タイトル:Lyme主人 キャラクター名:アルファワーニャ・ザナバク・アルマ 職業:作曲家 年齢:見た目20代~30代 / 性別:♂ 出身:エジプトらへん 髪の色:鴇鼠色→黒 / 瞳の色:藤色 / 肌の色:褐色 身長:158 体重:48 ■能力値■ HP:10 MP:13 SAN:66/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14   9  13  17  10  10  15  19  10  13 成長等 他修正 =合計=  14   9  13  17  10  10  15  19  10  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      34%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 55%  ●《目星》  65% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%   ●《水泳》  50%  ●《製作(作曲)》70%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前        現在値 習得/名前        現在値 習得/名前       現在値 ●《言いくるめ》    55%   《信用》       15%   《説得》      15%  《値切り》      5%    《母国語(アラビア語)》95%  ●《ほかの言語(英語)》40% ●《ほかの言語(日本語)》45%   《》         %    《》        % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前       現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》     5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(演奏:ウード)》66%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》  1%   ●《心理学》50%  《人類学》    1%    《生物学》      1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》      1%   ●《博物学》55%  《物理学》    1%    《法律》       5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《芸術(マナー)》   51%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称           単価 個数 価格 備考 ▽カーヌーン用楽器ケース    1   0   ポケットも充実しているので大抵の小物はここに入れてある。 ▶カーヌーン           1   0   大体どこに行くにも持って行くお気に入り。牡丹の彫刻がある。 ▶義爪              3   0   自前の爪でも良いけど音が変わるので一応持ってる。予備も込み。 ▶楽器清掃用クロス        3   0   本体部分、弦部分で1枚ずつと予備に1枚。 ▶財布              1   0   身分証(冥界用/人間界用)もここ。シャンシャン鳴る鈴付き。 ▶携帯端末            1   0   滅多に使われる事がないが一応連絡用。よく家に忘れていく。 ▶家の鍵             1   0   アンティーク調の見た目だけど実は電子錠なので開錠ボタンがある。 ▶ハンカチ・ティッシュ      1   0   あると便利なので一応入っている。 ▶メモ帳             1   0   B7サイズ無地。最新のメモは『杏でお酒』と『カレーうどん、日本』 ▶万年筆             1   0   紺色に金の蔦模様。一目惚れして買った。 =所持品合計=     0 所持金   6000ポンド 預金・借金 ■その他■ メモ: ぼく/きみ/あいつ 猫を被っている時は「あなた」「彼/彼女」も使う。 「アルファワーニャって長いでしょ。ルファで良いよ。と言うか聞いててまだるっこしいからそっちで呼んで」 「言いたいことがあるなら聞くからどうぞ。聞き入れるとは限らないけど」 「雨の音が心地良い素敵な天気だね。こんな日は部屋でのんびりハーブティーが飲みたくならない?スイートマジョラムでよろしく」 いつも気だるそうにしている怠惰な作曲家。 気が向かないと曲を作らないが、副業せずとも普通に生活出来る程度には人気。 