、図書館、個人的な関心の技能3つ(組み付き、電気修理、オカルト) 特記:CON-1.ネット上の噂に関する<図書館>に+20%のボーナス 1,7暗黒の祖先:邪悪な一族、カルティスト、人肉嗜食者、もしくは超自然のクリーチャーの子孫である。D100をロールし、結果が大きいほどより邪悪な存在となる。→29。60%を<回避>へ 2,2影が薄い:生まれつき目立たない。<忍び歩き>および<隠れる>に+20% ◆HO2 通称:土蜘蛛 本名:笹ヶ荷 チカ(ささがに ちか) 迷冥市市役所職員 都市伝説課所属 性格 アッサリした性格、時々図太い、時々考えが足りない慌て者(要するにすっ呆けている) 心霊写真を見ても霊がどこに写ってるか分からないウスノロ 大食い。食べ物に異様な執着を見せる 若者ゆえ(食以外の)己の考えや意見をあまり主張しないが利己的である 人に対してあまり心を開かないようにしている節がある 好きな食べ物は肉、アワビや牡蠣などの貝類 武器 家電の修理や配線などに詳しいので、電気の通じた導線を用いて電気で攻撃する (霊に電気ってなんか効きそう!という思いもある) ・幼少期 記憶が霞がかったようにぼんやりしているが、両親から虐待を受けた事を覚えている チカは食欲旺盛でとてもよく食べる子供であった。両親はそれを「食費の無駄」「何でも欲しがる、金ばかりかかる子供」と非常に嫌った 食べ物を与えられず、空腹に耐えかね小動物の死骸を食べた事がある チカは知らないが、近所の人間が腹を空かせて道に落ちているゴミを食べているチカを見て市役所に通報した 両親は市役所の人間を恐れており、市役所の職員が訪ねてきた日だけは両親は暴力を振るわなかった。それ故市役所の職員が来る日を楽しみにしていた この時点で普通の子供ならば死んでいたかもしれないが、チカは異様なまでに筋力と体力が高かったため、幸か不幸か生き延びてしまった 次第に虐待はエスカレートしていき、生死の境を彷徨うレベルの暴力を振るわれ頭に強いダメージ負う そのせいで小学校から今までの記憶が朧げにしか残っていない その後、寺に預けられる ・寺に預けられてから 恐らく15年以上寺で過ごしてきた 小間使いとして寺の手伝い(日々の勤行・法要の準備から掃除洗濯料理といった家事、庭の手入れや木の伐採、電化製品の修理まで)をさせられてきた。料理や機械弄りのスキル、筋力はここで鍛えた 食人に目覚めてしまう(詳細は後述) 寺にいる間も常にぼんやりとした意識の中にいた 異形・人ならざるものに好かれやすくなり、日常的にそういったものを見てきた 寺の用事で外(都会)に出た時にHO1を見かけ、彼が幼少期に自分を気にかけてくれていた市役所の職員であると気付く HO1に会いたいという思いから、市役所の都市伝説課に就職を希望 [寺について] 大中寺という禅宗の寺。アジサイや藤が咲く自然豊かな場所 実家から離れた田舎/山深い場所にある 土葬を行う地域であり、埋葬する前に死者に湯灌と剃髪を施していた(死者が死後に出家したことを意味する) 寺の人間はどちらかというと厳しい方 食事はほぼ精進料理のみ [人肉食について] 寺での食事は精進料理のみであり、チカは常に肉や魚を食べたいという思いを抱えていた 死者の剃髪の途中、うっかり頭部の一部の肉を削ぎ落としてしまった 寺の人達に見つかってはまずいと思い、その肉を思わず自分の口に含んだところ、”とても甘美な味が広がった”。それは過去に食べた動物よりも遙かに美味しかった。舌を通じて仄かな興奮と愛しさが体を巡った それからチカに肉食、しかも人肉食の欲求が湧き始めてしまった 勿論そんな事はいけない事だし育ててくれた寺の人達を裏切る行為だと理解していたが、その欲求を抑えることは非常に難しかった チカは夜な夜な、皆が寝静まった時分に部屋を抜け出し、墓を掘り起こして死体から肉を削ぎ貪るようになった そんな生活を繰り返すうちに人肉食と幸福感が結びついてしまい、好意を抱いた相手を「食べたい」と思ってしまうようになる それゆえ、人を好きにならないよう、他人にあまり心を開かないようになった 面接の時に職員に「向こう側と随分縁が濃いようだ」と指摘されたのも、人ならざるものに好かれやすくなったのも、肉の臭いがすっかり染み付いていたからかもしれない しかし、好意と食欲を同時に抱くと知りながら、元々好意的な感情を持っていたHO1に近付いたのは何故か? 彼を食べるためではない。彼女はまたいつかの時のように、自分をこの業から助け出して欲しいと彼に無意識に救いを求めたのだ ・現在 市役所の寮で暮らしている 寺を離れてから食人の機会がめっきり減ってしまい、「人の肉を食べたい」という煩悩を常に抱えている それ故、常に食べ物で腹を満たした状態にし食人欲をごまかしている 食人については勿論誰にも打ち明けるつもりは無い 自炊もするし外食もする。冷蔵庫の中には常に肉が沢山入っているが、人肉は無い 業務中に頻繁に買い食いは出来ないので、市役所に弁当箱感覚でポータブル電源と炊飯器と大同電鍋を持ち込んでいる そんなこんなで食費がかさんで仕方がないので休日はフードファイトで凌ぐ日々を送っている -------------------- ・PCの元ネタ(幾つかの物語や伝承を切り貼りしています) 【ささがに】『蜘蛛』にかかる枕詞。能『土蜘蛛』より、蜘蛛の化け物が正体を聞かれた時に口ずさんだ「わが背子が来べき宵なりささがにの」という和歌より 【ちか】大耳という土蜘蛛が住んでいた値嘉(ちか)の郷より。大耳は天皇に料理を献上し死を免れた http://jyashin.net/evilshrine/gods/tsuchigumo_shrine/tsuchigumo_ancient_02.html#13 【大中寺】『雨月物語』の『青頭巾』より。稚児に迷いその死体を食い鬼と化した僧侶が住まう寺。「凡そ女の性の慳しきには、さる浅ましき鬼にも化するなり。」「江月照らし 松風吹く 永夜清宵 何の所為ぞ」 【ワイシャツの文様】鱗文。邪悪な者や恐ろしい物、病などを表す文様だが、その後魔よけ・厄除けに使われるようになった。能、歌舞伎では鬼女、蛇の化身に使用される。 ■簡易用■ (女) 職業:市役所職員 年齢:23 PL: STR:18  DEX:9  INT:13 アイデア:65 CON:16  APP:12  POW:13  幸 運:65 SIZ:13 SAN:99 EDU:17 知 識:85 H P:15  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:130) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]