タイトル:×Camélia=blanc(カメリア=ブロン) キャラクター名:Camélia=blanc(カメリア=ブロン) 職業:司祭 年齢:27 / 性別:男 出身:フランス 髪の色:白 / 瞳の色:赤 / 肌の色:白 身長:190 体重:65 ■能力値■ HP:14 MP:14 SAN:34/52      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  11  13  14  15  14  14  17  15  14  14 成長等 他修正 =合計=  11  13  14  15  14  14  17  15  14  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      75%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《ナイフ》     80%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%   ●《隠す》  60% ●《隠れる》 40%  ●《聞き耳》 70%  ●《忍び歩き》30%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%   《目星》  25% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  75%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》75%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   72%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》47%   《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》60%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%   ●《薬学》 41% ●《歴史》     55%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称  成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 ナイフ   80 1d4+db  タッチ     1    -    9 / 服の中に隠し持っている。                               / ■所持品■ 名称        単価 個数 価格 備考 ナイフ          1   0   服の中に隠し持っている。 指輪(隠しナイフ)    1   0   左手の薬指。先端には毒が塗られており、使う毎に塗りなおす。 ロザリオ         1   0   いつも首からかけている。古びているが毎日磨かれていて綺麗。                 0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ※注意※ 「ジャンヌの猟犬」のネタバレを含みます! ◆性格など 街の司祭。 ふんわりとした優しい雰囲気があり、おっちょこちょいな壮年男性。 近所の人や信者達へよく気を配っており、少し心配症な一面を見せる。近所で彼を知らない人はいない。 しかし、立場上(特に町中では)結構目立つ存在であるにも関わらず、生まれつき影が薄いので 人からはあまり話しかけられず、普通の人と同じような生活を送っている。(よく見れば司祭だと気が付くくらい?) いつも司祭の服を着ているので、私服だともはや話しかけられない。誰?ってなる。 不器用だが優しい、町の人々に愛される男。 ◆ノートルダムの吸血鬼:フランス語で「我らの貴婦人」=イエス・キリストの母である聖母マリアを指す。 狂信者。最近現れた殺人鬼は悪だと思っているが、 自身の殺人は目的があっての行為なので、悪いことだと思っていない。 表の振る舞いは半分演技。(本性を常時晒し続ける人間なんていないと思うけど) 本当は頭悪くないし、手先は器用だし足は速い。 目的のために少しばかり嘘をついていて申し訳ないとは思っている。 でも仕方ない、もう少しで神が顕在するから、みんなをもっと幸せにしてあげられるかもしれない。 殺人のターゲットは信者であり、教会から離れた場所で殺すようにしている。 目的を達成するまではバレないように動く。 殺人時は私服且つ夜中なので、見つかっても農民の誰かと思われるだろう。 私が頑張るから、みんないい子にして待っててね。 -------------------------------- (技能値) 神のお告げ(?)+自分で努力・研究したと思った技能は、職業・興味ポイントで配分してます。 ナイフ・隠す・薬学:殺人用の知識が大半。 (特徴表) 2-2:影が薄い 生まれつき目立たない。<忍び歩き>および<隠れる>に+20% 6-10:好意を寄せられている シナリオに登場する誰かに好意を持たれている。キーパーの裁量で、誰が、なぜ好きなのかを決定する。 