タイトル:月女神の騎士 キャラクター名:シンシア=ブレイドハート 種族:人間 [特徴:剣の加護/運命変転] 生まれ:冒険者 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:15⇒16⇒21 性別:女 髪の色:金  / 瞳の色:蒼  / 肌の色:白 身長:158cm 体重:49.2kg 経歴1:家族に冒険者がいる 経歴2:冒険に誘われたことがある 経歴3:大切な約束をしている 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎    8     10      9    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F   9   8   8   7  12   9 成長  31  93  56  38  84  44 →計:346 修正  47  49  47  49  51  47 =合計= 95  160  121  104  158  109 ボーナス  15  26  20  17  26  18    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本  34  35  155  304 特技        15   0 修正 =合計= 34  35  170  304 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:17 Lv ファイター     17 Lv  / ソーサラー     12 Lv コンジャラー    12 Lv  / プリースト/シーン 13 Lv フェアリーテイマー 15 Lv  / マギテック     13 Lv スカウト      12 Lv  / レンジャー     15 Lv セージ       8 Lv  /  エンハンサー    8 Lv アルケミスト    5 Lv  /  ライダー      12 Lv ■戦闘特技・値■ [参照] 特技名      : 効果                                                                     : 前提 [p2122]タフネス      : 最大HP+15                                                                  : ファイターLv.7 [pIB34]ルーンマスター   : 魔法拡大を宣言せずに使用出来る                                                        : 魔法技能1つのLv11 [p3143]バトルマスター   : 宣言の必要な戦闘特技を最大2つ同時に宣言できるようになる                                           : ファイターorグラップラーLv13 [p2120]トレジャーハント  : 戦利品のロールに+1                                                              : スカウトLv.5 [p2123]ファストアクション : 戦闘の第1ラウンドで先手なら、主動作を2回行える                                                : スカウトLv.7 [p2120]影走り       : 乱戦エリアの脇を通り抜けるとき、乱戦を宣言されない                                              : スカウトLv.9 [p3143]トレジャーマスター : さらに戦利品のロールに+1                                                           : スカウトLv.12 [p2122]治癒適性      : Hpが回復する効果を受けるとき、その効果に自分だけ+1                                              : レンジャーLv.5 [p2123]不屈        : HPが0以下になっても気絶しない                                                        : レンジャーLv.7 [p2123]ポーションマスター : ポーションを1R1本補助動作で飲める                                                      : レンジャーLv.9 [p3142]韋駄天       : 移動力に+10(全力移動に+30)                                                          : レンジャーLv.12 [p3143]縮地        : 全力移動時も通常移動で行える動作を行える                                                   : レンジャーLv.15 [p2120]鋭い目       : 戦利品のロールに+1                                                              : セージLv.5 [p2121]弱点看破      : 魔物知識判定成功時弱点ボーナスを2倍                                                     : セージLv.7 [p227] 魔力撃       : 近接攻撃ダメージに+魔力、回避・生命抵抗・精神抵抗-1                                             : [p226] 魔法拡大/数    : 対象を拡大するごとにMP倍増、達成値は個別                                                   : [p2125]マルチアクション  : 制限移動を条件に、近接攻撃と魔法を両方行使できる                                               : 冒険者Lv5 [pIB36]かばう       : 1Rに1回1PCをかばう、自動命中となるが防護点+2扱い、戦闘開始時に宣言可能                                    : [pIB32]魔力撃強化     : 魔力撃の命中に+知力。ただし回避、抵抗に-2                                                  : [pIB31]武器習熟A/ソード  : ダメージ+1、Aランク装備可能                                                         : [pIB29]ガーディアン    : かばうを使うとき、かばう回数(最大5)を決めることが出来る                                           : [pIB31]武器習熟S/ソード  : さらにダメージ+2、Sランク装備可能                                                      : [pIB31]武器の達人     : 全ての武器を装備できる                                                            : [pIB32]両手利き      : それぞれの武器で同一対象に攻撃可能、命中-2、必要筋力15以下                                          : [pFC26]無尽の盾      : 自身とかばうを宣言したしたキャラクターが複数対象の近接、射撃攻撃の対象になった時それを全て自身がかばう 命中回数分ダメージを受けることに注意 :    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本  34  38 160  525 修正 特技        10 =合計= 34  38 175m 525m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照] 特技名       : 効果                  : 前提 [p]  マッスルベアー    :                     : [p]  キャッツアイ     :                     : [p]  ビートルスキン    :                     : [p]  ストロングブラッド  :                     : [p]  スフィンクスノレッジ :                     : [p]  ケンタウロスレッグ  :                     : [p]  デーモンフィンガー  :                     : [p]  ジャイアントアーム  :                     : [p]  高所攻撃       : 打撃点+2                : [p]  攻撃阻害       : 回避+1                 : [p]  探索指令       : ライダー技能で探索・危険感知判定    : [p]  チャージ       : 通常移動/5を次の攻撃の主動作に加算   : [p]  人馬一体       : 騎乗したまま両手の操作         : [p]  超高所攻撃      : 打撃点+2                : [p]  探索指令       : ライダー技能で探索判定が可能      : [p]  騎獣の献身      : HPが尽きるとき騎獣がかばう       : [p]  騎獣強化       :                     : [p]  縦横無尽       :                     : [p]  バランス       :                     : [p]  極高所攻撃      :                     : [p]  ヴォーパルウェポン  : 打撃点を加算              : 赤 [p]  クリティカルレイ   : 威力判定の出目を+で操作         : 金 [p]  バークメイル     : 防護点を向上              : 緑 [p]  ミラージュデイズ   : 抵抗:消滅/主動作でSSを使うと「必中」化 : 白 [p]  イニシアティブースト : 先制判定に補正             : 赤 ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター :17  32  37  43 グラップラー: フェンサー : シューター : ・武器 価格  用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 790   2H  18     32  28  10  40 [ソードB] *ファルシオン / (232p) 80000  1H   8   2  34  45     41 [ソード] *醒剣ブレイラウザー+1 / イグニダイト加工 (p) =価格合計= 80790 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 :        8  37000 マナコート+1 / 知力B=防護点 盾 :     1   3  40000 マナタイト・レヴァンティンの鞘 / 修正: = 合計 =   44  12  77000 G (回避技能:ファイター) ・装飾品    価格  名称               / 効果 頭 :20000 女神のヴェール          / 回復魔法をC値10として扱える 耳 :500  聖印               / 顔 :3700  フローティングマギスフィア(大) / OP:ターゲットサイト/アンチミサイルフィールド 首 :6000  背水のネックレス         / 宣言後3Rの間筋力敏捷器用+12、終了後1日-6 背中:3000  フローティングマギスフィア(大) / 右手:1000  叡智の腕輪            / 左手:1000  疾風の腕輪            / 腰 :4000  多機能ブラックベルト       / 腰 :3000  フローティングマギスフィア(大) / 足 :6000  韋駄天ブーツ/スパイクヒール   / 他 :500  アルケミーキット         / =合計=48700 G ■所持品■ 名称            単価  個数 価格  備考 マテリアルカード赤 A   200  10  2000  @8 マテリアルカード金 A   200  10  2000  @10 冒険者セット        100  1   100 魔晶石(3点分)        300  12  3600 叡智の腕輪 消費分     1000  2   2000 疾風の腕輪 消費分     1000  0   0 魔晶石(15点分)       4500  15  67500  @10 スカーレットポーション   1200  20  24000  @16 マテリアルカード緑 S    2000  10  20000  @8 マテリアルカード赤 S    2000  10  20000  @9 魔導バイク         10000 1   10000 熱狂の酒          780  10  7800  @9 フローティングマギスフィア 3000  100  300000 @57                   1   0                   1   0                   1   0 =所持品合計=   459000 G =装備合計=    206490 G = 価格総計 =   665490 G 所持金   5886900G 預金・借金    G ■魔力■ 知力ボーナス: 26 特技強化ボーナス: 0 武器ボーナス: 0  名前  Lv 追加修正 魔力 真語魔法 12      38 操霊魔法 12      38 深智魔法 12 -     38 神聖魔法 13      39 妖精魔法 15      41 魔動機術 13      39 ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - - エルフ語  - - / ドラゴン語     - - ドワーフ語 - - / ドレイク語     - - 神紀文明語 - - / 汎用蛮族語     - - 魔動機文明語○ ○ / 魔神語       - - 魔法文明語 ○ ○ / 妖魔語       - - 妖精語   ○ - / グラスランナー語  - - シャドウ語 - - / ミアキス語     - - バルカン語 - - / ライカンスロープ語 - - ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、地方語 技能習得言語:魔法文明語、妖精語、魔動機文明語、8個の会話or読文 ■名誉アイテム■ 点数 名称  50 【聖戦士ローガン鉄壁の型】  20 《不屈なる庇護の意志》  50 【ドバルス螺旋運手】  20 《序伝・螺旋開花の型》  20 《本伝の二・螺旋散種の型》  50 【ライロック魔刃術】  20 《魔光壁》 所持名誉点:  0 点 合計名誉点: 230 点 ■その他■ 経験点:42500点 (使用経験点:571500点、獲得経験点:611000点) セッション回数:346回 成長履歴: 成長能力  獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ)  メモ 1- 精神力   180000点(180000 /   / 回) 2- 筋力      0点(   /   / 回) 3- 筋力      0点(   /   / 回) 4- 精神力     0点(   /   / 回) 5- 精神力     0点(   /   / 回) 6- 筋力      0点(   /   / 回) 7- 器用度     0点(   /   / 回) 8- 精神力     0点(   /   / 回) 9- 器用度     0点(   /   / 回) 10- 器用度     0点(   /   / 回) 11- 器用度     0点(   /   / 回) 12- 精神力     0点(   /   / 回) 13- 精神力     0点(   /   / 回) 14- 敏捷度     0点(   /   / 回) 15- 器用度     0点(   /   / 回) 16- 筋力      0点(   /   / 回) 17- 精神力     0点(   /   / 回) 18- 知力      0点(   /   / 回) 19- 器用度     0点(   /   / 回) 20- 筋力      0点(   /   / 回) 21- 筋力      0点(   /   / 回) 22- 精神力     0点(   /   / 回) 23- 敏捷度     0点(   /   / 回) 24- 知力      0点(   /   / 回) 25- 敏捷度     0点(   /   / 回) 26- 敏捷度     0点(   /   / 回) 27- 敏捷度     0点(   /   / 回) 28- 筋力      0点(   /   / 回) 29- 精神力     0点(   /   / 回) 30- 敏捷度     0点(   /   / 回) 31- 敏捷度     0点(   /   / 回) 32- 筋力      0点(   /   / 回) 33- 筋力      0点(   /   / 回) 34- 知力      0点(   /   / 回) 35- 筋力      0点(   /   / 回) 36- 器用度     0点(   /   / 回) 37- 器用度     0点(   /   / 回) 38- 器用度     0点(   /   / 回) 39- 器用度     0点(   /   / 回) 40- 生命力     0点(   /   / 回) 41- 筋力      0点(   /   / 回) 42- 筋力      0点(   /   / 回) 43- 精神力     0点(   /   / 回) 44- 知力      0点(   /   / 回) 45- 筋力      0点(   /   / 回) 46- 精神力     0点(   /   / 回) 47- 知力      0点(   /   / 回) 48- 敏捷度     0点(   /   / 回) 49- 敏捷度     0点(   /   / 回) 50- 敏捷度     0点(   /   / 回) 51- 敏捷度     0点(   /   / 回) 52- 筋力      0点(   /   / 回) 53- 知力      0点(   /   / 回) 54- 精神力     0点(   /   / 回) 55- 知力      0点(   /   / 回) 56- 知力      0点(   /   / 回) 57- 敏捷度     0点(   /   / 回) 58- 敏捷度     0点(   /   / 回) 59- 知力      0点(   /   / 回) 60- 生命力     0点(   /   / 回) 61- 知力      0点(   /   / 回) 62- 知力      0点(   /   / 回) 63- 精神力     0点(   /   / 回) 64- 知力      0点(   /   / 回) 65- 敏捷度     0点(   /   / 回) 66- 生命力     0点(   /   / 回) 67- 精神力     0点(   /   / 回) 68- 知力      0点(   /   / 回) 69- 知力      0点(   /   / 回) 70- 知力      0点(   /   / 回) 71- 器用度     0点(   /   / 回) 72- 筋力      0点(   /   / 回) 73- 生命力     0点(   /   / 回) 74- 敏捷度     0点(   /   / 回) 75- 知力      0点(   /   / 回) 76- 精神力     0点(   /   / 回) 77- 敏捷度     0点(   /   / 回) 78- 知力      0点(   /   / 回) 79- 敏捷度     0点(   /   / 回) 80- 筋力      0点(   /   / 回) 81- 生命力     0点(   /   / 回) 82- 筋力      0点(   /   / 回) 83- 敏捷度     0点(   /   / 回) 84- 生命力     0点(   /   / 回) 85- 敏捷度     0点(   /   / 回) 86- 敏捷度     0点(   /   / 回) 87- 敏捷度     0点(   /   / 回) 88- 筋力      0点(   /   / 回) 89- 敏捷度     0点(   /   / 回) 90- 生命力     0点(   /   / 回) 91- 知力      0点(   /   / 回) 92- 敏捷度     0点(   /   / 回) 93- 敏捷度     0点(   /   / 回) 94- 敏捷度     0点(   /   / 回) 95- 知力      0点(   /   / 回) 96- 生命力     0点(   /   / 回) 97- 敏捷度     0点(   /   / 回) 98- 知力      0点(   /   / 回) 99- 器用度     0点(   /   / 回) 100- 精神力    0点(   /   / 回) 101- 知力     0点(   /   / 回) 102- 敏捷度    0点(   /   / 回) 103- 敏捷度    0点(   /   / 回) 104- 敏捷度    0点(   /   / 回) 105- 精神力    0点(   /   / 回) 106- 精神力    0点(   /   / 回) 107- 知力     0点(   /   / 回) 108- 敏捷度    0点(   /   / 回) 109- 敏捷度    0点(   /   / 回) 110- 精神力    0点(   /   / 回) 111- 敏捷度    0点(   /   / 回) 112- 敏捷度    0点(   /   / 回) 113- 敏捷度    0点(   /   / 回) 114- 敏捷度    0点(   /   / 回) 115- 敏捷度    0点(   /   / 回) 116- 敏捷度    0点(   /   / 回) 117- 生命力    0点(   /   / 回) 118- 生命力    0点(   /   / 回) 119- 敏捷度    0点(   /   / 回) 120- 筋力     0点(   /   / 回) 121- 知力    5000点(5000 /   / 回)  Episode:Extra - C Jの導き/Switch On The Memory 122- 知力     0点(   /   / 回)  Episode:Extra - C Jの導き/Switch On The Memory 123- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Episode:Extra - C Jの導き/Switch On The Memory 124- 知力    5000点(5000 /   / 回)  EPISODE18:鎧武の世界/絆を、紡いで 125- 筋力     0点(   /   / 回)  EPISODE18:鎧武の世界/絆を、紡いで 126- 知力     0点(   /   / 回)  EPISODE18:鎧武の世界/絆を、紡いで 127- 知力    5000点(5000 /   / 回)  EPISODE24:鎧武&オーズの世界/絆と赤い炎と彼の欲 128- 知力     0点(   /   / 回)  EPISODE24:鎧武&オーズの世界/絆と赤い炎と彼の欲 129- 知力    7000点(7000 /   / 回)  EPISODE26:鎧武&オーズの世界/真実の世界 130- 器用度    0点(   /   / 回)  EPISODE26:鎧武&オーズの世界/真実の世界 131- 知力   15000点(15000 /   / 回)  EPISODE29:フォーゼ&ダブル&電王の世界/Alicization Roading 132- 敏捷度    0点(   /   / 回)  EPISODE29:フォーゼ&ダブル&電王の世界/Alicization Roading 133- 敏捷度    0点(   /   / 回)  EPISODE29:フォーゼ&ダブル&電王の世界/Alicization Roading 134- 敏捷度    0点(   /   / 回)  EPISODE29:フォーゼ&ダブル&電王の世界/Alicization Roading 135- 生命力    0点(   /   / 回)  EPISODE29:フォーゼ&ダブル&電王の世界/Alicization Roading 136- 敏捷度    0点(   /   / 回)  EPISODE29:フォーゼ&ダブル&電王の世界/Alicization Roading 137- 敏捷度    0点(   /   / 回)  EPISODE29:フォーゼ&ダブル&電王の世界/Alicization Roading 138- 精神力    0点(   /   / 回)  EPISODE25:鎧武&オーズの世界/最後の闘いへ 139- 敏捷度   7000点(7000 /   / 回)  EPISODE25:鎧武&オーズの世界/最後の闘いへ 140- 筋力    6000点(6000 /   / 回)  EPISODE38:シノビ&ビルド&聖樹の世界/忍なれど、不忍 141- 筋力     0点(   /   / 回)  EPISODE38:シノビ&ビルド&聖樹の世界/忍なれど、不忍 142- 敏捷度    0点(   /   / 回)  EPISODE38:シノビ&ビルド&聖樹の世界/忍なれど、不忍 143- 知力     0点(   /   / 回)  EPISODE38:シノビ&ビルド&聖樹の世界/忍なれど、不忍 144- 生命力    0点(   /   / 回)  EPISODE38:シノビ&ビルド&聖樹の世界/忍なれど、不忍 145- 精神力    0点(   /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 146- 敏捷度    0点(   /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 147- 生命力    0点(   /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 148- 生命力    0点(   /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 149- 敏捷度    0点(   /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 150- 知力     0点(   /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 151- 生命力    0点(   /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 152- 知力     0点(   /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 153- 筋力     0点(   /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 154- 筋力   20000点(20000 /   / 回)  EPISODE39:黒き穴、黒き影、黒い雪 155- 知力    8000点(8000 /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 156- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 157- 生命力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 158- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 159- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 160- 精神力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 161- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 162- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 163- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 164- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga7:Single Hell 165- 器用度  12000点(12000 /   / 回)  Wizard Saga10:天地乖離す開闢の星 166- 生命力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga10:天地乖離す開闢の星 167- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga10:天地乖離す開闢の星 168- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga10:天地乖離す開闢の星 169- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga10:天地乖離す開闢の星 170- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga10:天地乖離す開闢の星 171- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga10:天地乖離す開闢の星 172- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga10:天地乖離す開闢の星 173- 知力   15000点(15000 /   / 回)  Wizard Saga11:炎の厄災、逢魔降臨暦 174- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga11:炎の厄災、逢魔降臨暦 175- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga11:炎の厄災、逢魔降臨暦 176- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga11:炎の厄災、逢魔降臨暦 177- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga11:炎の厄災、逢魔降臨暦 178- 精神力  10000点(10000 /   / 回)  ACT1《異界と現世の交わる国》 179- 知力     0点(   /   / 回)  ACT1《異界と現世の交わる国》 180- 精神力    0点(   /   / 回)  ACT1《異界と現世の交わる国》 181- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 182- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 183- 生命力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 184- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 185- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 186- 器用度   8000点(8000 /   / 回)  Sent Tree Saga1:剣の勇者、堕つ 187- 筋力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga1:剣の勇者、堕つ 188- 知力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga1:剣の勇者、堕つ 189- 知力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga1:剣の勇者、堕つ 190- 敏捷度  10000点(10000 /   / 回)  Sent Tree Saga2:呪いの厄災 191- 筋力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga2:呪いの厄災 192- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga2:呪いの厄災 193- 知力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga2:呪いの厄災 194- 知力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga2:呪いの厄災 195- 知力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga2:呪いの厄災 196- 生命力  10000点(10000 /   / 回)  ACT2《ZD》 197- 敏捷度    0点(   /   / 回)  ACT2《ZD》 198- 筋力     0点(   /   / 回)  ACT2《ZD》 199- 精神力    0点(   /   / 回)  ACT2《ZD》 200- 器用度    0点(   /   / 回)  ACT2《ZD》 201- 器用度    0点(   /   / 回)  ACT2《ZD》 202- 知力     0点(   /   / 回)  ACT2《ZD》 203- 敏捷度    0点(   /   / 回)  ACT2《ZD》 204- 知力   10000点(10000 /   / 回)  ACT3《ソノ心、業火につき》 205- 生命力    0点(   /   / 回)  ACT3《ソノ心、業火につき》 206- 筋力     0点(   /   / 回)  ACT3《ソノ心、業火につき》 207- 精神力    0点(   /   / 回)  ACT3《ソノ心、業火につき》 208- 器用度    0点(   /   / 回)  ACT3《ソノ心、業火につき》 209- 生命力    0点(   /   / 回)  episode-0 『始まりの分岐点』/『The first planet』 210- 筋力    5500点(5500 /   / 回)  episode-0 『始まりの分岐点』/『The first planet』 211- 生命力  10000点(10000 /   / 回)  ACT4《偽りの黒羊》 212- 知力     0点(   /   / 回)  ACT4《偽りの黒羊》 213- 敏捷度    0点(   /   / 回)  ACT4《偽りの黒羊》 214- 知力     0点(   /   / 回)  ACT4《偽りの黒羊》 215- 敏捷度    0点(   /   / 回)  ACT4《偽りの黒羊》 216- 生命力    0点(   /   / 回)  ACT4《偽りの黒羊》 217- 器用度    0点(   /   / 回)  ACT4《偽りの黒羊》 218- 知力     0点(   /   / 回)  ACT4《偽りの黒羊》 219- 器用度  10050点(10000 /   / 1回)  ACT5《もう一つの第三世代》 220- 精神力    0点(   /   / 回)  ACT5《もう一つの第三世代》 221- 知力     0点(   /   / 回)  ACT5《もう一つの第三世代》 222- 精神力    0点(   /   / 回)  ACT5《もう一つの第三世代》 223- 知力     0点(   /   / 回)  ACT5《もう一つの第三世代》 224- 筋力     0点(   /   / 回)  ACT5《もう一つの第三世代》 225- 器用度    0点(   /   / 回)  ACT5《もう一つの第三世代》 226- 敏捷度    0点(   /   / 回)  ACT5《もう一つの第三世代》 227- 器用度  15000点(15000 /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 228- 器用度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 229- 精神力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 230- 生命力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 231- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 232- 知力   10450点(10000 /   / 9回)  ACT6《雷のベル》 233- 筋力     0点(   /   / 回)  ACT6《雷のベル》 234- 敏捷度    0点(   /   / 回)  ACT6《雷のベル》 235- 敏捷度    0点(   /   / 回)  ACT6《雷のベル》 236- 知力     0点(   /   / 回)  ACT6《雷のベル》 237- 知力     0点(   /   / 回)  ACT6《雷のベル》 238- 敏捷度    0点(   /   / 回)  ACT6《雷のベル》 239- 精神力    0点(   /   / 回)  ACT6《雷のベル》 240- 器用度  10000点(10000 /   / 回)  Sacred Tree Acad. Saga universe and cherry blossoms EP1:「聖樹学園体育祭ー対セイバー決戦兵器ー」 241- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sacred Tree Acad. Saga universe and cherry blossoms EP1:「聖樹学園体育祭ー対セイバー決戦兵器ー」 242- 筋力     0点(   /   / 回)  Sacred Tree Acad. Saga universe and cherry blossoms EP1:「聖樹学園体育祭ー対セイバー決戦兵器ー」 243- 器用度  10000点(10000 /   / 回)  Sacred Tree Acad. Saga universe and cherry blossoms EP2:「第一次闘技大会ー和菓子は至高の嗜好品ー」 244- 知力     0点(   /   / 回)  Sacred Tree Acad. Saga universe and cherry blossoms EP2:「第一次闘技大会ー和菓子は至高の嗜好品ー」 245- 精神力    0点(   /   / 回)  Sacred Tree Acad. Saga universe and cherry blossoms EP2:「第一次闘技大会ー和菓子は至高の嗜好品ー」 246- 敏捷度  10000点(10000 /   / 回)  Sacred Tree Acad. Saga universe and cherry blossoms EP3:「星辰象る久遠鏡」 247- 筋力     0点(   /   / 回)  Sacred Tree Acad. Saga universe and cherry blossoms EP3:「星辰象る久遠鏡」 248- 生命力    0点(   /   / 回)  Sacred Tree Acad. Saga universe and cherry blossoms EP3:「星辰象る久遠鏡」 249- 知力    6000点(6000 /   / 回)  episode-Ⅰ 『That much flame won't even burn you.』 250- 知力     0点(   /   / 回)  episode-Ⅰ 『That much flame won't even burn you.』 251- 知力     0点(   /   / 回)  episode-Ⅰ 『That much flame won't even burn you.』 252- 知力     0点(   /   / 回)  episode-Ⅰ 『That much flame won't even burn you.』 253- 知力    5000点(5000 /   / 回)  episode-Ⅱ 『It was so hot a while ago that I'm saved. ...... Lower the temperature a little more.』 254- 知力     0点(   /   / 回)  episode-Ⅱ 『It was so hot a while ago that I'm saved. ...... Lower the temperature a little more.』 255- 器用度    0点(   /   / 回)  episode-Ⅱ 『It was so hot a while ago that I'm saved. ...... Lower the temperature a little more.』 256- 知力    8000点(8000 /   / 回)  episode-Ⅲ 『You're so smart, but you don't realize that your choice is a bad one?』 257- 生命力    0点(   /   / 回)  episode-Ⅲ 『You're so smart, but you don't realize that your choice is a bad one?』 258- 筋力     0点(   /   / 回)  episode-Ⅲ 『You're so smart, but you don't realize that your choice is a bad one?』 259- 敏捷度  10000点(10000 /   / 回)  Sent Tree Saga4:破段・顕象 260- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga4:破段・顕象 261- 筋力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga4:破段・顕象 262- 筋力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga4:破段・顕象 263- 器用度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga4:破段・顕象 264- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga4:破段・顕象 265- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga4:破段・顕象 266- 生命力  15000点(15000 /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 267- 生命力    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 268- 器用度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 269- 筋力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 270- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 271- 精神力    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 272- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 273- 精神力    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 274- 筋力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 275- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga5:Stack Black 276- 器用度  10000点(10000 /   / 回)  Sent Tree Saga6:灼熱血河/絶海凍土 277- 知力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga6:灼熱血河/絶海凍土 278- 生命力    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga6:灼熱血河/絶海凍土 279- 生命力    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga6:灼熱血河/絶海凍土 280- 知力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga6:灼熱血河/絶海凍土 281- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga6:灼熱血河/絶海凍土 282- 敏捷度   1000点(1000 /   / 回)  Sent Tree Saga8:A piece of blue glass moon 283- 精神力    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga8:A piece of blue glass moon 284- 知力   10000点(10000 /   / 回)  Sent Tree Saga 9:Chivalry of Valkyrie 285- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga 9:Chivalry of Valkyrie 286- 筋力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga 9:Chivalry of Valkyrie 287- 精神力    0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga 9:Chivalry of Valkyrie 288- 知力     0点(   /   / 回)  Sent Tree Saga 9:Chivalry of Valkyrie 289- 知力    4500点(4500 /   / 回)  Episode of Hueco Mundo-1-:旧き銀狼の牙 290- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Episode of Hueco Mundo-1-:旧き銀狼の牙 291- 生命力    0点(   /   / 回)  Episode of Hueco Mundo-1-:旧き銀狼の牙 292- 筋力     0点(   /   / 回)  Title/魔眼ノ宴-忍真伝 雷光編- 293- 敏捷度    0点(   /   / 回) 294- 筋力     0点(   /   / 回) 295- 知力     0点(   /   / 回) 296- 筋力     0点(   /   / 回) 297- 知力     0点(   /   / 回) 298- 精神力    0点(   /   / 回) 299- 敏捷度    0点(   /   / 回) 300- 知力     0点(   /   / 回) 301- 精神力    0点(   /   / 回) 302- 知力     0点(   /   / 回) 303- 敏捷度    0点(   /   / 回) 304- 知力     0点(   /   / 回) 305- 敏捷度    0点(   /   / 回) 306- 敏捷度  20000点(20000 /   / 回)  Title/魔眼ノ宴-忍真伝 雷光編- 307- 精神力   8000点(8000 /   / 回)  Episode1:"術"のイヴリース 308- 精神力    0点(   /   / 回)  Episode1:"術"のイヴリース 309- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Episode1:"術"のイヴリース 310- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Episode1:"術"のイヴリース 311- 知力     0点(   /   / 回)  Episode1:"術"のイヴリース 312- 器用度  49500点(49500 /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 313- 器用度    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 314- 筋力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 315- 生命力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 316- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 317- 筋力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 318- 筋力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 319- 生命力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 320- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 321- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 322- 敏捷度    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 323- 精神力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 324- 敏捷度    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 325- 精神力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 326- 生命力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 327- 生命力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 328- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 329- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 330- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 331- 筋力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 332- 生命力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 333- 敏捷度    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 334- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 335- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 336- 精神力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 337- 精神力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 338- 精神力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 339- 筋力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 340- 生命力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 341- 筋力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 342- 知力   10000点(10000 /   / 回)  序章 BLUE - 宇宙ステーション・ヘルタ - 343- 敏捷度    0点(   /   / 回)  序章 BLUE - 宇宙ステーション・ヘルタ - 344- 筋力   100000点(100000 /   / 回) 第1章 ヤリーロ-Ⅵ - ベロブルグ - 345- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第1章 ヤリーロ-Ⅵ - ベロブルグ - 346- 生命力  -60000点(-60000 /   / 回) 第1章 ヤリーロ-Ⅵ - ベロブルグ - 転臨ファイターLv18 メモ: 【キャラ作成時点】 名前:シンシア=ブレイドハート 年齢:15歳→21歳 身長:158→162cm 体重:49.2kg 血液型:A イメージCV:茅野愛依  由来は四人目のブレイドハートである、という『四』から。  彼女の祖父にして、父の敬愛するシン=ブレイドハートの名。  誠実、加えて兄のサン=ブレイドハートと対を成すように、月の女神の別名『シンシア』――というところから。  品行方正、誠実、自他共に規律には厳しい性格。  しかしブレイドハートのお家柄か、根ではかなりのお人好しであり、世話焼きな性格が見え隠れする。  規律を意図せず破ってしまいそうな相手には、それを忠告してみたり……とか。  彼女の目的はただひとつ。父や祖父に恥じぬ、立派な騎士になってみせること。ただそれのみを目指し、今日もひたすらに刃を振るう。 〈レヴァンテイン〉 価格:非売品 用法:1H/必筋:15/命中:±0/武器威力:45/追加D:±0/カテゴリ:ソード/ランク:特殊  剣・連結刃・弓の3形態に変形するアームドデバイス。  武器としての機能が非常に優れている反面、魔法補助能力はほとんど持ち合わせていない。  ボルトアクション方式(猟銃などのものと同様)のカートリッジシステムを採用している。   また、カートリッジには4発を装填可能。  柄が二重構造になっており、装填の際は柄の中に入っているカートリッジ補給口が伸長して露出、弾丸を放り込んだ後柄の中に移動して装填というシークエンスになる模様。 〇待機フォルム  ミニチュアの剣の形状。束の先から鎖を繋いで、首に掛けている。  非戦闘時、基本的な形態はこれ。 ☆シュベルトフォルム(前提:ランクA)  レヴァンティンの基本となる形状。  片刃の長剣(Schwert)の形で、片手・両手どちらでも扱えるサイズとなっている。  カートリッジロード時は刀身の付け根にあるダクトパーツをスライドさせ、ロードと同時に排莢を行っている。  この状態でカートリッジロードすることで、炎を纏うことができる。  この状態である間「☆リロード」すると同時に任意で炎属性を付与出来ます。  また、常時打撃点・命中力が「+4」されます。 ☆シュランゲフォルム(前提:ランクS) 消費MP:カートリッジ1個  いくつもの節に分かれた蛇腹剣の形態。  伸びた刀身はシンシアの意志で操ることができる。相当な長さまで伸ばすことが可能。  中距離戦闘の他に、シュベルトフォルムにおける斬撃の死角を補ったり、立体的な攻撃が可能となり、戦闘の幅を大きく広げる。  ただし、この状態のときは、刀身のコントロールで手一杯になるのと、当然ながら刀身による受けが出来ない上、パンツァーガイストの発動も困難になるため大幅に防御力が低下する。こちらも諸刃の剣である。  変形時にカートリッジを1個消費する。  変形後「射程:30m」の剣となり「飛行」等による命中回避補正を無視して攻撃出来ます。  また、常時打撃点が「+6」、回避力・防護点「-4」されます。 ☆ボーゲンフォルム(前提:武器の達人) 消費MP:カートリッジ1個  大型の弓(Bogen)の形をとる、レヴァンティンの遠距離戦闘形態。  鞘と剣を連結し弓の形へと姿を変える。変形時にカートリッジを1個消費する。  変形後のカートリッジスロットは弓の上下に2つある。  矢はレヴァンティンの刀身を一部流用している。  矢の形成と発射毎に2発のカートリッジをそれぞれ使用する。  変形後「射程:50m」「カテゴリ:ボウ」として扱います。  変形中打撃点・魔力を「+8」、命中力を「+5」されます。  また、この武器での通常攻撃の際は「+魔力*2」が追加Dとして加算されます。 〈レヴァンテインの鞘〉 価格:非売品 必筋:5/回避:+1/防護:+2/カテゴリ:盾  レヴァンティンの刀身を鞘に収めることで、魔力を圧縮する圧縮機としての効果がある。  また、刀身と同様の強度があり、シンシアの魔力を通すことも出来る。  このため、防御魔法を纏わせて左手で盾のように攻撃を受け止め、弾くことも可能である。  シュランゲフォルムでの防御力低下という欠点をこれによって軽減することができる。  また、ボーゲンフォルムへの変形時にも使用する(ボーゲンフォルムの項を参照)。 ☆飛行【1R/1】消費MP:3  魔力を用いて飛行する事が出来ます。  「飛行」または「浮遊」している対象の上昇効果や、対象へのペナルティを無視して命中や回避を行えます。  また「地上」に居る対象へ攻撃する場合、命中を「+2」し、ダメージ基礎値を「+3」します。  「地上」からの攻撃に対する回避が「+2」されます。R開始時にMPを消費することで持続させる事が出来ます。 ▼☆パンツァーガイスト 消費MP:4  防御魔法。全身を纏うタイプの装身型バリアで、使用時はシンシアの魔力光で包まれる。  大抵の魔動機銃の弾丸を問題にしない程の、魔力攻撃に対する圧倒的な防御力を誇り、全開出力になれば砲撃クラスの攻撃も防ぐ事が可能となる。  