タイトル:米6 キャラクター名:霧枝礼(きりえだれい) 職業:小説家 年齢:30 / 性別:男 出身:日本 髪の色:染めてない / 瞳の色:おまかせ / 肌の色:薄め(自衛官時代はまだ焼けてた) 身長:173 体重:68 ■能力値■ HP:12 MP:14 SAN:70/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  15  11  14  10   9  12  17  12  12  14 成長等 他修正 =合計=  15  11  14  10   9  12  17  12  12  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      75%  ●《キック》  70%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》75%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》60%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 50%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%  ●《説得》25%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》60%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(小説執筆)》70%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称       単価 個数 価格 備考 手帳・ボールペン    1   0 スマホ         1   0 財布          1   0 免許証(ペーパー)    1   0             1   0             1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 名前:霧枝 礼 (きりえだ れい) 職業:小説家、元自衛官 誕生日:6月25日 名前の由来:Kyrie。ラ行の多さで透明感と危うさを表現。霧と湖の親和性。名前は親から「人に礼を尽くす子になりますように」と付けられた。 【能力値/技能】 STR15 CON11 POW14 ——元自衛官なので力はある。今も腕立て伏せや懸垂をやれば普通に出来る。精神力が高めなのも集団生活などのストレスに慣れているため。里村湖太朗が関わらなければ安定している。 INT17 EDU12 ——その場のひらめきで執筆している節がある。というか学生時代の授業大体寝ていてさっぱり覚えていない。何かあればその都度調べている。 戦闘技能 ——職種が警備だった。戦闘訓練で色々覚えたが正直面倒臭かった。そんな時間があれば小説書いていたかった……ので数年で辞めて転身した。 説得25 ——要点をまとめた喋りは必要に迫られた時にはやっているが正直苦手。本当は電話対応一生やりたくない(やらざるを得ない)。ちなみに人の声を聞きながらメモを取れないタイプ。 芸術(小説執筆)70 ——職業に出来る程度の能力は勿論ある。だが若干ムラがあり、〆切直前までスランプに陥ることもしばしば。とはいえ大抵なんとか解決させるため、信用問題にはなっていない。 【人物】 混沌・悪。 内向的・強気・受動的。 本人のいつものあっけらかんとした態度、身内以外には感情のブレない外界への興味の無さ、好意を向ける人間への激重感情に加え、 【超学生】バットオンリーユー https://youtu.be/-0RSKdP-Mbg より、 他関係性激狭自己管理薄弱耽溺要素を足した(現実では家族友人複数人で感情が分散されているが今回に関してはKPC一本なのでまさに最悪)(現実では働いている自分によるストッパーが最大限にユッルユルでガッタガタで他者にストッパーを求めるのがさらに最悪)、 考え得る限り最悪に手の負えないオレ。 元自衛官の小説家。 経歴を見た人間からは“なんでそんな人生送ってきたのに自分の感性守れてるの?”と思われる。その心は、外界にそこまで心を寄せていない身軽さと冷淡さが本来あるからである。 才能の源泉である自分の本質を外界から守ることに躍起になっている。何故なら、外道から普通になった瞬間、執筆の才能も心の平穏も全て失うから。一種の強迫観念に近いが、それは紛れもない事実。普通の強制を何よりも恐れている。 好奇心から、自分の感情を煮詰めて観察するのが好きで、よく感情を肥大化させがち。その結果ドエラいことになったりもする自業自得。 自己中心的なくせに自分より好意を向けている人を優先させる、独り善がりな、自己への無頓着さがある。 KPC里村湖太朗は純文学小説家。 PCの学生時代からの同い年の友人であり、そちらは進路を寄り道することなく小説家として身を立てている。PCが自衛官を辞めて小説家になったことを喜んでくれたのはKPCだった。 