主な使用楽器はカーヌーン。 持ち運びに便利だからと本人は言うが、そこそこ大きいので持ち歩きに適している楽器かというとそうでもない。 彼に楽器を教えた人物から譲り受けたものなので実は一番のお気に入り。 定期メンテナンスで贔屓にしている楽器店もある。 名前代わりに牡丹の彫刻が施されている。 「生き物がいつか死んで輪廻の輪に還るように、音楽だって解釈次第で何度でも生まれ変わるんだってさ。同じ音色でなくとも美しいと感じられる曲こそが、名曲と言われるものなのかもしれないね」 HO使用人の香くんに雇用の証として私物を渡す際、その場でパンツ(紐)を脱いで「じゃあコレで」と言った前科持ち。当然全力で拒否された。 特に嫌がらせや揶揄う意図があった訳ではなく、身に着けているものの中で一番外し易かったから。 多少の遣り取りの末、花を模したピアスになった。白いアザレアにアイビーの蔦が繋がったデザイン。 白いアザレアの花言葉は『あなたに愛されて幸せ』『充足』 アイビーの花言葉は『永遠の愛』『友情』『信頼』『結婚』『誠実』『不滅』 当たり前のように渡す時に花言葉も伝えてある。 「お揃いだからまるで結婚の証みたいだね。…冗談なんだからそんなに嫌がらなくてもいいじゃない。よく似合ってるよ」 花や宝石等の綺麗なものを好んでおり、それらを大量に纏うのも綺麗なものに囲まれていたいという欲求から。 香くんも綺麗なので結構気に入っている。 綺麗なら硝子玉やアクリル片であっても本人にとっては宝石と同等の価値なので本物か偽物かは気にしていないが、宝石言葉は少し気になっておりその内鉱物図鑑でも買おうかと考え中。 アクセサリーは好きだが着脱は面倒臭いので毎日朝晩香くんにして貰っている。 角や身体に細いチェーンや繊細な細工の宝石、花や蔦を模したアクセサリー、果ては生花まで着けさせるので、嫌がらせにしか見えないが当然そんな意図はない。 「美しいものを愛でるのは豊かである証拠。心に余裕がある証拠。だからこそ美しいものは尊い。花も石も音も…人も、ね」 家に温室を建ててのんびり花の世話をしている。 自分を飾る生花は大体ここから。果物の木もある。 温室か庭で育てられるなら特に拘りなく種や苗を買ってくるが、1度ペパーミントに庭を侵食されたので繁殖力の強いものはちゃんと鉢植えで育てるようになった。 100年前後に1度だけ枯れる間際にしか咲かないと言われる竹の花にも興味を示し手に入れたが、ミントより環境破壊が凄いらしいと聞いて地下茎が外に出ないよう処置をした竹専用の庭を用意した。その竹を使った椅子と傘を設置した休憩スペースは割とお気に入り。ちゃんと滝も川もある。 長い生の暇つぶしになるだろうと始めたら完全にハマった典型。 「無駄遣い?違うね、これはぼく自身への投資さ。何かを美しいと感じられなくなったならそれは心の栄養が足りてないからだよ。何が栄養になるかなんてひとそれぞれ。とりわけぼくの心は大喰らいだけれど、好き嫌いは少ないのが幸いかな」 英語は世界共通語なので覚えた。 母国語が違っても英語なら大体通じると思っている。 日本語を修得したのは世界的に難しい言語だと聞いたから。 でも表現の仕方は気に入ってるのでよく使う。 最近のメモ帳に書く言語は日本語混じり。 怒りの沸点は高いが、気にしない苛立たないというより怒るのが面倒臭いという理由が大きい。 別に腹が立たない訳では無い。 面倒事を避ける為によく猫を被って大人しくしているので、そこそこの付き合いの相手からは人見知りだと思われがち。 お気に入りに手を出されるのは嫌いなので怒る時は怒るが、疲れるので余程でなければ本気で怒らない。 「ぼくが怒らなくたってきみが怒ったんだからもう良くない?」 名前が長いのでそれなりに付き合いのある相手には『ルファ』と呼ぶように言っている。 同じようにそれなりの付き合いの相手なら発音3文字以上の時は略して呼ぶ事が多い。 「『アル』じゃない理由?『エル』とおんなじくらいの人が振り返るからだよ」 どうせ長く生きるのだから数えても途中で飽きるだろうと年齢を数えていない為、自分の年齢が分かっていない。 不老なので不審がられたら「同名を受け継いでいる弟子」とか言って代替わりした事にしている。 自分の誕生日は覚えていないしどうでもいいが、綺麗な物を集めるのと同じくらい何かを贈るのが好きなので、親しい相手の誕生日には毎年綺麗なものや美味しいものを探してはプレゼントしている。 「出来れば相手の好みに合わせたいけど、その中でも自分が好きなものを贈って喜んでくれたならすごく嬉しいよね。誕生日なんて『好き』の共有にぴったりの口実じゃない?」 ◆人間界での生活経験 暇つぶしも兼ねて時々遊びに行っているが、人間に混ざって生活していたのは10年程度。 人間界だと角をフードで隠すか飾りだと誤魔化せる範囲でないと奇異の目で見られる事が多いので少し不便。 作曲家として活動を始めたのは初めて人間界に出掛けた時に出逢った人がカーヌーンを教えてくれたから。 