ただし、全開出力維持の魔力消費が極めて大きい他、攻撃中は全身防御ができない事から高度な運用技術が必要となる。  発動後、魔法被ダメージを「-魔力」します。  手番開始時にも同様のMPを消費し、消費出来なくなった場合解除されます。  また、任意のタイミングで消費MPに倍率をかけることで、魔法被ダメージの軽減値も同じだけの倍率がかかります。  ただし、一度倍率を変更する際は再度MPを消費する必要があり、次の手番開始時までは継続されてしまいます。 ▼〆陣風/シュトゥルムヴィンデ【1R/1】消費MP:3/射程:20m/対象:1体/形状:斬撃/前提:シュベルトフォルム  シュベルトフォルムの刀身から衝撃波を打ち出す攻防一体の斬撃。  相手の飛び道具を空中で打ち落とすために使う事も可能。  対象に命中判定を行い「k30+打撃点+魔力+器用B+敏捷B+筋力B+100」の魔法ダメージを与えます。  また「形状:射撃or投擲」の攻撃の対象となった時にも使用出来ます。  その攻撃と命中判定を比べ合い、こちらが有利であれば無効にします。  失敗した場合、通常通りの回避判定を行います。 〆紫電一閃【3R/1】消費MP:10/射程:接触/対象:1体/形状:斬撃/属性:炎/前提:シュベルトフォルム  レヴァンティンのシュベルトフォルムから出される決め技。  レヴァンティンの刀身に魔力を乗せた斬撃で、威力もさることながら、強力なバリア破壊力を併せ持つ。  また、炎が追加効果として付与されているが、これはレヴァンティンの持つ「魔力の炎熱変換」による効果。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力+160」の軽減不能な物理ダメージを与えます。  命中した対象が何かしらのバリアや防御魔法効果が継続していた場合、それも無効にします。 〆飛竜一閃【5R/1】消費MP:20/射程:術者/対象:前方半径30m/形状:斬撃/属性:炎/前提:シュランゲフォルム  鞘にレヴァンティンを収めた状態でカートリッジをロードし魔力を圧縮後、シュランゲフォルムの鞭状連結刃に魔力を乗せ撃ち出すミドルレンジ対応の決め技。  本来は斬撃だが、砲撃に相当するだけのサイズと射程がある。魔力と連結刃の同時到達によって高い貫通力を持つ。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力+器用度+敏捷力+200」の軽減不能な物理ダメージを与えます。 〆シュランゲバイセン  レヴァンティンのシュランゲフォルムから繰り出される攻撃の総称。  シュベルトフォルムでは不可能な範囲や、中距離への攻撃が可能。  敵の移動、機動力も削ぐ事が出来る。  通常攻撃射程内を対象に「ν薙ぎ払い」と同様の処理を行えます。 〆シュランゲバイセン・アングリフ【3R/1】  レヴァンティンのシュランゲフォルムから、長く伸びる連結刃にシグナムの魔力を乗せて行う空間攻撃。  強力なバリア破壊能力がある。但し、発動中の移動が不可能になり、防御も困難になるという短所もある。  通常攻撃射程内の敵全てに「通常攻撃」を行い、その中にある防御系魔法効果を全て無効にして破壊します。 〆シュツルムファルケン【5R/1】消費MP:40/射程:50m/対象:1体/形状:射撃/前提:ボーゲンフォルム  レヴァンティンのボーゲンフォルムから放たれる魔力の矢。   直撃時に強力な爆発を伴う。結界・バリア破壊効果を持つ。  この矢は、レヴァンティンの刀身の一部を流用して生成されたもので、ごく短時間ではあるが、集積した魔力を保持したまま飛翔する。  レヴァンテインで使用出来る魔法の中でも到達速度、破壊力の2点では最大のもの。  使用の際、魔力の矢を生成時、及び発射時にカートリッジを弓の上部と下部で同時に二発ロードする。  対象に命中判定を行い「k70+打撃点+魔力+全ステータス合計+知力+精神力」の軽減不能な魔法ダメージを与えます。 ▼バインドブレイク【3R/1】消費MP:5  自らにかけられたバインドを破壊する魔法。  自身を捕縛する拘束魔法の術式を解析して開放処理を施しつつ、適正強度にまで拘束が弱まった時点で魔力を込め強引に破壊する。  自分に拘束系の魔法を使用された時、その効果を無効にして破壊します。 ▼パンツァーシルト【1R/1】消費MP:10  魔方陣を展開して攻撃を受け止める魔導障壁。  ダメージを受ける時に使用出来ます。そのダメージを「-魔力」します。 【9つの系譜「剣」】        " 切 り 札 は 君 の 中 に "      ── Round ZERO ~BLADE BRAVE~ ──  9つの系譜の一つ、「剣」。  運命の切り札を掴み取る者。  元は「DCD」から分かたれた力の一つだったが、シンシア=ブレイドハートに宿る。  宿主とのその相性の良さからか、半端な形で力を振るう他の面々とは違い、ほぼ完全な形で力そのものが具現化している。  「RIDER-SYSTEM」と呼ばれる特殊な装甲服を纏い、「ROUZER(ラウザー)」という武器を駆使し、     ア ン デ ッ ド  「生物の始祖たる不死生命体」が封印された札の力を利用することで、その力を発揮する。 ☆Turn-Up【1B/2】        ── 飛び込んでいけ、嵐の中。何も迷わずに ──  変身ツール、「ブレイバックル」を用い、ブレイドアーマーを装着します。  「スペード」と「甲虫類」をモチーフとした、西洋騎士を彷彿とさせる装いとなっている。  基本カラーは青と銀、複眼は赤。  戦闘時には専用武器・醒剣ブレイラウザーによる剣戟を主とする。  発動後、基礎ステータスの全てに「+冒険者Lv+3」点分の補正が付与されます。  打撃点、魔力点には「+2」点分の補正が掛かり、防護点が「+1」点され、更に、以下の武装と技・スキルが使用可能になります。 醒剣ブレイラウザー 価格:非売品 用法:1H/必筋:8/命中:器用度B/2/威力:35/C値:⑩/追加D:0/カテゴリ:ソード/ランク:EX  ブレイド専用のカードリーダーで、普段は左腰に収納されている。  ブレイドのメインウェポンとしても使用され、その刃は地球上の固形物質全てを切り裂くことが可能な切断力を誇る。 【ROUSE CARD】  「不死生命体」が封印されたカード。  醒剣ブレイラウザーに内臓されていて、刀身部で読み込むことでその効果を発揮する。  「DCD」から分かたれて生じた力の為か、既に全ての不死生命体がカードに封印された状態で12枚が揃っている──  はずだったのだが、何故かトレイに収納されていたのは、「4」枚のみ。  変身に必要な「A(エース)」を除き、「2」「5」「6」「8」である。 〆<2> Slash-Lizard【1R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/用法:1H  ブレイラウザーの切れ味を増幅させた一閃、「スラッシュリザード」を発動させます。  命中判定を行い、有利だった場合、「武器威力+打撃点*3+魔力+500」の物理ダメージを与えます。 〆<5> Kick-Locust【2R/1】  射程:(移動力/2)/形状:打撃/対象:1体  跳躍力の強化。  空中からの飛び蹴り、「ローカストキック」を発動させます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k40+打撃点*3+移動力+敏捷+500」の物理ダメージを与えます。 〆<6> Thunder-Deer【1R/1】  射程:10m/形状:衝撃/対象:1体/属性:雷/用法:1H/抵抗:半減  電気エネルギーが生成され、ラウザーから電撃を放出する「ディアーサンダー」を発動させます。  行使判定を行い、「k35+魔力+生命+知力+精神+500」の魔法ダメージを与えます。 ☆<8> Magnet-Buffalo【3R/1】  射程:30m/形状:特殊/対象:1体/抵抗:消滅  磁界を操作し、任意の対象を引力で引き付けたり、逆に斥力で引き離すことも可能な「バッファローマグネット」を発動します。  精神抵抗or生命抵抗判定を行い、結果が有利だった場合、対象を現在いる位置から「魔力点」分だけ移動させることが可能です。  また、このスキルを受ける対象が「磁力の効果を受けやすい」、鉄などを身に纏っている場合は抵抗判定が自動成功となります。 〆<2>+<6> Lightning-Slash【1B/2】+【7R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/属性:雷  電気エネルギーを収束し、切れ味の増したラウザーで敵を切り裂く。  命中判定を行い、有利だった場合、「k50+((打撃点+魔力)*3)+生命+知力+精神+2000」の物理ダメージを与えます。 〆<5>+<6> Lightning-Blast【1B/2】+【7R/1】  射程:(移動力/3)/形状:打撃/対象:1体/属性:雷  電気エネルギーを収束した右足で飛び蹴りを叩き込みます。  命中判定を行い、有利だった場合、「k60+((打撃点+魔力)*3)+移動力+器用度+敏捷+筋力+2000」の物理ダメージを与えます。 ▽<5>+<6>+<9>Lightning-Sonic【1B/1】  射程:(移動力/3)/形状:打撃/対象:1体/属性:雷  ライトニングソニックにジャガーマッハの加速を上乗せし、助走をつけた強力な飛び蹴りを叩きこみます。  「☆<9> MACH-JAGUAR【3R/1】」を宣言した手番中に、「〆<5>+<6> Lightning-Sonic【1B/2】+【7R/1】」を宣言した場合、こちらに置き換えて判定を行います。  命中判定を行い、有利だった場合、「k60+((打撃点+魔力)*4)+全力移動+器用度+敏捷+筋力+2000」の物理ダメージを与えます。 【追加分】 〆<3> BEAT-LION【1R/1】  射程:接触/形状:打撃/対象:1体/用法:1H  加速強化された腕力による打撃、「ライオンビート」を発動します。  命中した場合、「k40+打撃点+移動力/3+器用度+筋力+300」の物理ダメージを与えます。 〆<4> TACKLE-BOAR【1R/1】  射程:(移動力/2)/形状:打撃/対象:1体  強力な突進、「ボアタックル」を発動します。  命中した場合、「k35+打撃点*2+移動力+敏捷+筋力+500」の物理ダメージを与えます。 ☆▼<7> METAL-TRILOBITE【5R/1】  対象:自分/効果時間:1R(10秒)  身体を鋼のように硬質化させ、防御力を強化する「トリロバイトメタル」を発動します。  発動後、効果時間中のみ、自身の被ダメージを魔法・物理問わず「1/10」にします。  ▼でも使用可能で、その場合は効果時間が半分の5秒になります。 ☆<9> MACH-JAGUAR【3R/1】  対象:自分/効果時間:1R(10秒)  高速移動「ジャガーマッハ」を発動します。  発動後、自身の移動力を「*2」とし、次の攻撃の命中判定に「+敏捷B/2」分の補正を付与します。 ☆<10> TIME-SCARAB【1S/1】  射程:自身を中心に半径10m/対象:範囲内全て/効果時間:5秒(自身の手番中のみ)/抵抗:消滅  任意の範囲内の時間を停止させる「タイムスカラベ」を発動する。  発動した手番中のみ、範囲内の全ての対象を「一度」だけ行動不能とします。  このスキルは時間操作に対して、効果を及ぼす能力を保持していない限り、抵抗判定は自動成功となります。 ☆Fusion:Jack【1B/1】     ── もっと明日に近づくために、傷だらけでも走り続ける ──  強化アイテム、「ラウズアブゾーバー」を用いて変身するブレイドの強化形態。  「ABSORB "Q"」のカードをセットし、「FUSION "J"」のカードをスラッシュする事で変身します。  発動後、以下のスキルと技が使用可能になります。 ○ディアマンテゴールド  マスク・アーマーの各部に金色の意匠が追加され、胸部には鷲の紋章「ハイグレイドシンボル」が刻印された状態となります。  基礎ステータスが「☆Turn up」分に追加して更に+「冒険者レベル+9」され、防護点が+5、打撃点・魔力に+3、抵抗値に+4の補正が付与されます。 ○オリハルコンウィング  鷲を思わせるマント状の翼。  この翼によって高速で飛行する事ができる。  発動後、移動力が+20され、地上の敵への命中・回避に+2点、打撃点に+3の効果。 ○ディアマンテエッジ  醒剣ブレイラウザーに装着される刃。  ブレイラウザーのスペックが以下の物に変化します。 醒剣ブレイラウザー 価格:非売品 用法:1H/必筋:8/命中:器用度B/2+2/威力:50/C値:⑩/追加D:+3/カテゴリ:ソード/ランク:EX 〆<2>+<6>=J Lightning-Slash【1B/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/属性:雷  高空から急降下しながら放つ「ライトニングスラッシュ」。  オリハルコンウィングが大気中の電気を吸収し、エネルギーへと変換することで破壊力が飛躍的に向上している。  命中判定を行い、有利だった場合、「k70+((打撃点+魔力)*5)+知力+精神+知力+移動力+1700」の物理ダメージを与えます。 ☆Evolution:King【1S/1】            ── 心に剣、輝く勇気 ──          ── 切り札は何時でも己の中に ──  ラウズアブゾーバーに♠Q「ABSORB」のカードを装填し、♠K「EVOLUTION」のカードをラウズすることで強化変身する最強形態。  本来の「キングフォーム」はカテゴリーKのみと融合した状態を指すが、  「破壊者」の中に記録されていた「剣」の記憶により、何処かの世界のブレイドと同様に、全てのスペードスートのアンデッドと融合しての変身となっている。  多数のアンデッドを同時に支配下に置くこの形態は「ある存在」に極めて近い状態であり、長期に渡る変身は自我の喪失による暴走や、「   」化の可能性を孕んでいる。  しかし、リスクの大きさに見合う強大な戦闘能力を秘めており、<9つの系譜>においても他の追随を許さない程のスペックを誇る。  発動後、敏捷のステータスが「-冒険者レベル」されますが、他の基礎ステータスが「☆Turn up」分に追加して「+(冒険者レベル*3+51)」、打撃・魔力に「+6」、命中・回避・抵抗に「+5」の補正が掛かります。  また、以下の技・スキルが発動可能になります。 ▽融合係数  9つの系譜「剣」に搭載されているシステム。  装着者の精神状態によって変化し、怒りや強い思いによって闘志が高まるのに呼応して上昇し、戦闘能力を引き上げる。  逆に恐れや迷いを抱くことで闘志が失われると融合係数は低下していき、著しい戦闘能力の低下を招いてしまう。  また、融合係数が高い状態で変身を継続した場合━━━。  「☆Evolution:King」を使用した手番から、自動的に発動します。  毎手番開始時に生命抵抗判定を二度行い、一度目より二度目の算出値が大きかった場合、基礎ステータス全てに「+12」の補正が掛かります。  一度目の数値が大きかった場合は能力に変化はなく、もしも二度目の算出値が「自動失敗」になった場合、全ての基礎ステータスが「-6」されます。  判定によるステータスの上昇値が「+48」=「4度成功」した段階で、打撃点・魔力が「+6」され、以降の判定成功時には打撃点と魔力にも同様の補正が重複していきますが━━━。 ○キングアーマー  キングフォームの身を包む装甲。  ジャックフォーム時には一部覆うだけに留まっていたディアマンテゴールドが全身を覆い、  オリハルコンプラチナ製のキングブレストをはじめ、随所が金色に輝いており、その防御力は200tの衝撃にも耐えうる。  防護点が「+生命ステータスB」分だけ上昇し、攻撃による吹き飛ばし効果や転倒効果を無効にします。  また、自身が攻撃を受け、ダメージを受けた際に軽減値や防護点でそのダメージが「0」になった場合、尚且つこの際に対象と自身が「接触」状態であれば手番に関わらず「通常攻撃(リキャストありの攻撃は使用不可)」を行います。 ○アンデッドクレスト  アーマー各部に融合したアンデッドのレリーフ。  カードの力を単体で使用する場合なら、ラウズせずともアクションのみである程度なら効果を使用する事が出来るようになった。  「ROUSE CARD」を用いた主動作による攻撃を補助動作に変化させて、「3つ」まで選択し行う事が可能です。  但し、この能力で発動した動作には「リピートアクション」や「突破判定」を行うことは出来ません。 ☆/▼グラビティジェネレーター【▼:1R/1】  背部に搭載された重力をコントロールする機能。  重装甲となり、ジャンプ力や走力、スピード面で落ち込んだキングフォーム時においても最大稼動させる事で簡単な飛行程度ならば可能にする。  補助動作で「飛行」状態になり、地上にいる対象への命中・回避に「+3」、打撃点に「+2」の補正が掛かります。  ただし、この飛行は自身の手番でしか維持する事が出来ません。  任意動作で行った場合、自身への攻撃に対して発動し、現在位置から「移動力/2」だけ移動することが可能で、射程外へと逃れた場合、その攻撃を無効にします。 <重醒剣キングラウザー> 価格:非売品/用法:1H/必筋:10/命中:器用度B+6/威力:70/C値:⑨/追加D:+9/カテゴリ:ソード/ランク:EX  キングフォームへの強化変身と共に出現する巨大剣型カードリーダー。  従来のラウザーと異なり、自動装填で最大5枚のラウズカードを読み込むオートラウズシステムを搭載している。  刀身の「ディアマンテ・エッジMAX」はブレイラウザーの3倍の斬れ味を誇り、ブレイラウザーとの二刀流での使用も可能。  この武装は破壊されても5秒(手番分)のインターバルがあれば再度武装として生成されます。  また、公式技能<二刀流>で二つのラウザーを同時に装備した場合、追加ダメージがどちらの武装も二つの武装の追加ダメージを複合した数値に変化します。 〆<2>+<3>+<4>+<5>+<6>=Straight Flush【5R/1】  射程:接触/範囲:-/形状:斬撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  ブレイラウザーに<2>+<4>+<5>、キングラウザーに<3>+<6>の力を宿らせ、金色と蒼白の稲光を纏った二刀で敵を切り裂く。  命中判定を行い、命中した場合、以下の攻撃判定を行います。 ◆「k70+((打撃点+魔力)*2)+精神+生命+筋力+敏捷+2000」の物理ダメージを与えます。 ◆「k50+((打撃点+魔力)*2)+精神+生命+知力+器用+2000」の物理ダメージを与えます。 〆<♠6>+<♣6>+<♦6>+<♥6>+<♠K>=Four Card【1B/1】  射程:移動力/範囲:-/形状:斬撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  全てのスートにおけるカテゴリー6の力をキングラウザーに乗せ、突進して敵を両断する。  命中判定を行い、命中した場合、「k85+打撃点+魔力+移動力+100」の物理ダメージを四回与えます。 〆<10>++++=Royal Straight Flush【1S/1】  射程:全力移動/範囲:-/形状:斬撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  5枚のカードに宿る力をキングラウザーに乗せて放つ最強技。  ラウズしたカードのイメージが一列になって出現し、それを潜り抜けながら敵の懐へと踏み込み、一刀の下に両断する。  その威力たるや凄まじく、邪神ですらも討ち滅ぼす破壊力を誇る。  命中判定を行い、命中した場合、以下のダメージ判定を行います。 ①「k90+打撃点+魔力+敏捷+敏捷B+1000」の物理ダメージ ②「k90+打撃点+魔力+知力+知力B+1000」の物理ダメージ ③「k90+打撃点+魔力+筋力+筋力B+1000」の物理ダメージ ④「k90+打撃点+魔力+器用+器用B+1000」の物理ダメージ ⑤「k90+((打撃点+魔力)*6)+生命+精神+全ステータス*3+全力移動+6000」の物理ダメージ  以上の算出値を合計した数値を一つの攻撃として複合し、軽減無効判定で対象へと与えます。 【赤の魔本】 祖父母や両親の性質とは異なる、シンシア自身の雷の力。 厳密にはブレイドハートの血筋に眠っていながらも、ミルフィ以外が開花させることがなかった力ともいえる。 レヴィを通して目覚めさせた叔母が発破をかけたことで開放することが可能となった。 修練の方法によって派生する呪文は異なり、もう一つの雷の術とも異なる術もいくつか存在する。 また、「バオウ」のみは勝手が異なるようで……? 【9つの系譜「剣」】技能発動時にのみ、以下の技能を発動可能です。 ☆ジケルド【1R/1】消費MP:1  相手の体を磁石に変化させる磁気を帯びた小さい光球を口から放つ。  攻撃力は無く、周囲に鉄製の物が無いと発動しない。  光球自体の弾速は遅いものの実際に命中させる必要はなく、対象の付近で光球が萎み効果が表れる。  ただし対象となった相手が絶縁体(ゴム)に変化する等して磁気の効果が及ばなくなると無効化される。  マップに大きな鉄製の建造物、もしくはオブジェクトが存在する場合に発動可能です。  行使判定を行い、成功時相手の回避、命中を1Rの間「-20」します。 ☆ラウザルク【1R/1】消費MP:3(継続する場合R開始時ごとに消費)  上空からシンシアの体に雷が落ちると同時に、身体能力を一時的に強化する。  発動中はシンシアの身体が金色のオーラに包まれるが、その間は他の術を併用して使うことは不可能。  発動後、任意で解除しない限りステータスに「+冒険者Lv*2+30」、行動回数を「+2」します。  ただし効果発動中は他の【赤の魔本】の動作を行えません。 ☆ザグルゼム【1R/4】消費MP:5  任意の地点(物体・魔物・術など)に強い電気を蓄積させる小さい電気球を放つ。  ジケルド同様、光球自体による攻撃力は皆無。  これを通過(命中)した電撃系の術は強化される他、近くに他の電気球が存在すればそこへ誘導される。  複数個を通せばさらなる強化が可能。ただし、弾速は「ジケルド」ほどではないがそう速くはない。  以下の中から選択して効果を発動します。 ・敵に直接当てる場合  命中判定を「-25」して行い、命中した場合、次の自分の【赤の魔本】の主動作技能を命中、行使共に必中とし、更に最終ダメージを「+4000」します。  この効果は重複します。 ・【▼ラシルド】に当てる場合  この場合のみ▼として発動できます。  ラシルドの耐久を【「+2000」】します。この効果は重複します。 ▼ラシルド【3R/1】消費MP:10  自身の前方から巨大な長方形の雷の盾を出現させる。  盾の中央には雷の紋章が刻まれており、敵の攻撃に電撃を付与して跳ね返す。  相手の形状:起点指定以外の攻撃に対し発動できます。  自身の1マス前に【HP:2000】【被ダメージ軽減:3000】の障壁を展開します。  また、この技能でダメージを0にすることができた場合、本来受けるダメージの「*5」のダメージを与えます。  ただし、この技能に対し【▼ザグルゼム】以外にHP、被ダメージ軽減、防護点を追加することはできません。 ▼マーズ・ジケルドン【4R/1】消費MP:20  反発する力と敵を引き付ける力を持つ大きな球体を放ち、相手の術を弾いたり球体の中に引きずり込んで閉じ込める。  閉じ込めた相手が動こうとすると電撃を浴びせる。  相手の攻撃に対し発動可能です。  対象と2d勝負を行い、ファンブルでない限り対象の命中判定をファンブルに変更します。  ファンブルの場合、命中、行使を「-30」して続行します。  また拳や剣といった近接攻撃の場合、追加で「k60+打撃点*2+魔力*3+(生命+精神)*5+5000」の雷属性魔法ダメージを与えます。 〆ザケル【1R/3】  射程:10m/形状:射撃/対象:1体  掌から電撃を放つ。  命中判定を行い、命中時「k40+魔力+精神+生命+2000」の雷属性魔法ダメージを与えます。  この動作はマルチアクションでも使用可能です。 〆ザケルガ【1R/1】  射程:20m/形状:貫通/対象:1体  一直線に走る貫通力の高いビーム状の電撃を放つ。  命中判定を行い、「k40+魔力+精神+生命+4000」の雷属性魔法ダメージを与えます。 〆ガンレイズ・ザケル【4R/1】消費MP:10  射程:20m/形状:射撃/対象:1体  背後に8個の太鼓のような物体とその中央に雷の紋章が出現し、そこから小さな電撃の弾を連射する。  命中判定を行い、命中時「k60+打撃点+魔力*2+器用+敏捷+生命+800」の雷属性魔法ダメ―ジを「1d5+5」回与えます。 〆テオザケル【3R/1】消費MP:10  射程:20m/形状:射撃/対象:1体  「ザケル」の強化版。巨大な電撃を放つ。  命中判定を行い、命中時「k70+打撃点*3+(魔力+精神+生命)*6+5300」の衝撃属性魔法ダメージを与えます。 〆バオウ・クロウ・ディスグルグ【3R/1】消費MP:15  射程:6m/形状:起点指定/対象:範囲内の敵全て/用法:1H  掌に雷の紋章が刻まれた巨大な「バオウ」の右腕を出現させ、相手を切り裂く。  発動中はシンシアの右手と同じ動きをし、自由に操れる。  命中判定を行い、「k70+打撃点*4+魔力+器用+筋力*5+精神+生命+5000」の雷属性魔法ダメージを与えます。 〆エクセレス・ザケルガ【5R/1】消費MP:20  射程:50m/形状:貫通/対象:1体  上空もしくは自身からX状の巨大な電撃のビームを放つ。  命中判定を行い。命中時「k80+打撃点*3+魔力*5+全ステータス*2+7500」の雷属性魔法ダメージを与えます。 〆ジオウ・レンズ・ザケルガ【1B/3&1R/1】消費MP:30  射程:40m/形状:射撃/対象:1~5体  電撃の蛇のような巨大な魔獣を放つ。放たれた術からは体の部品が分離し、それぞれから強力な電撃を放つ。  部品はシンシアの意思で自在に操作が可能。  命中判定を行い、「k60+打撃点+魔力+800」の雷属性魔法ダメージを7回与えます。  その後必中で「k80+打撃点+魔力*5+全ステータス*2+全ステータスB+6500」の雷属性魔法ダメージを与えます。  また、それぞれの攻撃を分割することで最大6体まで対象として選択可能です。 〆▼バオウ・ザケルガ【〆1B/3&1R/1】【▼1B/2&2R/1】消費MP:50  射程:100m/形状:貫通/対象:1体  口から放出した力を巨大な雷の竜として放つ。  ある程度の意思のようなものがあり、口を大きく開けて攻撃や敵を噛み砕くように攻撃する。  額と両手に雷の紋章を持ち、他の術と異なり「バオオオ!」という咆哮を上げる。 〆:  命中判定を行い、「k70+打撃点*3+(魔力+精神)*10+(全ステータス+全ステータスB)*5+9000」の軽減不可雷属性魔法ダメージを与えます。 ▼:  相手の技能のリキャストにより以下の判定を行います。  成功時、対象の主動作によるダメージを0にします。 ・R/n→自動成功 ・B/n、D/n→相手は「2d」、自身は「2d+5」を振ります。出目が相手以上の場合成功となります。 ・それ以外(S/nやW/nやC/n)→相手は「2d」、自身は「2d+3」を振ります。出目が相手以上の場合成功となります。 ・PvP→お互いのダメージ数値で成否を決めます。この時、リピートアクションのような動作重複分の補正は換算しません。 〇雷のベル  バオウ本来の力。  『大切なものを傷つける力』のみを憎み、剣を振るってきたブレイドハートの力の結晶。  雷の力で相手の悪の力、憎しみ、怒りを喰らい、果てには消滅させる力でさえも噛み砕く。  喰らい過ぎることでバオウ自身が悪意に染まる可能性を孕んでいるものの、シンシアの王としての精神でそれを従わせることが可能となる。  【〆▼バオウ・ザケルガ】に対する防御、無効化技能を無効にします。相手が同様の効果を持っている場合、互いに2dを振り、大きい方を有利とします。  またフレーバー上、相手の悪の力、憎しみ、怒りのみを喰らうことも可能であり、この技でトドメを刺す場合生殺与奪を決定することが可能です(殺さない場合でもダメージはあります)。    アンサートーカー 〇▽答えを出す者  どんな状況や疑問、謎でも、瞬時に「答え」を出せる能力。  戦闘中ならば、どのようにしたら相手に攻撃を当てられるか、どのようにしたら相手の攻撃をよけられるかなどの「答え」が瞬時に出せる。  相手の攻撃の弱所を突く、もしくは相手の弱点そのものをついたりすることも可能であり、その理論を知らずとも結果を導き出すことができる。  しかし過程を知らずとも結果のみを導き出すことが可能であるがゆえに、過程を知らなければ理解することが難しい解を得てしまうことがままある。  また人の気持ちに対しても同様であり、抱いている気持ちは開示できても何故相手がこのような気持ちを抱いているのか、といったことを理解することはできない。  加えて、自身や周りのもの全てを利用しても太刀打ちできない絶対的な力の前では、回答を出せないといったこともある。  自身の「反転」以外の蘇生手段が0になった状態に陥った時点で常動として発動します。 ・常時、【赤色の魔本】の主動作技能をマルチアクションの枠で使用可能となります。 ・自身の判定でファンブルが発生した場合、1,1の判定としてそのまま判定を続行します。 ・命中、回避を@7で判定し、これを超えた場合自動回避、必中として扱います。 ・相手の迎撃する技能、自身の迎撃する技能に対し、【▼1R/2】で結果を有利にする、ないし相手の技能を無効化する効果を得ます。 〈イグナイトモジュール〉  強化型シンフォギアのマイクユニットの両サイドに装備された2つのレバーを押し込み発動する。  ないし、強化型ライダーベルトの中央部に装備された2つのレバーを押し込み発動する。  その仕組は極悪な呪いを持つ魔剣ダインスレイフの欠片を組み込み、呪いを敢えて発動させて暴走状態とし、それを意志で制御することで莫大なエネルギーのみを引き出すというもの。  起動後は黒を基調とした、それぞれのパーソナルカラーが入った邪悪な目のような紋様が特色で、ところどころ鋭く攻撃的になったアーマーを纏い、攻撃性の高さを露骨に見せるものとなっている。  その鋭く一種邪悪なフォルムに相応しく、攻撃力の向上はとんでもない事になっており、単独で空を飛べないこと以外はエクスドライブモードにも引けをとらない爆発力を持つ。  ただし、 「常に血を求め戦場では皆殺し、殺したくないと抜剣しなければ所持者を殺す」 というマジキチ魔剣を媒介に起動するものであり、  リスクがないわけがなく起動に失敗すると獣と化して暴走し制御不能となる。  