タイトル:妖面 キャラクター名:鬼魅 真瞳(おみ まひと) 職業:萬屋(何でも屋兼、対 人ならざるもの掃除屋) 年齢:19 / 性別:男 出身:鬼の血筋の住まう里 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:192cm 体重:意外と軽め ■能力値■ HP:16 MP:10 SAN:37/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10  15  10  15  11  17  17  18  16  10 成長等              -6 他修正 =合計=  10  15  10  15   5  17  17  18  16  10 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      70%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     50%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《日本刀》     80%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》60%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》36%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 60%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》11%  ●《変装》  41%   《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》     70%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》90%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   70%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(人の心)》 35%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5% ●《人類学》    31%   《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     60%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称  成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 日本刀   80 1d10+db  タッチ     1         /                               / ■所持品■ 名称       単価 個数 価格 備考 日本刀         1   0   16の歳、一人前の証として父から貰った。いつも背中に背負っている がまぐちのお財布    1   0   じゃらじゃら小銭とお札がくちゃくちゃに入ってる スマートフォン     1   0   依頼人との連絡や、里の者との連絡に使う。あぷりとかはよくわからない 漢方薬         1   0   朝晩欠かさず、里の一族が皆飲んでいる漢方薬。これを飲めばいずれは奇形が治ると信じられている。 パンケーキの本     1   0   ふわふわで美味しそうなパンケーキのたくさん載った、コミック本くらいのサイズのパンケーキ版るるぶ。はちみつの香りがする(気がする) =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 【キャラ】 鬼魅 真瞳(おみ まひと)19歳 萬屋 都内山奥に位置する鬼の血筋の住まう里に産まれ、そこで育った。 厳格で古きを重んじる里の者に育てられたので、外の者がいう「人の心」がよくわからない。 血筋・力の代償により、顔の半分が醜く歪んでいる。特にその片方の目は奇形に歪み失明している。生まれつきである。 数えで16になる元日、一人前と認められ家業の手伝いを始める。 この萬屋に舞い込む依頼は、一般的に想像する何でも屋の類から、妖怪の仕業だという現場に赴くことも。 だが、いずれにしろ人ならざるものなど見たことが無い。 里のことは好きだが、人ならざるものの正体は一種の御伽噺、里の迷信とかなんだろうと思っている。 割とぐうたらしたり、鍛錬したり、里の書物で歴史を学んだり、自由な暮らしをしている様子。 最近、依頼の際に赴いた都心のとある場所で、黄金色のふわふわとした甘い匂いのものを見つけた。 パンケーキと言うらしい。 鬼魅はパンケーキというものを食べたくて仕方がない。 ちょいちょい山を降りては、きらびやかな店と行列を目の前にし「男子(おのこ)一人でこのような場所……」と踵を返している。 がんばれ…! 1人称:おれ 2人称:アンタ、お前(改まった場では、貴方や貴殿) 父母:父上、母上 口調:少し無口。どこか古ぼけた喋り方?(里のせい) 【里について】 ・男子(おのこ)には、幼少より対 人ならざるものとの戦闘方法を伝承する ・里の麓の国認可ボロ校舎で、義務教育は受けている ・古きを重んじる(時代遅れ)里ではあるが、情報や物流をシャットアウトしているわけではない ・現代での依頼を請け負う関係で電子機器類はちゃんと扱える ・鬼魅自身、里の外には大抵依頼の時しか足を運ぶことは無いが、出入りが禁じられているというわけではない ・力の代償である奇形な顔を隠すため、里の者は皆顔に布を庇って生活している。里の長以外に素顔を見せることは禁じられている。(顔の奇形さや奇形になっている部位(美醜)により、優劣や差別が起こらないようにこのような配慮がなされている) 【特徴表】 【特徴表:暗⿊の祖先(80)(貴⽅は本来⽬に⾒えず、危害を加えることのできない「⼈ならざる者」に攻撃を⾏うことができる。)】 ▼特記 貴⽅は⼈ならざるものを「⾒る」ことができ、また、貴⽅はそれに攻撃を⾏うことができる。それを完全に鎮圧させることができれば(HP を 0 にすることができれば)完全に追い払うか、消滅させることができる。 ただし、場合によっては呪いを貰うかもしれないし、恨みを買うこともあるだろう。 あまりにも強⼤すぎるものには攻撃は届かないため、むやみやたらに使っていいものではない。 その⼒は、代々受け継がれてきた「⻤」の⾎の影響である。(どのような⻤の⾎族かは、PL が⾃由に決めて構わない。) その⼒の代償として、貴⽅の顔は⼀部が奇形となっている。(決定した APP を半減する。) 【技能】 回避・日本刀:萬屋という家業のため、幼少より「対 人ならざるもの」との戦闘を教えこまれた 投擲:もその一部で、「あなたの刃が毀れてしまったとき、どうする?それは斬るためだけに存在するものか?」という教えのもと、いざという時はその刀を相手にぶっ刺してでも這いずって勝ち取ろうとする。『負けは認められない』(この刀をぶっ刺す は、投げ槍の要領をイメージしています) 応急手当:傷の処置も幼少より一人で行うことが原則だった。誰かを頼ってはいけない。人間、いつしか相見える死に目には、独りだから。 精神分析:精神学の心得も幼少より教育されている。闘いにおいての精神統一の仕方などがその解りやすい例。(あまり高く持っていると専門医だなぁ…と思うので、あくまで一般的な範囲という意識で数値を取りました。当たるんだろうか…?) 聞き耳・目星:戦闘において非常に重要な五感。そのどれもがよく訓練され優れている。片目を失っている(奇形に歪み失明している)が、それでも努力のおかけで普通に戦闘できるレベルとなる。 変装:目が一つかけている故に、普段から顔を隠して生きている。(ガッツリ変装じゃなくて、顔という一部分を隠すだけなのでそんなに高くてもナ…と思っての数値です) 信用:家や鬼の血を引く者たちの住まう里からの信頼度。ちゃんとした一人前の萬屋です オカルト:萬屋に舞い込む案件もそういった類が多いため、これも教育を受けていました。 芸術(人の心):一般人との心の温度差です。家業のため、里のためにだけ育てられたので。人の心があるのか、人の心が理解できるのか、という意味合いです。失敗すると非人道的な言動になります 人類学・歴史:血筋的に、人間や鬼及びその共存等の歴史を学んでいるんじゃないかな〜!と思ったので! 【名前】 ・日本ではじめて鬼の姿が見られるのは、720年頃の日本書紀、欽明天皇5年(544年)ごろの記録に、「鬼魅」(おに)という表現がある。 ・日本書紀の記述以外では、733年頃の出雲風土記、「大原郡阿用郷」(おおはらぐんあよのさと)という項目に、「目一鬼」(まひとつのおに)が登場する。 このキャラの名前はこの2つの記録よりインスパイアされている。 「目一鬼」と「真実をみる瞳」をかけて、君というその一つの眼(価値観)を通すことでしか見えないものをどうか後悔のないように選び取って欲しい。 頑張るんだぞ! 【秘匿原文】 ――貴⽅は唯⼀の⼒を持つ⼈間だ。 …と⾔うのも、⾃分の⾎筋は遥か昔から代々伝わる「⻤」の⾎を継いでいると伝えられており、その顔が⼀部歪んでいるのを代償に、 貴⽅は⼈ならざるものを「傷つける」ことができる。そのまま鎮圧できれば、その存在を完全に払うこともできるのだ。 しかし、全てが対象ではない。恐ろしく強⼤なものであれば貴⽅でも払うことはできない。 こんな⼈間とはかけ離れた顔と⼒を、貴⽅は物⼼ついた時から受け継いでいたのだ。 「貴⽅は無⼆無三の⻤⾯」 【特徴表:暗⿊の祖先(80)(貴⽅は本来⽬に⾒えず、危害を加えることのできない「⼈ならざる者」に攻撃を⾏うことができる。)】 ▼特記 貴⽅は⼈ならざるものを「⾒る」ことができ、また、貴⽅はそれに攻撃を⾏うことができる。それを完全に鎮圧させることができれば(HP を 0 にすることができれば)完全に追い払うか、消滅させることができる。 ただし、場合によっては呪いを貰うかもしれないし、恨みを買うこともあるだろう。 あまりにも強⼤すぎるものには攻撃は届かないため、むやみやたらに使っていいものではない。 その⼒は、代々受け継がれてきた「⻤」の⾎の影響である。 (どのような⻤の⾎族かは、PL が⾃由に決めて構わない。) その⼒の代償として、貴⽅の顔は⼀部が奇形となっている。(決定した APP を半減する。) ▼作成ルール 職業指定:なし 年齢制限:EDU の関係で最低でも 16 歳以上が好ましいが、強制ではない。 ・通常の探索者と同じ作成ルールで作成する。 ただし、COC サプリメント【クトゥルフ 2015】の特徴表に記載されている【特徴表:暗⿊の祖先(数値:80)】を必ず所得する。 特徴表につきましては、KPが2015るるぶもってないので、上記のひとつのみでお願いします…! ・また、今回は D ⾯の特徴表を必ず 1 つ所得しているため、INT×10 で決定した興味P に、さらに 60P を追加する。 (キャラクターシート興味 P 欄の「うち追加分:」に 60P を追加する。) ・また、貴⽅は APP を通常通り決定し、その決定した数値を半減する。(暗⿊の祖先の影響) 推奨技能:⽬星、戦闘技能(回避含む)※銃⽕器は不可 準推奨:聞き⽿、オカルト、図書館 ※お⾯について ・探索者には HO と同じ⾯をつけてもらいます(⽴ち絵は強制じゃないです) ⾯をつけていることは KP から最初に描写しますのでご了承ください。(まぁ⾒えるから仕⽅ないね) ・貴⽅がつけるお⾯は、シナリオ導⼊で探索者が⼊⼿するものです。 このシナリオ以前に顔を隠していたかどうかは PL にお任せします。 ■簡易用■ 鬼魅 真瞳(おみ まひと)(男) 職業:萬屋(何でも屋兼、対 人ならざるもの掃除屋) 年齢:19 PL: STR:10  DEX:15  INT:17 アイデア:85 CON:15  APP:5  POW:10  幸 運:50 SIZ:17 SAN:99 EDU:18 知 識:90 H P:16  M P:10  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:230) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]