タイトル:オズワルド・リビルド後 キャラクター名:オズワルド・オルブライト 年齢:15 性別:男 髪の色:緑 / 瞳の色:緑 / 肌の色:白 身長:150cm 体重:35kg キャラクターレベル:15 Lv メインクラス :パラディン サポートクラス:ドルイド (1レベル時:ルイネーター) 称号クラス: 種族:ディーバ ■ライフパス■ 出自:英雄/オピニオンを取得 境遇:師匠/祖父や祖母などの師がいる。とわいえ、習ったのは初歩だけだが… 目的:探索/世界を知るたびに旅に出た。 ■能力値■ HP:128 MP:150 フェイト:4     筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運 種族    9   9   8   9   9   9   6 作成時   2   0   1   0   1   1   0 →合計 5点/5点 特徴    7   7  13   6  12  12   3 成長等        14     14  14    →合計 42点/LvUp分42点 =基本値= 18  16  36  15  36  36   9 ボーナス   6   5  12   5  12  12   3 メインクラス   1   1   1   0   0   2   0 サポートクラス  0   1   0   1   1   0   0 他修正               2 =合計=   7   7  13   6  15  14   3 ■戦闘■ [キャラシート版]      能力 装備右/左 スキル  他  合計右/左(ダイス数) 命中判定   7   0/  0  11     18/  (3D) 攻撃力  --  11/ 11  15     26/  (2D) 回避判定  13    0         13   (2D) 物理防御 --   13    2   2  17 魔法防御  14    1    1   2  18 行動値   28    0       2  30 移動力   12    0         12m ■戦闘■ [全項目版]    物理 魔法     命中 攻撃 回避 防御 防御 行動 移動 射程 種別  Lv  冊子 右手    0  11   0   0   0   0   0 至近 格闘   6 左手 腕 頭部             3             防具 胴部             7             防具   6 補助             3   1          防具   7 装身                          防具  10 =小計=右  0  11   0  13   1   0   0    左 能力値   7 --  13 --  14  28  12 スキル  11  15      2   1 その他            2   2   2      アイテム =合計=右 18  26  13  17  18  30  12    左 ダイス  3D  2D  2D ■装備■    価格  重量 名称 [クラス制限] 備考 右手 4200  6   覚醒の爪 []    パッシブ:命中判定に+1d 左手         [] 腕          [] =合計=4200 6 /  重量上限18 頭部 6900  2 護人の帽子 [ドルイド]    パッシブ、装備者の【感知】に+2する。 胴部 8800  5 護人の装束 [ドルイド]    「分類:妖魔、魔獣、魔族」から受けた攻撃に有効。パッシブ。装備者が受けるダメージに-5する。 補助 9000  1 護人の木靴 [ドルイド]    《ミラージュステップ》の効果中に有効。パッシブ。装備者が行うあらゆる命中判定と回避判定に+2する。 装身 0   1 タキオン式第一種永久機関 [-] その他メモ参照 =合計=24700 9 /重量上限18 ■所持品■ 名称           価格 重量  備考 【一般】 冒険者セット       5   10   野営道具、ロープ、ランタン、火打石 異次元パック       0   2000  パッシブ。所持者の携帯可能重量に+10する。 ポーションフォルダー   0   150  パッシブ。所持者は「種別:ポーション」で「重量:1」のアイテムを5つまで「重量:0」として携帯可能。 祝福の花         1   2500  効果をダイスで求める「分類:魔術」に有効。パッシブ。所持者が使用するHP回復を行う「分類:魔術」の効果に+1Dする。アコライト専用。 リムブースト・リフレクス 1   10000 所持者が《マシンリム》を取得している時に有効。パッシブ。所持者の【行動値】に+2する。 リムブースト・メタル   1   10000 所持者が《マシンリム》を取得している時に有効。パッシブ。所持者の【物理防御力】と【魔法防御力】に+2する。 稲妻の聖印        1   1500  効果をダイスで求める「分類:魔術」に有効。パッシブ。