タイトル:三宅空雅 キャラクター名:三宅 空雅(みやけ くうが) 職業:料理研究家 年齢:29 / 性別:男性 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:178cm 体重: ■能力値■ HP:11 MP:11 SAN:55/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12   7  11  12   9  14  10  14  11  11 成長等 他修正 =合計=  12   7  11  12   9  14  10  14  11  11 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      24%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》60%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 65%  ●《目星》  65% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前      現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》40%   《重機械操作》  1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(家庭料理)》70%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》   10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》       % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%  ●《説得》55%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》70%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》65%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》50%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 6/19うまれ。イメージCV:松岡禎丞さん 宝石:パール 「健康」「純真」「長寿」 お花:薔薇(薔薇の棘) 「不幸中の幸い」 イメソン:米津玄師/メランコリーキッチン、三月のパンタシア/コラージュ 昔から食べることが好きで、毎食キッチンに立っている母親の背中を見て憧れを抱きながら生きてきた青年。母子家庭で、あまりにも幼かったためか父親の記憶はほとんどなく、ずっと女手一つで育てられた。 よく食べ、よく寝る子だったが、平均よりも少々体力があまりなく、けれど身長が高いことからたびたび周りに「背に取られた」というようなことを言われており、そのことがコンプレックスになっていたり。小学校低学年時点からあまり良くは思っていないながらもしっかり理解し自覚しており、早いうちから「自分のできること」と「できないこと」、それとはべつの「なりたい(なりたかった)こと」を区別できるようになっていたが、同時になお手を伸ばそうと努力して、あるいはそんなふたつの夢を信じてやまない性格を形成する一因にもなった。彼にとっては「できることとできないこと」も「なりたい、なりたかったこと」も等しく夢なのである。 現在はコンプレックスも自分の個性だと認められるようにはなったものの、それはそれとして当然ながらあまりいい気はしない。 ひとつのことを始めると周りが見えなくなるタイプ。真面目だが、まっすぐすぎて「危険だ」と判断したことはばっさり断れる(言い方をすこし尖らせるなら切り捨てられる)ひと。ただ「できない」というレベルと「危険だ」というレベルを推し量り、自分のできる範囲、手のひらの大きさを理解し小さな頃から悟っているひと。もしかしたらそのまっすぐさでひとを傷つけてしまうことがあったかもしれない。 人によっては「悟ってしまっている」と憐れみを向けられたこともあるかも。「こんな道もあるよ」とか「視野を広くしていいんだよ」みたいな。もっとも彼からすれば幼い頃の夢想と変わらず自分も夢追い人であり、視野を狭くしているわけではない。 レシピ本を読むのは好きだけれど、ついオリジナルアレンジを加えたくなってしまいがち。ひとが考案したレシピに勝手に手を加えるのはいかがなものかという気持ちと、こうすることによってより美味しいものができるかもという好奇心と一縷の望みとが日々せめぎ合っている。ある意味レシピ本通りに作れない(作りたくないと思ってしまう)ひとです。 物覚えはいいほうだが、前述のアレンジだったりところどころ寄り道をしたりしてしまうことで順序が混乱してしまい、結果的におっちょこちょいを発動してしまうことがたまにキズ。たぶんお風呂とかでも考えごとしながら頭洗っててシャンプーとリンス間違えたり2回体洗っちゃったりしてそう。 ある程度大きくなってからは一日の大半を仕事に費やしていた母を労い自ら家事を手伝っていたので、料理スキルもいつの間にか習得していた。本当は大学を目指していたが、「これ以上母さんを働かせるわけにはいかない」と進学を辞め、けれどだからこそ好きなものに関われる仕事に、と今に至る。料理学校とかちょっとしたレストランで教えたりしているのかも。「自分が直接教えること」に意義を見出し、いろいろなひとが自分なりの「美味しいもの」を生み出せるよう導くことに誇りを感じているひと。おそらく「作る」は「創る」ことで、この信念だけは譲れないもの。 作れる料理は和洋etcジャンル関係なく「家庭料理」としている。母親への感謝や憧れを込めて、おふくろの味をただのコピーではなく自分の技で完成させて振る舞いたいから。あとおそらく、どんな場所、ものよりもいちばん触れることが多い食事だからどんなひとの食卓にも平等に届いてほしい、という願いがあるからだと思います。母親との関係が悪かったわけではありませんが、密かに「両親とともに、家族団欒の食卓」というものにも憧れていたのかもしれません。 誕生日は毎年6月は食育月間、毎月19日は食育の日といわれていることから。 ■簡易用■ 三宅 空雅(みやけ くうが)(男性) 職業:料理研究家 年齢:29 PL: STR:12  DEX:12  INT:10 アイデア:50 CON:7  APP:9  POW:11  幸 運:55 SIZ:14 SAN:99 EDU:14 知 識:70 H P:11  M P:11  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:280 個人技能点:100) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]