タイトル:蹂躙 キャラクター名:クロード・シャルダン 職業:参謀総長 年齢:37 / 性別:男 出身:ケルベリア 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:175 体重: ■能力値■ HP:12 MP:15 SAN:75/95      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  13  10  15  17  10  13  17  15  12  15 成長等                        2 他修正 =合計=  13  10  15  17  10  13  17  17  12  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      65%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《杖》       75%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 65%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  78% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前      現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》25%   《重機械操作》  1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(軍事作戦)》90%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》   10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》       % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》25%  ●《信用》  75%  ●《説得》55%  《値切り》  5%    《母国語()》85%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》4%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》75%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》     45%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称        成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 タクティカルバトン   75 1d8+db  タッチ     1       25 / 仕込み杖        70 1d6+db  タッチ     1       10 / こっちがメインウェポン ■所持品■ 名称         単価 個数 価格 備考 タクティカルバトン     1   0 仕込み杖          1   0 通信機           1   0 タブレット         1   0   指揮系統をするのに使っていた チップ無効化アンプル    1   0   チップを一定期間無効化できる薬が入ったアンプル。軍上層部のみ1人一つ所持可能。緊急時用 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: Claude Chardin 最低年齢+10以上のためEDU+1 特徴①鋼の筋力:ダメージボーナスが1d4➡1d6 特徴②勉強家:EDU+1。また、EDUによる年齢の下限は適用されない。 職業技能は法律家(2015)のうち、≪値切り≫を≪制作:軍事作戦≫に変更。 特記使っていいって言ってたので≪信用≫及び≪法律≫に+10 ============================================================ 一番コスパのいい人付き合いはまず相手に利を提供することと心得た。・・・と考えてるけどこいつ役に立つのか?🤔利を提供したい ケルベリア Cerberia 首都:ケレブルム(cerebrum) 自然が豊かで人も豊かである国。 領土はすごく大きいわけではない。 国境は堀で囲われており、頑強な橋によって他国と繋がっている箇所にはそれぞれ関所がある。 国民全員に誕生と同時にチップが埋め込まれ、識別番号があるが、それによるデメリットはほとんどない。 むしろ人口管理がきっちりとなされているため、各々の一定水準の生活が約束されている。 個人識別は主にその人の生活を管理しており、それに応じた支援が国からもたらされる。 食糧・衣服・住居・一定の教育・医療は国の管理により行われるため、水準以上のものを求めない限り各国民が用意する必要はない。 この国で優遇される職業は医療従事者・農家・教育者・軍人。 これらは国の水準を大幅にうわまらない程度の好待遇がなされる。 また、給料に関しても職業により国から支給されるため、ある程度努力すればある程度の収入は必ず入る。 老後はそれまでの生活で頑張れば頑張った分保証されるので貯金を多くしている国民は少ない。 国家の上層部は基本的には軍の上層部による持ち回り。 元帥がそのまま国の頭首となる。 一定以上を求めるには人より努力が必要だが、堕落しすぎなければある程度の生活が約束される安心感から、国民全体的には停滞よりも挑戦していくことを求める動きが強い。 国の主な教育としては通常の勉学的な教育に加え、スパイ活動としての教育がプラスされる。 これは希望者はC国民であれば全て無料で受講できる。 また、軍への就職も容易になることから希望する国民は多い。 教育を受けたものは暗殺・諜報活動に優れ、他国へと派遣されていく。 そのまま他国が気に入れば、そのまま移住することも可能だがここでチップによる唯一と言ってもいいデメリットがある。 ☆チップのデメリット C国以外の土地で1年以上留まっている場合、もしくは同期間C国へ戻っていない場合国外へ移住したと見なされる。 その者がC国内へ正式な手続きなしに入ろうとすると、チップから脳へと信号が送られ、否応なしに自死してしまう。 これはスパイの教育が幅広いため、逆に諜報されないようにとの防止策である。 国外滞在者は、帰国後もランダムな期間、強化された監視が行われる。 普通に生活する分には特に支障はない。 また、国家反逆の疑いがある行動をする国民にも近い対応がとられる。 大事な国民がそうなってしまわないように、国家は国民に対する支援を基本的には惜しまない。 申し出があれば、身辺を調べたのち、基本的には申し出通りの支援を行う。 ※基本的にチップの効果が及ぶのは国内のみ。国外では生体記録のみ残る。 おおまかにいうと自国が一番住みやすい!!国民大事!!!国民は宝!!!!国民の安全を脅かすものは全て敵!!!!!の思想。 ”Hope for the best, but prepare for the worst.” 備えあれば憂いなし 直訳だと「最善を期待して、最悪に備えろ」となります。 ”Keep your friends close and your enemies closer.” 敵を知るならその懐に飛び込め 直訳では、「友は近くにおけ、敵はさらに近くにおけ」となります。 「ゴッドファーザー」でも使われたセリフです。 ”There’s no place like home.”  家に勝るところはない。 「オズの魔法使い」でも使われたことわざです。 ■簡易用■ クロード・シャルダン(男) 職業:参謀総長 年齢:37 PL: STR:13  DEX:17  INT:17 アイデア:85 CON:10  APP:10  POW:15  幸 運:75 SIZ:13 SAN:95 EDU:17 知 識:85 H P:12  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]