タイトル:淵 静(ふち しずか)◎ステガノグラフィ HO1 キャラクター名:淵 静(ふち しずか) 職業:養護教諭 年齢:40歳 / 性別:男性 出身:おぼえていない 髪の色:パステルミント / 瞳の色:紫のアサガオ / 肌の色:しろい 身長:182cm 体重:56kg ■能力値■ HP:11 MP:14 SAN:53/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   5   8  14  11  10  14  11  19  11  14 成長等                        1 他修正 =合計=   5   8  14  11  10  14  11  20  11  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      22%   《キック》  25%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》75%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 80%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》90%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》88%  《値切り》  5%    《母国語()》100%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     85%   《オカルト》   5%   ●《化学》 45%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》73%  《人類学》    1%   ●《生物学》    30%   《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%   ●《薬学》 30%  《歴史》     20%  ●《ラテン語》   9%    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称  成功率 ダメージ   射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 こぶし   75 1d3+1d4+1 タッチ     1         /                                 / ■所持品■ 名称             単価 個数 価格 備考 スマホ               1   0   ポッケ 1世代前のもの 手帳とボールペンセット       1   0   ポッケ 几帳面に書いてある 長財布               1   0   尻ポッケ そこそこ 保険証 診察券 最寄りの病院等のメモ 運転免許証 斜めがけのバック↓下3つ      1   0   出勤や出掛けの時に持っているバック 水筒                1   0   すごくちいさい なにが入るんだ? でも用意してある お菓子               1   0   飴の大袋 本                 2   0   ソフトカバーの文庫本とハードカバーの本 ハンカチ              1   0   ポッケ 絆創膏 消毒綿 ピンセット     1   0   ポッケ まとめて1セットずつ パウチに入っている =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 淵 静(ふち しずか)男性 182cm 56kg #efffd9 養護教諭(2015精神科医ベース) 医学、化学、心理学、精神分析、生物学、説得、薬学、ラテン語 一人称→ぼく 他の人→○○くん(生徒、年下、同い年)、○○先生、〇〇さん(打ち解けるまで) 特徴 【勉強家】 あなたは日々学ぶことに精進している。EDU+1。 「怪我人病人さんが来なければこれしかやることないからねえ」 人物 温厚。おだやか。へらへら人。楽観的。運任せ。 『明日できることは明日やる』『なるようになる』『明日は明日の風が吹く』をモットーに生きている。いや、それだけしかないのだ。 とにかく、頭を抱えるような困難な事に対峙した時は、なんとかなるって考えないと凹んじゃうよ。だって結局、最終的には。自分の意思がなければ、自分にはどうしようもないじゃない。 理性や倫理観は備わっている方だが、欲望に素直。自分が傷つかない方向に忠実に生きようとするし、その為の努力はする。努力や頭脳が下地にあり、その上に楽観が乗っている。 自分の事はわりとベラベラ喋ってしまうが、他人の秘密はしっかり守る。 養護教諭、保健室の先生、という立場だが自分の持ちクラスが無い事を理由に、保健室で本を読んだり、養護教諭学会の資料を読んだりとのびのび過ごしている。生徒には笑顔で分け隔てなく接するが、精神的にどこか1歩引いた距離を保持している。職場の先生たちにもあまり関わろうとしない。飲み会の誘いにも微笑んで丁重に断る。 叱ったり、厳しく注意を促すことが苦手。人間だから間違いもある。脳筋、または聖人君主みたいな人には少し近寄りがたい。褒めることも苦手。 つまりは、自分の定規を信じていないのである。信じていないから頭だけは強くしてきた。信じていないから他人を深く否定することもできないし、肯定することもできずただ、笑うしかないのである。 「あはは。どうなのかなあ」「きみがそう思うんならいいんじゃない? 」「自分を信じなよう」 「ぼく? ぼくは...