装備者が使用するHP回復、MP回復を行う「分類:魔術」の効果に+2Dする。 レビテートローブ     2   1200  パッシブ:飛行状態になる。解除、並びに再度飛ぶ場合はムーブアクションを使用する 黒の聖杯         1   0   グラジオラス…ある意味初めて僕に憎しみを感じさせる存在…。 魂の炉心         1   0   セイルさんの命? ニンギョウノタマシイ   1   0   セイルさんの魂? 運命の天秤のペンダント  1   0 ウエポンケース      0   200  パッシブ。所持者は武器一つを「重量:0]として携帯可能。 ⇒パイルバンカー     0      予備武器 【消耗品】 P:MPポーション×4    0   200  マイナーアクション、メジャーアクション。HP回復を行う。使用者の【MP】を[2D]点回復する P:強心丹         0   500  マイナーアクション、メジャーアクション。使用者が行う【精神】判定に+1Dする。この効果はシーン終了まで持続する。 万能薬×5         5   1500  マイナーアクション、メジャーアクション。使用者が受けているバッドステータスをすべて回復する。消耗品。 転送石<王都・ルネス>   2   1500  メジャーアクション。所持者は《テレポート》を使用する。 【使用済み・売買】 使用済み            350  MPポーション(50)、万能薬(300) 売却              4565  フック(100)、スタデッドメイル(300)、ソリッドブーツ(500)、聖印(150)、サークレット(250)、バックパック(30)、マジックスタッフ(300)、稲妻のマント(3500)、稲妻のサークレット(2000) RP               51080 6話(80)、11話(51000) =所持品合計=   87255 G (重量 22/上限28) =装備合計=    28900 G = 価格総計 =   116155 G 所持金   40785G 預金・借金    G ■特殊な判定■     能力値  スキル  他  合計 (ダイス数) 罠探知   15   3     18 (2D) 罠解除    7         7 (2D) 危険感知  15   3     18 (2D) 敵識別    6         6 (2D) 物品鑑定   6         6 (2D) 魔術     6         6 (3D) 呪歌               (D) 錬金術    7         7 (D) ■スキル■ 《スキル名》        SL/タイミング     /判定  /対象/射程/コスト/制限    /効果など 《ディーバ:エルダ》   ★ /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /あなたが取得しているスキルの「コスト」を-1(最低1)する。ただし、キャラクター作成時のフェイトが4点となる。 《プロテクション》    5 /DR直後       /自動成功/単体/20m /2   /1/MP    /対象が受ける予定のダメージに-[SLd] 《アフェクション》    1 /DR直後       /自動成功/単体/20m /-   /1シナリオ1回/対象がダメージを受けるダメージロールの直後に使用する。そのダメージを0に変更する。 《》           1 /          /    /  /  /   /      / 《ヒール》        1 /メジャー      /魔術  /単体/20m /3   /-      /対象のHPを[3D+CL×3]点回復 《ダークネスシュート》  1 /メジャー      /魔術  /単体/20m /5   /-      /対象に魔法攻撃を行う。その魔法攻撃に対するリアクション判定に-1Dし、ダメージは[3D](<闇>属性魔法ダメージ)となる。 《オムニサイエンス》   1 /メジャー      /自動成功/自身/-  /-   /1シナリオ1回/GMに対して疑問点を直接尋ねることが出来る。GMはこのスキルの使用を却下してもよい。使用が認められなかった場合は、使用回数に数えない。 《ソードマジック》    1 /メジャー      /自動成功/自身/-  /5   /-      /対象に白兵攻撃を行う。その攻撃のダメージロールでは対象の【物理防御力】と【魔法防御力】を0としてみなしてHPダメージを算出する。 《イビルハント》     2 /メジャー      /命中  /単体/武器/5   /-      /対象に武器攻撃を行う。その攻撃のダメージに+[(SL)D]する。また、対象が「分類:妖魔、魔獣、魔族」の場合、この攻撃のダメージは貫通ダメージとなる。 《ホーリーワード》    2 /メジャー      /魔術  /単体/20m /3   /-      /対象にダメージ増加を行う。対象が行う魔法攻撃のダメージに[SL×3]する。この効果はシーン終了まで持続する。 