タイトル:ダリア=フォン=ヴァルハラ キャラクター名:ダリア=フォン=ヴァルハラ 職業:芸術家(軍人) 年齢:30代 / 性別:女 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:13 MP:14 SAN:71/91      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   9  10  14  13  11  15  17  15  13  14 成長等 他修正 =合計=   9  10  14  13  11  15  17  15  13  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      66%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 65%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(作品)》80%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》60%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15% ●《値切り》  50%   《母国語()》75%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》8%   ●《芸術(美学)》  75%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》70%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     55%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称     単価 個数 価格 備考 小形ナイフ     1   0   一応護身用 絵の具       1   0 筆         1   0 食パン       1   0 兵器の設計図    1   0   描き途中 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 国名:ブルムエアド 面積:3679000㎢ 人口:1280万人 国名の意味は「花の大地」。この国に生まれる子供たちの多くは花、植物の名前をつけられる。豊かな大地に感謝するための風習である。(言語はド●●語に酷似しているが全く別の言語) 温暖な気候が特徴的だが、地形の問題で土地によってかなり気温が変わる。自然豊か。国名の通り花が有名で、この国に咲いていない花は無いと言われるほどであり、観光業、植物の種などの輸出で主な経済が回っている。 この国では貴族制度が残っている。15ある大領主の城も観光地として栄えている理由の一つ。また男尊女卑の考えも根強く残っている国でもある。 本大戦の主戦場となったことで美しかった花畑は焦土となり、国として大きなダメージを負った。 ■ダリア=フォン=ヴァルハラ 3?歳 技能は芸術家・軍士官ベース 白いが白くない、長いが長くない不思議な髪、何色なのかよくわからない眼、高身長が特徴的な女性。戦犯の軍人として捕縛されたが本人の戦闘能力は皆無。あくまで優秀なのは指揮だけ。穏やかな口調で柔らかい雰囲気だが目が怖い。普段の牢の中では大人しく特に騒ぎも起こしたりしないが定期的に夜中に叫び出したり地面の土埃を這うようにして舐めたりしている。これは昔からの癖だと笑っているが、実際は10年以上夢を送り続けられ精神が摩耗したことによる心因反応である(常軌を逸した振る舞い、幻覚)。 ヴァルハラ家は貴族であり、ヴァルハラ領、ブルムエアドの辺境伯である。当主になれば軍師としての知識を叩き込まれ、有事の際には国直属の軍師または参謀として召集されることになる。ヴァルハラ家ではダリア以外の子供が産まれず、女であるダリアは軍師として不向きであると高官達に判断され、ダリアの生みの母は血を絶やした重罪人と言われ地下に幽閉された。不向きであると判断されたものの現領主である父親に何かあればダリアが代わりに仕事をすることになるので軍師としての知識を叩き込まれた。 当のダリアは、幽閉された自分の母にさして興味も持たず、また軍師としての師である父の策に「美しくない」とバッサリ切り捨て自分の考えた策に変更するよう強く言うなど一筋縄ではいかない子だった。 15の頃熱病にかかり生死の境を彷徨ったが、無事回復。