タイトル:アーロン・フォスレター キャラクター名:アーロン・フォスレター 職業:吸血鬼 年齢:200歳くらい / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:15 MP:15 SAN:74/74      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  16  13  15  13  13  16  17  13  15  15 成長等  16 他修正 =合計=  32  13  15  13  13  16  17  13  15  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      70%  ●《キック》  75%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   25%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《吸血》      70%  ●《かぎ爪》  75%   《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 52%  ●《聞き耳》 75%  ●《忍び歩き》50%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  35%  《登攀》  40%  ●《図書館》 60%  ●《目星》  60% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%   ●《跳躍》  60%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%  ●《変装》  30%   《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》65%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》25%  ●《芸術(ピアノ)》 53%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》50%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d6 名称  成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 db       2d6                     / 吸血    70                       / 攻撃技能に+10、ダメージを2倍にすることが出来る。 また、他人のMPを1d6吸い取ることも可能 あなたはMPの譲渡を自由に行える。 かぎ爪   75 1d4+2d6                   / キック   75 1d6+2d6                   / こぶし   50 1d3+2d6                   / ■所持品■ 名称      単価 個数 価格 備考 携帯端末       3   0   良く破壊するので予備を幾つか所持している。 十字架        1   0   何となく持ってる。救われる筈もないけど... 拳銃         1   0   何となく持ってる。銀の弾丸は触りたくない 水筒         1   0   中身は血液。念の為。 キャリーケース    1   0   血液採取用の注射器だったり筆記用具だったり…を入れている。 懐中時計       1   0   アンティークなものが好き。 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: _________________________ ◤職業ベース:2015用心棒(鍵開け→跳躍に変更) ■特記: _________________________ ◤特徴表 ①5-6異物への耐性:POTの成功範囲に+20% ②2-8芸術的才能:任意の<芸術>技能にINT*3% _________________________ ◤創作テンプレート ❶名前:アーロン・フォスレター Aaron・FosLetter ❷誕生日:本人は覚えていない。12/26 ❸カラーコード:#9f166a ❹一人称:私 ❺二人称/三人称:あなた/アナタ、あなた方 ❻仲の良い人への態度: 仲の良い人が勅使河原イソラのみ。最下段【▷勅使河原イソラ】参照 ❼他人への態度: 基本的に素っ気ない。二度目に話しかけても顔と名前あるいはどちらかを覚えられている確率が限りなく低い。 他人に興味がない…というところの究極系であり、他人を景色の一部程度にしかとらえていない。 特に人間は直ぐに死ぬため移り変わる景色の一部程度に思ってるし、元々良い思い出のほうが少ないので親密さはない。 そのためアーロンから他人に積極的に話しかけることもなく、何かのきっかけで人が集まっても口数は少なめ。元々根暗なので少ない口数がさらに減る。 ❽趣味: 墓守。墓掃除というべきかもしれない。インドア派のアーロンが外に出る機会は任務と墓地掃除以外にはない。申し訳程度に買い物。 文明の機器に疎いので携帯は組織から持たされたもの以外にない。それもあまり使っていないが… 多分覚えようと思えば覚えるが、覚えなくても生活できるし覚えたところで人間すぐ死ぬから連絡取れなくなると思っているのでそこまで頻繁に使用することはなさそう。 ❾生活: 「人間」と一定の線引きをしている(本人は無意識)ためそちらに踏み込むことは少ない。 古城で一人適当に暮らしている。一度追い出したが人が居るときは居る。【▷勅使河原イソラ】 部屋数が多く掃除の手が届かないので半分以上は埃の積もった汚部屋。同居人は人間以外で言うなら蝙蝠やヤモリと虫。 掃除に対しては「面倒」というより「まあいいか…困るの自分だけだし…」のような諦念がある。