《ブレッシング》     1 /メジャー      /魔術  /単体/至近/5   /-      /対象が行う判定に+1Dする。この効果はラウンド終了まで持続する。 《》           1 /          /    /  /  /   /      / 《ブーストマジック》   1 /マイナー      /自動成功/自身/-  /4   /-      /ダメージ増加を行う。魔法攻撃のダメージに+【感知】する。この効果はメインプロセス終了時まで持続する。 《マジックオペレーション》1 /マイナー      /自動成功/自身/-  /4   /-      /使用する際に属性からひとつ選択せよ。魔法攻撃のダメージの属性を、選択した属性に変更する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。 《》           1 /          /    /  /  /   /      / 《マジックブラスト》   2 /ムーブ       /自動成功/自身/-  /2   /-      /「タイミング:メジャーアクション」「対象:単体」の「分類:魔術」の「対象:単体」を「対象:範囲([《マジックブラスト》のSL×2]体)に変更する。 《ミラージュステップ》  1 /ムーブ       /自動成功/自身/-  /3   /-      /命中判定と回避判定の達成値に+[SL+1]する。この効果はラウンド終了まで持続する。 《》           1 /          /    /  /  /   /      / 《ナイトロード》     1 /セットアップ    /自動成功/自身/-  /EP1  /暗闇    /[暗闇]の効果を受けている場所にいるときに使用可能。EPを1点消費。[暗闇]の効果を受けず、あらゆるダイスロールに+1Dする。この効果は[暗闇]の効果を受ける場所から離れるか、シーン終了まで持続する。 《シャインストライク》  1 /セットアップ    /自動成功/自身/-  /5   /-      /ダメージ増加を行う。攻撃のダメージに+【精神】する。この効果はラウンド終了まで持続する。 《》           1 /          /    /  /  /   /      / 《クイックヒール》    1 /イニシアチブプロセス/自動成功/自身/-  /4   /1シーン1回 /《ヒール》を同時に使用する。この効果により、《ヒール》がイニシアチブプロセスで使用可能となる。 《アンデッドライフ》   1 /戦闘不能      /自動成功/自身/-  /EP3  /1シナリオ1回/EPを3点消費。戦闘不能を回復し、【HP】を1点にする。なお、あなたは行動済みとなる。 《ワイドプロテクション》 1 /《プロテクション》 /自動成功/自身/-  /3   /-      /《プロテクション》と同時に使用する。その《プロテクション》の「対象:単体」を「対象:範囲(選択)」に変更する。 《マジックソード》    1 /効果参照      /自動成功/自身/-  /10  /-      /《エンチャントウェポン:無》1で取得可能。あなたが白兵攻撃を行う時に使用する。ダメージ増加。「魔法攻撃を行う」と記載された「分類:魔術」のスキルを一つ選び、そのスキルのコストを消費する。その白兵攻撃のダメージに+[選んだスキルで発生させる予定だったダメージ]する。選んだスキルで与えるダメージが属性を持つ場合、ダメージはその属性のものとしても扱う(物理や貫通などの種別は変更されない)。 《グレイスフォース》   1 /判定の直前     /自動成功/自信/-  /10  /シーンSL回 /「判定:自動成功」以外のスキルに有効。魔術判定の直前に使用する。魔法攻撃、HP回復、MP回復、ダメージ増加、ダメージ軽減を行う「分類:魔術」の効果に+【精神】する。 《》           1 /          /    /  /  /   /      / 《エングレイブド》    2 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /プリプレイに[SL×3+1]点のEPを取得する。アフタープレイの時、あなたが得たEPはすべて失われる。ただし、クライマックスフェイズ終了時にEPが0点となった場合、シナリオ終了時にあなたはNPCとなる。 《ドルイドマスター》   1 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /感知】判定の達成値に+[SL+1]する。 《アキュートアーツ》   1 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /攻撃の命中判定に使用する能力値を【感知】に変更する。 《コンセントレイション》 1 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /魔術判定に+1Dする。 《エフィエント》     5 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /効果をダイスで求めるスキル、パワーに有効。