その後夢を見るようになったと言い、その頃から父親の授業そっちのけで絵画や彫刻といったものに手を出すようになった。仕方ないので父親はある程度の道具を買い与え、絵を描かせるようになる。ダリアの描く絵は凄まじく、彼女の絵を見た者は、背筋は凍てつき、心臓が握り潰されそうになるような錯覚に陥った。ダリアは冒涜的なまでに恐ろしいものを生み出す人間であった。 18〜28の間、この世界に存在する全ての芸術大学を受験し、落大。受験では全て「黒い向日葵」を描いたが、大学の試験官は絵を見た途端震え上がり、またある者はあまりのおぞましさに倒れ、結果全ての大学から邪悪すぎるあまり不合格を食らった。世界中を飛び回る為莫大な資金が必要であり、流石の貴族であるヴァルハラ家からも交通費・受験代以外の資金提供はできず、放浪中は空気を咀嚼したり土を食べたりして食いつないでいた。 ちょうど彼女の全世界美大受験落大を制覇した頃に第三次世界大戦が始まり、大慌てで帰国、帰ると父が心労を患い倒れていたので訳もわからず父親代理の軍師として従軍することになる。 ダリアは父親以上に才能があった。国王も彼女の才を買っていた。特に、D国の技術研究所へ密偵を送り、D国からA国へ渡るはずの開発中である新兵器の設計図の写しを持って来させ、それをダリア自ら改造し広く普及させたことによって、大きな戦果を出した。自国がD国の技術力に劣ることがわかっていたので、敢えて簡易的な造りに変更し性能を最小限落とした代わりにD国よりも早く、大量に生産し広く普及させた。 それ以外にも沢山の軍を指揮し策を練ったが、それら全て彼女にとっては「芸術家としての活動の一つ」であった。結果的に軍人として見られていたが自分が作っていたものは全て作品である。戦場に積み上げられた敵国の兵士たちの死体も、硝煙の匂いも、終わらない戦争に嘆く民の悲痛な声も、全て己の美学に則り創りあげた芸術品である。 それは15の頃、熱病に魘された時から夢に見続けた光景であった。 ダリアはこの歴史に残るであろう、冒涜的なまでに恐ろしい、地獄のような戦争をつくるために生まれてきたのだ。 その後第三次世界大戦は共倒れの形で終結し、大戦中に「お前の才を私は買っている。お前を売ることは絶対にないと約束しよう。」と言っていた国王におそらく父親の差金が入ったのだろう、女だからという理由以外何も告げられず戦犯者として国際同盟に差し出され、呆気なく芸術家としての創作活動が終わることなった。しかし創作意欲がつきることはなく、捕縛されている現在もうわごとのように「絵が描きたい」と呟いている。 「夢」については自分に何かしらの呪文がかけられているのではと考え、自分なりに調べた結果「夢の映像(p290)」に辿り着いたが、実際にかけられている呪文は「夢を送る」である。しかしダリアは勘違いしているので、夢の映像を取得している。 ■夢の映像:呪文の使い手あるいは選ばれた対象に、未来を予告するような夢を見させてくれる呪文である。呪文をかけるために3MPがかかり、見た夢の内容によっては正気度ポイントの喪失もあるかもしれない。 芸術(美学)…自らの考えた美学に則って動けるかどうか、みたいなダイス。軍事作戦もこれに含まれている。 製作(作品)…彫刻、絵画、兵器の設計、軍事作戦、死体の山、など。 A国、B国、D国に対して…帰国後訳もわからないまま指揮することになったので特にこれといって特別な感情はない 白…可愛らしい方。お互いの立場がなければきっと良い関係を築けていたはず。我が国王のディスコミュっぷりには呆れます。 ウィルバート…私の国の美しい景色を台無しにしたモノの価値のわからない野蛮人。我が国を本戦の会場にしたのがB国の提案ならおバカとしか言えません。 アルム…頭の良い少年。可愛らしい。こんな年端も行かない少年が死刑だなんて、悲しいことです。 取得AF 【加工された時の時計】 『時の時計』を小型化・軽量化したイス人の発明品。 見た目は赤い宝石が散りばめられた銀色の勲章。 本来の”時の時計”は使用するための手順が存在するが、本勲章はイス人の手により加工され、「針を行きたい時代へ合わせ、MP5を消費する」と「所有者を望んだ時代へ肉体ごと転移させる」アーティファクトと変化している。 ■簡易用■ ダリア=フォン=ヴァルハラ(女) 職業:芸術家(軍人) 年齢:30代 PL: STR:9  DEX:13  INT:17 アイデア:85 CON:10  APP:11  POW:14  幸 運:70 SIZ:15 SAN:91 EDU:15 知 識:75 H P:13  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]