タイトル:津々見 タビト キャラクター名:津々見 汰人(つづみ たびと) 職業:体育大の学生 年齢:21歳 / 性別:男性 出身:日本 髪の色:金の稲穂色 / 瞳の色:紫水晶色 / 肌の色:白い 身長:178cm 体重:72kg ■能力値■ HP:13 MP:21 SAN:80/97      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  15  11  16  10  18  14  12  15  13  21 成長等   1      5              -1 他修正 =合計=  16  11  21  10  18  14  12  14  13  21 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      75%  ●《キック》  65%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     50%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《弓》       90%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》75%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 42%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  30% ●《登攀》  48%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%   ●《水泳》  61%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%   ●《跳躍》  30%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》30%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  45%   《説得》15% ●《値切り》  21%   《母国語()》70%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》2%   ●《芸術(弓道)》  60%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%   ●《天文学》    20%  ●《博物学》50%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《夢の知識》   7%    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称  単価 個数 価格 備考 財布     1   0   黒の皮財布 携帯     1   0   山に強いからdo●omo タオル    1   0   汗かくから 水筒     1   0   喉乾くから 塩飴     1   0   塩分も必要 文庫本    1   0   「銀河鉄道の夜」        1   0        1   0        1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ◎職業…サプリ2015 STR系アスリート参考(EDU*10+STR*10で職業技能ポイント算出) →職業技能として応急手当・キック・弓を選択 ◎特徴 ・異物への耐性…体の免疫力がすごい。POT対抗の際に成功値の範囲に+20% ・アウトドア派…外に行くのが好き。追跡・ナビゲート・博物学に+20% 某所にある体育大学に通う大学生。質実剛健、文武両道を地でいく所謂優等生。趣味は散歩と読書。 専門は弓道。本人曰く精神修行のためにやっていたらここまで長く続けてしまったとのこと。また弓道以外にも少しだけ護身術のようなものを嗜んでいる。 両親は健在で父は博物館の学芸員、母は専業主婦。兄弟はなし。 以下黄昏と黎明HO2バレ含む HO2:あなたは人間である。都会で暮らしている。とても美しい容姿(APP18)を持っている。  あなたは幼い頃から、他の人には見えていない妖精や怪物、幽霊を見ることが出来た。幼い頃はコントロールが出来ず、見えることも多かったことだろう。自分以外の人にも見えていると思い、人に言っていた場合、気味悪がられたり、笑われたりしたことがあるかもしれない。また、あなたが不思議なものを見るとき、その瞳は不思議なきらめきを宿す。  妖精や怪物、幽霊は大抵あなたに気が付かない場合が多いが、時には襲ってくることもあった。その為なのか、物心ついたころから身を守るための呪文を知っており、物心着く前から肌身離さず持っているお守りがある。  また、あなたは過去に感情が昂ぶりすぎた際、相手を負かしてやろうと思ったことがある。その相手は幾日もしないうちに精神を病み自殺をしてしまったが、因果関係は分からない。 ▼PCについて ・妖精や怪物、幽霊を見る力は幼い頃はコントロールできなかったが、現在はある程度コントロール出来る。精神が不安定な時ほどコントロールが難しい。 ・相手を負かしてやろうと思った設定は自由に決めて良い。 ・お守りは身に着けられる装飾品など自由に決めて良い。このお守りを持っている間、POWまたはMP対抗を行う時に限り、POWまたはMPの値に+3をする(POW・MPの上限が増えるわけではない)。 ・あなたはお気に入りの場所が1つある。