魔法攻撃、HP回復、MP回復、ダメージ増加、ダメージ軽減を行う「分類:魔術」の効果に+[SL×2]する。 《ラーニング》      1 /効果参照      /-    /自身/-  /-   /-      /「タイミング:メイキング」が含まれていない種族スキルからひとつ選択せよ。選択した種族スキルを取得する。ただし、取得に一定以上のCLが必要な種族スキルは首都機できない。また、【幸運基本値】に-3する。 《バーストフォース》   1 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /ダイスで効果を求める魔術に有効。魔法攻撃、ダメージ増加、ダメージ軽減を行う魔術の効果に+2する。 《バニッシュパワー》   5 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /攻撃のダメージに+[SL×3]する。 《ブレス:ダーク》    1 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /隠密時に隠密状態のキャラを発見する判定に対するリアクションと、精神的な効果に対する【精神】を使用したリアクションのダイスに+1Dする 《成長効果Ⅰ》       1 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /任意の【能力値基本値】3つに+1する。 《成長効果Ⅱ》       1 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /すべての【能力値基本値】に+2する。また、経験点25点を得る。 《成長効果Ⅲ》       1 /パッシブ      /-    /自身/-  /-   /-      /すべての【能力値基本値】に+4する。 《》           1 /          /    /  /  /   /      / 《一般スキル》        SL/タイミング/判定  /対象/射程/コスト/制限/効果など 《オピニオン》       1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /交渉や説得等の【精神】判定に+1Dする。 《マシンリム》       1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /【筋力基本値】、【器用基本値】、【敏捷基本値】に+1する。 《トレーニング:感知》   1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /選択した能力基本値に+3する。 《トレーニング:精神》   1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /選択した能力基本値に+3する。 《トレーニング:敏捷》   1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /選択した能力基本値に+3する。 《フェイス:エルーラン》  1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /【感知】判定の達成値に+1する。ただし、他の《フェイス:~》を取得できなくなる。 《ベアアップ》       1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /スキルに対するリアクションとして行う【精神】判定に+1Dする。 《アプレンティス・コック》 1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /あなたが使用する「分類:料理」のアイテムによる【HP】【MP】の回復量を+1Dする。また、あなたが調理などを行う際に行う判定に+1Dする。 《マシンアーマー》     1 /パッシブ /-    /自身/-  /-   /-  /【物理防御力】に+2、【魔法防御力】に+1する。 《ファーストエイド》    1 /メジャー /器用  /単体/至近/-   /-  /対象が戦闘不能の時に有効。難易度10の【器用】判定を行う。その判定に成功した場合、対象の戦闘不能を回復し、【HP】を1にする。なお、対象は行動済みとなる。 《エンチャントウエポン:無》1 /メジャー /魔術  /単体/至近/2   /-  /対象が行う武器攻撃のダメージを、<無>属性の魔法ダメージに変更する。この効果はシーン終了まで持続する。 《ウエポンチェンジ》    1 /ムーブ  /自動成功/自身/-  /3   /-  /「装備部位:右手」」と「装備部位:左手」に装備しているアイテムを携帯品都市、携帯品の別のアイテムを「装備部位:右手」と「装備部位:左手」に装備する。