タイトル:咲わない蕾 キャラクター名:花贄様(薔薇) 職業:なし(芸術家ベース) 年齢:15 / 性別:男 出身:日本? 髪の色:紅梅色 #E86B79 / 瞳の色:虹色(伝統色) #f6bfbc / 肌の色:象牙色 #f8f4e6 身長:171cm 体重:63kg ■能力値■ HP:9 MP:16 SAN:79/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10   5  16  14  16  13  14   9   9  16 成長等 他修正 =合計=  10   5  16  14  16  13  14   9   9  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      28%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 11%  ●《聞き耳》 26%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 26%  ●《目星》  36% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(絵画)》60%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%   《説得》15%  《値切り》  5%   ●《母国語(日本語)》46%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前       現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》     5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(絵画)》    60%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》  1%    《心理学》5%  《人類学》    1%   ●《生物学》      21%   《地質学》1%  《電子工学》   1%   ●《天文学》      21%  ●《博物学》30%  《物理学》    1%    《法律》       5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《芸術(うた/音楽)》66%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 「花贄(はなにえ)」。略して「にえさま」と呼ばれることが多い。また捧げられるさくま様にちなみに、「さくまさまの仔(こ)」という意味で「(さく)まこさま」と呼ばれることもある。 花痣にちなんで「ばらさま(薔薇様)」と呼ばれることもあるが、人によって「いばら」や「そうび」や振れがある上、あまり呼ばれることはないため、次第に忘れていった。。 文字色:#E86B79 2021/05/22~ ・2PL/KPレス 新規作成 ///// 名も無き芸術家。才能ある籠の鳥。永遠に咲かない園の花。 15で終わる命。 ■ 特徴表  (2,8)芸術的才能:稽古事を小さい頃に習っていたか、実用ブログなどで人気を博している。任意の<芸術>1つに[INT*3]%を加える。プレイヤーは音楽、著述などの専門分野を指定すること。   ⇒<芸術(歌唱/音楽)>+51%  (5,2)斜め上からの発想:狂気に陥った場合、探索者は独特の感性により、原因となった恐怖に対して秘められた真実を見抜くことができる。キーパーはクライマックスで宇宙的恐怖の一端を教えてくれるだろう。ただしクライマックス以外の場面では、何も教えてくれない可能性がある。 ■「芸術家(基本)(2015)」 [EDU*10+DEX*10][EDU*10+POW*10]  言いくるめ☒or説得☒、芸術(任意)or製作(任意)☒、心理学☒、目星、歴史☒or博物学   +以下から3つ/コンピューター☒、写真術☒、生物学、天文学、芸術(任意)☒or製作(任意) ▼特記:専門とする分野の<芸術>または<製作>技能に+10%ボーナス。  ⇒<芸術(歌唱/音楽)>+10% □人物  中性的な顔貌、年の割に成熟しているが細身で、色素の抜けたような白い肌にしなやかな身体をしている。  一見少し大柄な女性に見えなくもないが、体は紛うことなく男性である。  本人の意識は曖昧で、世話人としてほかの人間を3人ほどしか知らず、男女という概念は知っているが自身のセクシュアリティに関しては思い当たるところがない。必要にもならないしそれでい(それがいい)と言われるため、どちらとも意識していないが、無性と言われると首を傾げる。  物心ついたときから「花贄になるのだ」と言われ、その運命を何も疑わずに生きてきた。  一度も外の世界を見たことがないが、憐れんだ世話人によって揃えられた様々な本から、一般知識は人並み程度に持っている。   喜怒哀楽に乏しく、白面はまるで彫像のようでもある。  芸術家、ひいては音楽家の才能がある。セイレーンのように恵まれた歌声を持つが、その使い方を知らない。  その上、専ら彼の関心を引いたのは画業の方であり、暇を持て余すばかりの生活の中で、ただ自分の内側にのみ存在する窓から世界を眺めるために筆をとった。  文字を扱うよりは色を扱う方が長けているが、読み書きに関しては申し分なく、圧倒的に乏しい経験を恵まれた知恵と豊かな発想で補うことができ、またそれを実現するだけの器用さがあった。  しかしただ一つ、「外に出る」という気持ちだけは、これまでに一度も持つことはなかった。  世界を眺められていればそれでよかった。窓は手のひらの上にいくつも開いていたから。  地下室は広く、しようと思えば走り回ることもできる。拘束はされておらず、また何人目かの世話人に「健康に過ごすこと」を厳しく教えられた影響で、毎日長すぎる一日を過ごすルーティンの一貫としてトレーンングをしている。  その賜物で外に出ない生活をしている割には平均的な筋力とパワーを備え、外見には程よく盛り上がった形のいい筋肉を持つに至った。服の上からでは分からないが、脱ぐとうっすらとヌードモデルのような均整な凹凸が見える。