やさしい気持ちになったり...かなしくなったりするなあ」 行動原理 ・叱らない(変換後→かなしい、とがった、ぐさっと、しゅんとした、こわい、びっくり、つめたい) ・褒めない(変換後→やさしい、やわらかい、ふわふわ、あったかい) ・慰める(体に触れる、そばにいる、大丈夫って言う) ※上二つは苦手なだけであり、絶対にできないということはない。 関係のないもの↓ 好きなもの ・スキンシップ ・あまいもの ・ひたすらコツコツと勉強 ・読書 ・瞑想 ・深呼吸 ・ひなたぼっこ ・晴れた日の洗濯干し 嫌いなもの ・雨の日 ・褒めること、叱ること ・聖人君主 ・脳筋 ・天才 以下、ステガノグラフィ秘匿 ネタバレ↓ ▽両親の他界 貴方の両親は八日前に事故で亡くなっている。 交通事故で即死だったようだ。彼らはとても優しい母親と父親であり、不自由のない生活を与えてくれた。恐ろしい夢を見て眠れない日は傍らで子守歌を歌ってくれたことも何度もあった。 しかし彼らは産みの親ではない。元々貴方は孤児院出身だ。七歳の時に今の親代わりの両親に引き取られた。 貴方は何故か孤児院にいた頃のことが思い出せない。綺麗にその記憶だけが無いのだ。親代わりの両親曰く「頭をぶつけたから」らしい。 ・育ての親にはとても感謝してる。孤児という他の人にはそう居ない厳しい境遇だったけど、この両親のおかげで他人に優しく振る舞えるようになったのかもしれない。わからないけど。 ・ぼくにとっては実の両親と言えるだろうね。産みの親のことは覚えてないけど... 悪く思ったりはしていないよ。 もしかしたら、こうやってぼくに異常がある事を知っていて、怖くなったりだとかかもしれないし。 ただ単にお互いの都合だったとしても...まあ、人間だからそういうこともあるよね。 ・ぼくが昔のことを覚えていないのも、そういうこともあるってこと。 ▽暴力 貴方は昔から意思とは無関係に衝動的に暴力を振るってしまう時がある。それは物、人、動物など相手を選ばない。親や友人を殴ったこともある。大人になるにつれてだいぶ収まってきたが、今でもたまに攻撃的な衝動を感じることもある。 ・本当に怖い。 どれだけ勉強しても努力しても制御することができない「衝動」というものは怖い。 ・「衝動」というものが人間には必ず潜んでいるのは理解してる。 大事なのは「衝動」に襲われていない時の自分だって、信じてる。 ▽特記 ①貴方は SAN が一度に 5 以上減った場合、アイデアロールを行わず強制的に短期発狂となる。 ⇒発狂内容は「何かに対して暴力を振るう」固定。その場に生物が存在する場合は生物を優先して攻撃する。 ②貴方は攻撃的な衝動を抑えるためにいろいろな精神コントロールの方法を試してきた。そのため、発狂した場合でも自分自身に精神分析を試みることができる。 ⇒精神分析の初期値が 50。 ・精神がこう...乱れている時は、まず自分の精神状態を見つめることが大事。 今、自分は相当に混乱しているなって、把握して認めることが、大事。 ▽NPC 貴方のいる保健室をよく訪れる女子生徒がいる。彼女は菅 美幸(すが みゆき)という名前の二年生だ。 朗らかで明るい性格だが成績はあまり良くない。笑った時に少し覗く八重歯が特徴的。 ・菅くんはよく来るね。精神的には大丈夫そうかなって思ってる。 ▽HO2 のこと 貴方は初めてこの学校で HO2 と出会ったはずだが、どこかで会ったことがあるような気がする。 (HO2:化学の先生 化学を担当している教師だ。日々の授業の他、生徒の学習指導や生活指導にもあたる。 幼い頃から呼吸器の障害があり、時に発作を起こしてしまう。体調不良を理由によく保健室を利用して休んでいる。) ・〇〇くんもよく来るねえ。手は空いてるから、人が来てくれるのは退屈しないなあ。 ステガノグラフィ、その他シナリオネタバレちゅうい↓ 【ステガノグラフィ】 ガラくんとぼくって意外にも共通点あるんだよ? まず教員ってとこでしょ、同じ孤児院出身ってとこ、人とうまく関われないとことか…人じゃないってとことか。ね? こんなことに巻き込んでごめんね。 でもね、ぼくは後悔してないんだ。 ガラくんと分かり合える気がするよ。 ぼくだけだと思うけど。 他人のことなんて、なんにもわからないよね。 ↓継続で動かす場合、HO1特記+後遺症がついてくるのを留意する。 特記 ①貴方は SAN が一度に 5 以上減った場合、アイデアロールを行わずに発狂する。 ⇒発狂内容は「何かに対して暴力を振るう」固定。その場に生物が存在する場合は生物を優先して攻撃する。(※不定でも5以上減ると暴力衝動となる) ※不定は通常通り ②貴方は攻撃的な衝動を抑えるためにいろいろな精神コントロールの方法を試してきた。そのため、発狂した場合でも自分自身に精神分析を試みることができる。 ⇒精神分析の初期値が 50。 後遺症 ・ぼんやりとすることが多くなる。アイデア-5%永久喪失。▲ ・体の中心で何かが蠢いている気がする。気を抜くと暴力的なことを考えてしまう。自己精神分析時に-30%。(他者に対する精神分析は値そのまま)▲ ・ダメージボーナスの段階を一段階上昇する。(例:0→1d4)▲ ・拳に+25%、ダメージボーナスに+固定値1。▲ ■簡易用■ 淵 静(ふち しずか)(男性) 職業:養護教諭 年齢:40歳 PL: STR:5  DEX:11  INT:11 アイデア:50 CON:8  APP:10  POW:14  幸 運:70 SIZ:14 SAN:99 EDU:20 知 識:99 H P:11  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:400 個人技能点:110) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]