どちらか片方だけを携帯品にしたり、装備したりしてもよい、 ■コネクション■ 名前 / 関係    /    / ■その他■ 使用成長点:1100点 (レベル:1050点、一般スキル:50点、ゲッシュ:0点) レベルアップ記録:サポートクラス / 上昇した能力基本値 / 取得スキル Lv1→2: / 敏捷、感知、精神 / エングレイブド、ナイトロード、ダークネスシュート Lv2→3:メイジ / 敏捷、感知、精神 / マジックブラスト、クイックヒール、- Lv3→4: / 敏捷、感知、精神 / マジックブラスト、ブーストマジック、コンセントレイション Lv4→5:セージ / 敏捷、感知、精神 / プロテクション、エフィシエント、- Lv5→6: / 敏捷、感知、精神 / プロテクション、エフィシエント、ラーニング Lv6→7: / 敏捷、感知、精神 / プロテクション、エフィシエント、オムニサイエンス Lv7→8: / 敏捷、感知、精神 / プロテクション、エフィシエント、マジックオペレーション Lv8→9:ドルイド / 敏捷、感知、精神 / イビルハント、エフィシエント、- Lv9→10:パラディン / 敏捷、感知、精神 / バニッシュパワー、ワイドプロテクション、- Lv10→11: / 敏捷、感知、精神 / バニッシュパワー、ソードマジック、アキュートアーツ Lv11→12: / 敏捷、感知、精神 / バニッシュパワー、シャインストライク、マジックソード Lv12→13: / 敏捷、感知、精神 / バニッシュパワー、ドルイドマスター、ミラージュステップ Lv13→14: / 敏捷、感知、精神 / バニッシュパワー、イビルハント、ホーリーワード Lv14→15: / 敏捷、感知、精神 / ブレッシング、グレイスフォース、ホーリーワード メモ: ■基本設定 インペルソニウムに所属するヒューリンの貴族にディーバとして先祖返りを起こして誕生した少年。 長子として生まれたが、体が弱く跡継ぎとして外されて神殿にて隔離されて育つ幼少時代を過ごした。 神殿では、かわいがってもらえはしたものの、ほぼ自由はなかった。当時は不自由とは思っていなかったが…。 出来ることといえば、本を読むこと、神々に祈ること、そして少年だけに見ることが出来た世界を のぞき込むこと…これだけだった。 成長したことによって、ある程度自由に動けるようになった少年は本当の世界を知るためにエミルとともに 世界を旅するのだった。 体が弱かった原因は大きく3つある。 1つは、瘴気による体が侵されていたこと 2つは、心臓がよわかったこと 3つは、… 1つ目の瘴気に侵された体については、とある冒険者の手により神魔の刻印を刻むことで、克服することが出来た。 2つ目の心臓が悪い、これは錬金術の技術により作成された心臓に置き換えることで克服した。 3つ目は…。 ただし、克服したといっても決して完治したわけではない。 瘴気の扱いにしくじると魔に落ちることも考えられる。 疑似的に作られた心臓もいつ停止するかわからない。 いつ終わるかわからないが、それでも彼は旅に出た。 オズワルド家は古くは円卓の騎士にも連なる騎士の家系で代々武芸を重視する家系であるため、 武芸より、文系で信仰を重視する彼はやや異端の存在。 とはいえ、旅に出てから合間をみて家に帰っていることから仲が悪いということはない。 家族構成は、祖父、祖母、父、母、妹。 愛称はオズ。 最近料理できるようになったが、味覚障碍者である。 ■容姿 一見少女のような外観をした、小柄な少年。銀の月と金の太陽を秤に乗せた天秤が文様としてあしらわれたペンダントを身に着けている。 本人曰く大事なもので寝るときも手放すことはない。 ■性格 子供のころから体が弱く不自由なことが多かったことから好奇心旺盛。 世間知らずといえばそうだが、本や能力によるある程度世間は知っている(と自分では思っている)ため、 初めて見るものでも、内容自体は知っている。見ることによっては感動は得ることは得る。 大概のことは今まで何とかなってきたため、基本ポジティブシンキング。 基本的に嘘をついたことがなく…大変騙されやすいというところがある。 ■話し方 一人称:僕 二人称:~さん、あなた 語尾:~です。 ■好きなもの・嫌いなもの 好きなもの:初めて見ることすべて、歌 嫌いなもの:束縛 ■能力 戦闘スタイルは、祖父に習った体術と神官としての魔術を駆使して戦う。 また、瘴気を身にまとうことで一時的に戦闘能力を高めることができる。 ただし、瘴気を扱う際は戦闘能力こそ向上するものの、気性が荒くなる。 人格の切り替えのため、瘴気を扱う際は、鳥の形をした仮面をつけて 行動する。その際は"クラカ"と名乗っている。 ■コネ ・サイト・ユーリ:料理好きな魔術師。シャルキーさんが好きのようだ。今後に期待。蘇生魔法を求めているよう。 ・エミル・クラウディア:昔からの友人。…本を読む限り男性とは着用している服が違うような…?勇者?だった             フューリクスさんとの縁があるよう ・ラクス・シャルキー:ちょっと抜けているお姉さん。サイトさんと仲が良い。まさかの暗殺者だった過去があった。 ・サクラ・キルシュバオム:旅商人。夢で見る限り魔王レオンと戦うための聖剣を鍛えている? ・“ガンダールヴルの角”ドーヴェディルフル:サイトさんの師匠。