またこれは適度な運動習慣の成果なのか遺伝子的なものか、同年代よりすらりと手足が長く身長が高い、極めて大人に近い成熟した体つきに見える。  花贄の証である花の模様をした痣は、背面の腰下にある。腰と尻の境目の辺りに、八重の薔薇だろうか、柔い花弁が開いたような、赤っぽく妙に生々しい痣がある。昔は青かったようだが、年を経るにつれて赤く変色した。  全く笑わない。口元を僅かに笑のような形に歪めることはあるが、およそ笑顔と呼べるような表情をしたところを見たものはいない。 ❖リザルト 【1】『花咲く蕾、運命を咲う』HO蕾 生還/SAN 80→76→79/発狂なし /現代探索者として使用可能。→成長CS  これから新しい人生を手に入れる、「薔薇」の名前と共に。  苗字はこれから変わるかもしれないけれど……雪はずっと「いばら」と呼んでくれるから、それでいい。それだけがいい。  蕾は開き、薄紅色の花が咲った。 /////////////////////////////////蛇足とメモ ▽人物補足 (過去)  「将来の夢」というものがなにかはよくわからないが、昔に一度だけ優しい世話人に聞かれたことがあった。その時はお気に入りの絵本を読んでいて、絵本にあったものやひとやどうぶつやふうけいを、別の紙に描いていた。だから絵本作家になりたいと言った。  それから「将来の夢」は「絵本作家」だった。  あれから描くものは風景写真や世話人の後ろ姿となり、画材は色鉛筆から油彩に変わった。  明り取りの窓の横に小さな通気口があって、上から落ちてくる光と外の冷たい匂いが油に交じると、なにか不思議な変身がおきて、カンバスがまるで『窓』のように開けるのを度々目にする。  写真の模写ではなく、しかし目にした風景写真や小説挿絵や絵本にあるものをただパズルのように組み合わせただけの奇妙なそれに、ただ一つだけ、真似ではないものを入れる。想像の形を筆で乗せる。そうして窓の中に見たこともない花と少年が入り込むと、そこは途端に夢のように不思議な、美しく新しい世界に変わった。  それがとても楽しかった。 (余談)  夢で見るのは海の底。空から降ってくるもの。横たわるたくさんの人々と、座っている一人の人。  息苦しくはない。きっと鰓がついている。声は出ないが、声は聞こえた。  深海から水面の波を見上げれば、きらきらと砕かれた鏡面のように光り、天の縄梯のように暖かい光がゆらりと波の下まで降りてくる。  それを掴もうと伸ばされる白い手。光に形はなく、水を掴むことはできない。  美しいけれど残酷な夢。 (メモ) 深波海(みなみ) ・痣……上尻えくぼもといウェヌスのえくぼに挟まれるような形である。凹凸に被って色づいているため、体を動かすと(花開く様子をスピード再生で観察したような)花弁が蠢くように見える。 ・浪 ろう 〖浪〗 ロウ(ラウ) なみ 1. 大きななみ。  「波浪・激浪・風浪・逆浪」 2. 水の流れるさま。さまようさま。一定のよりどころがない。  「浪浪・浪人・浪士・放浪・流浪(るろう)・浮浪」 ・波 なみ 【波】 1. (風などによって起こる)水面の起伏運動。 2. 振動する現象。 は 〖波〗 ハ・なみ 1. 水の表面に起こる高低の動き。なみ。なみだつ。  「波浪・波濤(はとう)・波瀾(はらん)・波動・波紋・波頭・波及・波状・風波・大波・鯨波(げいは)(とき)・余波・防波堤・波止場(はとば)・秋波・千波万波・金波銀波」 2. なみのような性質をもっているもの。波動。 ・薔薇 🌹 ↑つまりコレ(花の中で唯一蕾っぽい絵文字) ////////////////////////////////////////////////////////// ディスコードサーバーを利用して公開・プレイができるKPレス2PLシナリオ。 CoC『花咲く蕾、運命を咲う』 2021/02/14~2021/05/31 https://discord.com/channels/808334038745088023/808334897596465174/810412740568154132 ////////////////////////////////////////////////////////// 蕾はいつか花を咲かせる運命だというのなら 花はいつか蕾に思い馳せる時があるだろうか たとえ散ってしまう運命だとしても それでもなおその未来を願うというのなら 闇の中でも咲く力を、いつか。 『花咲く蕾、運命を咲う』 ○シナリオ概要 推奨人数:2人固定 形式:KPレス。秘匿HO制。 推定時間:2時間程度 技能:《目星》や《アイデア》は振る場面がある。推奨はなし。 ○公開HO HO:花 『あなたは花笑みの人だ』 HO:蕾 『あなたは春待ちの人だ』 ///////////////////////////// 【HO:蕾】 ○公開HO HO:蕾 『あなたは春待ちの人だ』 ○秘匿HO あなたはとある屋敷の地下の一室で生活をしている。 物心がついた時からずっとこの部屋にいて、花贄になるのだと言われてきた。 部屋の外のことは本の中でしか知らないが知識はある。 あなたは体のどこかに花の模様をした痣を持っている。それが花贄の証である。 儀式は15歳の誕生日に行われることをあなたは知っており、今日はその日だ。 普段の服装は各自で決めて良い。 儀式の時の服装は白い着物で、顔に目を覆うような面布をつけるということは知っていてもよい。 ※必ず新規で探索者を作成する。 年齢は15歳固定。EDUは9固定とする。 職業技能に関してはなりたい職業をベースとする。 ❖タイマン 桜(雪) https://charasheet.vampire-blood.net/3911121 「だいすき」 ■簡易用■ 花贄様(薔薇)(男) 職業:なし(芸術家ベース) 年齢:15 PL: STR:10  DEX:14  INT:14 アイデア:70 CON:5  APP:16  POW:16  幸 運:80 SIZ:13 SAN:99 EDU:9 知 識:45 H P:9  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:180 個人技能点:5) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]