この改装を受けたギア/ベルトを持つキャラクターは、以下の技能が使用可能になります。  以下の技能で2回の精神抵抗判定を行う際、二回目の精神抵抗判定には永続的に「+抜剣の発動成功回数」のボーナスが加算されます。  また、それぞれの初回起動に成功した時点で、起動判定は全て自動成功とします。 ☆抜剣・ニグレド【1S/1】  「イグナイトモジュール! 抜剣ッ!」        \ダインスレイフ/  発動後、ギアが先述の通りの変化を起こし、黒色のオーラを纏います。  発動時、精神抵抗力判定を2回行います。  1回目の判定値よりも2回目の達成値の方が高かった場合、正常に発動します。  失敗した場合は暴走状態となり、回避・命中が半減し、打撃点・魔力が2倍、最終ダメージ150%の補正がかかり、攻撃対象を敵味方含めた全員からランダムに選択します。  リキャストが残っている限り【xS/y】>【xD/y】>【xB/y】>【xR/y】の順で攻撃技能を使用しなければなりません。  (其々のリキャストの中でも【3S/1】>【2S/1】>【1S/1】と大きい順に消費します)  この時はただ敵を殲滅する事しか頭にないため、自分は移動、回避、などに類する「▼・☆」の技能は使用できません。  この状態6R経過するorHPが0になる事でシンフォギアごと自動解除され、気絶します。  成功した場合、発動から6R間全ての基礎ステータスを「+12」し、命中・回避を「+10」、打撃点・魔力を「+20」します。 ☆抜剣・アルベド【2S/1】  更なるセーフティを解除、姿は変わりませんが纏うオーラが白色に変化します。  発動時、精神抵抗力判定を2回行います。この際最初の判定値は「+20」されます。  1回目の判定値よりも2回目の達成値の方が高かった場合、正常に発動します。  失敗した場合は暴走状態となり、回避・命中が半減し、打撃点・魔力が3倍、最終ダメージ180%の補正がかかり、攻撃対象を敵味方含めた全員からランダムに選択します。  リキャストが残っている限り【xS/y】>【xD/y】>【xB/y】>【xR/y】の順で攻撃技能を使用しなければなりません。  (其々のリキャストの中でも【3S/1】>【2S/1】>【1S/1】と大きい順に消費します)  この時はただ敵を殲滅する事しか頭にないため、自分は移動、回避、などに類する「▼・☆」の技能は使用できません。  この状態3R経過するorHPが0になる事でシンフォギアごと自動解除され、気絶します。  成功した場合、発動から「ニグレドで残っているR/2」R間(下限1R)全ての基礎ステータスを「+18」、命中・回避を「+15」、打撃点・魔力を「+30」します。 ☆抜剣・ルベド【3S/1】  最終セーフティを解除、ダインスレイフの魔力を最大限開放され紅いオーラを纏います。  発動時、精神抵抗力判定を2回行います。この際最初の判定値は「+40」されます。  1回目の判定値よりも2回目の達成値の方が高かった場合、正常に発動します。  失敗した場合は暴走状態となり、回避・命中が半減し、打撃点・魔力が4倍、最終ダメージ200%の補正がかかり、攻撃対象を敵味方含めた全員からランダムに選択します。  リキャストが残っている限り【xS/y】>【xD/y】>【xB/y】>【xR/y】の順で攻撃技能を使用しなければなりません。  (其々のリキャストの中でも【3S/1】>【2S/1】>【1S/1】と大きい順に消費します)  この時はただ敵を殲滅する事しか頭にないため、自分は移動、回避、などに類する「▼・☆」の技能は使用できません。  この状態1R経過するorHPが0になる事でシンフォギアごと自動解除され、気絶します。  成功した場合、発動から「ニグレドorアルベドで残っているR/3」R間(下限1R)全ての基礎ステータスを「+24」、命中・回避を「+20」、打撃点・魔力を「+40」します。 【氷結能力】  オーダーの世界に産まれた「アリシア」が持つ、超能力。  『並行世界融合装置』により、並行世界に存在する「シンシア=ブレイドハート」と統合されたことで、  ふたりで能力を扱うことで、これらを使いこなしている。  常に魔力と全ステータスが「+冒険者Lv」されます。 ☆フリーズアップ【1R/1】  物質の冷却などによる切れ味の増加。  あるいは氷結能力の拡大。  変幻自在な攻撃を可能とする。  戦闘中にて、補助動作で宣言することで、このR中、一度だけ任意の判定の出目を「+2」することができます。 〇アンチコールド  自身が受けるあらゆる「氷・水」属性による攻撃を半減します。 〆ダイアモンドダスト【2R/1】  射程:魔力/形状:基点指定/対象:指定地点から半径10m以内の敵全て  冷気を発生させ、それを放つ攻撃。  『氷結能力』能力者の中でも、基本でありながら、唯一の攻撃手段。  命中判定に「+魔力/3」の補正を受けて判定します。  命中した場合、対象に「威力表60+打撃点+魔力+知力+精神+300」の氷・水属性魔法ダメ―ジを[1d3+3]回与えます。  この技能はマルチアクションで宣言する魔法としても扱えます。 ☆アイスブランド【1R/1】  氷で武器を作成する、あるいは刃を更に強化する。  打撃点に「+冒険者Lv*3」を付与します。 〆パーマフロスト【3R/1】  射程:30m/形状:基点指定/対象:半径10m  氷の結界を展開し、その中に敵を閉じ込める。  転移系能力を有さない相手は、【HP:1000】の氷壁を破壊するか、  転移系能力を用いない限り、その中から出ることはできません。  この技能はマルチアクションで宣言することが可能です。 〆クライオサージェン【3R/1】  射程:10m/形状:基点指定/対象:1体  傷口を冷却することで、応急処置を行います。  自身、または任意の味方のHPを「k60+魔力+400点」回復します。  この技能はマルチアクションで宣言することが可能です。 【固有時制御 Time alter】  「エターナルクロノグラス」を始めとした時間操作系統の魔法を応用したものです。  本来儀式が煩雑で大掛かりである魔法だが、「固有結界の体内展開を時間操作に応用し、自分の体内の時間経過速度のみを操作する」ことで、たった二小節の詠唱で発動を可能とし、戦闘時に用いていることができます。  なお、固有時制御を解除した後に世界からの「修正力」が働くため、反動によって身体に相当の負担がかかります。  問言は「time alter 〇〇 accel(加速)またはstagnate(停滞)」〇〇には倍率を示す単語が入ります。  なお、固有時制御は同時発動することができません。(二倍速+三倍速、二重停滞+三重停滞、二倍速+二重停滞、など) ▼☆固有時制御 二倍速【1R/1】消費MP:1 ≪条件型発動の場合:攻撃や効果の対象となった時≫  全身の運動を加速させることで倍以上の速度で体術が可能です。  発動R中は、基礎ステータス全てを「+6」の点分上昇させ、「固有時制御系統」を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「1R」短縮します。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ▼☆固有時制御 三倍速【3R/1】消費MP:5 ≪条件型発動の場合:攻撃や効果の対象となった時≫  発動R中は、基礎ステータス全てを「+12」の点分上昇させ、「固有時制御系統」を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「2R」短縮します。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ▼☆固有時制御 四倍速【6R/1】消費MP:10 ≪条件型発動の場合:攻撃や効果の対象となった時≫  発動R中は、基礎ステータス全てを「+18」の点分上昇させ、「固有時制御系統」を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「3R」短縮します。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ☆固有時制御 二重停滞【1R/1】消費MP:1  体内の代謝を遅らせます。  発動R中は、基礎ステータス全てを「-6」の点分減少させ、この能力を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「1R」延長します。  これにより、攻撃を受けても発動中は被ダメージを「1/4」に減少させ、また呪いや毒などによる浸食効果を「1R」引き延ばします。 発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ☆固有時制御 三重停滞【3R/1】消費MP:5  体内の代謝を遅らせます。  発動R中は、基礎ステータス全てを「-12」の点分減少させ、この能力を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「2R」延長します。  これにより、攻撃を受けても発動中は被ダメージを「1/2」に減少させ、また呪いや毒などによる浸食効果やダメージを「2R」引き延ばします。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ☆固有時制御 四重停滞【6R/1】消費MP:10  体内の代謝を遅らせます。  発動R中は、基礎ステータス全てを「-18」の点分減少させ、この能力を除く全ての発動済みの特殊能力のリキャストとインターバルを「3R」延長します。  これにより、攻撃を受けても発動中はその攻撃を無効化させ、また呪いや毒などによる浸食効果やダメージを「3R」引き延ばします。  発動R終了時に更に「消費MP」点分を使用することで、自分の次の手番開始まで効果を持続させることができます。 ▽固有時制御解除 Release alter【-/-】  固有時制御を解除します。  解除後、もしくは戦闘終了後に「5×(固有時制御を使用したR)×(使用した固有時制御の倍数)」の固定ダメージを受けます。  (※停滞でも倍速と同様の倍数をかけるものとします)  「二倍速」の使用回数が10回を超えるまでは、  「三倍速」使用後のダメージが2倍、「四倍速」使用後のダメージが3倍になります。  「三倍速」の使用回数が10回を超えるまでは、「四倍速」使用後のダメージが更に2倍になります。  「四倍速」の使用回数が10回を超えれば、通常通りのダメージ算出になります。  (※停滞系も同様の成長とダメージ倍率になります) 【竜の魔力炉/退魔の血族】  "第三世代"と呼ばれた世界において、「騎士王」の生まれ変わりではないかと噂された存在。  彼女自身の"父"に仕えていた英霊にして、極めて性質が近く、なおかつ「クラスカード」という英霊の札に宿された力も、彼女という存在自身が縁にして触媒となって怪獣"モスラ"の遺したものとして顕現している。  かつて"第二世代"と呼ばれた世界にて、とある英霊が血縁者の可能性としてカードに宿る事例が複数確認されており、彼女の場合はその究極系と言える。  即ち、前世の自分自身そのものを降霊させているに等しい。  結果として細胞レベルで英霊の力と癒着しており、その力の影響を強く受けている。  また「ブレイドハート」の血筋は多くの要素を含有しており、更にはオーダーの世界にて存在していた並行同位体との融合により、彼女と癒着した英霊の力にも影響を及ぼし━━? 〇赤き竜の因子  彼女は人の身ながら赤き竜の因子、炉心を持って生まれた、謂わば竜の機能を持った人であり、それ故に魔術回路を用いずただ生きている(=呼吸をする)だけで魔力を生成出来る。  常に全ステータスを「+冒険者Lv*2」し、魔力を「+30」します。 〇湖の精霊の加護  湖の妖精、ヴィヴィアンの加護。  水面に立ちその上を歩くことが出来る。  「水中」での戦闘を強要されず、水面を地上と同様に扱うことができます。 〇浄眼  在り得ざるものを視る眼力。  霊的な存在や、不可視の衝撃など、常人には見えない力を視覚化出来る。  赤や青といった、人にはあり得ない色で人以外の者の存在を教える他に、波形状に揺れる思念の動きから感情も知ることが出来ます。  常時「透明」や「不可視」によるペナルティを受けず、それらを見破ります。  また殺気や殺意、悪意などの感情による攻撃意志も読み取れる為、感情を基準とした真偽判定の出目が「+5」されます。  同様に不意打ちにも敏感になる為、人による危機感知判定の出目もまた「+5」されます。  このとき出目の合計値が12になった場合も自動成功として扱います。  ファンブルが発生した場合のみ、そのままの出目が適用されます。 〇退魔の血族  魔なるモノを退ける血統。その末裔。  悪魔や魔神など『魔』に属するモノを前にすると、それを排除しようとする衝動が起こる。  これにより『魔』に対してはより神経が研ぎ澄まされていきます。  常時「魔神」や「悪魔」等に対して、全ての行為判定の出目が「+2」されます。  このとき出目の合計値が12になった場合も自動成功として扱います。  ファンブルが発生した場合のみ、そのままの出目が適用されます。 ▽反転  混血が魔の血による人外の側面に切り替わって、大我が小我に飲み込まれた状態になります。  要因は確定されていませんが、エスデスの有するデモンズエキスによるもの——かもしれません。  倫理的なストッパーが外れ、対象の殺害に一切の迷いも生まれません。  HPが0になった際、精神抵抗力判定を2度行います。  最初の判定値が、後の判定値より下回っていた場合、この能力が発動します。  (この時、月光の魔符などの効果が適用されるのは最初の判定時のみです)  発動後、HPを1にして、以後戦闘行為における全ての2d6の出目が「+5」(威力表などの場合は最初の1度のみ)され、このとき出目の合計値が12になった場合も自動成功として扱います。ファンブルが発生した場合のみ、そのままの出目が適用されます。  この効果は自分のHPが再び0になる、戦闘終了、敵エネミーの殺害完了のいずれかの後に解除されます。 ▽反転掌握  反転衝動を抑えつけ、尚且つその時に発揮できる力を引き出すことすら可能となった究極の至り。  理性を保ちながら、しかして目的達成の為の最善手を瞬時に導き出すまでに冴えわたります。  「▽反転」が失敗した場合に発動します。  発動後、HPを1にして、以後戦闘行為における全ての2d6の出目が「+5」(威力表などの場合は最初の1度のみ)され、このとき出目の合計値が12になった場合も自動成功として扱います。ファンブルが発生した場合のみ、そのままの出目が適用されます。  この効果は自分のHPが再び0になる、戦闘終了、または任意のタイミングで解除できます。 〇☆▼直死の魔眼【☆:5R/1】【▼:1R/1】  モノの死を視認する眼。  第三世代での戦いを終えた後に、『死を超越せし者』になったことで発現した能力。  視界に映るあらゆるモノに黒い線と点が描かれ、空は落ちてきそうで、大地は崩れそうという『脆い』世界を認識することになり、所持者に過大なストレスを強いることになる。  任意で浄眼と切り替えることが可能で、そうした場合は「〇浄眼」の能力が消失する代わり、こちらを適用します。  このキャラクターの攻撃により発生するダメージで、「クリティカル」が発生した場合、常に「防護貫通」「軽減不能」として扱われ、更に発生させたダメージ分だけ最大HPを削減します。  加えて「不死身」「特定のフレーバーを持たなければ倒すことができない」といったものを無視して、常にダメージを発生させられます。  また、全ステータスに「+冒険者Lv*2」の補正を受けます。  補助動作で宣言した場合、死を視ることに集中するため、  このR中任意の技能3つの最終ダメージに「+任意のステータス3つ(連続攻撃は1つ)」を加算し、  1Rの間のみ「回避判定自動成功・無敵処理」を貫通する「無敵貫通」状態を自身に付与します。  任意動作で宣言した場合、形状問わず魔法ダメージか、攻撃者が接触しない物理ダメージが算出される攻撃を受ける際、  その行使判定・命中判定と自分の命中判定を比べることで、その技自体を『殺す』ことで無効化します。  特にシンシアの場合は「物質」「生物」を殺すことに特化しているため、「命中判定」と比べ合う際のみ、自身の判定が「*2」されます。 ☆魔眼覚醒【1B/2】  バックファイヤがかかることも厭わず、極限集中状態に自らを陥らせることで、モノの死を更に見据える。  脳が沸騰しているのではないかと誤認するほどの負担がかかるため、長時間の適用は極めて難しく、仮に行えたとしても廃人と化す可能性が高い。  シンシアの場合は「現実に存在するもの」を殺すことに特化した眼であるため、「死徒」「転生者」などの極めて死に難いもの、更には「真祖」などを不死身たらしめている要因である自然環境や龍脈をも殺し切る。  この状態は強い集中状態にあるため、「死の点」も意識的に視認することができ、そこを貫くことで対象を完全に「殺す」ことができる。  発動後、[2R]の間、全ステータスが「+((冒険者Lv+12)*3)」され、命中・回避が「+精神B/2」されます。  この状態においては「▼直死の魔眼」による命中判定と対抗判定の比べ合いを【1R/4】で行えるようになり、命中判定と比べ合う際の補正値が「*2」から「*4」へと変更されます。  なおこの効果は連続使用することができますが、そうした場合は脳に極端な負担をかけることになるため、発動と同時に最大HPに「50%」のダメージを受けます。  更に[3R目]と[4R目]にはそれぞれ、最大HPに上記のダメージを受ける前の「25%」のダメージが発生し、最終的には最大HPが「0」になる可能性が生まれます。  これを回避するためには、この状態を連続使用せず、1Rのインターバルを置くか、[3R目]の時点で敵を倒し切り、戦闘を終了させる必要があります。 〇極限集中  死の点をも見据えるほどに強化されてしまった、直死の極限集中状態。  直死の魔眼発動時の、補助動作で宣言した場合の効果を、  このR中、全ての最終ダメージに「+全ステータス(連続攻撃は2つ)」を加算し、  1Rの間のみ「回避判定自動成功・無敵処理」を貫通する「無敵貫通」状態を自身に付与するものへと変更します。 〇生命線  脈を打つその命の線を、ナイフでなぞって伸ばしてしまえたら━━  決して叶わぬ願いを胸に、より強く、その死を暴く。  この状態において、威力判定のC値を常に[-2]し、魔力に「+25」、打撃点に「+魔力/2」の効果を得ます。 〆龍脈、命脈を殺す【5R/1】  射程:特殊/形状:斬撃/対象:特殊  超常存在を、超常存在たらしめる要因を"殺す"ことで、死の概念を付与する。  真祖や精霊種などであれば自然界との接続を破壊し、  なんらかの盟約や能力などを理由とした不死であるならば、先んじてその能力や制約の基点となった箇所を切り捨てることで存在としての格をワンランク落とす。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+打撃点*4+魔力*2+敏捷+知力+精神+4000(C値:4)」の斬撃属性物理ダメージを与えます。  この際、「敵対キャラクターの威力判定のC値操作」「クリティカル無効」「即死無効」「ブレイクゲージを除くガッツ効果」の効果を対象が有する場合、それらの効果のみを[2R]の間、完全に停止させます。 〆直死・遠当て【1B/1】  射程:術者/形状:基点指定/対象:半径30m以内の敵全て  "……教えてやる━━これが、モノを殺すということだ。"  戦場の足場に存在する"死の点"を穿ち、そこからまるで辿るように対象の四肢をも死に至らしめる。  彼女と眼前にて屹立する、ただ狩られる者達とでは視えているものが違う。  対象に[必中]として「武器威力表+打撃点+魔力+((生命+精神)*2)+800(C値:5)」の斬撃属性物理ダメージを「10回」連続で与えます。  また、発動と同時に「固有結界」「創法ベースの破段以上のユメ」などの「戦場変化系」の技能の効果を終了させます。 〆決死の一撃・直死の魔眼【1S/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  平時のシンシア=ブレイドハートの眼は「点」を見ることができない。  しかし極限を越えた集中をすることで、万物の死、その根源たる「点」を理解することができる。  死の「点」を突くべく、たった一撃の刺突を見舞う。  貫かれたところを基点として、全身に走る死の「線」が、起爆するようにして裂かれて、速やかに対象を絶命させる。  対象に[必中]として、「武器威力表+打撃点+魔力+(全ステータス/2)+100(C値:5)」の軽減不能・斬撃属性物理ダメージを「20回」与えます。  またこの際、このダメージ計算を終えた後に、最大HPに「最大HPと現在HPの差分」だけのダメージを与えます。  「GMが対象キャラクターの殺害を許可する」「敵の現在HPが最大HPの20%以下である」場合にこの技能が命中した場合、  対象をデータ上・進行上含み、「死の点を穿たれた」モノとして扱い、「対粛清防御」などの通常の「無敵」を上回るなんらかの効果を持たない場合、転生・輪廻・バックアップなども認めず完全に「即死」させます。 【ムーンスキル】  それは"殺し“のための術。  どこかの誰かを解体するための術。  例え心がそれを拒もうと、体に染みついた動きは許さない。  夜を駆け抜ける者達にとっての常套手段。  シンシアの場合は──ただ、刃を的確に滑らせることにだけ特化したもの。 〆ラピッドビート【1R/1】  攻撃を高速で繋げる連撃手段の一つ。  命中判定を行い、[通常攻撃]を[1d6+2]回行います。  その後、[必中]で[閃鞘・一仞]か[閃走・二折]か[境界を視る]と名の付いた攻撃を[主動作]を消費せず行います。 〆エアラピッドビート【1R/1】  相手を撃ち上げたのち、空中で行う連撃手段の一つ。  命中判定を行い、[通常攻撃]を[1d6+2]回行います。  その後、[必中]で[閃鞘・一仞]か[閃走・六魚]か[境界を視る]と名の付いた攻撃を[主動作]を消費せず行います。 ▽シールドカウンター【1B/10】  敵の攻撃を防いだのち、何らかの手段で反撃を行う術の一つ。  自身が所有する何らかの[軽減効果]が発動した時に、[カウンター]扱いで[〆閃鞘・八穿]を宣言できます。 〆閃鞘・一仞(壱式)【1R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  刃を手にして突進し、高速で突き出す技です。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+敏捷*2+移動力*2+800]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。 〆閃鞘・一仞(弍式)【2R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  刃を手にして突進し、高速で突き出す技です。  壱式と比べ攻撃をより深く減り込ませます。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+敏捷+移動力+800]の斬撃属性・物理ダメージを[1d4]回与えます。  ダメージ計算終了後、〆ラピッドビート【1R/1】のリキャストが残っている場合、無条件で発動することができます。 〆閃鞘・一仞(参式)【3R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  刃を手にして突進し、高速で突き出す技です。  他のものと比べ、突き出す際に二回振るう変化があります。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+敏捷*2+移動力*2+1600]の斬撃属性・物理ダメージを[2]回与えます。  ダメージ計算終了後、〆エアラピッドビート【1R/1】のリキャストが残っている場合、無条件で発動することができます。 〆閃走・六魚(壱式)【1R/1】  [射程:接触/形状:斬撃/対象:1]  刃を下から上へ振り抜くことで、急激な慣性とともに相手を斬りつけます。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+器用+敏捷+1200]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。 〆▼閃走・六魚(弍式)【2R/1】  [射程:接触/形状:斬撃/対象:1]  刃を下から上へ振り抜くことで、急激な慣性とともに相手を斬りつけます。  壱式と比べ、より強い慣性が乗るために、相手の攻撃に対して切り返す技としても使えます。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+器用+敏捷+1200]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。  この攻撃は[▼]としてカウンターで発動することもできます。  その際、相手の[攻撃]を[無効化]することが可能です。 〆閃走・六魚(参式)【3R/1】  [射程:接触/形状:斬撃/対象:1]  刃を下から上へ振り抜くことで、急激な慣性とともに相手を斬りつけます。  壱式と比べ、より強い慣性が乗るために、相手の攻撃に対して切り返す技としても使えます。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+器用+敏捷+2400]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。  ダメージ計算終了後、〆ラピッドビート【1R/1】のリキャストが残っている場合、無条件で発動することができます。 〆閃走・二折(壱式)【1R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  刃を地面に擦り付けて滑らせ、その勢いで相手にスライディングを繰り出します。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+敏捷*2+移動力*2+700]の打撃属性・物理ダメージを与えます。 〆閃走・二折(弍式)【2R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  刃を地面に擦り付けて滑らせ、その勢いで相手にスライディングを繰り出します。  壱式と比べ、相手を浮かせることで追撃を容易にしています。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+敏捷*2+移動力*2+700]の打撃属性・物理ダメージを与えます。  ダメージ計算終了後、〆エアラピッドビート【1R/1】のリキャストが残っている場合、無条件で発動することができます。 〆閃走・二折(参式)【3R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  刃を地面に擦り付けて滑らせ、その勢いで相手にスライディングを繰り出します。  他と比べ、より深く蹴りを叩き込むことに特化しています。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+敏捷*2+移動力*2+700]の打撃属性・物理ダメージを[1d3]回与えます。  ダメージ計算終了後、〆ラピッドビート【1R/1】のリキャストが残っている場合、無条件で発動することができます。 〆境界を視る【1B/4】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1/前提:直死の魔眼適用中]  相手の”境界”を視ることで、どこにどう刃を滑らせればいいかを確認し、  すれ違いざまに無数の斬撃を与えます。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+敏捷+移動力+1000]の打撃属性・物理ダメージを[1d5+5]回与えます。 〆▼閃鞘・八穿【1R/1】  [射程:接触/形状:斬撃/対象:1]  飛び上がってすれ違いざまに相手の上半身を斬りつけ、地面に叩きつけます。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+筋力+敏捷+600]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。  この攻撃は[▼]としてカウンターで発動することもできます。  その際、相手の[攻撃]を[無効化]することが可能です。 〆閃鞘・剣心【2R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  一仞と同じ構えで突進し、相手の脚部を切りつけることで行動力を奪う技。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+筋力+移動力+1200]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。  その後、対象に[行使判定]を行い、成功した場合は[回避-20]の効果を与えます。  ダメージ計算終了後、〆エアラピッドビート【1R/1】のリキャストが残っている場合、無条件で発動することができます。 〆閃鞘・八点衝【3R/1】  [射程:接触/形状:斬撃/対象:1]  瞬時に無数の斬撃を同時に繰り出し、相手の反撃を許さない圧力を与えます。   命中判定を10回行い、命中した対象に[武器威力+打撃点+筋力+敏捷+400]の魔法・斬撃属性ダメージを命中回数分だけ与えます。 〆再証・十七分割【1S/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1/前提:直死の魔眼適用中]  フルに発揮させた「魔眼」によって、対象の「線」を視る。  すれ違いざまに、意識を落としながらそれを「なぞる」ことで、対象を「十七分割」し、解体する殺人技。  対象に[必中]で[武器威力[5]+打撃点+魔力+全ステータス/2+300]の斬撃属性・物理ダメージを[17]回与えます。  この際、対象が「雑魚敵」に類するものならば即死させます。  いずれかに関わらず、この技能が適用された後、味方全体のあらゆるデバフ効果を削除します。  また、この技能に限り、▽シールドカウンター発動時に、この技能も発動することができます。  