PCは最初こそ実家で執筆をしていたが、利便性を考えて羽星市に住むことを検討していた。そんな折、羽星市に住んでいるKPCが“自分の家広いし、しばらくここに住めばいいよ”と言ってくれたので、当時駆け出しだったPCは転がり込んだ。 そこから既に時が経ち、家賃を折半してもさらに余裕が残るほどPCは小説家として安定してきたが、PCとKPCは今現在も共同生活を送っている。 家事を分担しつつ別室で独立した執筆活動を続ける形は、ゴッホの黄色い家構想に近い。我が強い職業性でありながら、正反対の面や別の分野で活躍する互いを尊敬し合っているため成り立っている関係である。 PCは時折他人から“そろそろ別のところに暮らさないの?”と訊かれているが、KPCに聞かれないところで誤魔化している。 PCはこの生活を心地よく思っているし、KPCを大切な友人だと強く思っている。それこそ時折感情が脳を占めるほどに。 いや勿論あくまで時折であり、一方的にしろ双方的にしろ依存と束縛は互いに嫌っていると分かっているのだが。だが、あくまで、そうだと分かっているから感情を踏みとどまれているだけ、なのが相手の理想像から遠そうで流石に自分が嫌、なくせに感情を捨てきれない。とはいえ自分も依存と束縛が嫌いなので相手がそうしてきたら面倒臭く思って切り捨てそうだし、そうしなさそうな人を選んで感情を向けているのが自分で苦々しい。加えて、テンションがハイになったりしたら感情が突っ走りそうなのが流石に決裂待ったなしなのでその場面を想像しただけで発狂しそうなほど最悪で嫌(ダブル第二十三幕)。好みに思っている人に嫌われて突き放されることがこの世で一番最悪で嫌。とにかく無害に良い子にしてるから感情を持つ分には頼むから許してくれと思っている。 精神構造が他人を食い物にする傍若無人なくせに、好意を抱く人間には無茶苦茶弱く、とはいえ勝手に期待して裏切られることを繰り返していたために、いざとなれば生きるために感情を切り捨てて前を向ける人間。本当は助けて欲しいと乞うているが、正直助けてもらえなくても自分一人で生きていけると思っていて実際生きれてしまいそこに無常感を感じる生き物。 なんでここまで感情の質量と密度がエゲツないことになっといて、自己肯定が出来るの? さあ? 自分の感情を解体して晒すたびに興奮を感じているからじゃないですかね? 性癖が狂っている所為で一周回って逆に踏みとどまれている。そもそも一芸のために人間性をベットできる人格なので、正直デメリットがメリットになっている。本当に性癖が狂っていて良かった。そうじゃなかったら既に人生がぶっ壊れていた筈である。 話は戻るが、勿論、ここまで一緒に暮らすことを許されているのだから嫌われているとは思っていないし、向こうからも小説もよく褒められているし人間的にも肯定されているので、自己肯定と他者肯定がどちらも満たされている。 だが同時に“メメント・モリ”じみた価値観が根底にあり、人生の中でこんな満たされた時間は有限であり些細なことで途切れるものだと痛切に感じているので、できるだけそれとなく臆病さから感情を直接的に口にするのを避けつつ感情を抱え込みこちらから求めず相手から何も言われないままなのを良いことに、終わりを引き伸ばしたいと内心苦しげに思っている。 さらに 【超学生】バットオンリーユー https://youtu.be/-0RSKdP-Mbg 要素を加えた結果がこちら。 PCのヒエラルキーの中で、KPCが自分よりも家族よりも頂点に立っている。 KPCに言われたことには大抵従順に頷き、KPCの人権は何よりも尊重する。 KPCのためなら外界を躊躇いなく切り捨て、気を抜けば「キミ以外はどうでもいい」と口走りそうになるが、KPCがそれを良しとしないことは分かりきっているのでやむなく従っている。 自分が害されても怒らないが、KPCを害された時のみ沸点が激烈に低くおかしい。「オレがKPCをどうこうできないのに、なんでお前ごときがどうこうしてんの? 我慢してるオレが馬鹿みたいじゃん」の方向性でカッとなる。元々の独善とKPCへの尊重と最後の最後で勝手になれない自分への悲痛でムチャクチャ。途端に激情の捌け口として他者への加虐に走るので、倫理観ストッパーがいないとどうしようもないことになる。 あ〜〜これあれだわ。もし加虐の果てに血溜まり大惨事を作り出し、KPCに倫理を指摘されでもしたら、もう考え得る限りの最悪の事態よ。加虐のPCと倫理観のKPCで、自己中心と倫理の平行線の口論が繰り広げられる最悪の修羅場。そして最終的に、行き詰まったPCが泣きじゃくりながら「頼むから……頼むから……お前だけはオレを否定しないでくれよ……」と縋るように言って場を停滞させる。コイツこういうときだけ二人称変える。今まで自制してきたのにそこで感情を武器にするなよ最悪だろ。 だから何でシナリオで最悪になる前に事前想定で最悪になってんだよ。 ここまで読めばお分かりだろうが、PCとKPCは大切な人判定に充分に入るが、深層心理下で譲れない自分の在り方を維持するために感情PvPを行っているも同然。 PCは人に巨大感情を抱くくせに、近づかれて束縛されたら離れたくなる天邪鬼。 KPCは独立心が強く、抑制出来ない関係性への忌避感が強い。 孤高同士が上手いことやっているという印象である。 