そこまで自分に重きを置いていない。 でも同居人が汚部屋に困ってても「じゃあ…片付けてください」と預けるタイプ。これは純粋に動きたくないので(インドアレベル100)促されたら多分やる。 ❿癖: 動けないわけではないが怠け者のような性質のため移動の際に相方の背中に乗りたがる節がある。 自分の年齢を人間と比較して老人と称することはあるが、吸血鬼年齢で言えば然程歳を重ねてはいないので本質的には元気。ただ気力がないだけ。老人と言えば得をすると思っている。 ⓫好きなもの/大切なもの: ・人間に虐げられていたときに助けてくれた老人(当然死去済み)が大切にしていた①丘の上のアトリエ。季節ごとに花が咲くので、そこも含めて気に入っている。 ・あと②そのヒトのお墓。普段は墓守兼ねてその近くの古城に住んでいる。 ・花やアクセサリー、アロマオイルなど繊細なものを好み、アンティークなカップなどの蒐集癖があるが力が強く破壊しがちのため、極力触れないようにしている。これは人間に対しても然りであるため、アーロンから他人に触れることはまずない。ただし人間に対しては「破壊する」以外にも興味有無などが検討されるため一概に臆病だから触れないということはない。 ⓬生い立ち: 覚えていないことのほうが多いが、どこかに捨てられていたことは覚えている。吸血鬼がどのように生まれるのか自分で理解できていない。 暫くスラムのような場所で過ごしていたが、能力を自覚したときに他人に使い、そのまま追われる運びになる。 周囲に自分を肯定する人間が居なかったため、承認欲求こそ高くはないが(諦念)自己肯定感は低め。 そのため自分を求められても「フーン」で終わり、本当に自分を求められていることを理解しない。 ⓭子供の頃: 追われて逃げた先でも迫害を受け、投石により怪我を負ったことも、死ぬ間際までぼろきれのようにされたこともある。 いずれにしろ(能力が保有されていれば)蝙蝠や霧になって逃げるときもあったが、無理な場合は回復するまで身を隠して過ごした。 しかし力が強くなっていってからは吸血も容易く行うことが出来るようになったため、迫害を受けながらものらりくらりと生きて来た。 拾われてからは自分を始末しようとしたり、大切な人を迫害しようとする人間を逆に始末したこともあった(はず…)。 あまり物事に動じないのはこのような経験があったから。同時に、このような出来事があったために人間を愛したことがない。拾ってくれた人間は尊敬することはあっても感情は愛ではない。 ⓮トラウマ/変わった切っ掛け: 何事も諦念し、時間が物事を解決すると思っており、また感情的に強く相手に踏み込むことがないのでトラウマらしいトラウマはない。 が、逆を言えば自分がいざ踏み込んだ時に拒絶されるのは恐ろしいはず。 捻くれねちっこい性格は幼少期から培って来たものなので、元の性格が明るかった…みたいなことはない。元々根暗。 ⓯譲れないもの・こと: こんなでも一応世界を守る組織【神話生物対策課-LUST】に所属しているので、世界が滅亡することに関しては容易く頷けない。 というのも自分にも大切な土地があるためであって、それ以外のことが犠牲になる分には正直構わなかったりする。 多分自分のいる国以外で問題が!と言われたら第一感想は「へえ…」の人。 対策課も相方が居て、且つ自分が名指しで呼ばれない限りは寝転がって休むスタイルに入るタイプ。 出動時は「あなたが行くから私も行くことになるんですよ…」とは言うが、自分が必要とされなければそもそも行かない。そういう些細な責任感はある。 相方の守りたいもの≠自分の守りたいものだし、いざ相方が困るとしても積極的に助けてやろう!とは言わないが、まあ何となく助けてやらなくもない…という気持ちになる人。無意識。 かなり淡泊(或いは冷徹)に見える。 ⓰職業に対する自負・自信: 相方が死ぬか辞めたら辞める気がする。分からぬ。 _________________________ ◤下記シナリオバレのある記述 ■通過シナリオ ①LUST LAST!! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ■関係 ▷勅使河原イソラ: 聖職者(エクソシスト)の相棒。鉄仮面なので周囲に誤解されがち(なように思う)。アーロンは相棒なこともあり普通に話しかけるし頼るが、多分相棒でなかったらお互いに顔も覚えず過ごしていた気がする。 悪意を持って減らず口を叩く場合と叩かない場合があるが、悪意を持っていう時は不満や言いたいことがあるとき。でも本人以外に区別がつかない(気がする) アーロンは彼に特別感情を抱いている自覚はないが、暇な時や困ったときにはそちらに行くので拠所という意味での依存はある。明確に肌ふれ合わせることがない&言葉にしない(自覚がないから)が重いほう。アーロン自信人間の感情に疎く「人間は人間」で括っているので鈍さに拍車がかかっているが、喧嘩したときと休日以外は大体勅使河原イソラが呼べばのそのそ出てくるのでそういう感じ。勅使河原イソラ以外が呼んでも出てくるときと出てこないときがある。オバケ? でも顔を会わせることがなくてもアーロンは技能値(血を嗅ぎ付ける)の都合上余程遠くに居ない限り居場所を特定できるため、明確に「寂しい」と思うことはなさそう。あそこに居るな…と何となく把握するので。 勅使河原イソラの交友関係に関してもそれとなく把握してるつもり。少なくとも組織内の交友関係は。無意識に目で追ったり「今あの人何してましたあ?」って周囲に確認するため。 ■簡易用■ アーロン・フォスレター(男) 職業:吸血鬼 年齢:200歳くらい PL: STR:32  DEX:13  INT:17 アイデア:85 CON:13  APP:13  POW:15  幸 運:75 SIZ:16 SAN:74 EDU:13 知 識:65 H P:15  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:260 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]