「戦闘開始後3R目以降」「GMが対象キャラクターの殺害を許可する」「敵の現在HPが最大HPの20%以下である」時に条件発動技能として宣言したこの技能が命中した場合、   対象をデータ上・進行上含み、「直死の魔眼による死を穿たれた」モノとして扱い、「対粛清防御」などの通常の「無敵」を上回るなんらかの効果を持たない場合、転生・輪廻・バックアップなども認めず完全に「即死」させます。 ▽ニュームーン  [条件:反転中]  大我が小我に飲み込まれた際に、体が本能で繰り出す殺人技。  正常状態で使用するものと違い、奇襲性に特化しており、相手に認識されぬまま殺すことを得意とする。  刃はより鋭く滑らかに、  吸う血はより濃く、鮮やかに。 〆ラピッドビート【1R/1】  攻撃を高速で繋げる連撃手段の一つ。  命中判定を行い、[通常攻撃]を[1d6+3]回行います。  その後、[必中]で[四辻]か[閃走・一仞]か[閃鞘・迷獄沙門]と名の付いた攻撃を[主動作]を消費せず行います。 〆エアラピッドビート【1R/1】  相手を撃ち上げたのち、空中で行う連撃手段の一つ。  命中判定を行い、[通常攻撃]を[1d6+3]回行います。  その後、[必中]で[四辻]か[閃走・六兎]か[閃鞘・迷獄沙門]と名の付いた攻撃を[主動作]を消費せず行います。 ▽シールドカウンター【1B/10】  敵の攻撃を防いだのち、何らかの手段で反撃を行う術の一つ。  自身が所有する何らかの[軽減効果]が発動した時に、[カウンター]扱いで[〆閃鞘・八穿]を宣言できます。 ☆▼閃走・水月【1R/2】  一瞬消えた後、離れた場所に現れる移動技です。  [移動力]で移動できる範疇まで、無条件の移動を可能とします。  また、条件発動として、[移動]による射程外回避を行うことができます。  この時、回避に成功した場合、[ニュームーン]技能における[形状:突破]の技能を、主動作消費無しで発動できます。  また、発動に成功した場合、  その技能に[ダメージ計算終了後、〆ラピッドビート【1R/1】のリキャストが残っている場合、無条件で発動することができます。]  の効果を加えます。 〆閃鞘・八点衝(壱式)【1R/1】  [射程:接触/形状:斬撃/対象:1]  瞬時に無数の斬撃を同時に繰り出し、相手の反撃を許さない圧力を与えます。  命中判定を10回行い、命中した対象に[武器威力+打撃点+筋力+敏捷+200]の魔法・斬撃属性ダメージを命中回数分だけ与えます。  命中時、対象に[生命抵抗判定]を行い、有利な結果となった場合、対象の[防護点]を-[生命B*2]します。  命中時、任意の[閃鞘]と名付く技能を、[主動作]を消費して発動します。 〆閃鞘・八点衝(零式)【3R/1】  [射程:接触/形状:斬撃/対象:1]  瞬時に無数の斬撃を同時に繰り出し、相手の反撃を許さない圧力を与えます。  命中判定を10回行い、命中した対象に[武器威力+打撃点+筋力+敏捷+400]の魔法・斬撃属性ダメージを命中回数分だけ与えます。  命中時、対象が[飛行]状態の場合、相手を確定で[落下]させます。  対象が[飛行]状態以外の場合、対象に[生命抵抗判定]を行い、有利な結果となった場合、対象を[転倒]させます。 〆閃鞘・一仞【1R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  踏み込むような前進とともに、刃を突き出します。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+器用+敏捷+移動力+1600]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。  この時、対象との距離が[移動力]の半分以上離れている場合、対象の[回避]数値を-[15]した上で命中判定を行えます。  その後、対象に[生命抵抗判定]を行い、有利な結果となった場合、対象を[転倒]させます。 〆閃鞘・一里四辻【3R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  踏み込むような前進とともに、刃を突き出します。  その後、かえす刀で連続切りを繰り出します。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+器用*2+敏捷*2+移動力*2+2400]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。  この時、対象との距離が[移動力]の半分以上離れている場合、対象の[回避]数値を-[20]した上で命中判定を行えます。  命中時、[八点衝]と名付く技能を、リキャストを消費して発動できます。 ▼閃走・六兎(壱式)【2R/1】  軽く飛び上がって鋭い飛び蹴りを繰り出す技。  つま先から腿にかけて足そのものを「刃」とする首切り兎。  任意の[閃鞘]技能命中時、主動作を消費せずに追加宣言することが可能です。  対象に[必中]で[k45+打撃点+筋力+敏捷+生命+750]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。 ▼閃走・六兎(弍式)【1B/3 or 2R/1】  軽く飛び上がって鋭い飛び蹴りを繰り出す技。  つま先から腿にかけて足そのものを「刃」をする首切り兎。  壱式と比較して非常に鋭く、しなやかな動きで行っているため、後隙というものが存在しません。  対象の攻撃に対して[カウンター]として宣言することが可能です。  この時、如何なる[不能]や[妨害]効果を受けず、確実に宣言することができます。  対象の攻撃を無効化した後、対象に[必中]で[k45+打撃点+筋力+敏捷+生命+950]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。 ▼バックスロー【1B/4 or 2R/1】  六兎で蹴り上げた相手を掴み、地面に引き摺り下ろすように投げ飛ばす。  [閃走・六兎]と名付く技能命中時、主動作を消費せずに追加宣言することが可能です。  相手を[確定]で[転倒]させます。 〆▼閃鞘・八穿【3R/1】  [射程:移動力/形状:斬撃/対象:1]  飛び上がってすれ違いざまに相手の上半身を斬りつけ、地面に叩きつけます。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+筋力+敏捷+600]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。  この時、対象との距離が[敏捷B]の半分以上離れている場合、対象の[回避]数値を-[30]した上で命中判定を行えます。  この攻撃は[▼]としてカウンターで発動することもできます。  その際、相手の[攻撃]を[無効化]することが可能です。 〆閃鞘・剣心【3R/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1]  一仞と同じ構えで突進し、相手の腕部を切りつけることで行動力を奪う技。  命中判定を行い、対象に[武器威力+打撃点+魔力+筋力+移動力+1200]の斬撃属性・物理ダメージを与えます。  その後、対象に[行使判定]を行い、成功した場合は[回避-20/3R継続]の効果を与えます。  ダメージ計算終了後、〆エアラピッドビート【1R/1】のリキャストを[1]回復させることができます。 〆閃鞘・迷獄沙門【1B/3】  [射程:移動力/形状:斬撃/対象:1]  スローモーションで相手に飛び掛かり、一瞬で斬り付ける。  この時、真正面から斬りかかるか、残像とともに挟み撃ちにするかの二択を持ちます。  両方ともに、対象との距離が[敏捷B]の半分以上離れている場合、対象の[回避]数値を-[40]した上で命中判定を行えます。 ①:真正面  自身に[無敵]を付与し、対象に[k100+打撃点+魔力+生命*5+生命を除く全ステータス*3+3500]の軽減不能・斬撃属性物理ダメージを与えます。  その後、対象の最大HPを与ダメージ分低下させます。  ダメージ計算終了後、〆ラピッドビート【1R/1】のリキャストを[1]回復させることができます。 ②:挟み撃ち  自身に[回避(1T/消去不可)]を付与し、対象に[k100+打撃点+魔力+生命*3+生命を除く全ステータス*2+1500]の軽減不能・斬撃属性物理ダメージを[2回]与えます。  その後、対象の最大HPを与ダメージ分低下させます。  ダメージ計算終了後、〆ラピッドビート【1R/1】のリキャストを[1]回復させることができます。  ダメージ計算終了時、[ニュームーン]技能における【xR/y】技能1つのリキャストを[1]回復します。 〆極死・卑王鉄槌【1S/1】  [射程:移動力/形状:突破/対象:1/前提:直死の魔眼適用中/制限:スパイクブーツ適用外]  フルに発揮させた「魔眼」によって、対象の「線」を視る。  すれ違いざまに、意識を落としながらそれを「なぞる」ことで、対象を「十七分割」し、解体する殺人技。  ……という技術自体は[十七分割]と変わりありませんが、この時のシンシアの反転状態が反映された結果、  黒く染まった剣を相手の[線]にあて、瞬間的に巨大な赤黒い魔力を放出することで切り裂きます。  いわば、殺人技で再現した「零距離・卑王鉄槌」と言える代物。  対象に[必中]で[武器威力[5]+打撃点+魔力+全ステータス/2+500]の斬撃属性・物理ダメージを[17]回与えます。  その後、〆▼《卑王鉄槌》をリキャストを消費せずに、[3回]連続使用します。  この際、対象が「雑魚敵」に類するものならば即死させます。  いずれかに関わらず、この技能が適用された後、味方全体のあらゆるデバフ効果を削除します。  また、この技能に限り、▽シールドカウンター発動時に、この技能も発動することができます。  「戦闘開始後3R目以降」「GMが対象キャラクターの殺害を許可する」「敵の現在HPが最大HPの20%以下である」時に条件発動技能として宣言したこの技能が命中した場合、   対象をデータ上・進行上含み、「直死の魔眼による死を穿たれた」モノとして扱い、「対粛清防御」などの通常の「無敵」を上回るなんらかの効果を持たない場合、転生・輪廻・バックアップなども認めず完全に「即死」させます。 【英霊の力】  シンシア自身の「前世」である騎士王の力。  クラスカードの力を媒介に長年使い込んできた彼女の体は、闘えば闘うほど「英霊アルトリア」に置き換えられてきた。  常に以下の能力を会得しているものとして扱います。  全ステータスに「+冒険者Lv*2+12」、知力に「+12」、魔力「+6」、命中「+4」の効果を受けています。   エクスカリバー 〈約束された勝利の剣〉 用法:1H両/必筋:20/命中:+5/武器威力:装備中武器+30/追加D:装備武器に加算して+20/カテゴリ:ソード/ランク:EX  人々の「こうであって欲しい」という想念が星の内部で結晶・精製された神造兵装であり、最強の幻想(ラスト・ファンタズム)。  聖剣というカテゴリーの中において頂点に立つ最強の聖剣。  この武器を装備中、攻撃対象のコマサイズ*10だけ、打撃点が上昇します。 ○対魔力(A)  魔法に対する抵抗力です。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減します。  精神抵抗力の達成値を常に「+50」し、抵抗に成功した場合、その魔法は完全に無効化します。  失敗した場合、被ダメージを「50%」にします。 〇騎乗(B)  騎乗スキル。  発動後、ライダー技能がLv15以下なら「15」として扱い、  かつ連続攻撃技能全ての最終数値に「+任意のステータスBを2つ」加算します。  また、常に「騎乗」状態として扱います。 ☆カリスマ(B)【5R/1】  軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能です。  発動から3R間、自分を含むパーティー全体の打撃点を「+20」します。 ☆竜の炉心(B)【5R/1】  魔力放出とも。  龍の因子を持つことで適用される、規格外性を示す能力。  発動後1Rの間のみ、打撃点に「+魔力」を加算・3つまで任意技能の最終数値を「+任意のステータス3つ」し、  【xB/y】以上の技能全ての最終数値に「+任意のステータス3つ(連続攻撃はB)」を適用します。 〇☆▼輝ける路(EX)【☆:5R/1】【▼:5R/1】  未来予知じみた直感により、敵の弱点を暴き、攻撃を回避する。  その道は黄金の輝きによりしろしめされる。  常動効果としては、「瞬間移動」「不意打ち」を理由とした「▼不能」を受け付けず、加速系技能に対しては2d6の比べ合いを行い、勝利した場合のみ▼技能を使用できます。  補助動作で宣言した場合、このR中、威力判定の出目を「$+2」の修正がされ、更に全ての技能のCTを「-1」します。  任意動作で宣言した場合、任意の動作ひとつを丸ごと物理・魔法問わず回避した扱いとします。 〆Quick【1R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  攻撃速度を速めた連続した攻撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合、C値を「-1」した上で「武器威力+打撃点+敏捷度」の物理ダメージを与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のC値を「-1」します。 〆Arts【1R/2】射程:30m/対象:1体/形状:斬撃  技巧を凝らした匠な攻撃を行います。  対象に命中力を「+10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+器用度」の物理ダメージを3回与え、任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃の命中力を「+10」ずつし、命中時に任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。 〆Baster【1R/2】射程:50m/対象:1体/形状:貫通  力任せな強烈な攻撃を行います。  対象に命中力を「-10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+生命力+筋力B+生命B+全ステ—タスB」の物理ダメージを「120%」で与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のダメージを「110%」で与えます。 ▽Extra Atack 【1B/3 & 1R/1】  「Arts」「Quick」「Buster」の技能を三つ宣言したRに宣言することができます。  その全ての技能を「防護貫通」「最終ダメージ80%」としてリキャストを無視して宣言し、連続攻撃を行います。     インビジブル・エア ○☆▼《 風 王 結 界 》【▼1:3R/1】【▼2:3R/1】  剣を纏う風の鞘。幾重にも重なった空気の層により、不可視の剣へと変えています。  このキャラクターの武器は「透明」として扱い、攻撃を受ける対象は常に回避判定に「-4」のペナルティ修正を受けます。  この効果は限定召喚使用と同時に発動され、補助動作で発動と解除を任意に行えます。  また発動中であるならば、更に以下の方法も使用出来ます。 [▼1]纏わせた風を解放することでジェット噴射のように加速する。    ①移動力分の通常移動を行えます    ②騎芸「チャージ」と同様の効果を得られます    ③敵の攻撃に対して発動した場合、①の効果を得ながらその攻撃を自動回避します [▼2]風の防御壁として使用する。    敵の攻撃に対して使用出来ます。そのダメージを「魔力*2」分軽減します。    その攻撃の形状が「射撃」又は「投擲」であった場合は、敵の命中判定を自動失敗として扱えます。  これらの「▼」の技能を使用した場合は、強制的に「《風王結界》」は解除され、その手番中「《風王結界》」の技能を(補助動作を含め)使用することは出来ません。   ストライク・エア 〆《 風 王 鉄 槌 》【3R/1】消費MP:10/射程:10m/対象:1体/形状:衝撃/属性:風  纏わせた風を突きと共に解放することで破壊力を伴った暴風として撃ち出します。  対象に命中判定を行い、成功した場合「k90+((打撃点+魔力)*3)+筋力+敏捷力+知力+1500」の魔法ダメージを与えます。  発動後、「風王結界」は一度解除され、次に使用出来るまで1Rが必要になります。  この際、望むのならば「エア」と名の付く、同カテゴリ内の技能から派生宣言することができます。 〆ファーストエア(Arts)【3R/1】  射程:制限移動/対象:1体/形状:斬撃  突進を伴った水平斬りを行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+((打撃点+魔力)*3)+筋力+1000」の物理ダメージを与えます。  この攻撃に対して「形状:射撃」の技能による妨害は一切受けません。 ▼セカンドエア・ホールド(Arts)【2R/1】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  ファーストエアから、強烈な風圧を伴った上段斬りを叩き込みます。  「ファーストエア」命中時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+((打撃点+魔力)*3)+筋力+1200」の物理ダメージを与えます。  更に命中時には、次の主動作技能による命中判定が「自動成功」になります。 ▼セカンドエア・ディフィート(Arts)【2R/1】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  ファーストエアから、隙の無い中段斬りを即座に打ち込みます。  「ファーストエア」命中時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+((打撃点+魔力)*3)+筋力+1250」の物理ダメージを与えます。  この時、対象は「条件発動型」などによる自動回避を行う事は出来ません。 ▼セカンドエア・ブレイク(Arts)【2R/1】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  ファーストエアから、強力な風圧と共に斬り上げを行い、敵を一閃とします。  「ファーストエア」命中時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+((打撃点+魔力)*3)+筋力*2+1600」の物理ダメージを与えます。 ▼サードエア(Arts)【3R/1】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  凄まじい闘気と風圧を纏った強烈な袈裟斬りを打ち込みます。  「セカンドエア」と名のついた技能の命中時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+((打撃点+魔力)*4)+精神力+2400」の物理ダメージを与えます。 〆ウィングエア(Buster)【3R/1】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  剣を振り回し相手を浮かせる、ないし空中の敵を牽制する対空技です。  対象に命中判定を行い、命中した場合対象に「武器威力+打撃点*3+器用度+筋力+2300」の物理ダメージを与えます。  対象が「飛行・飛翔」等で空中に存在する場合「必中」、最終与ダメージを「+打撃点+700」します。 ▼ウィングエア・トラスト(Buster)【2R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  ウィングエアに連携して更なる一斬を繰り出します。  「ウィングエア」を使用時、追加で使用出来ます。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点*4+敏捷+全力移動+2400」の物理ダメージを与えます。  対象が「飛行・飛翔」等で空中に存在する場合「必中」、最終与ダメージを「+打撃点+1600」し、攻撃が命中した場合は叩き落としてそのR中飛行能力を喪失させます。 〆エルフィンダンス(Quick)【3R/1】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  舞い踊る妖精の如く。回り込んだ軽やかなる斬り付けと共に、即座に後退する剣舞。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点*2+敏捷+500」の物理ダメージを5回与え、その後自分は「制限移動」で移動可能な距離まで移動します。 ▼ストライクカリバーン【1B/2 & 3R/1】  「▽Extra Attack 【1B/3 & 1R/1】」が宣言された際、こちらに派生宣言することができます。  「武器威力表+打撃点+魔力+300」の斬撃属性物理ダメージを「2回」与えた後、  「〆《約束された勝利の剣》」の最終ダメージを[25%]としたうえで、必中で与えます。   エ ク ス カ リ バ ー 〆《約束された勝利の剣》 【1B/2】かつ【4R/1】消費MP:100/射程:直線50m、幅10m/対象:特殊/形状:貫通・斬撃/属性:光  真名を解放することで所有者の魔力を光に変換、集束・加速させることで運動量を増大させ、光の断層による“究極の斬撃”として放つ。  放たれた一撃は金色の奔流となって射線上にある一切を消し飛ばす。  範囲内の対象に必中で「k100+打撃点*12+魔力*8+全ステータス合計*8+10000」の魔法ダメージを与え、自分の全ての技能のリキャストを1R早めます。  更に【5S/1】で、任意に次の追加効果を付与します。  以下の特殊条件が合致する場合、合致した回数分だけ最終数値に「+全ステータス+1000」を加算します。 1. 共に戦う者は勇者でなくてはならない  ――同行PC、またはNPCに勇気ある者がいる場合。 2. 心の善い者に振ってはならない  ――宝具を放つ相手が、善人ではない場合。 3. この戦いが誉れ高き戦いであること  ――大義名分があり、多くの人にとって賞賛される戦いである場合。 4. 是は、生きる為の戦いである  ――残りHPが1/4以下になっている場合。 5. 是は、己よりも強大な相手との戦いである  ――敵のステータスが自分のステータスを3つ以上上回ってる場合。 6. 是は、一対一の戦いである  ――その戦いが一対一である場合。 7. 是は、人道に背かぬ戦いである  ――攻撃範囲に人や自然がなく、巻き込んだりもしない場合。 8. 是は、真実との戦いである  ――嘘偽りのない動機と理由で宝具を振える場合 9. 是は、精霊との戦いではないこと  ――攻撃対象が種別:精霊、妖精ではない場合 10. 是は、邪悪との戦いである  ――攻撃対象が邪悪なる意志や影響を及ぼすモノである場合 11. 是は、私欲なき戦いである  ――使用者本人が滅私の心で剣を振える場合 12. 是は、世界を救う戦いである  ――世界の命運を賭けた大きな戦いである場合     アヴァロン 〆▼《全て遠き理想郷》【1S/1】消費MP:50/射程:術者/対象:半径2m/形状:起点指定  持ち主に不老不死と無限の治癒能力をもたらす、宝具「約束された勝利の剣」の鞘。  究極の守り。理に属する以上不可侵。世界を歪める光塵により世の理すべてを反射し防ぐ。  [〆]発動R中範囲内のキャラクターは『この世界で生まれた魔法や技術によるダメージ』かつ『時空を超越する攻撃』でない限り、一切のダメージを受けません。  [▼]敵の攻撃に対して使用出来ます。    その攻撃を反射し、算出ダメージを対象へ与えます。    また発動からその手番終了まで、先述と同条件である限り一切のダメージを受けません。 【予言の子】  異世界に存在した『並行世界の同位体』である、アリシアと統合されたことで、クラスカードに変調を起こした結果生まれたスキル。  「騎士」にして「王」であるシンシアに比較して、  心優しい少女性を宿した令嬢であるアリシアに引っ張られ、「騎士王」の別世界の存在である「予言の子」のスキルも体得しています。  「☆夢幻召喚」を適用している場合、自動で以下の効果も適用されます。  ただし、この効果は「黒化」していない場合にのみ、効果を適用することができます。 ☆希望のカリスマ(B)【6R/1】 前提:「▽オルタネイティブ」が発動していないこと  予言の子として育てられ、旅立ったカードに眠る『彼女』には人々に頼られ、期待されるカリスマが具っている。  その効果は魔術師マーリンが見せる『夢のような戦意高揚』に近い。  発動後、味方全体の打撃点を3Rの間[+20]し、かつ、効果を受けたキャラクターは【xR/y】技能のCTを[-3]することができます。 ☆アヴァロンの妖精(A)【5R/1】 前提:「▽オルタネイティブ」が発動していないこと  楽園の妖精が持つ、生命を祝福し、様々な汚れから対象の運命力を守る力。  任意の味方1人を対象にして宣言します。  効果を受けたキャラクターは【xR/y】技能のCTを[-2]することができます。  更に手番開始時、3Rの間、 効果を受けたキャラクターは【xR/y】技能のCTを[-1]することができます。 ☆聖剣作成(EX)【6R/1】 前提:「▽オルタネイティブ」が発動していないこと  『選定の剣』の名で隠蔽されていた力。この力が本格的に目覚めると、彼女の作るものはすべて『剣』属性になってしまう。  任意のキャラクター1人を選択し、宣言します。  対象に3Rの間、効果を受けたキャラクターがダメージを3度まで[0]にすることができる「無敵状態」を付与します。  加えて、3Rの間、対象が発生させるあらゆる魔法ダメージに「+任意のステータス3つ(連続攻撃は任意のステータス1つ)」の効果を付与し、  対象が「邪神」「世界に害為す者」「惑星外の存在」「人類に仇為す者」である場合、対象は「+術者の魔力*2」だけ最終ダメージを増加させる特攻状態を付与されます。 〇陣地作成(EX) 前提:「▽オルタネイティブ」が発動していないこと  自身の発生させる、あらゆる魔法ダメージに「+任意のステータスBを4つ」加算します。 〇妖精眼(A) 前提:「▽オルタネイティブ」が発動していないこと  ヒトが持つ魔眼ではなく、妖精が生まれつき持つ『世界を切り替える』視界。  高位の妖精が持つ妖精眼は、あらゆる嘘を見抜き、真実を映す眼と言われている。  自身に対して威力判定を行う、対象のC値を[+2]します。  戦闘中以外で用いる場合、常に「嘘を見抜く」ことができ、生物が胸中で抱えている感情をも暴くことができます。  この能力は、「アリシア」を人格のメインにしている場合は、常に適用されます。 〇独自魔術(B) 前提:「▽オルタネイティブ」が発動していないこと  字面通りに捉えるならば、彼女が扱う魔術は、汎人類史におけるどの魔術基盤とも一致しない独自のものであるという事を示しているのだろう。  自身の「魔法ダメージ」「Arts」に類する技能がクリティカルを発生させた際、「魔力」分の最終ダメージが加算されます。   ア ラ ウ ン ド ・ カ リ バ ー ン ▼きみをいだく希望の星【1B/2 & 3R/1】 前提:「▽オルタネイティブ」が発動していないこと  射程:術者の半径50m/形状:基点指定/対象:射程内の味方全て  『選定の杖』によって開放される、カードに宿っていた別側面━━あるいはアリシアの心象世界。  共に戦う者たちを守り、強化する、楽園より響く鐘の音。  その名前の由来を、たとえ本人は知らずとも。  発動と共に楽園の花園にも似た、百花繚乱の丘が広がる。  花園の中心に立つ『選定の杖』に術者が触れることで、「対粛正防御」結界が展開され、自陣営に加護を与える。  発動後3Rの間、味方全体の打撃点を[+50]します。  更に発動時点で受けていた弱体化効果の、全てを解除します。  その後「対粛清防御」状態を付与します。この効果は、「無敵貫通」「軽減不能」の影響を受けず、  ダメージを任意のタイミングで[5度]まで、効果を受けたキャラクターがダメージを[0]にすることができる状態となります。 ▽オルタネイティブ  退魔の血による反転衝動は、使われている英霊の霊核にまで影響を及ぼす。  使用者と同様に力の根本こそ変わらないものの、英霊の力が別の角度から映し出されます。  ①「反転」した  ②イグナイトモジュールを使用した  上記のいずれかを満たした時、各技能は以下のように変更され、さらに「英霊の力」によるステータス補正が、  全ステータスに「+冒険者Lv*2+9」、筋力に「+12」、魔力に「+10」、打撃点に「+4」の効果を受けるように変動します。  また、常に「騎乗」状態として扱われます。   エクスカリバー 〈約束された勝利の剣〉 用法:1H両/必筋:20/命中:±0/武器威力:装備中武器+30/追加D:±10/カテゴリ:ソード/ランク:EX  人々の「こうであって欲しい」という想念が星の内部で結晶・精製された神造兵装であり、最強の幻想(ラスト・ファンタズム)。  聖剣というカテゴリーの中において頂点に立つ最強の聖剣。  本来なら黄金色に輝くはずだが、反転衝動により『黒化』した英霊の影響で、闇の聖剣となっている。 ○対魔力(B)  魔法に対する抵抗力です。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減します。  精神抵抗力の達成値を常に「+40」し、抵抗に成功した場合、その魔法は完全に無効化します。  失敗した場合、被ダメージを「60%」にします。 ☆カリスマ(E)【5R/1】  軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能です。  発動から3R間、自分を含むパーティー全体の打撃点を「+12」します。 ☆魔力放出(A)【5R/1】  膨大なまでの魔力を武器や手足に込めて、敵を破砕する技巧。  発動後1Rの間のみ、打撃点に「+魔力」を加算・3つまで任意技能の最終数値を「+任意のステータス3つ」します。 ☆▼宵闇の星(EX)【☆:5R/1】【▼:5R/1】  未来予知じみた直感により、敵の弱点を暴き、攻撃を回避する。  その道は暗き明星によりしろしめされる。  常動効果としては、「瞬間移動」「不意打ち」を理由とした「▼不能」を受け付けず、加速系技能に対しては2d6の比べ合いを行い、勝利した場合のみ▼技能を使用できます。  