弟子に頭が上がらないよう…。5ポイントゲット。 ・"黒き風”カリン:シャルキーさんの師匠。現状特に思うところはなし。 ・夢見る少女、ディシー:いつも眠たげな古い友人。久しぶりに会えたけど元気で何より。 ・ジウスドラ:命の恩人。相も変わらず不思議な方です。 ・セイル:かけがえのない家族。必ず取り戻す。彼女は僕の物なのだから。 ・ソア:昔は怖かったけど、話してみるとそこまで怖い人ではなかったです。やはり第一印象よりまず話してみてから…。 ・クラン:魔族の方ですが、父を思う一人の女性でした。……これでは人と変わらない。      運命から逃れるため、同盟を結ぶことに成功。これが起点になるといいのですが…。でもつめたーいので凍らせるのはごめんこうむりたいです。 ・レイア:不思議な女性。料理の審査に付き合ってくれたけど、セイルさんいわくかかわらないほうがいいとのこと ■昔話 今日も一人、ベットの中より、窓の外を見ている。 外では、神殿の神官たちが楽しそうに話しているのが見える。 やはり外は楽しいのだろうか…知識として知っているし、観たこともある。 …たまに来る家族は優しいし、神官のみんなもやさしい。 それでも、僕は外が識りたい。 窓の外にいる鳥のような翼があれば…どこにでも行けるのだろうか…。 いつ止まるかわからない心臓、いつ浸食するかわからない瘴気… 気がつけば、ベットから抜け出していた…。 窓にかけた手は震えが止まらない。 それでも… 「それでも、僕は外に行きたい。」 ■オズワルドメモ ・エミルについて:勇者の末裔とフューリクスのハイブリット?          グレイス・クラウディアとフューリクスの関係が要調査項目。          二人の魂が混じっているのか…?          クランに調査を頼むか? ・セイルについて:起こりうる未来に対して干渉しないようにしたいが…記憶に残らない…。          事前に対処することは難しそう。          ディスガイズゴーレム壊されることが定められている?          暗殺結社グラジオラスとの関与。ラクスさんに情報提供を頼む?          ディアナ・オルブライトと関与ありそう?記憶にはない模様。 ・運命について:物語として、大筋は決まっていそう。         詳しいことは古代竜ダアトのみが語れる模様。他のものは知っていても話せない模様。         打破するために必要な方法は不明。…とりあえず設定されていない動きをしてみることとする。         目下最優先項目 セイル>ナターリヤ>ジャック         協力を仰げそうな存在         ・クラン:〇⇒成功         ・クラン父:?         ・ゾア:△         ・方舟関係:△         ・ジウスドラ:× ■日記 ・1話:新しい友人が二人できました。サイトさんとシャルキーさん。森で出会った二人とギルドを組んで、     初クエスト完了。やはりメイジとシーフの方がいると助かります。     これからの旅でも一緒にいられるといいのだけど…、今後のことを考えると難しいのが残念。 ・2話:引き続き二人とギルドを組むことができました。新しく受けたクエストは素材探し。     夢で見る限り聖剣の材料のよう。サクラさんはなぜこの素材を集めようとしたのだろうか…?    久しぶりに永劫書庫に入りディシーさんと再会。あまり話はできなかったけれど、元気そうで何より。    次は司書さんと会いたいです。 ・3話:今回受けた依頼にて、久しぶりにジウスドラさんに再開。命の恩人であるあの方にあえてうれしい。     今日はいい日だ…と思っていました。     ですが、今回の依頼である目的地”セプテリオ”、ここはエミルさんの故郷であることがわかりました。     しかも…もう、滅んでいて、ご両親まで…。       エミルさんのことを考えるとつらいけれど、本当につらいのはエミルさんのはず。支えないといけないですね。     そして勇者の血統。ソーンダイクさんに話を聞いてみるといいかもしれないですね。 ・4話:以前の依頼に引き続き、魔族対策の依頼を続投。久しぶりにナターリヤとお爺様にあえてうれしい。     ナターリヤはだいぶ強くなったようで、いずれは抜かれるのかもしれない。できればおしとやかに……無理かな?     アベルさんとティファニアさん含めた村のお墓を作ることはお爺様にお願い済み。      いずれ、エミルさんと共にお参りする時が来るでしょう。     いつの日かソーンダイクさんにご両親の話を伺うとき、穏やかな気分で聞けることを祈ります。 ・5話:新しい友人ができました。ソアさん、昔は怖かったけれど…僕の勝手な思い込みだったようで大変申し訳ない。     また、あの人と会う約束をしました。何かお土産をもって伺いましょう。    ジウスドラさんとまたお会いできました。ここ最近急に会えるようになりましたね。今度新しい技を教えてもらえることになりました。    今回の依頼はダンジョン探索。なんだか不思議なドゥアンの賢者"ガンダールヴル"さんが作ったようで…。    うーん、夢見で見た方なのでしょうか…?    