怠惰な性格はそうそう治るものでもない為、知識は割と偏っている。 必要に迫られない限り習得を急ぐ事はあまりないが、本人が必要だと思えばさっさと習得するのでポテンシャルは低くない。やる気の問題。 最近は香くんがちらっと零したカレーうどんとやらを食べに日本まで足を伸ばそうか考えている。 ◇好き嫌い 好き:音楽、花、綺麗なもの、楽しい事、ハーブティー、果実酒、言葉遊び 「ライムよりもレモンの方がずっと栄養素は多いけれど、クエン酸はレモンの倍なんだって。ジュースやお菓子なら癖のないレモン、お酒や癖のある料理なら香り高いライムが合うように、それぞれに得意分野があるのは良い事だと思わない?」 嫌い:害虫、面倒事、退屈、悪意 「退屈は心を殺す。害虫が花を枯らすように、ゆっくりと、けれど確実に息の根を止めに来る。だからいつだってぼくらは心躍る刺激を求めるんだよ。世間一般的に無駄と言われるそれこそが『生きたい』と叫ぶぼくらの心の栄養なんだから」 ライムの花言葉は『刺激』『あなたを見守る』 レモンの花言葉は『誠実な愛』『思慮分別』『心からの思慕(花)』『熱情(実)』 ◆職業ベース ミュージシャン(EDU×10+DEX×10) 言いくるめ、聞き耳、芸術(歌唱、何かの楽器演奏)、製作(作詞、作曲)、説得、心理学、根切り、ほかの言語(英語など) 特記:パフォーマンスを行ない、専門の〈芸術〉または〈製作〉に成功したら〈言いくるめ〉と〈説得〉に+10%のボーナス。ファンに対してはさらに+10%のボーナス。 ◇技能 ・職業技能 聞き耳→音楽専門なので。耳も良いが複数種類の花の香りを嗅ぎ分けられる程度には鼻も良い。 製作(作曲)→専門分野。コレで食べていける程度には腕が良い。 言いくるめ→のらりくらりと追求を躱しつつ自分の要望を通す為の手段。面白くないなら面倒事は避けたい。 ほかの言語(英語)→取り敢えず英語が分かれば大抵の相手と話が出来ると思っている。 ほかの言語(日本語)→言葉の表現の仕方が好きでよく使う。現在持っている花言葉辞典も実は日本のもの。 芸術(演奏:カーヌーン)→作曲及び演奏用。ピアノと違って持ち運びが出来るところが便利。機嫌が良いと即興で演奏している。 心理学→衝突は面倒なので落とし所を探ったり、相手の人間性をはかって付き合い方を考えるのに使われる。あと人の心の動きはそれだけで美しいと思っているので演奏の表現としても。 ・趣味技能 図書館→暇潰しに色々な物を読んでいる。知識を得るのは楽しい。 目星→綺麗なものを探したり育てている花の状態を確認したり。物をあちこちに置くので探すのにも使われる。 水泳→庭の川でもよく泳いでいる。元々は睡蓮を育てる為に習得した事を知る者は少ない。 ほかの言語(日本語)→世界で特に難解だと聞いて興味を持った。 芸術(マナー)→社交的な集まりに出る事も無くはない為。面倒事を避ける為に修得したが、 これはこれで面倒臭いと思っている。 博物学→暇潰しにと育て始めた草花用。自分の名前も花なので花繋がりでやってみたらハマった。花言葉を調べるのがマイブーム。 ◇特徴表 ※今回は1つのみ 4-9 暗黒の祖先 1d6→3 かつて内エジプトの神であった神獣セベクの血をうっっっっすらと引いている。 と育ての親に何度も聞かされていたが本人は話半分で聞き流していた。 「ほんとに神の血が流れているかは知らないけど。それでもこの鱗と角は割とお気に入りだから、ほんとだったらちょっと嬉しいよね」 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ◆シナリオ ・Lyme Lime Lieme ・三須歌神社への参拝 2022 おみくじ結果は【末吉】でした! 大量のみかん食べるCONロール5c ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ◆名前由来 エジプトの言語であるアラビア語で。 ・牡丹→الفاوانيا(Alfaawaaniyaa)アルファワーニヤ ・睡蓮→الزنبق المائي(alzanabaq almayiyu)アラーイス・アル・ニール?アルザナバ・アルマィール? またはزنبق الماء(zunabiq alma')ザナバク・アルマ エジプトの国花なので ・牡丹(ぼたん) ボタン科ボタン属の樹木 別名:富貴草(フウキグサ)、二十日草)ハツカグサ)、花神(カシン)、花王(カオウ) 花言葉:王者の風格、風格ある振る舞い、富貴、高貴、壮麗、人見知り、思い遣り 赤、桃、白、黄、橙、青、紫等多くの色を持つが、色による花言葉の違いはない。 古くから「花の王様」「百花の王」と称され豪華さと気品が他を圧倒すると言われる程に存在感のある花。 与謝野晶子は牡丹の花を「神秘の花」「熱の花」と呼び、原産地の中国では楊貴妃のシンボルとされている。 