補助動作で宣言した場合、このR中、威力判定の出目を「$+2」の修正がされ、更に全ての技能のCTを「-1」します。  任意動作で宣言した場合、任意の動作ひとつを丸ごと物理・魔法問わず回避した扱いとします。 〆Quick【1R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  攻撃速度を速めた連続した攻撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合、C値を「-1」した上で「武器威力+打撃点+敏捷度」の物理ダメージを与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のC値を「-1」します。 〆Arts【1R/2】射程:30m/対象:1体/形状:斬撃  技巧を凝らした匠な攻撃を行います。  対象に命中力を「+10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+器用度」の物理ダメージを3回与え、任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃の命中力を「+10」ずつし、命中時に任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。 〆Baster【1R/2】射程:50m/対象:1体/形状:貫通  力任せな強烈な攻撃を行います。  対象に命中力を「-10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+生命力+筋力B+生命B+全ステ—タスB」の物理ダメージを「120%」で与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のダメージを「110%」で与えます。 ▽Extra Atack 【1B/3 & 1R/1】  「Arts」「Quick」「Buster」の技能を三つ宣言したRに宣言することができます。  その全ての技能を「防護貫通」「最終ダメージ80%」としてリキャストを無視して宣言し、連続攻撃を行います。 〆バースト・エア(Buster)【3R/1】  射程:20m/対象:1体/形状:衝撃/属性:闇  剣を振り上げて魔力の波動を発生させ、敵へ向かって攻撃する。  対象に命中判定を行い「k50+打撃点*5+魔力*3+筋力+知力+精神+2000」の魔法ダメージを与えます。 〆ブラスト・エア(Buster)【3R/1】  射程:20m/対象:1体/形状:衝撃/属性:闇  剣に闇色の魔力を収束させ、一気に振り上げる。  対象に命中判定を行い「k50+((打撃点+魔力)*4)+器用度+敏捷+生命+2000」の魔法ダメージを与えます。 ▼〆ライナー/エア(Arts)【2R/1】  射程:制限移動距離/対象:1体/形状:斬撃/属性:闇  突き出した剣から闇の魔力を放出して霧を噴出させる。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+魔力+筋力+知力+1200」の物理ダメージを与えます。  命中した対象に追加で「k40+魔力+知力+精神+1000」の魔法ダメージを与えます。  この技能は形状が「射撃or投擲」である敵の攻撃に対しても使用出来ます。  その攻撃をかき消し、無効化します。 ▼〆ライナー/ネガ(Arts)【3R/1】  射程:特殊/対象:特殊/形状:突破/属性:闇  突進しながら突き出した剣より闇の極光を暴走させる突進技。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点*3+魔力+敏捷力+筋力+1200」の物理ダメージを与えます。  その後「射程:接触/対象:半径6m」を対象に追加で命中判定を行い、  「k40+魔力+知力+精神力+1000」の魔法ダメージを与えます。  この技能は形状が「射撃or投擲」である敵の攻撃に対しても使用出来ます。  その攻撃をかき消し、無効化した上で、射程内に敵が居れば先述の処理も行います。 ▼スパークス・ライナー(Quick)【3R/1】  射程:特殊/対象:特殊/形状:突破/属性:闇  闇の魔力を放出させてからも間髪入れずに、敵の腹部へ剣を突き刺して追撃、そのまま引き抜く。  「ライナー」系の技能が命中した時に使用出来ます。  必中で「武器威力+打撃点*3+魔力+筋力+器用度+敏捷力+知力+1400」の軽減不能な物理ダメージを「C値:⑥」で与えます。  この時C値減少系技能の効果は受けません。 〆エルフィン・ボルト【3R/1】射程:接触/対象:1体/形状:斬撃/属性:闇  その場で一回転しながら高く飛びあがり、剣の振り上げを行う。  対象に命中判定を行い「武器威力+((打撃点+魔力)*3)+筋力+器用度+敏捷力+知力+3500」の物理ダメージを与えます。  命中した場合、BOSSエネミーの場合算出ダメージ分を、PvPの場合等は算出ダメージの「1/10」だけ、対象のMPを吸収します。 〆タイラントクラップ(Quick)【3R/1】  射程:接触/対象:1体/形状:打撃  手を伸ばして敵を掴み上げて投げ飛ばすか、あるいはそのまま翳した手から闇の魔力を暴力的なまでに解き放つ。  対象に命中判定を行い「k30+((打撃点+魔力)*4)+筋力+器用度+知力+3000」の物理ダメージを与えます。  命中した対象を「筋力B」mまでの任意の座標に投げ飛ばし『転倒』状態にします。  また投げ飛ばさずに掴んだままにしておくことで、次の攻撃に対して回避不能状態を付与できます。 〆ヘルムブレイカー【4R/1】射程:制限移動距離/対象:1体→半径6m/形状:斬撃→衝撃/属性:闇  空中で一瞬停滞してから急降下すると同時に剣を上から振り下ろし、闇の衝撃波を放つ。  対象に命中判定を行い「武器威力+打撃点+筋力+敏捷度+1500」の物理ダメージを与えます。  その後「半径6m」を対象に必中で「k70+魔力+知力+精神力+750」の魔法ダメージを与えます。   ヴォーティガーン 〆▼《 卑 王 鉄 槌 》【5R/1】消費MP:50/射程:10m/対象:1体/形状:衝撃/属性:闇  剣に闇の魔力を集束させ、大きく振り上げて敵を薙ぎ払う。  対象に命中判定を行い、成功した場合「k90+打撃点*2+魔力+筋力+知力+精神+1500」の魔法ダメージを与えます。  この技能は一度の主動作で最大3回まで連続で使用出来ます。  但し、その度にMPは50ずつ消費していきます。  「▽Extra Atack 【1B/3 & 1R/1】」発生時、こちらを宣言することも可能です。  エクスカリバー・モルガン 〆《約束された勝利の剣》(Buster) 【1B/2】かつ【4R/1】消費MP:100/射程:直線50m、幅10m/対象:特殊/形状:貫通・斬撃/属性:闇  真名を解放することで所有者の魔力を闇に変換、集束・加速させることで運動量を増大させ、闇の断層による“究極の斬撃”として放つ。  放たれた一撃は漆黒の旭光となって射線上にある一切を呑み込み破壊し尽くす。  範囲内の対象に必中で「k100+打撃点*5+魔力*3+全ステータス合計*3+4000」の魔法ダメージを「3回」与えます。 【浜辺の王】  属性「夏」――それは照りつけるほどの太陽の熱気が生み出す陽気の狂気。 聖樹の世界のリゾート地で、不思議な縁を感じて買い付けた2丁の水鉄砲は、「アルトリア」としての霊基を”書き換える”触媒として機能する。 ▼霊基変換―夏―【1R/2】  任意のタイミングで、「アルトリア」としての霊基を変換できます。  発動した場合、英霊のクラスを参照する場合、アーチャーとして扱い、【英霊の力】によるアルトリア「セイバー」の技能に代わり、下記の技能が使用できるようになります。また、常に「騎乗」状態として扱われます。  夏の海に降臨した浜辺の王様。  今回は王としての責務はすべて執務室に置いてきたので、全力で夏の陽射しに対応している。  ある事情から泳ぎを満喫できず、浜辺で西瓜割りを楽しんでいたアルトリアだが、そこでウォーターブリッツ(水鉄砲でのサバイバルゲーム)に出会い、気がつけばこのような姿になっていた。  負けず嫌いの彼女が目指すものは、言うまでもなく世界チャンピオンである。  ―――その日、(割とどうでもいい)運命に出会う。 ○対魔力(A)  魔法に対する抵抗力です。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減します。  精神抵抗力の達成値を常に「+50」し、抵抗に成功した場合、その魔法は完全に無効化します。  失敗した場合、被ダメージを「50%」にします。 ◯単独行動(A)  マスターからの魔力供給を断っても自立できる能力。ランクAならば、マスターを失っても一週間は現界可能。  Aランクの場合はステータスのペナルティ効果を「1/2」にし、更にクリティカル発生時のダメージを「+150」します。 ◯陣地作成(A)  本来ならキャスタークラスのスキル。「魔力放出(水)」とも。  妖精の加護により、仲間たちの士気を高め、幸運を上げ、命中率もあげ、イライラもなくし、おまけに涼しくするという夢の効果。  サバゲーにおけるチートスキル。このスキルを発揮してウォーターブリッツ世界大会の覇者となるが、それはまた別の物語である。  自身の発生させる、あらゆる魔法ダメージに「+任意のステータスBを3つ」加算します。 ☆サマー・スプラッシュ!(A+) 【6R/1】  「魔力放出(水)」 ヴィヴィアンによって魔力放出の属性が変化している。  火力こそ落ちたものの、持続力がアップ。またパーティー全体の防御力アップも行う。ほとんど水の結界である。  発動後3Rの間自身の「Arts」に属する技能の最終ダメージを「+魔力」し、リキャスト回復効果を更に「+1R」します。  加えて味方全体の防護点を「+知力B」します。 ☆海の家の加護(EX) 【4R/1】  NPを代償にHPを回復する固有スキル。海辺にいると、たいていの出店から「フードの王様」として崇められる。  気前のいい注文、気持ちのよい食事風景、そして完食後の輝くような笑顔でその店が繁盛するだろう、と言われている。  そうかな。そうかも。だがマッシュポテトだけはノーサンキュー。  発動後、自身の任意の「xB/y」以上の技能のCTを+1し、自身のHPを「500」回復します。 ☆ビーチフラワー(A+) 【5R/1】  海辺でどれだけ衆目を集められるか。アーチャーのアルトリアは、海辺においては他サーヴァントにボディの破壊力で一歩劣っていた……のだが、シンシアの場合、アイドルとしての経験を応用することで、本来の霊基以上の出力を実現する。  発動から3R間、自分を含むパーティー全体の打撃点を「+30」します。  加えて味方全体の威力判定を+1します。 〆Quick【1R/2】射程:30m/対象:1体/形状:射撃  攻撃速度を速めた連続した攻撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合、C値を「-1」した上で「武器威力+打撃点+敏捷度」の物理ダメージを与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のC値を「-1」します。 〆Arts【1R/2】射程:30m/対象:1体/形状:射撃  技巧を凝らした匠な攻撃を行います。  対象に命中力を「+10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+器用度」の物理ダメージを3回与え、任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃の命中力を「+10」ずつし、命中時に任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。 〆Baster【1R/1】射程:30m/対象:1体/形状:射撃  力任せな強烈な攻撃を行います。  対象に命中力を「-10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+生命力+筋力B+生命B+全ステ—タスB」の物理ダメージを「120%」で与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のダメージを「110%」で与えます。 ▽Extra Atack 【1B/3 & 1R/1】  「Arts」「Quick」「Buster」の技能を三つ宣言したRに宣言することができます。  その全ての技能を「防護貫通」「最終ダメージ80%」としてリキャストを無視して宣言し、連続攻撃を行います。 〆ファーストシュート(Arts)【2R/1】 射程:30m/対象:1体/形状:射撃  水鉄砲(ヴィヴィアン)による2発の牽制射撃の後に急接近し、ゼロ距離射撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+魔力+敏捷」の水属性魔法ダメージを[3回]与え、対象から5m以内の任意の位置に移動します。  この攻撃が命中した場合、必中として「〆セカンドシュート・フリーズ(Arts)」か「〆セカンドシュート・サースト(Arts)」へと派生することができます。 〆セカンドシュート・フリーズ(Arts)【3R/1】 射程:30m/対象:1体/形状:斬撃/射撃  2連の斬撃の後、水鉄砲(ヴィヴィアン)による射撃を行います。 対象に命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+打撃点+魔力+筋力」の斬撃属性魔法ダメージを[2回]与えた後、「武器威力+魔力+敏捷」の水属性魔法ダメージを与えます。 この攻撃が命中した場合、必中として「〆エクス・シュート(Baster)」へと派生することができます。 〆セカンドシュート・サースト(Arts)【3R/1】 射程:30m/対象:1体/形状:射撃/射撃  水鉄砲(ヴィヴィアン)による2連の銃撃とともにバックステップを行った後、前進と共に渾身の突きを放ちます。  対象に命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+魔力+敏捷」の水属性魔法ダメージを[2回]与え、「武器威力+打撃点+魔力+筋力」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。  この攻撃が命中した場合、▼不能として「〆エクス・シュート(Baster)」へと派生することができます。 〆エクス・シュート(Baster)【3R/1】 射程:30m/対象:1体/形状:射撃  水鉄砲(ヴィヴィアン)から魔力を込めた強力な射撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+(打撃点+魔力)*3+1000」の水属性魔法ダメージを与えます。 〆/▼エルフィンシュート(Quick)【3R/1】  射程:30m/対象:1体/形状:射撃  相手の頭上を飛び越えながら水鉄砲(ヴィヴィアン)を連射し、対象の背後をとります。  対象に命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+魔力+敏捷」の水属性魔法ダメージを[3回]与え、その後、命中判定の成否に関わらず、対象から10m以内の任意の位置に移動します。  ▼技能として使用した場合も同様に命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+魔力+敏捷」の水属性魔法ダメージを[3回]与えます。その後、命中判定の成否に関わらず、対象から10m以内の任意の位置に移動します。  この移動により相手の攻撃範囲から逃れた場合、移動を理由とする回避(移動回避)としてその技能を回避します。  エクスカリバー・ヴィヴィアン 〆陽光煌めく勝利の剣(Arts)【1B/3&3R/1】 射程:移動力/対象:1体/形状:射撃/斬撃 「スイミングの時間です!水面に光るは、勝利の剣!『陽光煌めく勝利の剣(エクスカリバー・ヴィヴィアーン)』!!」  アーチャークラスなどと言っておきながら最後はコレである。ほんと大人げない。  「しかしもともとエクスカリバーは湖の妖精から託されたものであり、水属性があってもなんらおかしなところはないのではないでしょうか?」 これにはアッくんも苦笑い。  射程内の範疇に移動を行いながら命中判定を行い、対象に「威力表90+打撃点+魔力+敏捷」の水属性魔法ダメージを[9回]与えた後、必中で「威力表100+打撃点+魔力+全ステータス+5000」の水属性魔法ダメージを与えます。また、この攻撃が命中した場合、対象に「スロウ」効果を与え、自身の任意の技能のCTを-2します。 ▽反転霊基変換―夏―  条件:「▽オルタネイティブ」を使用していること。  発動した場合、「▽オルタナティブ」によるステータス補正を適用したうえで、英霊のクラスを参照する場合、ライダーとして扱い、「▼霊基変換―夏―」による技能に代わり、下記の技能が使用できるようになります。また、常に「騎乗」状態として扱われます。  ブリテンの王、アルトリア・ペンドラゴンの別側面であるオルタがさらに別の信念に目覚めたもの。  夏を迎え、ひとりの暴君としてではなく、一介の給仕として己を見つめ直そうと奮い立ったアルトリア。言っている意味は分かるがなぜそうなったのかまったく分からない。  マスターが過ごす夏をより良いものにするため、メイドの道を選択したとも。  本人はアルトリアである事を隠しているつもりなので、装備も色々なものに偽装している。  エクスカリバーはモップに。セクエンスはピストルに。戦闘スタイルは軍人のそれに。  モップで相手をなぎ払い、ピストルで動きを止め、グレネードで爆破する。  メイドとは。 〇騎乗(B)  大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなし、それは生きていた時代に存在していなかったものも例外で はない。大型バイクも当然のように扱える。むしろオルタと言えばキュイラッシェなのである。  発動後、ライダー技能がLv15以下なら「15」として扱い、  かつ連続攻撃技能全ての最終数値に「+任意のステータスBを2つ」加算します。  また、常に「騎乗」状態として扱います。 ○対魔力(B)  魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。---闇属性に染まっている為、対魔力が低下している。  魔法に対する抵抗力です。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減します。  精神抵抗力の達成値を常に「+40」し、抵抗に成功した場合、その魔法は完全に無効化します。  失敗した場合、被ダメージを「60%」にします。 ◯単独行動(EX)  マスター不在でも行動できる能力。仕えるべき主は存在するが、それはそれ。メイドの奉仕精神とは自由であるべき……自発的なものであり、誰に強制されるものではない、という信念から脅威の単独行動スキルを獲得した。このスキル獲得のため、通常パラメーターは若干低下している。  ステータスのペナルティ効果を「1/2」にし、更にクリティカル発生時のダメージを「+200」します。 ☆サマー・スイーパー!(A)【6R/1】  魔力放出スキルがお手伝いさん用途に変化したもの。あらゆるものを洗い流す水洗いの達人。自身の奉仕能力(すばやく給仕をこなす力)を上げながら、パーティー全体を厳しく監督し、その士気を向上させる。  発動から3R間、自身の打撃点を「+30」します。加えて、味方全体の「Quick」に類する技能か、「Arts」「Buster」以外の連続攻撃の最終ダメージを「+100」します。 ☆コーチング(A+)【6R/1】  海辺のアルトリア・オルタは冷血のガヴァネス(女性家庭教師)でもある。その厳しい教育と指導により、誤ったバトルスタイルを矯正する。スパルタな為、コーチされた者は多大なダメージを負う。強化後は超回復で後から体力を増強させる。  任意の味方1人の技能のCTを1系統選択して「-1」し、発動から3Rの間、C値を「-2」しますが、本来のHPを「最大HPの20%分」減少させ、予備HPを「減少させたHPの数値*5」分ストックさせます。  このHPはPvPなどによる倍率操作を受けず、自身が任意のタイミングで回復できる予備のHPとして確保されます。 ☆リローデッド(C)【3R/1】  オルタが放つ水鉄砲は彼女の魔力が加えれた、いわば魔力放出(水)のようなものだが、これはさらに丹念に編み上げたもの。リチャージ時間が短いので気軽に使っても良し、コーチングと併用して重ねがけによる一撃必殺を狙うも良し、のハートブレイク・ブリット。これがメイドの本場とイギリス発のメイド作法である。  発動から3R間、自身の「Quick」に類する技能か、「Arts」「Buster」以外の連続攻撃の最終ダメージをの最終ダメージを「+魔力」します。 〆Quick【1R/2】射程:30m/対象:1体/形状:射撃  攻撃速度を速めた連続した攻撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合、C値を「-1」した上で「武器威力+打撃点+敏捷度」の物理ダメージを与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のC値を「-1」します。 〆Arts【1R/2】射程:30m/対象:1体/形状:射撃  技巧を凝らした匠な攻撃を行います。  対象に命中力を「+10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+器用度」の物理ダメージを3回与え、任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃の命中力を「+10」ずつし、命中時に任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。 〆Baster【1R/1】射程:30m/対象:1体/形状:射撃  力任せな強烈な攻撃を行います。  対象に命中力を「-10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+生命力+筋力B+生命B+全ステ—タスB」の物理ダメージを「120%」で与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のダメージを「110%」で与えます。 ▽Extra Atack 【1B/3 & 1R/1】  「Arts」「Quick」「Buster」の技能を三つ宣言したRに宣言することができます。  その全ての技能を「防護貫通」「最終ダメージ80%」としてリキャストを無視して宣言し、連続攻撃を行います。 〆ファーストポイント(Quick)【2R/1】  射程:30m/対象:1体/形状:斬撃  エクスカリバー(注:バルーン)を投擲しながら急接近し、落下の勢いのまま斬り降ろす。  対象に命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+打撃点+魔力+筋力」の斬撃魔法ダメージを[3回]与え、対象から5m以内の任意の位置に移動します。  この攻撃が命中した場合、必中として「〆セカンドシュート・フリーズ(Arts)」か「〆セカンドシュート・サースト(Arts)」へと派生することができます。 〆セカンドポイント・ホールド(Quick)【3R/1】  射程:30m/対象:1体/形状:斬撃/射撃  翻るように後転して距離を取り、セクエンス(注:水鉄砲)を射撃します。  対象に命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+魔力+敏捷」の水属性魔法ダメージを [3回] 与えます。  この攻撃が命中した場合、必中として「〆ブレイクポイント・セクエンス(Baster)」へと派生することができます。 〆セカンドポイント・クリーニング(Arts)【3R/1】  射程:30m/対象:1体/形状:打撃  なぜかモップ状に変形したエクスカリバーを振り回し、「清掃」します。  対象に命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+打撃点+魔力+筋力」の水属性魔法ダメージを[3回]与えます。  この攻撃が命中した場合、必中として「〆《鉄蹄戦場冥土》」へと派生することができます。   スルース・クリーニング 〆《鉄蹄戦場冥土》(Buster)【3R/1】  射程:30m/対象:1体/形状:打撃  しつこい「汚れ」をエクスカリバー(なぜかモップ)で徹底的に「清掃」します。  対象に命中判定を行い、命中した場合、「武器威力+(打撃点+魔力)*2+筋力+1000」の水属性魔法ダメージを[3回]与え、対象の強化効果を1つ無効化します。   ブレイクポイント・セクエンス 〆《偽装解除:対物狙撃銃》【3R/1】  射程:50m/対象:1体/形状:射撃  エクスカリバーとセクエンスを合体し、大型の狙撃銃に変形させ、魔力を込めた強力な射撃を行います。  対象に命中判定を[5回]行い、命中した回数分、「武器威力+(打撃点+魔力)*2+1000」の水属性魔法ダメージを与えます。  「▽Extra Atack 【1B/3 & 1R/1】」発生時、こちらを宣言することも可能です。 ▼偽装解除【1B/1】  エクスカリバーとセクエンスに施した偽装を解除し、本来の状態へと移行させます。  発動後、1Rの間「ファーストポイント(Quick)」「〆セカンドポイント・ホールド(Quick)」「〆セカンドポイント・クリーニング(Arts)」「〆《鉄蹄戦場冥土》」および通常攻撃の最終ダメージに「+打撃点+魔力」します。    セクエンス・モルガン 〆不撓燃えたつ勝利の剣(Quick)【1B/3&3R/1】  射程:移動力/対象:1体/形状:貫通  アーサー王が持つ「死闘の場にのみ携える」短剣、セクエンスとエクスカリバーの合体宝具。  セクエンスは小型の自動拳銃のような姿になっているが、エクスカリバーと組み合わせる事により大型の狙撃銃となり、不浄なる外敵を「主の領地」に入る前に撃退する。  どう見てもアンチ・マテリアル・ライフルだが、その綺麗な顔をフッ飛ばされたくなかったら指摘しない事だ。  射程内の任意の地点まで移動を行いながら命中判定を行い、対象に「威力表90+打撃点+魔力+知力+敏捷+3000」の水属性魔法ダメージを[6回]与えます。また、この攻撃が命中した場合、3Rの間、対象の威力判定を[-2]する効果を与え、自身の任意の技能のCTを[-1]します。 【コスモリアクター】 ☆コスモリアクター【1B/1】 サーヴァント達がサーヴァントらしく活躍する宇宙的な世界観、即ちユニヴァース。 原典という重力から解き放たれ、好き勝手やる事を許された世界。「サーヴァント界」「蒼輝銀河」とも。 そんな世界における輝けるセイバーだけに許されるコスモなリアクター。 コスモリアクターにアルトリウムを充填し、サーヴァントユニヴァースへと接続する。 使用することで様々なものをリアクトしてくれる。設定とか。 発動後、「全ステータス+冒険者Lv*3」します。 ◯-ALTRIA UNIVERSE- もう忘れてしまったかい?覚えてないかい? 僕らが見た「宇宙」のことを 世界の平和さえ 僕らの手にかかってた 嘘みたいな日々のこと ―――実際そんな日々はない。それでもアルトリアは増え続ける。 なぜならそれは世界(社長)の意志だから。 「☆コスモリアクター」【1B/1】宣言時、サーヴァントユニヴァースのアルトリアの霊騎から、任意のものを選択し、効果中、【補助動作:1R/1】でそれらを切り替えて扱うことが可能となります。 現時点で接続が可能な対象は、「対セイバー用決戦兵器」「文系バーサーカー」「果ての階」「私の銀河」です。 なお、通常の「アルトリア」技能とは併用できますが、乱用すればその卓はサーヴァントユニヴァースに飲み込まれます。 やめろ。おもむろにGreatCat'sVillageRをかけるな。それはメルブラだ。 ☆対セイバー用決戦兵器 引き出されるのはサーヴァントユニヴァースと呼ばれる謎の時空から来訪したストレンジャーの力。 自らをセイバークラスの決定版と名乗り、騎士として正々堂々と闇討ちを行う。騎士とは一体何だったのやら。 対セイバー用決戦兵器。コードネームは「A-X」。 「アルトリア種は宇宙のガンのようなもの。誰かが刈り取らねばならないのです。誰かが」 苦渋に満ちた表情でそう残し、ヒロインXは故郷を後にした。愛機ドゥ・スタリオンⅡ号は今日も星の海を駆ける。 〇コスモリアクター(A)  輝けるセイバーだけに許されるコスモなリアクター。様々なものをリアクトしてる。設定とか。  自身の攻撃のC値を常に[-2]します。 〇騎乗(EX)  乗り物を乗りこなす能力。ありとあらゆるものを乗りこなせないが、ポンコツ宇宙船の操作となると凄まじい効果を発揮する。ワープ機能がなくともワープしてしまうほどに。  ライダー技能がLv17以下なら「17」として扱い、  かつ連続攻撃技能全ての最終数値に「+任意のステータスBを3つ」分加算します。  また、常に「騎乗」状態として扱います。  あと気持ち漂流しやすくなるかもしれません。 ◯気配遮断(-) …セイバーにそんなものが有るとでも? ◯苦手なもの:ヤバい眼を持つ極女将 いつかどこかで感じた、「ギャグ補正の上から殺される」という直感。 「直死の魔眼」と「単独顕現」の双方の技能を所有する相手に対し、命中・回避判定が[-200]され、受ける最終ダメージが「200%」になります。 ようするに翡翠からの押しとかツッコミとかに弱くなります。なんでこれは残したって?面白そうなのでつい。 ☆支援砲撃XEX(EX)【7R/1】  謎の通信装置により、ドゥ・スタリオンⅡより援護砲撃を行う。剣士同士の一騎打ちに秘境もグンタマもない。まさに外道。  発動後、敵全体に対し、3Rの間、被ダメージ軽減・防護点を[100]減少させ、  『次の手番の開始時に、1dを振り、「4」以下の場合主動作を[-1]する。(主動作数は[1]以下にはならない)』状態を付与します。 ☆セイバーの星(C++)【5R/1】  絶え間なく続く戦いの道行きを照らす不断の光。  それはあの日の記憶の証。  発動後、1Rの間だけ威力判定の出目が常に[$+2]され、自身へ行われる攻撃技能を無効化する「無敵」状態を3回分付与します。 ☆銀河流星剣XEX(A)【6R/1】  星をも壊すセイバーに与えられる力。