タイトル:絵馬 律夏 キャラクター名:絵馬 律夏(えま りつか) 職業:中学校教師(美術) 年齢:27 / 性別:男 出身:日本 髪の色:黒 / 瞳の色:黒 / 肌の色:白 身長:170 体重:66 ■能力値■ HP:12 MP:13 SAN:53/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  15  14  15  13  13  10  15  12  12  13 成長等        -2 他修正 =合計=  15  14  13  13  13  10  15  12  12  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      66%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     45%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《ナイフ》     74%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》63%   《鍵開け》 1%   ●《隠す》  46%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 77%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  40%  《登攀》  40%  ●《図書館》 67%  ●《目星》  91% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値 ●《運転》   40%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%   ●《跳躍》  33%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  55%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》60%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前   現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   20%   《化学》  1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(油絵)》  75%   《経理》  10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》 5%  《人類学》    1%   ●《生物学》    21%  ●《地質学》 15%  《電子工学》   1%   ●《天文学》    2%    《博物学》 10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》  1% ●《歴史》     27%  ●《夢見》     25%  ●《夢の知識》11% ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称  成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 ナイフ   65 1d4+db                   /                               / ■所持品■ 名称         単価 個数 価格 備考 スケッチブックと鉛筆    1   0               1   0               1   0               1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ソープスクールHO4 カラーコード:8A084B(赤紫) 一人称:私、家族に対しては俺、二人称:○○さん、あなた、口調:敬語 左利き <簡易紹介> 大学は美術について学べるところに進む。専攻は油絵。教員免許もカリキュラムにあったから一応取っておいた。 就職の時期になって、特にやりたい仕事もないし、教員免許あるし絵描けそうだし、趣味と実益を兼ね備えてるなぁ、中学校の美術教員になるか~と思ってなった。 口下手かつ表情筋が死んでいる。一人の方が絵を描く時間が取れるから友達がいないことについては気にしていない。 授業のときも必要最低限のことだけを伝えて、生徒から質問が出た時には「自分が描いているのを見て真似てください」というやり方で教えている。なんならたまに生徒の下描きを手伝う(PLの中学の先生がそんな感じでした)。 美術準備室でよく絵を描いており、絵の具が服についていることがよくある。 趣味:生物(動物、虫、魚、なんでも)を解剖し、その最期を描くこと。 