どれほど好意を寄せられているかは1d100で決める(数字が大きいほど好き)。 (その他設定) 一人称:私 誕生日:4月9日 カラーコード:#E91E63 (名前の由来)サイトによって言ってること違うね! Camélia blanc:白椿のフランス語名 白椿の花言葉:崇拝、愛慕、誇り、理想の愛 フランスでは、椿は「贅沢な」「おしゃれな」という意味でとらえられ、 椿が商売女にたとえられる小説もあることから「罪を犯す女」という裏花言葉がある。 また、日本で椿は「首が落ちるように散るので縁起が悪い」という迷信があります。落ちないといいね。 -------------------------------- ◆情報共有メモ <毒への認識:中世> 中世ヨーロッパでは毒の性質が知られ、それが単なる魔法や奇跡ではないことが理解されるようになる。 薬と毒を販売し供給する商店が現れ、毒のもつ医学的な側面はほとんど知られていなかったのだが あまり実用的ではなく合法的でもない目的から人々は公然と毒を買い求めたのだった。 14世紀から15世紀にアポセカリーから害獣駆除だといって毒を買い求める殺人者の話が書かれた。(Wiki引用) <殺人に使用する毒> クラーレ:フジウツギ科またはツヅラフジ科植物からとった猛毒の樹液。黒褐色。 数種のアルカロイドを含み、運動神経を麻痺させ、筋肉を弛緩させる。 南アメリカ先住民が毒矢に用いた。現代では麻酔薬や薬理学研究に利用される。 教会敷地内(栽培が自由でなければ敷地外の森)で自生に見せかけて栽培してます。 毒素を抽出して塗るだけの状態で、寝泊りできる場所(教会の寝室とか?)に置いてます。 <クラーレ:ルルブp.63> 効果が表れる時間:1R POT:25 症状:筋肉麻痺、呼吸困難 -------------------------------- 2021/06/12「ジャンヌの猟犬」ロスト -------------------------------- ※以下、後遺症・呪文・AFのネタバレあり ◆呪文 <恐怖の注入> MP12、SAN1d6消費。対象は0/1d6のSAN喪失。 呪文対象は突然身も凍るよな恐怖心にとりつかれる。仕事の手も止めてしまうし、集中することもやめてしまう。 <黒い束縛>  MP16、SAN1d6消費。普通のゾンビを創造。 儀式用の液体を死体の上または墓の上に振りかけそのままにしておく。 1週間後に呪文の使い手は死体の元へ戻り呪文を唱える。30分かかる儀式が終わるとゾンビは使用者に従って行動する。 ゾンビになったあとも体の腐敗が進行するため、定期的に新しいゾンビを作って補給しなければならない。 <支配>  MP1、SAN1消費。対象とのPOW対抗に成功した場合、次のラウンドまで支配を獲得。 呪文が使えるのは1ラウンドに1回、1回に1人だけで、対象は10m以内のところに居なければならない。 命令は対象に理解できるものでなければならず、対象の根本的な性格と矛盾する場合は呪文が敗れるかもしれない。 この呪文は複数回使用可能で、コストと効果時間は一定。使い方によっては継続的に対象を支配することもできる。 <悪魔退散> MP10、SAN0消費。 異生物に取りつかれている人間を自由にしてやるための呪文。丸1日かかる。 呪文の使い手と憑りついているもののPOW対抗を行う。 手を貸そうとするものは、自分のPOWの半分(端数切捨て)をPOW対抗に加算することができる。 例えばイゴーロナクやイスの偉大なる種族に乗っ取られた犠牲者などに対して使える。 <シュブ=ニグラスの招来/退散> MP任意、SAN1d10消費。 清めた石の祭壇へシュブ=ニグラスを呼び寄せる。 祭壇は暗い森に設置しなければならず、呪文は必ず祭壇からかけなければならない。 新月の時にしかかけることはできない。 祭壇を清めるには200SIZ分の血液を石に振りかけ、石に血が被るようにする。招来のたびに新鮮な血をかける。 祭壇に40SIZ分の血液を注ぐたび、招来の成功率が20%上昇する。 また、呪文の成功率は、そこにいる黒い仔山羊1体につき10%ずつ上昇する。 <皮膚の制御>5MP、SAN1d6消費。 外見を偽る目的で、呪文をかけるたびに対象の体の一般的な部分の中の1つについて 皮膚を融合させ、折り曲げ、改ざんすることができる。 対象が喜んで承知しているのでない限り、MP対抗を行わなければならない。 30MP、SAN6d6消費で全身を変えることもできる。 <復活>3MP、SAN1d20消費。 死体を本質的な塩と化合物に分解し、青っぽい灰色の粉にしてしまう。 逆方向に働かせ、最終的に死んだ人間の体や魂まで形作ることができる。 灰色の粉がかけているとおぞましきものができてしまう。 粉に戻す場合、呪文の使い手と対象者のPOW対抗を行う。使い手が勝てば対象は崩壊して粉になる。 呪文を逆に唱えるには2R必要。 ■簡易用■ Camélia=blanc(カメリア=ブロン)(男) 職業:司祭 年齢:27 PL: STR:11  DEX:15  INT:17 アイデア:85 CON:13  APP:14  POW:14  幸 運:70 SIZ:14 SAN:52 EDU:15 知 識:75 H P:14  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]