またの名をセイバー絶対殺す剣。セイバーに対して特攻なのだから、これはもうセイバーの中のセイバーと言われても過言では無いのでは?  発動後[3R]の間、自身の打撃点を[+30]し、  [セイバー]だと断定した相手(※GMと相談)への攻撃時、C値を[-2](下限5)し、最終ダメージを[150%]とする「特攻状態」を付与します。 〆セイバー忍法・速(Quick)【3R/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  「すごいはやい。」  セイバーによりセイバーを倒すためだけの剣術。  高速で接近し、前後から同時に斬りつける。あまりの速さに、分身しているようにさえ見える。セイバーとは。  命中判定を行い、対象に「k70+打撃点+魔力+筋力+敏捷」の斬撃属性物理ダメージを4回与えます。 〆セイバー忍法・技(Arts)【3R/1】  射程:50m/形状:斬撃/対象:1体  「小手調べです!」  X字の剣戟を飛ばす一撃。剣戟を飛ばしてからがセイバー。  命中判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+筋力+器用」の斬撃属性魔法ダメージを3回与えます。  この技能が命中した場合、任意技能のCTを[-2]します。 〆セイバー・ホームラン(Baster)【4R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  「私以外のセイバーぶっとばす!」  一瞬の溜めの後、魔力を帯びた刃で下段から斬り上げる。何m飛びますか?  命中判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+筋力*4+10000」の「軽減不能」の斬撃属性魔法ダメージを与える。 〆無銘勝利剣(Quick)【1B/3 & 3R/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  聖剣と反転したもう一本の聖剣を二刀流で構え、剣から噴き出るエネルギーをジェットエンジン代わりにして突撃し、相手を滅多斬りにする。 ビームは出ないがビームを纏う。あと何か振るう度にブオンブオンと小気味良い重低音が響く。…ねぇ、それどっかで聞いたことあるんだけど。  地味に相反する属性の二刀流というとんでもないパワーの制御を行っている辺り、やはりヒロインXは格が違ったということだろう。 光に闇がそなわり最強にすら見える……。  命中判定を行い、敵単体に、「威力表100+打撃点+魔力+移動力」分の斬撃属性物理ダメージを[10回]与えた後、  「威力表100+(打撃点+魔力)*2+2500」の斬撃属性魔法ダメージを[2回]与えます。  この攻撃は、対象が「アルトリア顔」に類する場合、「必中」となり、最終ダメージが[150%]になります。 ☆オルトリアクター  コスモリアクターにオルトリウムを充填し、サーヴァントユニヴァースの暗黒面へと接続する。 引き出されるのは、サーヴァントユニバースより来訪した天涯孤独のヴィラン(悪役)。世にも珍しい文系バーサーカー。 また、マシュ以来のメガネ装備系サーヴァントでもある。 魔力転換炉オルトリアクターを燃やし、謎のヒロインXの打倒を誓う、対・対セイバー用決戦兵器。 じまんのつるぎ『邪聖剣ネクロカリバー』はあやしいつうはんでかった。買った本人はカタログスペック詐欺と嘆いていたが。 「闘うよ。ヒロインXを倒し、  宇宙をヴィランの闇色に染める、その日まで」 〇オルトリアクター(A)  稀少元素オルタニウムを媒介に、諸々のエネルギーを魔力へと変換する。主に糖分を。  自身の精神抵抗を常に「+50」します。  行使判定への抵抗に成功した場合、その魔法を無効化し、失敗した場合は受けるダメージを「60%」に軽減します。 〇狂化(C)  課せられた使命から遠ざかり、今やバーサーカーらしさはすっかり鳴りをひそめている。  自身の「Buster」に類する技能の最終ダメージが「+任意ステータスB2つ(連続攻撃は1つ)」されます。 ☆∞栗餡子[EX]【5R/1】  六つの原始力「欲求(ソウル)、糖分(パワー)、売り場(スペース)、原価(リアリティ)、製作(タイム)、需要(マインド)」を練り込まれた謎のアイテム。持つ者に無限の力を与え、指先一つで宇宙の半分が菓子工房になったりするらしいがやはり彼女はよく分かっていない。  発動後、自身が使用する回復効果を150%にしたうえで、HPを600回復し、3Rの間、行動終了後に200のHPを回復する効果を付与する。  また、自身が威力判定でクリティカルを発生させた場合、「+魔力」を最終数値に加算するようになります。 ☆刹那無影剣(C+)【5R/1】  日々だらだら無為徒食をキメるかに見えて、実は悟りの境地に至る思索を粛々と深めていた。……のだったらいいなあー、と漠然と願い求める飽くなき怠け心は、彼女の剣技をさらに洗練の極みへと押し高めた。  発動後[3R]の間、自身の「Quick」に類する技能の最終ダメージを「+任意ステータス3つ(連続攻撃は1つ)」し、C値を[-2](下限5)します。 ☆王の見えざる手(C)【6R/1】  師マスター・アグラヴェインより教わった暗黒の帝王学。闘争の流れを読みつつ、陰ながら同胞を操り、彼らの実力を十二分に引き出そうとする様々な手練手管がその本質である。  発動後、味方全体の打撃点を[+20]し、任意の味方単体のC値を[+1]する代わりに、自身のC値を[-2](下限5)します。 〆念動力オルタ・チョーク(Quick)【〆:1R/1】  射程:有視界/形状:起点指定/対象:1体  指先から赤黒い稲妻を放出し、相手を拘束。  そのままオルタニウムの力により締め上げる。 〆の場合、  命中判定を行い、対象に「k70+打撃点+魔力+知力+精神」の純エネルギー属性魔法ダメージを3回与える。 ☆念動力オルタ・チョーク(Quick)【☆:3R/1】 ☆の場合、  命中判定を行い、対象に相手を拘束することを理由とした、▼不能を付与します。 〆邪聖剣ネクロカリバー(Baster)【3R/1】  射程:50m/形状:斬撃/対象:1体  「芯まで貫け」  2度の剣戟の後、姿勢を変え、敵を背にしたまま貫き穿つ。 赤い魔力を放つ「邪聖剣ネクロカリバー」はツインブレードやチェーンソーなど自在に変形するが、よく壊れて爆発する。 因みにこれは怪しい通販で「星を断つ」というカタログスペックに触れ込んで購入した。 両刃の剣は相応に扱いづらいが、彼女は、それを使いこなす高い技量を持つ。  命中判定を行い、対象に「威力表80+(打撃点+魔力)*4+5000」の「軽減不能」の斬撃属性魔法ダメージを与える。 〆絶技オルト・ライトニング(Baster)【3R/1】 射程:有視界/形状:起点指定/対象:1体 指先から赤黒い稲妻を放出して敵を攻撃する。 R.O.U.N.Dの暗黒卿がよく使う攻撃手段であり、オルタニウムによる破壊の力である。  命中判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+知力+精神」の「軽減不能」の斬撃属性魔法ダメージを4回与える。 ☆コズミック・フルアソート【1R/1】 どこかしらからランダムでお届けされるランダムなお菓子 1d6を振り、出た出目に応じて下記の効果を得ます。 【1】怪力飴 たべるとちからがわいてくる。 発動後[1R]の間、打撃点を[200]増加させる 【2】饅頭 和菓子。それはユニヴァース。甘さは全ての原動力。 発動後、任意の技能カテゴリ内のCTを[xR/y]側のみ[-2]する。 【3】きんつば ふるいヴィランのごようたし。おぬしもわるよのう。 発動後[1R]の間、Basterに類する技能の最終ダメージを[500]増加させる 【4】羊羹 かんぜんえねるぎー食。かたい、あまい、うまい。 発動後、3度までの無敵状態を得る。 【5】八ツ橋 みわくのさんかく。しっとりすっきりのあまさ。 発動後[1R]の間、Quickの最終ダメージを[500]増加させる 【6】かき氷 それは夏の王者。カラフルなシロップにきらめく氷。 発動後[1R]の間、Artsの最終ダメージを[500]増加させる 〆黒竜双剋勝利剣(Quick)【1B/3 & 3R/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  魔力転換炉オルトリアクターの自発的暴走により臨界状態を突破し、溢れ出た魔力の奔流が敵セイバーを蒸発させる。  謎のヒロインXの宝具「無銘勝利剣」を内蔵化したものであり、特定の剣に依存しない能力を持つ(グーパンでも宝具になる)。  ところが宿敵のヒロインXはセイバー特攻の対象外という、哀しいすれ違い宝具。  発動後[1R]の間、自身に「善」属性への対象の最終ダメージに「+任意ステータス3つ(連続攻撃は1つ)」にする特攻状態を付与します。  命中判定を行い、敵単体に、「威力表100+(打撃点+魔力)*2+知力+精神」分の斬撃属性物理ダメージを[7回]与えた後、  「威力表100+(打撃点+魔力)*2+3000」の斬撃属性魔法ダメージを[2回]与えます。  この攻撃は、対象が「セイバークラス」である場合、最終ダメージが[200%]になります。 ☆私の銀河  サーヴァントユニヴァースのヴィラン、謎のヒロインXオルタ、通称えっちゃんがアイドルとなった姿。 時系列的には謎のヒロインXとコンビを組む第一期「学園編」と学園を去ってヴィラン連合に所属しつつ、 ダーク・ラウンズの復活を志す「ヴィラン編」の間に位置するいわゆる劇場版時空の存在。 ○領域外の生命(D)  フォーリナーのクラススキル。地球の理では測れない類いの生命を宿した事の証左と思われる  自身の威力判定の際、C値が「10」以上である場合のみ、[-1]を発生させることができる。 〇オルトリアクター(B)  稀少元素オルタニウムを媒介に、諸々のエネルギーを魔力へと変換する。主に糖分を。  自身の精神抵抗を常に「+40」します。  行使判定への抵抗に成功した場合、その魔法を無効化し、失敗した場合は受けるダメージを「50%」に軽減します。 〇狂化(C)  課せられた使命から遠ざかり、今やバーサーカーらしさはすっかり鳴りをひそめている。  自身の「Buster」に類する技能の最終ダメージが「+任意ステータスB2つ(連続攻撃は1つ)」されます。 ☆円舞絶奏(B)【5R/1】  サーヴァントの超絶技巧。人間を超える知覚・身体能力全開で放たれる、精密かつ壮烈なパフォーマンス  発動後[3R]の間、自身の「Quick」および「Baster」の最終ダメージに「+魔力」(連続攻撃は「+知力B」)します。  また、1度まで、回避判定を自動成功にする状態を得ます。 ☆無限遡行リリック(C)【4R/1】  理論的思考や、特にAIや機械に対して強く作用する、魔術的な韻を踏んだ歌唱法によるクラッキング  発動後[1R]の間、クリティカル発生時の最終ダメージを「+知力B」します。  また、「機械」属性を持つ相手に対する攻撃の最終ダメージに「+魔力」(連続攻撃は「+知力B」)する特攻状態を付与します。 ☆王の歌声(C)【5R/1】  古来“ロイヤル・タッチ”と呼ばれる、人々を癒やし、奇跡を起こす祝福の歌声  発動後、味方全体の打撃点を「+精神B」し、味方全体のHPを「魔力」点分回復します。 〆Bright Voyager(Arts)【〆:1B/1】  ♪楽曲属性  ♪この世界のどこかにあるfuture   会いに行くよ 心躍るfine days   自由気ままな興味を叶えよう   船は進む 飽くなき日を漕ぎ出すよ  味方全体の防護点を1Rの間「+100」し、「200」のダメージ軽減効果を付与します。 〆Prove(Arts)【〆:1B/1】  ♪楽曲属性  ♪真白き御旗に   縋るように掛けた願い   乙女の祈りは 暗き曇天(ソラ)を穿つ  発動後1Rの間、味方全体に「無敵」状態を「1回」分付与し、  防護点を「+50」し、HPを[200]回復します。 〆サイケデリック流離譚(Quick)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:斬撃・楽曲/対象:1体  ♪ただ斬り裂いて 骸を蹴散らして すべてはあなたのため   届かなくたって 勝ち続けていたい 火がついた心 寝ぬまでは   願いが褪せようと 暗い未来だろうと せめて今は笑顔で  命中判定を行い、敵単体に、「威力表80+魔力*2+器用+敏捷」分の斬撃属性物理ダメージを8回与えます。  この威力判定のC値は8(下限5)として判定します。 〆それってとってもマハトマね☆(Arts)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:起点指定・楽曲/対象:射程内の任意の敵対者  ♪よくってよ! 教えてあげるわ君に きらめきの彼方まで   見た事もないあれこれ ぜんぶぜんぶ   勉強させてあげるわ君に 導いてあげるから   不思議が渦巻く世界 旅してみよう!  命中判定を行い、「威力表80+魔力*2+知力+精神+3000」分の斬撃属性物理ダメージを3回与えます。  その後、1Rの間、対象の防護点を[-100]します。 〆覇嵐蛮嬢ラプソディア(Baster)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:起点指定・楽曲/対象:射程内の任意の敵対者  ♪薔薇色のままで結んでいくストーリーライン   救いもなく日が沈もうとも また昇り世を讃え照らし出す   (ここから)すべて私たちのための 運命さえも予測出来ないハッピーエンドへ  命中判定を行い、「威力表80+(打撃点+魔力)*2+全ステータス*2+5000」の斬撃属性物理ダメージを「防護貫通」で与えます。 〆Dance with the Shadow(Quick)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:投擲・楽曲/対象:1体  ♪躍れ 何度も何度も散った想いを抱いて   また世界の外側 お前と逢えたなら   迷わず その硬い棘で 心を穿ってほしい  命中判定を行いますが、この際の判定は「自動成功(6・6)」で固定されます。  命中した対象に「威力表80+(打撃点+魔力)*2+対象の最大HPの10%」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。  この技能で与えたダメージ分、対象の最大HPを削減します。  この技能が一度でも命中した場合、行使判定を行い、対象の精神抵抗判定を上回った時、対象の主動作を[-1]します。  この効果で主動作が0になることはありません。 〆桜歌爛漫(Arts)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:起点指定・楽曲/対象:射程内の任意の敵対者  ♪咲き誇る 艶めきの下で   踊れ踊れや 溶けてしまうほど   このまま泡沫 一夜で散るのも悪くない  命中判定を行い、「威力表80+魔力*2+(生命+精神)*2+5000」分の毒属性魔法ダメージを与えます。  その後、1Rの間、対象の精神抵抗を「-50」打撃点、防護点を[-100]、C値を「+1」し、  行使判定を行い、対象の精神抵抗判定を上回った時、対象のすべての補助動作技能のCTを「+1」します。 〆Beyond the Mirror(Arts)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:起点指定・楽曲/対象:射程内の任意の敵対者  ♪たとえどんなに沈めようと   先立った日々の行方は見えない   願いは戻らずに未来へ導かれるのです  命中判定を行い、「威力表80+魔力*2+知力+精神+10000」分の純エネルギー魔法ダメージを与えます。  この技能が一度でも命中した場合、行使判定を行い、対象の精神抵抗判定を上回った時、対象の主動作を[-2]します。  この効果で主動作が0になることはありません。 〆笑顔 glory day(Quick)【〆:1B/1】  射程:移動力/形状:突破・楽曲/対象:直線上の敵全て  ♪「今が華」だなんて言われたって   それでオッケー そのままが良い 我、ネコゆえ!  発動後、射程内の敵全てに「必中」として「威力表80+打撃点+全力移動」の斬撃属性物理ダメージを[5回]与えます。  更に2Rの間、自身のHPを互いの手番終了時に[500]回復する状態を付与します。  ただし発動と同時、1Rの間、一切の主動作を行えなくなる[スタン]状態を付与します。 〆raison(Baster)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:起点指定・楽曲/対象:1体  ♪燃やし尽くせ 魂全て   静寂に火を放て 正義など蝕まれた幻想   救済(すくい)は要らない 記憶に焼き付けてよ   誓いを遂げるの たったひとつのraison  命中判定を2度行い、一つでも成功すれば発動が確定します。  対象に「威力表80+(打撃点+魔力)*2+全ステータス+3000」の炎属性魔法ダメージを[2回]与えます。  更に対象は主動作・命中判定・回避判定を行うたびに「100」の軽減不能ダメージが付与される状態になります。 〆掌の星屑(Baster)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:貫通・楽曲/対象:直線上の敵全て  ♪触れれば消えそうなほど儚く光る 星の声に耳を澄まして   全てを抱き締める日が あるのなら  命中判定を行い、「威力表80+(打撃点+魔力)*5+全ステータス+10000」分の純エネルギー魔法ダメージを与え、  1Rの間、対象の防護点を「-100」します。 〆愛しき私の敵対者(Baster)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:斬撃・楽曲/対象:1体  ♪アイツのくせになんなの!   ワタシならゾッコンLoveでしょ?   訳わかんない 振り向かせたい   アイツのコト 跪かせたい  命中判定を行い、敵単体に、「威力表80+(打撃点+魔力)*2+生命+精神+5000」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。  対象が男性である場合、最終ダメージを2倍とし、精神抵抗を「-20」します。 〆暁に咲く華(Quick)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:斬撃・楽曲/対象:1体  ♪いざ 参ります! 暁出づる刻に 剣を取りて   宙(ソラ)に咲く桜(ハナ)のように   強く 美しく 舞え!  命中判定を行い、敵単体に、「威力表80+打撃点+魔力+敏捷*2+2000」分の斬撃属性物理ダメージを「防護貫通」として3回与えます。  この威力判定のC値は8(下限5)として判定します。 〆夜に咲く毒の華(Arts)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:斬撃・楽曲/対象:1体  ♪思い出すいつかの日を やめて 映さないで   毒の色に塗れた仮面が 泣いて崩れ落ちて   ああもうどうして どうして私 まだ愛を知りたいと願うの?   宵風に揺れ動いていた あなたとの今 大切に想えますように  命中判定を行い、敵単体に、「威力表80+打撃点+魔力+生命*4+5000」分の毒属性魔法ダメージを1回与えます。  この効果でダメージを受けたキャラクターは、主動作・命中判定・回避判定を行うたびに「術者の魔力」分の毒属性魔法ダメージを受けます。 〆mirage(Arts)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:射撃・楽曲/対象:1体  ♪移りゆく季節はただ 私を置いて行く   いつだってこのまま これからも 眺めるだけの時を過ごすの  命中判定を行い、敵単体に、「威力表80+打撃点+魔力+精神*4+5000」分の純エネルギー属性魔法ダメージを1回与えます。  対象が男性である場合、最終ダメージを2倍とし、行使判定を行い、対象の精神抵抗判定を上回った時、対象の主動作を[-1]します。この効果で主動作が0になることはありません。 〆pleasant journey(Quick)【〆:1B/1】  射程:55m/形状:貫通・楽曲/対象:直線上の敵全て  ♪女神はいつも 気まぐれに   さあ 覚悟して!   苦しみ 足掻いた果てに 笑顔で駆け抜けて  発動後、1Rの間、自身Quick属性の攻撃の威力判定に「+魔力」(連続攻撃は「+知力B」)し、  命中判定を行い、「威力表80+(打撃点+魔力)*3+全ステータス*2+5000」分の衝撃属性物理ダメージを与えます。 ▽THIS ILLUSION(Extra Atack)【1B/3 & 1R/1】  射程:55m/形状:起点指定/対象:1体 前提条件:「Arts」「Quick」「Buster」の技能を三つ宣言したRに宣言することができます。  ♪誰かを当てにしても 求めるものじゃないのだから   本当の自分はここにいるって 目を閉じていないで  対象に「必中」「防護貫通」として、「威力表100+(打撃点+魔力)*4+全ステータス*2+5000」の純エネルギー魔法ダメージを与えます。   ルミノカリバー 〆煌彩幻奏覇道剣 【1B/2& 4R/1】  射程:55m/形状:貫通/対象:14471人 「お待ちかねの、あのナンバーです。」 「月虹大河即ちルミナス。幽冥神籟なれども調和(ハーモニー)。我が剣の歌声を聴け――『煌彩幻奏覇道剣(ルミノカリバー)』!!」 音楽の魔と契約した者だけが弾きこなせるという禁断のギターブレード“邪聖弦るみのかりばー”(惑星チャミズの宝具OFFで激安だった)何故かセイバーと書かれている。錬成される超エモ粒子・アイドリウムはフィールドを光の穂揺れるステージへと変える。  ♪輝く銀河に願いを あなたに光を   そっと本を閉じるように「また明日ね」と   旅立つ星に誓いを いつかの希望を   何万何億光年離れても 私は歌う   ――私は歌う 私の銀河にこの歌を  発動後[1R]の間、自身Quick属性の攻撃の威力判定に「+魔力」(連続攻撃は「+知力B」)し、  命中判定を行い、敵全体に、「威力表100+(打撃点+魔力)*8+全ステータス*2+10000」の純エネルギー魔法ダメージを2回与えます。  対象が悪属性である場合、威力判定に更に「+5000」します。 ☆果ての階  その実体はこの宇宙における最古のアーティファクトであり、広がり続ける宇宙の最前線として「宇宙の果て」を定義するもの。  この宇宙のルールを守る「宇宙の天秤」とされ、この宇宙の外の法則であるフォーリナーに直接的に対抗しうる武装の一つ。  「宇宙の果てを示す階―きざはし―」そのものとされる宝具であり、星雲の輝きを宿す。  その性質上、ロンゴミニアドLRを真に解放して「光の柱」を建てることは、そこが宇宙の果てであると示すことと同義である。  このため、解放に伴い周囲は自動的に事象の地平に近い状態へと変貌し、その領域は例え特異点が発生していようが問答無用で消滅する。 ○領域外の生命(D)  外なる宇宙とは真逆の位置の極点、最果てからの加護。  結果的にフォーリナーになってしまったが、フォーリナーの弱点がフォーリナーなのだからしょうがない。  「怪物には怪物をぶつけるンだよ」  自身の威力判定の際、C値が「10」以上である場合のみ、[-1]を発生させることができる。 〇コスモリアクター(B)  自身に勝利の因果律を引き寄せる大宇宙の加護(主人公補正)だが、組織に仕える立場になってランクダウンしてしまった。  自身の攻撃のC値を常に[-1]します。 ◯単独行動(A)  元セイバークラスとは思えないが、フォーリナーになる前のクラスが持っていたスキルをそのまま受け継いでいる。  「過酷な任務においては時に冷徹な自己判断が求められるからでしょう」と本人はドヤ顔で納得している。  Aランクの場合はステータスのペナルティ効果を「1/2」にし、更にクリティカル発生時のダメージを「+150」します。 〇騎乗(A)  飛行形態になった聖槍甲冑アーヴァロンに乗ってコスモサーフィンをするだけでなく、宇宙船スタリオンⅡ号も操縦できる。  ライダー技能がLv17以下なら「17」として扱い、  かつ連続攻撃技能全ての最終数値に「+任意のステータスBを3つ」分加算します。  また、常に「騎乗」状態として扱います。  漂流はしにくくなりましたが、代わりに休みが無くなりました。 ☆乗着(EX)【5R/1】  聖槍甲冑アーヴァロンの加護。甲冑はXXの周囲に、霊子として常に存在する。  これをマイナス一秒(不意打ちされたとしても、その一秒前に時間を遡って装備する)で実体化・武装する早技を本人は『乗着(じょうちゃく)』と名付けている。ほぼアウト。  コスモ刑事になったものの、朝は寝坊がちで遅刻の常習犯だったXXが身につけた恐るべきスキル。  ただの着替えスキルとも。実は実体化する必要はあまりなく、霊子状態でも甲冑としての機能は発揮する。  武装すると攻撃面での能力が格段にアップする。  自身に「無敵」状態を3回分付与し、打撃点を[+50]します。 ☆刑事の直感(E)【4R/1】  犯人を突き止めるための天啓。事件解決においては使わない方がいいランク。  理屈を無視した異次元のひらめきで事件解決のためのヒントを周囲にバラ撒くが、XX本人は決してそのヒントに気付かない。  場合によってはデメリットがメリットになる、実はとても優秀なスキルなんだけど…  発動後1Rの間、任意の味方単体の威力判定の出目を[$+2]する効果を付与する代わりに、自身のC値を[+2]します。 ☆最果ての正義(A)【5R/1】  宇宙の最先端にして最果てである『境界』からの力。『無』を食い破る力でもあり、宇宙を拡げる真理そのものとも。  別宇宙の上位存在たちですら追い返す『宇宙のバランスを取る』パゥワーだが、XXはよく理解していない。  発動したRの間、自身に「無敵貫通」状態を付与し、任意の技能のCTを[-2]します。  さらに、「人類の脅威」としての性質をもつ対象に対しての最終ダメージを「+任意のステータス3つ(連続攻撃は1つ)」加算します。 〆頭部バルカン(Quick)【2R/1】  射程:50m/形状:射撃/対象:1体  読んで字の如く、頭部バルカン。  命中判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力」の衝撃属性物理ダメージを5回与えます。  この技能が命中した場合、任意技能のCTを[-2]します。 〆背面レーザー(Arts)【3R/1】  射程:50m/形状:射撃/対象:1体  背面からレーザー光を射出する。  命中判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力」の純エネルギー属性魔法ダメージを4回与えます。 〆銀河砲(Buster)【3R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  槍を突き刺し、チャージした砲撃を放つ。たぶんガンランス。  命中判定を行い、対象に「威力表80+(打撃点+魔力)*2+知力+筋力」の「軽減不能」の斬撃属性魔法ダメージを4回与える。 〆蒼輝銀河即ちコスモス(エーテル宇宙然るに秩序)【1B/2&4R/1】  射程:有視界/形状:貫通/対象:1体  ロンゴミニアドが守る宇宙のルールを鏡合わせで示す真名。  ロンゴミニアドLRのセーフモードを解除し、出力を上げてからのダイナミックセイバー斬り。あくまで演出であるが相手は惑星ごと爆発する。  発動したRの間、【xB/y】以上の技能全ての最終ダメージに「+全ステータス(連続攻撃時は+全ステータスB*3)」を加算した後、  命中判定を行い、対象に「威力表100+(打撃点+魔力)*10+全ステータス*10+10000」の魔法ダメージを与えます。  また、対象が「セイバー」のクラスを有する場合、最終ダメージが[200%]になります。 〆?????  未解放 ―刻を待て― ▼武装転換―聖槍―【1R/2】  任意のタイミングで、「アルトリア」としての霊基を変換できます。  発動した場合、英霊のクラスを参照する場合、「ランサー」クラスとして扱い、【英霊の力】または【浜辺の王】による技能および、〈約束された勝利の剣〉に代わり、下記の装備による補正および【獅子王】カテゴリの技能が使用できるようになります。また、常に「騎乗」状態として扱われます。  ロンゴミニアド 〈最果てにて輝ける槍〉 用法:1H両/必筋:20/命中:±5/武器威力:装備中武器+30/追加D:±20/カテゴリ:ソード/ランク:EX  ロンゴミニアド。聖槍。星を繋ぎ止める嵐の錨。  真実の姿は、世界の表皮を繋ぎとめる塔であるという。真名解放時にはランクと種別が変化する。  この武器を装備中、攻撃対象のコマサイズ*10だけ、打撃点が上昇します。 ▼武装転換―聖剣―【1R/2】  任意のタイミングで、「アルトリア」としての霊基を変換できます。  発動した場合、英霊のクラスを参照する場合、「セイバー」クラスとして扱い、【獅子王】または【浜辺の王】による技能および、〈最果てにて輝ける槍〉に代わり、〈約束された勝利の剣〉による補正および【英霊の力】カテゴリの技能が使用できるようになります。また、常に「騎乗」状態として扱われます。 ▼霊基変換―夏―【1R/2】  任意のタイミングで、「アルトリア」としての霊基を変換できます。  発動した場合、英霊のクラスを参照する場合、「アーチャー」として扱い、【英霊の力】または【獅子王】による技能に代わり、【浜辺の王】カテゴリの技能が使用できるようになります。また、常に「騎乗」状態として扱われます。 【獅子王】 聖槍ロンゴミニアド――1度は自らの従者へと譲り渡したそれは、 如何な因果か、あるいは。運命に狂う全能者からの悪戯か。 獅子王と呼ばれた並行世界の”シンシア・ブレイドハート”に変わる存在の可能性と共に、再度返還されることとなった。 なお、生成される魔力量は翡翠によって調整されており、以前危惧されていた破錠の危機は無くなっている。 ――翡翠が魔力量を調整する限りではあるが。 ○対魔力(B)  魔法に対する抵抗力です。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減します。  精神抵抗力の達成値を常に「+40」し、抵抗に成功した場合、その魔法は完全に無効化します。  失敗した場合、被ダメージを「60%」にします。 