構図としては、KPCの周りを等距離を保ったまま回り続けるPCという、星と衛星に近い。 ちなみにここでのPCの最悪ポイントは、密接な関係性を維持するなら、自分が与える感情の重さに潰されることなく受け止めたり躱したりできる相手の精神力に寄与する部分が大きいという点である。水面下で相手の責任の比重を大きくしようとするな最悪だろうが。いや流石にこれは最悪すぎる。こういうところが「ダブル」の宝田多家良。 正直程度の差はあれど、自分の中にある感情にバイアスをかけているだけなので、前代未聞の感情の載り方をすると思われる。 喜楽の振る舞いに徹しているオレが人前で怒哀出してるところ見たくない? オレも見たーい。 芸のために体裁を犠牲にする中の人精神によってここまでのものが出来あがりました許せ。いや許せで締めるの良くないとは思ってるんですけども。 他人の中に自分がいる、他人から大切に想われている、という意識のない不安症。 好きな人を不安にさせたくない、裏切りたくない、を第一の行動指針として動く。 そのため衝突を過敏に恐れ、自分を犠牲にする立ち回りに努め、また好意や承認感情を向けられると必要以上に驚いて、戸惑い混じりの嬉しさを露わにする。 湖太朗への感情は、好きすぎて「全部になりたい」。 恋人にも親友にも家族にも相棒にもその他諸々全ての関係性になりたい。ここ「ダブル」。 だが、あまりに重い感情なので、その執着を出さないように抱え込むことに努めている。 生来の“人を食い物にする生き物”。 隙があれば感情で突き崩そうとする。 だが、湖太朗が理性の生き物なので、現在根源たるその部分は表出していない。 そういうところも好ましく思っている。勿論、崩れたとしても好ましい。 自分が死んだら湖太朗の隣に別の人間が居座ることになるのが嫌なので死にたくない。湖太朗が死ぬのはもってのほか。 【態度】 (初対面) あまり世界を見ていない。黒塗りのシルエット程度にしか人を認識していない。 (好印象) 話しやすくて楽だなぁくらいの印象。優先順位は里村湖太朗が一番なので特に意識してはいない。……ただ例の感情に突っ込まれれば初めて動揺する。 (悪印象) そもそもあまり近づこうとしない。仕事でもない限り、遠巻きになる。 (地雷) 無言で心のシャッターが降りる。わざと怒らせて自分から離れさせることもある。 (湖太朗くん) 14年拗らせた初恋相手兼学生時代からの友人兼同業者兼ルームシェア相手。(多分こちらから一方的に)大切な人。懐きながら平然とやり取りしながら苦しんだり諦めたりしている。 【表情】 通常:人にあまり心を寄せていない目。 成功:「あ、やった」くらいの現実に地に足のついていない喜び。 決定的成功:目を閉じて、よく出来た自分を噛み締めて浸る。 失敗:「あー」という顔をする。あくまでオレは悪くねえ。何処か他人事。 致命的失敗:己の力不足への恐怖。何も出来ないオレはあの人に必要してもらえるのか? 怒り:ふつふつと湧き上がる熱が5割。他人への排他で冷めた感情が5割。つまりメチャメチャ。 照れ:湖太朗くんから嬉しいことを言われたらピャッとなる。ここだけ現実に立っている感じ。(ただセッション中でそういうことを言われるかはわからない) 【口調】 意識して軽やかさを心掛けている。一転、深層のことを吐き出す時は苦しみが出る。 一人称:オレ 二人称:キミ、お前(苛立ち) 呼称:○○さん、○○くん、湖太朗くん 口癖「なるほどなぁ」「あぁ」 肯定「そうだな」敬語「そうですね」 否定「ちょっと待って」敬語「ちょっとそれは……」 挨拶「おはよう」敬語「おはようございます」 感謝「ありがとう」敬語「ありがとうございます」 謝罪「ごめん!」敬語「すみません」 地雷「…………」 自己紹介 「霧枝礼といいます。今は、小説家やってます。えー、そうですね。何か質問とか、ありますかね? ……ああ、締め切りですか? いつも追われてばっかりのタイプですねぇ、オレは」 「よっし、湖太朗くん! 原稿終わらせてきたわ!」 「今日は……ハヤシライスがいい! 本当はさ、湖太朗くんが作ったものなら、オレは何でも好きだけど。でも“何でもいい”が一番困るっしょ?」 「湖太朗くん!? いや、そりゃ嬉しいけど、嬉しい、けど……!(照れるから勘弁してくれと言いたいが言ったら言ったで今後やってくれなくなる可能性があるので言葉に詰まる図)」 「……………………………………しんど」 【外見】 湖太朗くんと同じ身長だが、霧枝礼の方が体つきがしっかりしている。 【イメージソング】 「バットオンリーユー/超学生」 「パープルハイプ/栗山夕璃」 ■簡易用■ 霧枝礼(きりえだれい)(男) 職業:小説家 年齢:30 PL: STR:15  DEX:10  INT:17 アイデア:85 CON:11  APP:9  POW:14  幸 運:70 SIZ:12 SAN:99 EDU:12 知 識:60 H P:12  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:240 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]