牡丹と芍薬はともにボタン科ボタン属の植物で花姿も似ているが別物。牡丹が樹木であるのに対し芍薬は草木。英語では牡丹を「Tree peony」、芍薬を「Chinese peony」と呼ぶ。 1〜2世紀に根皮が薬用に使われていたことが中国最古の薬物書から分かっており、その後中国では5世紀頃から、7〜8世紀に薬用として伝わった日本でも(遣唐使や空海が持ち帰ったとも言われる)、花の美しさに関心が集まり、観賞用に。 ボタン属の学名「Paeonia」はギリシア神話で神の傷を治したという医の神「Paeon」に由来。 根の皮の部分を頭痛や腰痛、婦人病の薬として使用する。 漢方の世界では『立てば芍薬、座れば牡丹』という表現を、効能がよく似ている芍薬と牡丹のどちらを処方するかの目安として用いるとか。「立った状態で何時間でも井戸端会議ができる女性は芍薬を、すぐに座りたがる女性には牡丹皮配合の処方を考えなさい」と。 因みに百合の根は食用としても一般的で茶碗蒸しの具材として馴染み深く、咳止めの効果がある。風邪の時に食べると良いと言われる。 ・睡蓮(すいれん) スイレン科スイレン属の水生宿根草。 別名:未草、夜咲睡蓮、ブルー・ロータス、ウォーターニンフ、ナイルの花嫁 花言葉:清純な心(白)、信頼(桃)、優しさ(黄)、甘美(黄)、信仰、滅亡 和名の睡蓮は夕方に閉じる(眠る)蓮に似た花であることが名前の由来と言われる。 日本に分布するスイレン属の未草(ひつじぐさ)は未の刻(午後2時)に花を開く事にちなむが、実際には朝から夕方まで花を咲かせる。 青い花を咲かせるブルーロータス(青睡蓮)や白い花を咲かせる夜咲睡蓮(エジプトスイレン)は古代エジプトの壁画などにも描かれている。 青や紫の睡蓮には特に花言葉は存在しないらしい。 花言葉の「信仰」は、水連が古代エジプトでは太陽のシンボルであり神聖な花として扱われていたことからつけられた。 日の出とともに咲き日没とともに閉じる姿が太陽の使いと言われる由来だとも。 睡蓮と蓮は混同されやすい。 葉に切れ込みがあり斑入りや赤い葉があり浮葉のみで水を弾かないのが睡蓮、葉に切れ込みが無く緑の葉のみで浮葉や立葉があり水を弾くのが蓮。 睡蓮は花托が無く細が無く先端が尖った花弁で水面近くで咲き、蓮は花の中央に雌蕊が入った花托がありふっくらと幅広い花弁で水面より高く上がって咲く。 睡蓮の根は山葵のような形状だが蓮は地下茎が肥大して蓮根になる。 ————————————— ———————— 世界は美しいもので溢れている 長い長い時を生きるのならば、それを誰よりも多く感じられるという事 似たものはあれど全く同じものがないのならば、その一瞬にしか感じられないものは確かにある 例えば降り注ぐ雨の一粒一粒が肌を滑り落ちる感覚 例えば風の強い黄昏時の沈みゆく陽に透かした宝石の輝き 固く閉ざされた蕾が開く瞬間の音ひとつとっても、二度と同じ音では咲かない 一度限りの美しさ それをただの現象と切り捨てるのは勿体無い 全てを見られるような万能さはないけれど だからこそ、目の前のものひとつひとつに愛おしさを感じるのならば ゆったりと流れる生の長さも悪くはない それでもあの音がもう一度聴きたいと思うのは、きっとその音色に込められた魂がとても美しかったから 早々に生に飽いた自分に、儚い命の力強さを、世界の美しさを、教えてくれた音だから 決して上手いとは言えなかったあの音を何度も何度も思い返して なぞるように弦を爪弾いても同じ音色にはならないけれど、それでも きみがぼくに残した音は、数百年後も数千年後も、何度だって生まれ変わって誰かに届くだろう そうしていつか生まれ変わったきみにも届けばいい 遠い昔、きみが残した音でぼくの生を彩ったように、ぼくもこの長い生で世界を彩り続けよう ほら、今日もまた、世界は美しい ———————— ◆シナリオ◆ 【Lyme Lime Lieme】HO主人 香くん蘇らせてイシスさんの餞別で人間になって香くんと同棲! 現世に口座もあるしイシスさんが戸籍もなんとか良い感じにしてくれました。 赤福(赤ヘル)はイシスさんとこに…またね… セント―レアさん(トーレ)に挨拶は出来なかったけど、また逢おう。春ちゃんの事はごめんね。次に逢えた時には謝罪を。 cfルファはなし! 大食い設定は人間になった後も変わらず継続。 タチネコはネコだったので香くんとは百合です。 角と鱗は無くなって、肌の色そのまま、髪は黒になりました。 ■簡易用■ アルファワーニャ・ザナバク・アルマ(♂) 職業:作曲家 年齢:見た目20代~30代 PL: STR:14  DEX:17  INT:15 アイデア:75 CON:9  APP:10  POW:13  幸 運:65 SIZ:10 SAN:99 EDU:19 知 識:95 H P:10  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]