〇騎乗(A)  騎乗スキル。  発動後、ライダー技能がLv15以下なら「16」として扱い、  かつ連続攻撃技能全ての最終数値に「+任意のステータスBを3つ」加算します。 ☆カリスマ(B)【5R/1】  軍団を指揮する天性の才能。  外敵に晒されながらもことごとく撃退し、ブリテンを統治してみせたアルトリアは高いカリスマ性を有している。  発動から3R間、自分を含むパーティー全体の打撃点を「+20」します。 ☆光の奔流(A+)【5R/1】  魔力放出とも。  悪性に対する、裁きの光。  発動後1Rの間のみ、打撃点に「+魔力」を加算します。  加えて3つまで任意技能の最終数値を「+任意のステータス3つ」します。  また、対象が「混沌」「悪」属性を有している場合、最終ダメージに更に「+任意のステータス3つ(連続攻撃はB3つ)」を適用します。  なお双方に該当する場合、この特攻効果は重複して計算されます。 〇☆最果ての加護【☆:5R/1】  星の錨でも有る聖槍を所有するアルトリアは、世界の果てそのものから加護を受けている。  常動効果としては、「精神効果」に類するあらゆる効果を受けません。  補助動作で宣言した場合、全ての主動作技能のCTを「-3」し、全てのデバフを削除します。 〆Quick【1R/1】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  攻撃速度を速めた連続した攻撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合、C値を「-1」した上で「武器威力+打撃点+敏捷度」の物理ダメージを与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のC値を「-1」します。 〆Arts【1R/2】  射程:30m/対象:1体/形状:斬撃  技巧を凝らした匠な攻撃を行います。  対象に命中力を「+10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+器用度」の物理ダメージを3回与え、任意の【xR/y】技能のCTを「ー1」します。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃の命中力を「+10」ずつし、命中時に任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。 〆Baster【1R/2】  射程:50m/対象:1体/形状:貫通  力任せな強烈な攻撃を行います。  対象に命中力を「-10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+生命力+筋力B+生命B+全ステ—タスB」の物理ダメージを「120%」で与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のダメージを「110%」で与えます。 ▽Extra Atack【1B/3 & 1R/1】  「Arts」「Quick」「Buster」の技能を三つ宣言したRに宣言することができます。  その全ての技能を「防護貫通」「最終ダメージ80%」としてリキャストを無視して宣言し、連続攻撃を行います。   イ ン ビ ジ ブ ル ・ エ ア ▼《 風 王 結 界 》【▼①:3R/1】【▼②:3R/1】  剣を纏う風の鞘。幾重にも重なった空気の層により、不可視の剣へと変えることができますが、「剣」がないため、風の宝具としての運用に留まる。 [▼①]纏わせた風を解放することでジェット噴射のように加速する。    ①移動力分の通常移動を行えます    ②騎芸「チャージ」と同様の効果を得られます    ③敵の攻撃に対して発動した場合、①の効果を得ながらその攻撃を自動回避します [▼②]風の防御壁として使用する。    敵の攻撃に対して使用出来ます。そのダメージを「魔力*2」分軽減します。    その攻撃の形状が「射撃」又は「投擲」であった場合は、敵の命中判定を自動失敗として扱えます。  これらの「▼」の技能を使用した場合は、強制的に「《風王結界》」は解除され、その手番中「《風王結界》」の技能を(補助動作を含め)使用することは出来ません。    ストライク ・ エ ア 〆▼《 風 王 鉄 槌 》【3R/1】  消費MP:10/射程:10m/対象:1体/形状:衝撃/属性:風  纏わせた風を突きと共に解放することで破壊力を伴った暴風として撃ち出します。  対象に命中判定を行い、成功した場合「k90+((打撃点+魔力)*5)+筋力+敏捷力+知力+5000」の魔法ダメージを与えます。  発動後、「風王結界」は一度解除され、次に使用出来るまで1Rが必要になります。  「▽Extra Atack 【1B/3 & 1R/1】」発生時、こちらを宣言できます。 〆ファースト・ディヴァイン(Buster)【3R/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  光の槍を携えて、敵へ突進する。  命中判定を行い、対象に「威力表80+((打撃点+魔力)*3)+生命+精神+2000」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。 〆▼セカンド・ディヴァイン(Buster)【3R/1】  射程:半径4m/形状:基点指定/対象:射程内の敵全て  槍を天高く掲げ、光で敵を焼き払う。  命中判定を行い、対象に「威力表80+((打撃点+魔力)*3)+敏捷+知力+2500」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。  なお、この技能は「〆ファースト・ディヴァイン(Buster)」から連続して宣言することができます。 〆アインス・ディヴァイン(Arts)【3R/1】  射程:移動力/形状:突破/対象:1体  槍を翳し、勢いよく往復するように斬撃を見舞う。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+打撃点+魔力*2+敏捷+移動力+1500」の斬撃属性物理ダメージを[2回]与えます。 〆▼ツヴァイ・ディヴァイン(Quick)【3R/1】  射程:移動力/形状:突破/対象:1体  槍を振り回し、二度の斬撃を見舞った後に刺突を行います。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+打撃点+魔力+移動力+1000」の斬撃属性物理ダメージを[3回]与えます。  なお、この技能は「〆アインス・ディヴァイン(Quick)」から連続して宣言することができます。 〆▼ドライ・ディヴァイン(Quick)【3R/1】  射程:移動力/形状:突破/対象:1体  光を帯び、突進。  更には尾光として蒼白い閃光と共に、敵を焼き払う。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+(打撃点+魔力)*2+筋力+敏捷+全力移動+5000」の光属性魔法ダメージを与えます。  なお、この技能は任意の「ディヴァイン」と名のついた、同カテゴリの技能から派生して宣言することができます。    ロ ン ゴ ミ ニ ア ド 〆最果てにて輝ける槍 【1B/2&4R/1】  消費MP:100/射程:直線50m、幅10m/対象:特殊/形状:貫通・斬撃/属性:光  真名を解放することで所有者の魔力を光に変換、集束・加速させることで運動量を増大させるという、星の聖剣と対を為す同質の宝具。  放たれた一撃は金色の奔流となって射線上にある一切を消し飛ばす。  発動と同時に、このRのみ、自身に「回避判定自動成功貫通・無敵貫通」状態を付与します。  範囲内の対象に必中で「k100+(打撃点+魔力)*10+全ステータス*10+10000」の魔法ダメージを与え、自分の全ての技能のリキャストを1R早めます。  更に【5S/1】で、任意に次の追加効果を付与します。  以下の特殊条件が合致する場合、合致した回数分だけ最終数値に「+全ステータス+1000」を加算します。 1.   共に戦う者は勇者でなくてはならない  ━━━━同行PC、またはNPCに勇気ある者がいる場合。 2.    心の善い者に振ってはならない  ━━━━宝具を放つ相手が、善人ではない場合。 3.   この戦いが誉れ高き戦いであること  ━━━━大義名分があり、多くの人にとって賞賛される戦いである場合。 4.   是は、生きる為の戦いである  ━━━━残りHPが1/4以下になっている場合。 5.   是は、己よりも強大な相手との戦いである  ━━━━敵のステータスが自分のステータスを3つ以上上回ってる場合。 6.   是は、一対一の戦いである  ━━━━その戦いが一対一である場合。 7.    是は、人道に背かぬ戦いである  ━━━━攻撃範囲に人や自然がなく、巻き込んだりもしない場合。 8.    是は、真実との戦いである  ━━━━嘘偽りのない動機と理由で宝具を振える場合 9.   是は、精霊との戦いではないこと  ━━━━攻撃対象が種別:精霊、妖精ではない場合 10.   是は、邪悪との戦いである  ━━━━攻撃対象が邪悪なる意志や影響を及ぼすモノである場合 11.    是は、私欲なき戦いである  ━━━━使用者本人が滅私の心で剣を振える場合 12.    是は、世界を救う戦いである  ━━━━世界の命運を賭けた大きな戦いである場合 ▽反転霊基変換―嵐の王―  条件:「▽オルタネイティブ」を使用していること。  発動した場合、「▽オルタナティブ」によるステータス補正を適用したうえで、「獅子王」による技能に代わり、下記の技能が使用できるようになります。また、常に「騎乗」状態として扱われます。  ――ランサーとして、純正に反転するのではなく。  翡翠によって取り込まされた獅子王”レーヴェ”を表出させる。 ○対魔力(B)  魔法に対する抵抗力です。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減します。  精神抵抗力の達成値を常に「+40」し、抵抗に成功した場合、その魔法は完全に無効化します。  失敗した場合、被ダメージを「60%」にします。 〇騎乗(A)  騎乗スキル。  発動後、ライダー技能がLv15以下なら「16」として扱い、  かつ連続攻撃技能全ての最終数値に「+任意のステータスBを3つ」加算します。 ☆赤竜の息吹(EX)【5R/1】  発動後1Rの間のみ、打撃点に「+魔力」を加算します。  加えて任意技能の最終数値を3つまで「+任意のステータス3つ」します。  さらに、全ての技能のCTを「-1」します。 ☆最果ての加護 (A)【5R/1】  発動後1Rの間、威力判定の出目を「$+2」の修正がされ、C値を「-2(下限6)」します。  さらに、自身が威力判定でクリティカルを発生させた場合、「+魔力*2」の最終ダメージに対する補正を受ける状態を付与します。 ☆ワイルドハント(A)【5R/1】  発動から3R間、自分を含むパーティー全体の打撃点を「+20」します。  また、対象が「秩序」「善」属性を有している場合、最終ダメージに更に「+任意のステータス3つ(連続攻撃はB3つ)」を適用します。  なお双方に該当する場合、この特攻効果は「2倍」として計算されます。 〆Quick【1R/2】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  攻撃速度を速めた連続した攻撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合、C値を「-1」した上で「武器威力+打撃点+敏捷度」の物理ダメージを与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のC値を「-1」します。 〆Arts【1R/1】  射程:30m/対象:1体/形状:斬撃  技巧を凝らした匠な攻撃を行います。  対象に命中力を「+10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+器用度」の物理ダメージを3回与え、任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃の命中力を「+10」ずつし、命中時に任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。 〆Baster【1R/2】  射程:50m/対象:1体/形状:貫通  力任せな強烈な攻撃を行います。  対象に命中力を「-10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+生命力+筋力B+生命B+全ステ—タスB」の物理ダメージを「120%」で与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のダメージを「110%」で与えます。 ▽Extra Atack【1B/3 & 1R/1】  「Arts」「Quick」「Buster」の技能を三つ宣言したRに宣言することができます。  その全ての技能を「防護貫通」「最終ダメージ80%」としてリキャストを無視して宣言し、連続攻撃を行います。 〆Buster/パワーストライク【1R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/属性:斬撃  緋色に輝かせた槍を、力強く叩きつける。  任意の対象に命中判定を行い、「武器威力表+打撃点+魔力+1000」の物理ダメージを与えます。 〆Arts/スラッシュブラスト【1R/1】  射程:特殊/形状:接触/対象:隣接マスの敵全て/属性:斬撃  淡い蒼白に輝いた武器を用いて、敵をなぎ払います。  任意の対象へ命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+800」の物理ダメージを与えます。  この際、命中させた対象の半径4m以内の敵がいるなら、その対象に「必中」として同じダメージを誘爆させます。  この誘爆現象は射程内に敵がいなくなるか、追加で「三体」を巻き込むまで繰り返すことができます。(同じ対象へ重複させることは不可) 〆▼Buster/ラッシュ【3R/1】  射程:全力移動数値/形状:突破/対象:1~15体/属性:衝撃  強烈な突進攻撃を行い、そのまま敵対者を一箇所へ纏めるように突撃する。  任意の対象15体までに攻撃を行いますが、その際乱戦エリア・障壁などは無視されます。  命中判定を一度行い、命中した場合「武器威力+(打撃点+魔力+移動力)*2+5000」の物理ダメージを与えます。  またこの攻撃が命中した場合、対象を押し込むことになるため、自分が移動し終えた地点の同一、もしくはそれに隣接した座標へと配置しなおすことができます。 〆Quick/ドラゴンバスター【3R/1】  射程:前方10m/形状:接触/対象:1体/属性:斬撃  蒼き竜のオーラを顕現させ、それを嘶かせることで自身を鼓舞。  さらにそこから三連の刺突を連続して行う。  命中判定を三度行い、一度でも命中すれば命中したものとします。  対象に「武器威力表+(打撃点+魔力)*2+1000」の物理ダメージを命中回数分だけ与えます。 〆Buster/ドラゴンスラッシャー【3R/1】  射程:前方20m & 幅6m/形状:貫通/対象:1~6体/属性:斬撃  竜のオーラを全身に纏い、そのまま槍を振り下ろすことで敵を殲滅します。  任意の対象6体までに命中判定を行い、命中した場合「武器威力表+(打撃点+魔力)*4+5000」の物理ダメージを与えます。 〆Buster/ドラゴンロア【1B/3 & 3R/1】  射程:有視界/形状:基点指定/対象:任意の敵対者全て/属性:衝撃  暴竜の咆哮が如く、オーラで象った紫竜が叫び、全てを破壊する衝撃波を放ちます。  自身の最大HPをこの戦闘中のみ「10%」消費したうえで宣言します。  直後、任意の敵全て(この際、乱戦エリアや距離、巨体などの特殊ルールは全て無視されます)に対して命中判定を行います。  命中した場合、「威力表100+((打撃点+魔力)*5)+30000」の軽減不能衝撃属性魔法ダメージを与えます。  「▽Extra Atack 【1B/3 & 1R/1】」発生時、こちらを宣言できます。   ロンゴ ミニアド 〆最果てにて輝ける槍【1B/2&4R/1】  消費MP:200/射程:直線50m、幅20m/対象:特殊/形状:貫通・斬撃/属性:闇  装備の変色に伴い、黒く変化した聖槍。  生前のアーサー王がヴォーティガーンやモードレッドを討つ時に振るった聖槍。  世界の表裏を繋ぎ止めるモノとさえ言われる伝説の槍。またの名をロン。かの聖剣に並ぶと言われている神造兵装。  馬上槍には十三の楔を打ち込まれている。槍の表面の溝は一段ずつズレている。  楔が取れると槍身が完全に螺旋状になり、赤い光を発して回転する。  発動時、自身に1Rの間「無敵貫通(回避判定自動成功・無敵処理を貫通する状態)」を付与します。  その後、任意のキャラクターに[必中]として、「威力表100+(打撃点+魔力)*15+全ステータス*10+10000」の魔法ダメージを与えます。 【夏の氏族】 ▼霊基変換―夏の氏族―【1R/2】  前提:「▽オルタネイティブ」が発動していないこと  任意のタイミングで、「アルトリア・キャスター」としての霊基を変換できます。  発動した場合、【予言の子】による技能に代わり、【夏の氏族】カテゴリの技能が使用できるようになります。 ◯狂化(A)  アルトリア・キャスターはいたって平和的、A・Aは理性の塊であるのだが、高い狂化スキルを持っている。  不可解な話ではあるが、理性の塊であるはずのA・Aが「夏だから」という理由で職務を放棄する時点で今回の異常事態っぷりを察してほしい。  自身のBuster・単発かつ2000以上のダメージを発生させる技能の最終ダメージを「+任意のステータスB6つ(連続攻撃は3つ)」します。 ◯対魔力(B)  魔法に対する抵抗力です。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減します。  ――バーサーカーになった事で対魔力は下がっている模様。  精神抵抗力の達成値を常に「+40」し、抵抗に成功した場合、その魔法は完全に無効化します。  失敗した場合、被ダメージを「60%」にします。 ◯道具作成(E)  破壊工作系のものしか作れない事が判明したため、著しくランクが低い。世界認定である。  対象に「ステータス減少」「アクション不能」などの効果を行使判定を用いて宣言する場合、その行使判定に「+10」の補正を受けます。 ◯妖精眼(?)  ヒトが持つ魔眼ではなく、妖精が生まれつき持つ『世界を切り替える』視界。  高位の妖精が持つ妖精眼は、あらゆる嘘を見抜き、真実を映す眼と言われている。  戦闘外であれば常に真偽判定に「+20」の補正を受け、  戦闘中であれば自身に対して威力判定を行う、対象のC値を[+2]します。 ☆春の鼓動(EX)【6R/1】  通常のアルトリア・キャスターの第1スキルが夏の解放感によって変化したもの。  パーティ全員を援護していたスキルからアルトリア個人のみを強化するものに。  とにかくハッピー! バトルもバカンスも超楽しい!  発動後[3R]の間、威力判定のC値を[-1(下限6)]し、威力判定でクリティカルを発生させた場合、「+魔力」を最終数値に加算する状態を付与します。  また、任意の【xR/y】技能のCTを[-2]することができます。 ☆夏の妖精(B)【6R/1】  通常のアルトリア・キャスターの第2スキルがクラスチェンジによって変化したもの。  ではあるが、他のスキルと違いこのスキルだけはあまり変化はないようだ。  夏の楽しさをまわりに振りまく、バカンスの妖精とも言う。  任意の味方1人を対象にして宣言します。  効果を受けたキャラクターは、任意の【xR/y】技能のCTを[-2]することができ、  さらに、【xB/y】以上の技能によって付与される[x回]や[x度]のバフ効果の回数を[+1]し、最終ダメージを「+術者全ステータス/連続攻撃時:任意ステータス+二種」にする状態を付与します。  また、[3R]の間、手番開始時に味方全体に任意の【xR/y】技能のCTを[-1]する効果を付与します。 ☆聖剣操縦(A)【6R/1】  聖剣から摘出された使い魔を強化するスキル。『聖剣作成』の自分だけ版。  聖剣の概念であり、人理を守るA・Aであろうと、バーサーカーになると自分しか強化しないのである。  発動後[3R]の間、自身に「無敵」状態(3回)を付与します。  加えて、自身が発生させるあらゆる魔法ダメージに「+任意のステータス3つ(連続攻撃は任意のステータス1つ)」を加算する効果を付与し、威力判定に[$+1]の補正を加えます。 〆Quick【1R/1】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  攻撃速度を速めた連続した攻撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合、C値を「-1」した上で「武器威力+打撃点+敏捷度」の物理ダメージを与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のC値を「-1」します。 〆Arts【1R/2】  射程:30m/対象:1体/形状:斬撃  技巧を凝らした匠な攻撃を行います。  対象に命中力を「+10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+器用度」の物理ダメージを3回与え、任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃の命中力を「+10」ずつし、命中時に任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。 〆Baster【1R/2】  射程:50m/対象:1体/形状:貫通  力任せな強烈な攻撃を行います。  対象に命中力を「-10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+生命力+筋力B+生命B+全ステ—タスB」の物理ダメージを「120%」で与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のダメージを「110%」で与えます。 ▽Extra Atack【1B/3 & 1R/1】  「Arts」「Quick」「Buster」の技能を三つ宣言したRに宣言することができます。  その全ての技能を「防護貫通」「最終ダメージ80%」としてリキャストを無視して宣言し、連続攻撃を行います。 〆マッハ・ストライク(Quick)【3R/1】  射程:移動力/形状:突破/対象:1体  イヌワシの使い魔マッハと共に、飛行しながら強襲する。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+打撃点+魔力+筋力+敏捷+移動力+1000」の打撃属性物理ダメージを[3回]与えます。 〆ダイビング・エクター(Buster)【3R/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  シャチの使い魔エクターと共に、大波に乗り、飛び込む曲芸技。  命中判定を行い、対象に「威力表80+((打撃点+魔力)*6)+生命+精神+2000」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。 〆サマー・ブレイク・ステップ(Arts)【3R/1】  射程:移動力/形状:突破/対象:1体  軽快な踏み込みから、ブレイクダンスの要領でリズムよく連続で蹴りを見舞う。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+打撃点+魔力+移動力+2500」の斬撃属性物理ダメージを[2回]与えます。 〆フォーリング・ワンダーランド(Arts)【3R/1】  ――白い”うさぎ”を追いかけて、穴へと落ちた少女が見たものは?  不思議の国仕様な水着へと一瞬で霊衣を変更し、剣の形へと戻った使い魔――「ミストルティン」と「十束剣」で斬りかかる。  ちなみに頭の耳飾りはどれだけ激しい運動をしても取れない特別仕様。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+(打撃点+魔力)*2+1000」の斬撃属性物理ダメージを[2回]与えます。  この攻撃が命中した場合、「〆ワンダー・スラッシュ(Quick)」へと派生することができます。 〆ワンダー・スラッシュ(Quick)【3R/1】  射程:移動力/形状:突破/対象:1体  ミストルティンと十束剣を魔術と共に放った後に、飛び込むようにクロスして斬りかかる。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+打撃点+魔力+筋力+敏捷+全力移動+5000」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。  この攻撃が命中した場合、「〆カッティング・シザーブレイド(Buster)」へと派生することができます。 〆カッティング・シザーブレイド(Buster)【3R/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  ミストルティンと十束剣で鋏のように相手を切り刻む。  命中判定を行い、対象に「威力表80+(打撃点+魔力)*4+敏捷+知力+5000」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。  この攻撃が命中した場合、「▽Extra Atack」に代わり、「▽グロウアップ・ミストルティン」へと派生します。 ▽グロウアップ・ミストルティン 【1B/3 & 1R/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  「ミストルティン」本来の姿。ヤドリギとしての形質を開放し、湧き上がる蔦で相手を攻撃する。  対象に「必中」「防護貫通」として、「威力表90+(打撃点+魔力)*5」の斬撃属性魔法ダメージを2回与えます。  ホープウィル・キャメロット 〆宿願接ぐ希望の剣 【1B/2&4R/1】  射程:50m/対象:1体/形状:貫通・斬撃  かつて妖精國ブリテンは罪都キャメロットに建造された護国の槍、ロンゴミニアド。  その術式を再現した対厄災粛正宝具。異聞帯ブリテンにおいて、呪いの厄災を祓った術式。エクスカリバーとロンゴミニアドの重ね技。  本来ならその魔力量から爆発は広域に及ぶものだが、あくまで対象は『1体』と限定し、他に被害を出さない高度な結界魔術でもある。  『混沌』『神性』『人類の脅威』に特攻。  この宝具を扱う時ばかりは夏の陽気に浮かれていない、純度100%の『予言の子』であり、『聖剣の守護者』となる。  味方全体に「対粛清防御」状態(1回)を付与し、自身に[1R]の間、[混沌]属性および[神性]属性に対して、最終ダメージに「+任意のステータス3つ(連続攻撃は1つ)」を加算する特攻状態を付与します。この特攻効果は双方に該当する場合、重複して加算されます。  その後、命中判定を行い、対象に「威力表100+(打撃点+魔力)*3+全ステータス+10000」のダメージを6回与えます。  また、対象が「人類の脅威」としての性質をもつ場合、最終ダメージが[200%]になります。 【―救世の王―】  騎士王、アルトリア・ペンドラゴン。赤き竜の化身、ブリテンの伝説的君主。  「理想の王」として産み出された、過去の王にして未来の王。  その因子を継ぎ、騎士王の生まれ変わりとしての要素を持つシンシア・ブレイドハートには、奇しくも多数の”アルトリア”の可能性が集う事となった。  星の聖剣に加え、最果ての槍をも取り込み、更に獣性の冠も抱えた事で、竜の炉心から産み出される魔力は神霊の域に達しつつある。  普段は身体に必要以上の負荷が掛からないよう制御されているそれを解放することで、”アルトリア”としては起こり得ない、「聖剣」と「聖槍」の同時使用を可能とする。  この技能を習得した時点で、全ステータスに「+冒険者Lv*3」の補正を受けます。      エクスカリバー・ロンゴミニアド 〆Buster/燦然と輝く星の双刃【2S/1】  射程:特殊/形状:斬撃→貫通→斬撃/対象:特殊  エクスカリバーとロンゴミニアドを、同時に真名解放する秘奥義。  黄金の輝きを宿した聖剣で敵に斬りかかるが、この時、従来のように光の柱は発生せず、傷口から聖剣の全魔力を凝縮・放出。  敵の体内に星の聖剣の破壊力を流し込み、内側から爆散させながら、ゼロ距離でロンゴミニアドの真名解放を行い、エクスカリバーと同じく敵の体内へと流し込み、二振りの神造兵器の洗礼により、あらゆるものを滅ぼし尽す。  それでも足りぬとばかりに上空へ飛び上がり、二つの武器を同時に真名解放、十字を描くように聖剣と聖槍を薙いで、地上ごと全てを焼き払うことで一連の動作は完遂される。  発動と同時に、自身に[無敵貫通]を付与します。  任意の対象に[必中]として、「威力表100+打撃点+魔力+500」の魔法ダメージを[15回]、「威力表100+(打撃点+魔力)*2+1500」の魔法ダメージを[8回]与えます。  その後、前方2mを中心として左右のキャラクター全てに「〆Buster/約束された勝利の剣」と同じダメージを、  上下のキャラクター全てに「〆Buster/最果てにて輝ける槍」と同じダメージを与えます。なお、前方2mにいるキャラクターに対しては、その両方を与えます。  発動処理を終えた後、自身の持つ全ての技能のCTを[-4R]します。  ブレイクシール・フォーザワン ▼十三拘束・強制切断【5S/1】  使用条件:『燦然と輝く星の双刃』宣言時  エクスカリバーとロンゴミニアド双方を、その制限を無視して最大解放させる。  拘束を強制”切断”して放つ”反則技”であり、如何に神霊級の魔力炉心があるとはいえ、使用には絶大な負担がかかる  『燦然と輝く星の双刃』によるダメージ計算後、「全ステータス*13+130000」の固定ダメージを追加で2回与えます。                   アナタ  ――どんな間違いでも押し通しましょう。《運命》の為ならば。 【最果てに輝く青い星】 〆???????  それは、未だ夜に惑う”魔術師”の少女が、確かな標を見つけたその先に。