解剖はあくまで絵を描くために必要な手段なので、専門的に学ぼうという気はない。ある程度でいい。 美術教師の部屋(美術準備室?)で解剖をするときもある(早く描きたくて我慢できなくなった時)ので、エプロンに赤い液体が付いていることがある。生徒の間では「赤い絵の具派」と「赤い血派」で意見が割れている。(※真相は絵の具のときもあるし血のときもある) 口下手かつ表情筋が死んでいるので、生徒から「先生それ血ー!?絵の具ー!?」と聞かれてもぎこちない笑みを浮かべるだけになってしまう(本人は笑って誤魔化しているつもり)。そのせいで「赤い血派」の方が優勢。怪しすぎるため。 臓物等を描いている時が一番楽しいが、そればかり描いているわけではないので、人に見せられる絵もある(山の絵とか海の絵とか)。 <以下、秘匿> ↓ 中学生の頃の入院をきっかけに、絵を描くことが好きになる。入院中は窓から見える景色やお見舞いに来てくれる人たちを描いていたが、退院後は自分の体が弱いことが理由なのか、生命の輝きと死の静けさの対比、つまり、動物や生き物の体内を絵に描くことが好きになる(激しい血潮や心臓の鼓動、しかしそれら全ては終わりに向かう、的なやつです(?))。 きっかけは退院後初めて学校へと向かう道の途中で、車に轢かれて隅に追いやられている動物の死骸を見つけたこと。夏の暑さとは裏腹にその"生物だったもの"は冷たくて、でも腹から溢れる臓物はまだ少し温かくて、何とも言えない感情があふれてきて思わずカバンから紙とペンを取り出してスケッチしていた。学校には遅刻した。初めて肉眼で見る「死」に興奮したのかもしれない。 あの時の興奮が忘れられなくて、頭の中で想像しながら動物の死骸の絵を描くがうまくいかず、ならばもっとよく見てリアルな絵を描きたいと思い、独学で解剖を学ぶ。始めのうちは道端や公園で死んでいる動物を見つけて描いていたが、そんな毎回死んでいるわけはないので、その欲は虫や魚にも及ぶ。「生命」ならなんでもいい。(余談ですがこれのおかげで魚を捌くのがめちゃくちゃうまいです) 生きているものを殺すのはダメだという倫理観は持ち合わせていたが、解剖なら殺しではないのでは?という考え。山でいろいろ捕まえて解剖してスケッチしたり、山をスケッチしたり。 人間の死にはあまり興奮しない。多分。人間以外の生物のことを無意識に下に見ているからそれらの生物を解剖することには戸惑いがないのかもしれない。 大学は美術について学べるところに進む。専攻は油絵(生物から取った脂で絵を描きたかったから)。教員免許もカリキュラムにあったから一応取っておいた。 就職の時期になって、特にやりたい仕事もないし、教員免許あるし絵描けそうだし中学校の美術教員になるか~と思ってなった。妹がいたこともあって子どもはそこそこ好き。 (美術教師は採用数が少ないわりに人気が高く高倍率であるのが一般的、らしいのでこんな心構えでなれるくらいそこそこ能力はあったのでしょう) 解剖はあくまで絵を描くために必要な手段なので、専門的に学ぼうという気はない。ある程度でいい。 美術教師の部屋(美術準備室?)で解剖をするときもある(早く描きたくて我慢できなくなった時)ので、エプロンに赤い液体が付いていることがある。生徒の間では「赤い絵の具派」と「赤い血派」で意見が割れている。(※真相は絵の具のときもあるし血のときもある) 口下手かつ表情筋が死んでいるので、生徒から「先生それ血ー!?絵の具ー!?」と聞かれてもぎこちない笑みを浮かべるだけになってしまう(本人は笑って誤魔化しているつもり)。そのせいで「赤い血派」の方が優勢。怪しすぎるため。 臓物等を描いている時が一番楽しいが、そればかり描いているわけではないので、人に見せられる絵もある(山の絵とか海の絵とか)。 授業のときも必要最低限のことだけを伝えて、生徒から質問が出た時には「自分が描いているのを見て真似てください」というやり方で教えている。なんならたまに生徒の下描きを手伝う(PLの中学の先生がそんな感じでした)。 基本的に誰に対しても敬語だが、家族にだけは砕けた口調で話す。敬語なのは相手との間に壁を作ることで深入りさせず、自分の時間を最大限に確保するため。 シスコンというほどではないが、12歳も年が離れているため、妹のことは可愛く思っている。 <妹に対しての態度> ほかの先生や生徒がいる前では「教師と生徒」として接していたが、二人きりになる時(提出物を持ってきた時とか)は「兄」として振る舞っていた(下の名前で呼んだり、口調が砕けたり)。でも妹はずっと他人行儀で寂しかった…。 <技能等について説明> ・ダメボ持ちなので山に入るくらいワケないかなと思い、山で狩りもどきをしていることにしました。 ・年齢が27(妹との年の差12)なのは、自分が中学生の頃に妹がお見舞いに来たときは妹1~3歳くらい? ・<投擲><追跡>海で魚を、山でウサギとかを捕まえるため。 ・<隠す>一応趣味でやる解剖が世間的にいいと思われていないことが分かっているため。 ・<ナイフ>解剖。あと鉛筆削るときもナイフ使うので。 ・<応急手当>山行ったり解剖したりすると怪我をすることもあるため。 ・<信用>一応教師なので......。 急に生えた設定:肥溜めにも手が突っ込めます。 HO4秘匿▼過去 あなたは幼い頃体が弱く、中学生の時に長期の入院をしていました。入院中に絵を描く楽しさを知りました。入院中の記憶は曖昧でしたが毎日のように妹や、他誰かがお見舞いに来てくれて、描いた絵を色んな人に見てもらっていました。退院後も通院を続けていましたが、教師になってから調子が良く病院に行っていません。 <不定の狂気> ・2021/9/12~ 5か月「ソープスクール」心因性視覚障害。色盲っぽい。集中して絵を描くと色の判別ができなくなる。 <通過シナリオ> ↓ ・2021/9/12「ソープスクール」後遺症:感情が悪に染まった時、イゴーロナクの声が聞こえる。そそのかされる。儀式を行おうとしてしまう。 応急手当+3  妹:吉良えりな ・2022/4/18~4/29置きレス「美術館ホラーRTA」聞き耳+12、天文学+1 ・2022/4/29「チキチキ!!運転技能を高めたいやつ集まれスペシャル!!!」(KPレス)運転(バイク)+20 ・2022/4/29「月暈には触れられぬ」(KPレス) ・2022/4/29「宿命」(KPレス) ・2022/4/30~5/16置きレス「羅刹の檻」歴史+7 後遺症:《蛇性の淫》肉体に赤い縄の跡が現れる。赤い跡以外の皮膚感覚が失せ、その部分のみが敏感になる 3ヶ月 ・2022/6/17~12/17置きレス「よるのしじまがやってくる」3か月入院。呪文3つ獲得。技能:夢見25、夢の知識11獲得。跳躍+8 <神話的事象に理解のある医師(三好)が診てくれるようになる。以降セッション後に精神科にかかる場合、SAN の回復値に +5 してもよい> 《不透明の壁》 この呪文をかけるためには任意のマジックポイントと 1D3 正気度ポイントのコストがかかる。 また、2 ラウンドの時間がかかる。 この呪文によって茶色の堅い壁が形成される。 壁の表面には一面にカバラ風の模様がついている。この動かない壁は正方形をしており、その一辺の長さは呪文をかけるときにコストにしたマジックポイント 6 ポイントごとに 1m である。 壁の厚さは 2.5cm で、STR は 20 だ。 壁の STR を打ち負かされた、またはそのほかの方法でダメージをこうむった場合には、壁は消えてしまう。 《凶暴なる狂気》 この呪文をかけるためには 12 マジックポイントと 1D8 正気度ポイントのコストがかかる。 また、2 ラウンドの時間がかかる。対象は 30m 以内のところにいなければならない。 対象が〈正気度〉ロールに失敗すると、5正気度ポイントを失い、ただちに “恐ろしい悪夢の効果”の影響を受ける。 〈正気度〉ロールに成功した場合には、失う正気度ポイントは 1D3 ポイントで済む。正気度ポイントの値がゼロのキャラクターは、この呪文の影響を受けない。 《夢からの退散》 この呪文をかけるためには対象の POW と等しい数のマジックポイントのコストがかかる。 また、2 ラウンドの時間がかかる。 どれほど強く夢の世界と結びついていたとしても、夢見る人を夢の世界から退散させる。 ・2023/1/15~6/29「刺紅」エンド2 隠す+11、図書館+2、目星+16、地質学+14、オカルト+15、ナイフ+9 呪文を使ったためPOW-2 皮膚を転移させた皮(百足の刺青)と、彫りもの用の器具(ナイフ)、もらって帰った。刺青に興味湧いたから自分に彫るかも。腕とか。 <AF>水晶▶︎6MP 【後遺症】背中に縫合痕はあるものの、特段目出す傷跡ではない。 《肉体の保護》(基本ルルブp.275) 物理的な攻撃に対して保護を与えてくれる呪文。1d4正気度ポイントと任意の値のマジックポイントをコストとする。消費したマジックポイント1ポイントにつき、非魔術的攻撃に対する1d6ポイントの装甲を得る。 《身体部分の転移》(基本ルルブp.264) 手や腕などを別の手や腕と意図的に取り替えることができる呪文。コストは1POWかつ1d10MPかつ1d10正気度ポイントである。ドナーがすでに死んでいる場合、転移のコストは2POWとなる。 この呪文の準備には約一時間の時間がかかる。それには、体を身体部分につなぐための魔術的な糸を作る時間も含まれている。 https://picrew.me/image_maker/26220 ■簡易用■ 絵馬 律夏(えま りつか)(男) 職業:中学校教師(美術) 年齢:27 PL: STR:15  DEX:13  INT:15 アイデア:75 CON:14  APP:13  POW:13  幸 運:65 SIZ:10 SAN:99 EDU:12 知 識:60 H P:12  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:240 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]