タイトル:ラズ キャラクター名:ラズ 職業:神話生物 年齢:? / 性別:? 出身:? 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:20 MP:6 SAN:24/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12  11   6  16  18  11  10   7  17   6 成長等  18              12         3 他修正 =合計=  30  11   6  16  18  23  10   7  20   6 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      32%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 32%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 28%   《目星》  25% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》35%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d6 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 愛飢ゑヲワル  HO神話生物 能力値は基本ルルブの自然界の生き物:馬をベースに振りました。 「見飢山でたくさんの鈴の音が聞こえたら、彼が近くにいる。感情を全て吸い取られてしまうからすぐに逃げるんだよ」 発見時のSAN値チェックは(1/1d4) 見飢山に住む鹿のような姿をした神話生物。人の感情を吸い取り自分のものにする性質を持つ。体そのものが鉱石でできており、ほんのりと発光しているため暗い場所では少々目立つ。体に生えている鉱石は生え変わる為、谷底には光る鉱石が点々と落ちており真っ暗なはずの谷底をほのかに照らしている。 角に生えた藤の花も同様のものでできており、彼が歩くたびにそれが触れあい鈴の音のような音が聞こえる。 顔はぽっかりと丸く黒い穴が開いており表情は知れないが、鉱石の色を変えることで感情を表している。 彼の体から作られる鉱石の硬度はかなり高く、ちょっとやそっとの打撃では壊れない。が、強い悪意をもつ者が触れると呆気なく粉々に壊れてしまう。同じ性質でできている彼の体も同様のため、頑丈であるが脆い生き物である。人の感情を察知しやすい。 普段は谷底を散歩しているが、自らの体から抜け落ちた鉱石で作った巣も存在しているため帰る場所はそこである。 彼自身の性格としては少々臆病であるが、感情をもつ生き物に強い興味を示す。しかしそれは生まれた時からあるわけではなく、偶然見飢山の崖下へ落ちてきた人間の感情を無意識のうちに吸い取ってから芽生えたものである。崖下に落ちてしまったその人間は不運なことに、感情を吸い取る能力を制御できなかった彼に全ての感情を吸収されてしまい、物言わぬ人形と化してしまった。代わりに感情を得て困惑した彼は悲しみという感情を知り、その人間に対し真っ黒な深淵の顔から小さな雫を一つ落としたのだとか。 それからも数人が崖下に落ちてきたが、帰ってくる人は必ず感情を一つ以上欠けさせて帰ってくる。喜怒哀楽のどれを失って帰ってくるかは規則性がないためわからないが、その4つの感情以外を吸い取られた例がないため悪意のある感情は避けているように感じる。 数日間、見飢山で行方不明だった人が崖の近くで発見されたときの状態を見た人たちは言う。見飢山には化け物がいる。人から感情を奪う何かが崖下に潜んでいると。 彼にとって人間の感情は尊く、そして非常に重たいものである。これを持つ人間についてもっと知りたいという思いを持ちながらも、これ以上人間に触れあうのが怖いとも思っている。未知のものに触れるということは、いつだって、誰だって、なにであっても「怖い」ものなのだ。 もとにした神話生物はイオド。 イオドの別名は〈魂を狩り立てるもの〉、〈輝ける追跡者〉 目が眩むような脈打つ光に包まれた鉱物と結晶の鱗に覆われた半透明の肉体を持った神話生物。『半動物・半植物・半鉱物』と表現する資料も存在するため、これをベースに彼を作った。 [HO:神話生物] 新規限定。容姿問わず。 あなたは神話生物と呼ばれる冒涜的な存在である。人間に興味があり、「見飢山(みうえやま)」と呼ばれる山にずっと潜んでいる。 ■簡易用■ ラズ(?) 職業:神話生物 年齢:? PL: STR:30  DEX:16  INT:10 アイデア:50 CON:11  APP:18  POW:6  幸 運:30 SIZ:23 SAN:99 EDU:7 知 識:35 H P:20  M P:6  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:0 個人技能点:0) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]