あと依頼中に見つけたこの写真は…艦長というと…。 ・6話:仲間たちとの絆が深まったそう思える依頼だった。みなさん色々抱えているようですね。     それでも少しずつ成長していきたい。     そして、成長したね、ナターリヤ。僕も負けてられない。     僕も、仮面を外し、自らの意思で立たないといけないそう思った。 ・7話:シャルキーさんのダンサーとしての技量アップのためのダンジョン探索に向かいました。そのあとルネスに行く模様。     おばあ様に久しぶりに会えるのはうれしいです。多分元気なのだろうなー。    試練の中、様々な事実が発覚。    僕達の生き方が定められているというのであれば、覆さなければならないと思う。    勇者が魔王と戦うのが宿命とすると、エミルさんは…。 ・8話:エミルさんの魂はお婆様曰く邪悪化した魂と、殊更神聖な気を帯びた魂であることが判明。やはりフューリクスと彼女の融合体?     魂は問題ないと思われるが、肉体との関係に注意が必要。今後も注視。     クランさんとの協力を取ることも成功。彼女もどうやらしゃべれることに制限がある模様。     エミルさんと親戚?ともいえる関係なので、引き続き仲良くいきたいところ。…ところで毎度凍らせるのは…癖?     エグドルムニア(オセ)さんという元魔族の方とも知り合いになることに成功。    すべては順調…と思っていましたが、僕は動きが遅すぎた…。     でも…まだあきらめるにははやかった…心が折れるには…。    クラカは僕に言った。傲慢であると今とれる道は【運命の破壊】【運命の支配】【運命の守護】【運命の棄却】…まだわからないことは多い。    でも、前に進む…そうして初めて僕はオズワルド・オルブライトになるのだから。    と思っていましたが、速攻物語に巻き込まれる。祝福されし百代の剣…恵まれし百の森…行くのだろうなぁ…行っちゃったら物語通りなの…? ・9話:セイルさんを失い、道に迷っていた僕に手を伸ばしてくれたのは友達だった。     自分以外のすべてが物語に従って動くわけではない…、求める理想は問いのかもしれない…でもみんなといっしょならばいつの日か…。 ■オリジナルデータ 『タキオン式第一種永久機関』分類:装身具 レベル:10重量:1 価格:なし 鑑定値:23 効果1: パッシブ。戦闘中、クリンナッププロセスを迎える度に装備者の【MP】を[CL]点回復する。 戦闘が発生しなかった場合、この効果はシーン終了時に発動する。 効果2: イニシアチブプロセス。任意の点数の【MP】を消費する。消費したのと同じ点数分、至近の単体の【MP】を回復する。カース: パッシブ。この装備の効果で【MP】が回復できなかった場合、本来回復するはずだった【MP】の分だけのHPロスを受ける。 解説: 超光速で移動する粒子を利用した第一種永久機関……と思われる物品。マナを継続的に供給する力を持つが、 リミッターがかけられているのか短期的には回復量は多いというほど多くはない。 マナの許容限界を超えると生命に支障をきたすためにリミッターがつけられているものと思われる。 『運命の天秤のペンダント』 種別:道具 レベル:1 重量:1 価格:なし 鑑定値:なし 効果1:  メジャーアクション。同意する全てのキャラクターは任意の点数フェイトを失う。 装備者のフェイトを、この効果で失われたフェイトの合計分増加させる。この時、最大値は考慮しない。  この効果で増加したフェイトはシーン終了時に失われる。1シーンに1回まで使用可能。 効果2:  誰かがフェイトを消費する、あるいは失う時に使用する装備者は対象の代わりにフェイトを消費するか、 対象の代わりにフェイトを失うことができる。消費する点数が任意である場合、何点消費するかはあなたが決める。 この時、消費できるフェイトに【幸運】による制限はなくなる。 この効果を使用されたキャラクターは自身でフェイトを消費することはできない(装備者だけがフェイトを消費する)。  1シナリオに1回まで使用可能。 効果3:  この天秤は運命の力を均衡させる。  装備者は「フェイト」あるいは「アンチフェイト」とあるパワーの効果への抵抗を得る。 解説:  銀の月、金の太陽が乗せられた天秤のペンダント。運命の名を冠した不明な力をわずかに操る力を持つ。その一方で強大過ぎる運命の力を均衡させることである程度無力化することも可能であるらしく、オズワルドの場合は……。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■PC②用ハンドアウト コネクション:幻視の中の誰か 関係:好奇心 クイックスタート:聖なる奏者 コンストラクション:アコライト  幼い頃から、君には見えないものが見えた。単に幽霊や妖精というわけではなく、もっと広域なものを。 例えばそれは、過去や未来であったり、異世界のものであったり、言葉にならない何かの示唆であったりした。 今日もまた、新たな光景が目に入る。いつも以上にぼんやりとした光景が、どこか君の好奇心をくすぐった。  今立っているこの道を、あるいはこの仕事を受けていれば、その景色にたどり着けると、なんとなく思えた。