そこには最低1回は訪れたことがあるが、いつでも行けるような場所でなくても良い。 ◎取得呪文 ・《犠牲者を魅了する》  対象を催眠状態に陥らせる呪文。SAN1d6、2MPのコストがかかる。この呪文をかける時は、対象と穏やかに話すことが出来なければならない。呪文の使い手のMPと対象のMPを抵抗表で競わせ、勝った場合対象は金縛りにあったように動けなくなる。失敗した場合、次のラウンドでかけなおすことが出来る。 ・《肉体の保護》  物理的な攻撃に対して保護を与えてくれる呪文。SAN1d4と任意のMPが必要。消費したMP1につき、1d6の装甲になる。呪文をかけるには5ラウンドが必要。24時間続く。装甲分を使い切らないと新たにかけることは出来ない ・《分かれの砂》  非生物の障害物(壁、ドア、川など)を二つに分ける呪文。砂で望む方向に線を引いて、必要なMPを消費する。呪文をかけるのには10ラウンドがかかる。 コスト 2MP 0/1d4SAN 2ポイントを超えるSIZごとに、追加の1MPがかかる。 ・《シュブ=ニグラス招来/退散の呪文》  清めた石の祭壇にシュブ=ニグラスを呼び寄せる。呪文の使い手及び参加者は任意のMPを支払う。また、呪文の使い手は1d10のSANを喪失する。 ・《魅惑》 この呪文は血管の中に人間の血が流れている相手であれば命令を下すことが出来る。この命令は例え自殺であっても遂行される。また、相手を狂気に陥れることが出来る。  この呪文をかけるのにコストはかからない。対象へ呪文をかける際、抵抗表によりPOWを競わせる。対象は呪文の使い手の目が見えるくらいの近さにいなければならない。呪文の使い手の持っているINT1ポイントにつき5ラウンドの間持続している。対象の肉体的なアクションの技能値は半分になる。例え、自分を破壊するような命令であっても何でもすべて従う。  また、この力を有している場合、人間はその美しさに惹かれてやまない。この力は非常に強力で、パンの子の精神が安定していなければ無差別に周囲を惑わせる脅威となる。 --------------------------------------- ▼PC設定・詳細 初めて「相手を負かしてやろう」と思ったのは小学校4年生のころ。理由は「幽霊が見える」といったところ嘘つきよばわりをされ、いじめにあったから。 いじめてきた相手と取っ組み合いの大げんかになった際に、初めて相手のことを強く「負かしてやろう」と思ってしまった。 … いじめてきた相手が自殺したことは学校でもすぐに話題になった。 相手が津々見をいじめていたことは元々広まっていたため、因果関係を面白おかしく推測した周囲の人間は「タビトの呪い」と裏で噂した。 その結果他の同級生からも遠巻きにされるようになってしまったため、逃げるように引っ越し現在の住所へと移り住んだ。 父は息子のケアを献身的にしてくれたが、母は息子が悪い噂の的になったことが耐えられなかったようで、体調を崩し布団によく臥せる様になった。 津々見は母のそんな様子を見て「自分が弱かったから、母のことを傷つけてしまった」「母に心配をかけてはいけない」と考えるようになった。 その後引っ越し先の近くに道場があったこともあり、父に相談の上で精神修行の一環として弓道を学び始めた。護身術についても同様の理由で始めた。 【お守りについて】 御守りは透明なガラスがひとつついているシンプルな見た目の指輪。いつもは指にははめずにチェーンに通して首から下げている。 詳細は不明だが古美術にも詳しい父が自分に持たせてくれたものだと思って大事にしている。 【お気に入りの場所】 お気に入りの場所は大学の裏山にある湖。 自然が豊かなこと、人がほとんどいないこと、それからなにより幽霊もなぜかほとんど見たことが無いため心から安らげる場所として気に入っている。 よく一人でそこに出かけては釣りをしたり、レジャーシートをもって行って昼寝をしたりしているらしい。 ▽生還 パンの子継続可能? 【メリット】 ・生活が安定するまで周囲から援助が受けられる ・POW1d3成長 ・好きな技能にボーナス+30%→信用に+20%、弓に+10% ・一度習得した呪文は全て覚えていられる 【デメリット】 ・アルテミスにも魅惑の影響が及ぶ ▼後遺症:一時的発狂した場合、周りの者に無差別に《魅惑》をかける。また不定の狂気に陥った場合、以下の呪文を使い周囲にいる人を狂気に陥れる。 ↳《恐怖の注入》 発狂した場合、無差別で周囲の人間にこの呪文を使用する。その場合コストはかからない。発狂していない場合は使用不可。 ▽通常使う場合はコスト12MP/SAN1d6/1ラウンドの詠唱 呪文の対象は突然、魂も凍るような恐怖心に憑りつかれる。対象は0/1d6の正気度ポイントを失い、仕事の手を止めてしまうし、集中することも辞めてしまう。 ▽通過シナリオ ・黄昏に黎明(アルテミスと。がんばろうな。END Cアナザーで生還) ↳PL:ばやしさん / PC:アルテミスCS https://charasheet.vampire-blood.net/m3ba7896378595f18ff6509cf0f4265ce ・探索者がシャトルランやるだけ(え?生還) ■簡易用■ 津々見 汰人(つづみ たびと)(男性) 職業:体育大の学生 年齢:21歳 PL: STR:16  DEX:10  INT:12 アイデア:60 CON:11  APP:18  POW:21  幸 運:105 SIZ:14 SAN:97 EDU:14 知 識:70 H P:13  M P:21  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:120) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]